姫路運転区

姫路運転区(ひめじうんてんく)は、兵庫県姫路市にかつて存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)の車両基地である。

本項では、姫路運転区の前身であり、日本貨物鉄道(JR貨物)乗務員区でもある姫路機関区(のちに姫路総合鉄道部に改組)についても記述する。

姫路運転区

1987年4月1日国鉄分割民営化により、網干電車区(現在の網干総合車両所)姫路派出所と姫路機関区の検修部門が統合され、姫路運転区として発足した。

姫路駅の東側、播但線山陽本線に挟まれた場所に存在し、転車台扇形庫を備えていた。播但線(姫路駅 - 寺前駅間)、姫新線(姫路駅 - 上月駅間)での旅客客車の牽引や姫路駅構内での客車入換作業を主に担当していた。

姫路運転区には気動車・機関車乗務員が所属していたが、1990年3月10日姫路車掌区と統合し、姫路列車区が発足した[1]。配置されていた大半の車両は、姫新線と播但線の運用を担当する姫路鉄道部と加古川線の運用を担当する加古川鉄道部に引き継がれた。

所属車両の車体に記される略号

近畿圏運行本部の略号である「近」と、姫路の電報略号である「ヒメ」から構成された「近ヒメ」であった[2]

所属車両

キハ37形気動車(加古川線)
播但線・姫新線用
加古川線・鍛冶屋線用

沿革

  • 1987年(昭和62年)
    • 3月1日:国鉄分割民営化を控え、姫路機関区の検修部門・旅客列車運転部門を担当する姫路運転区が発足[3]
    • 4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承、近畿圏運行本部の管轄になる[2]
  • 1990年(平成2年)3月10日:姫路運転区と姫路車掌区が統合され、姫路列車区が発足[1]

姫路機関区

概要

山陽鉄道によって1888年に姫路機関庫として設置された。日本国有鉄道(国鉄)時代は大阪鉄道管理局に属し姫路機関区と称していたが、1946年に貨物列車および支線区担当の姫路第一機関区と旅客列車担当の姫路第二機関区に分離された。

1985年3月14日付で、姫路第一機関区は姫路機関区に、姫路第二機関区は姫路機関区姫路南派出所に改称され[4]、車両配置は姫路機関区に、乗務員配置は姫路機関区と姫路機関区姫路南派出所となった。

さらに、加古川気動車区に所属していた気動車の計31両が1986年11月1日に姫路機関区に転属し[5]加古川線鍛冶屋線が運用担当範囲に加えられた。さらに、姫路機関区姫路南派出所が網干電車区姫路派出所へと改称された[6]

国鉄分割民営化後は、姫路機関区の運転部門だけがJR貨物に引き継がれ、乗務員が所属していた。1994年3月には姫路貨物駅の開業に伴って同駅へ移転。1995年7月1日には姫路貨物駅等と機能を統合し、姫路総合鉄道部に改組された[7]

鉄道貨物協会発行の『貨物時刻表』2002年(平成14年)3月ダイヤ改正版 pp.240-241に掲載された「機関区・貨車区・車両所・保全区所在地」には姫路総合鉄道部の記載があるが、翌年の『貨物時刻表』2003年(平成15年)10月ダイヤ改正版 pp.242-243の「機関区・貨車区・車両所・保全技術センターなど所在地」には記載がなく、この間に廃止されたことになる。

設備

姫路機関庫は姫路駅南部に設置され、煉瓦積み40ft(約12.5m)転車台1基および2線の検修庫を備えていた[8]。この転車台は2代目の転車台建設により撤去され、台桁を軍艦に見立てて日露戦争の兵士を歓送したとの逸話がある[8]

1906年の山陽鉄道国有化に伴う機関車の大型化のため、初代転車台の南側に新たな転車台が1903年に建設された[8]。煉瓦およびコンクリートを用いた60ft(約18m)転車台で、その西寄りには15線の扇形庫を備えた[8]。1921年に行われた更なる機関車大型化により、20m規模に改築された[8]

1929年には、機関庫規模拡大によって3代目となる転車台が建設された。改修後の2代目とほぼ同様の規模である19.38m規格の転車台で、姫路駅東部、山陽本線と播但線の分岐点付近に設置され、転車台北寄りには扇形庫を備えた[8]。1946年に改修が行われ、20m規模転車台となった。

1946年の組織改正時には、3代目転車台周辺を姫路第一機関区、2代目転車台付近を姫路第二機関区とした。

2代目転車台は1970年代ごろには撤去されたが、3代目転車台および機関庫はその後も活用され、のちの姫路運転区発足時も現役であった。

所属車両の車体に記される略号

旅客車は大阪鉄道管理局の略号である「大」と、姫路の電報略号である「ヒメ」から構成された「大ヒメ」で、機関車は姫路を示す「」である。

姫路第一機関区と姫路第二機関区が存在した当時の略号は、それぞれ「姫一」「大ヒメ一」と「姫二」であった。

所属車両

1931年1月末時点では、姫路機関庫に500形8620形C51形5900形D50形6000形6400形6700形蒸気機関車が合計47両配属されていたが、これは吹田機関庫以西、広島機関庫以東では最大の両数であった。

1944年3月末時点では、姫路機関区にC10形C11形C53形C59形D50形D51形B50形C50形蒸気機関車が合計70両も配属され、山陽本線を中心に引き続き鉄道の要衝として重要な拠点を形成していた。

1959年3月末時点では、姫路第一機関区に9600形蒸気機関車が5両 (19663, 19665, 29625, 29635, 39653) 、C11形蒸気機関車が16両 (177, 178, 179, 190, 213, 222, 278, 280, 292, 311, 314, 331, 342, 343, 363, 364) 、D52形蒸気機関車が15両 (56, 136, 138, 142, 148, 202, 203, 204, 229, 232, 235, 340, 404, 405, 468) 、D62形蒸気機関車が1両 (8) 配置され、姫新線や播但線の客車・貨車牽引、山陽本線の貨物牽引などに使用された。姫路第二機関区には山陽本線旅客列車牽引用としてC59形蒸気機関車が14両 (8, 101 - 104, 108, 116, 118, 125, 167, 179, 180, 188, 189) 配置されていた。

1959年から1960年にかけて山陽本線姫路以西の電化が進行していくと、C59形、D52形、D62形は用途を失い、岡山機関区広島機関区門司機関区などへの転配や廃車となり、姫路第二機関区は乗務員区として存続するものの車両の配置はなくなった。

1964年度には、蒸気機関車置き換え用として姫路第一機関区にDD13形ディーゼル機関車の、1971年度にはDE10形ディーゼル機関車の配置が開始された。1971年3月31日時点で蒸気機関車はC11形が10両(177 - 179・278・292・305・311・331・345・363号機)所属するのみとなった。1972年に播但線でのC11形運用が終了し、1972年度中に蒸気機関車は全廃された。

電気機関車の配置は基本的になかったが、乗務員訓練のためにEF60 88吹田第二機関区)が新製後しばらくした1965年2月8日から21日まで姫路第一機関区に[9]EF90 1下関運転所)が1967年に姫路第二機関区に貸し出されることがあった。

1980年度には、姫路第一機関区にキハ40形が11両 (2077 - 2084・2090 - 2092) とキハ47形が8両 (137 - 140・1091 - 1094) 配置された[10]

C11形蒸気機関車292号機が東京のSL広場に保存展示されている[11]


DD13形ディーゼル機関車は国鉄分割民営化までに全廃された。1986年11月1日付で、加古川気動車区に所属する31両の気動車が転入した[5]。国鉄分割民営化時には、以下の車両がJR西日本に継承された[2]

  • DE10形:15両(1066 - 1070・1074・1078・1092・1103・1149 - 1152・1156・1163号機)
  • キハ40形:10両(2077 - 2083・2090 - 2092号)
  • キハ47形:17両(25・26・137 - 141・1009・1010・1026・1028・1064・1091 - 1094・1096号)
  • キハ20形:5両(518 - 522号)
  • キハ23形:6両(20 - 22・26・27・506号)
  • キハ30形:6両(63・69 - 73号)
  • キハ35形:5両(123・137・156・157・167号)
  • キハ37形:2両(1・1001号)

沿革

  • 1888年(明治21年)12月1日:山陽本線(明石駅 - 姫路駅間)開業を前にして山陽鉄道によって姫路機関庫が発足。
  • 1906年(明治39年)12月1日:山陽鉄道の国有化により、官設鉄道が姫路機関庫を継承。
  • 1936年(昭和11年)9月1日姫路機関区に改称。
  • 1946年(昭和21年)4月15日:姫路機関区を姫路第一機関区と姫路第二機関区に分離[12]
  • 1985年(昭和60年)3月14日:姫路第一機関区を姫路機関区に、姫路第二機関区を姫路機関区姫路南派出所に改称[4]
  • 1986年(昭和61年)11月1日:姫路機関区姫路南派出所が網干電車区姫路派出所に改称[6]
  • 1987年(昭和62年)
  • 1994年(平成6年)3月:姫路貨物駅の開業に伴い、同駅へ移転。
  • 1995年(平成7年)7月1日:姫路総合鉄道部に改組[7]
  • 2003年(平成15年)10月:2002年(平成14年)3月以降遅くともこの頃までに廃止。

脚注

  1. ^ a b 『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年。ISBN 4-88283-111-2
  2. ^ a b c 『JR気動車客車情報 '87年版』ジェー・アール・アール、1987年。
  3. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第13号、鉄道ジャーナル社、1987年11月、67頁。 
  4. ^ a b ジェー・アール・アール編『復刻版 国鉄電車編成表1986.11 ダイヤ改正』交通新聞社、2009年、p.249。ISBN 978-4-330-10609-0
  5. ^ a b ジェー・アール・アール編『復刻版 国鉄電車編成表1986.11 ダイヤ改正』交通新聞社、2009年、p.254。ISBN 978-4-330-10609-0
  6. ^ a b ジェー・アール・アール編『復刻版 国鉄電車編成表1986.11 ダイヤ改正』交通新聞社、2009年、p.251。ISBN 978-4-330-10609-0
  7. ^ a b 『JR気動車客車編成表 '02年版』ジェー・アール・アール、2002年、p.231。ISBN 4-88283-123-6
  8. ^ a b c d e f 土に埋もれた近代遺跡 鉄道と要塞の考古学 (PDF) ひょうごの遺跡第65号、兵庫県立考古博物館
  9. ^ 『J-train』Vol.14、イカロス出版、2004年、p.60。
  10. ^ 『鉄道ファン』2011年1月号、交友社、2010年、pp.35 - 50
  11. ^ 多種多様なお店が並ぶ!サラリーマンたちのオアシス「ニュー新橋ビル」を30分ワンカット撮影:バカリズムの30分ワンカット紀行
  12. ^ 『国鉄車両配置表 '79』交友社、1979年。
  13. ^ 『鉄道ジャーナル』1987年5月号(No.246)pp.34-35
  14. ^ 『鉄道ジャーナル』1988年2月号(No.256)p.33

関連項目

Read other articles:

Schematisches Profil einer Pfostengrube 1 anstehende (geologische) Schicht 2 Verfüllung der Pfostengrube 3 Pfostenstandspur Als Pfostengrube oder Pfostenloch bezeichnet man in der Archäologie die Überreste der Eingrabung, in die ehemals ein senkrecht stehender Holzpfosten gestellt wurde, um ihm Halt zu geben. Entsprechend der heutigen Holzmastenbauart waren die Pfosten meist Teil eines Bauwerks und die Eingrabung (Pfostensetzung) diente der Stabilisierung und Fundamentierung. Inhaltsverzei...

 

Erosentrisme (disebut juga Barat-sentrisme atau Western-centrism)[1] adalah pandangan dunia yang condong terhadap peradaban Barat. Cakupan istilah ini bervariasi mulai dari seluruh dunia Barat, Eropa saja, atau bahkan Eropa Barat era Perang Dingin. Bila dikaitkan dengan sejarah, istilah ini menandakan sikap apologetik terhadap kolonialisme Eropa dan bentuk-bentuk imperialisme lain.[2] Istilah Erosentrisme sendiri sudah ada sejak akhir 1970-an dan mulai populer pada 1990-an, kh...

 

Voleibol de praia nosJogos Olímpicos de Verão de 2000 Sydney, Austrália Dados Dias de competição 13 Dias de finais 2 Eventos 2 Medalhistas Ouro USA Estados Unidos (masculino)AUS Austrália (feminino) Prata BRA Brasil (masculino)BRA Brasil (feminino) Bronze GER Alemanha (masculino)BRA Brasil (feminino) ◄◄ 1996 2004 ►► As competições de voleibol de praia nos Jogos Olímpicos de Verão de 2000 ocorreu entre 16 e 26 de setembro. O local de disputa foi um centro construído em uma p...

Sutradara Pete Docter Produser Darla K. Anderson Ditulis oleh Andrew Stanton Dan Gerson Robert L. Baird Rhett Reese Jonathan Roberts CeritaPeter DocterJill Culton Ralph EgglestonJeff PidgeonPemeranJohn GoodmanBilly CrystalMary GibbsSteve BuscemiJames CoburnJennifer TillyPenata musikRandy NewmanPerusahaanproduksiPixar Animation StudiosDistributorWalt Disney PicturesTanggal rilis 2 November 2001 (2001-11-02) Durasi94 menitNegara Amerika Serikat Bahasa Inggris Anggaran$115 jutaPendapa...

 

Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikembangkan, artikel ini akan dihapus. Oslo AccordsPerdana Menteri Israel Yitzhak Rabin (kiri), Presiden Amerika Serikat Bill Clinton (tengah), dan Pemimpin politik Palestina Yasser Arafat (kanan) di Gedung Putih pada tahun 1993JenisNegosiasi bilateralKonteksProses perdamaian dalam konflik Israel-PalestinaDitandatangani13 September 1993 (Deklarasi Prinsip-p...

 

Hall of fame for Ohio Bobcats Kermit Blosser Ohio Athletics Hall of Fame The Kermit Blosser Ohio Athletics Hall of Fame is the hall of fame for Ohio Bobcats athletes and athletic personnel. Since 1965, selectees to the Hall are inducted during annual ceremonies, including recognition at halftime of a home college football game. Inductees are also honored via display of their portrait and accomplishments in the Hall, located in the university's Convocation Center. Since 2000, the Hall usually ...

2009 film by Gary Yates High LifeDirected byGary YatesWritten byLee MacDougallProduced byRobin CassGary YatesLiz Jarvis (co-producer)Avi Federgreen (co-producer)Anna Stratton (executive)Morris Ruskin (executive)StarringTimothy OlyphantStephen Eric McIntyreJoe AndersonRossif SutherlandMusic byJonathan GoldsmithDistributed byUnion PicturesRelease dates 17 February 2009 (2009-02-17) (Berlinale) 15 January 2010 (2010-01-15) (Canada) Running time80 minutesCoun...

 

Residents of the ancient Near East until the end of antiquity For Contemporary Semitic-speaking peoples, see Semitic languages § Semitic-speaking peoples. For the obsolete racial and ethnic concept, see Semitic people. Approximate historical distribution of the Semitic languages in the Ancient Near East. Ancient Semitic-speaking peoples or Proto-Semitic people were speakers of Semitic languages who lived throughout the ancient Near East and North Africa, including the Levant, Mesopotami...

 

Cinema of China List of Chinese films pre-1930 1930s 1940s 1950s 1960s 1970s 1980s 1990s 1990 1991 1992 1993 19941995 1996 1997 1998 1999 2000s 2000 2001 2002 2003 20042005 2006 2007 2008 2009 2010s 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020s 2020 2021 2022 Chinese Animationvte The following is a list of Chinese films released in 2017. Highest-grossing films These are the top 10 grossing Chinese films that were released in China in 2017: Highest-grossing domestic films of 2017 in ...

Range of poverty indicators Multidimensional Poverty Indices use a range of indicators to calculate a summary poverty figure for a given population, in which a larger figure indicates a higher level of poverty. This figure considers both the proportion of the population that is deemed poor, and the 'breadth' of poverty experienced by these 'poor' households, following the Alkire & Foster 'counting method'.[1] The method was developed following increased criticism of monetary and c...

 

Square at Canary Wharf, London, England This article is about the square in London. For the office towers in Toronto, see Canada Square (Toronto). Canada SquareView of the square in 2013NamesakeCanadaMaintained byCanary Wharf GroupLocationCanary Wharf, London, EnglandPostal codeE14Coordinates51°30′18″N 0°01′10″W / 51.504936°N 0.019423°W / 51.504936; -0.019423 Canada Square looking eastwards Canada Square is a square at Canary Wharf, on the Isle of Dogs in L...

 

Video editing software by Avid Technology Media ComposerDeveloper(s)Avid TechnologyInitial release1989; 34 years ago (1989)Stable release2023.3 / March 28, 2023; 8 months ago (2023-03-28) Operating system Windows 11 64-bit 21H2, 22H2 or later (Professional and Enterprise) Windows 10 64-bit 20H2, 21H1 or later (Professional and Enterprise) macOS Ventura 13.5 TypeVideo editing softwareLicenseProprietaryWebsiteAvid Media Composer Avid Media Composer is a video...

Louisa Lennox redirects here. For the countess born Louisa Lennox, see Louisa Berkeley, Countess of Berkeley. Lady Louisa ConollyLady Louisa Conolly, by George Romney, 1776.BornLady Louisa Augusta Lennox(1743-12-05)5 December 1743DiedAugust 1821 (aged 77–78)Resting placeTea Lane Graveyard, CelbridgeKnown forLennox sistersSpouse Thomas Conolly ​ ​(m. 1758; died 1803)​Parent(s)Charles Lennox, 2nd Duke of RichmondSarah Cadogan Lady ...

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: 焰 アルバム – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年4月) 『焰』U2 の スタジオ・アルバムリリース ...

 

American geologist and botanist William Tufts Brigham William Tufts Brigham (1841–1926) was an American geologist, botanist, ethnologist and the first director of the Bernice P. Bishop Museum in Honolulu.[1] Biography William Tufts Brigham was born on May 24, 1841. After finishing the Boston Latin School he attended the Harvard University and graduated with the degree Master of Arts in 1862. In 1864 he studied Botany and from 1864 and 1865 he accompanied botanist Horace Mann Jr....

1972 compilation album by Various Artists20 Dynamic HitsCompilation album by Various ArtistsReleased1972 (1972)LabelK-Tel 20 Dynamic Hits is a compilation album released on vinyl by K-Tel in 1972. It reached number 1 in the UK[1] and was the first album put together specifically for telemarketing in that country. At a time when various artists compilations were eligible for inclusion on the UK's Official Album Chart, this was the biggest selling album of 1972. Track listi...

 

Peta menunjukkan lokasi San Enrique San Enrique adalah munisipalitas yang terletak di provinsi Negros Occidental, Filipina. Pada tahun 2010, munisipalitas ini memiliki populasi sebesar 24.444 jiwa dan 5.317 rumah tangga. Pembagian wilayah Secara administratif San Enrique terbagi menjadi 10 barangay, yaitu: Bagonawa Baliwagan Batuan Guintorilan Nayon Poblacion Sibucao Tabao Baybay Tabao Rizal Tibsoc Pranala luar Philippine Standard Geographic Code Diarsipkan 2012-04-13 di Wayback Machine. 1995...

 

Book by Justus Lipsius (1584) De Constantia (1584) De Constantia in publicis malis (On constancy in times of public evil) was a philosophical dialogue published by Justus Lipsius in two books in 1583. The book, modelled after the dialogues of Seneca, was pivotal in establishing an accommodation of Stoicism and Christianity which became known as Neostoicism. De Constantia went through over eighty editions between the sixteenth and eighteenth centuries. Themes Unlike his later books which synth...

Автомобильная навигационная система — вспомогательное электронное устройство, служащее для определения местоположения автомобиля и направления его движения к намеченной цели. В настоящее время в основном используется спутниковая система навигации. GPS в такси, Киото ...

 

Novel by Mo Yan You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Chinese. (August 2013) Click [show] for important translation instructions. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pasting machine-translated text into the English Wikipedia. Do not translate text that appears u...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!