国際司法裁判所の判例の一覧

暫定協定事件(No.142)の審理の様子。

本項目では国際司法裁判所の判例の一覧について述べる。2024年5月1日現在、国際司法裁判所には195件の事案が付託され[1]、24の事案が係属中である[2]。国際司法裁判所の判例は大きく分けて係争事件と勧告的意見の二つに分けられ、係争事件においては国家のみが当事者となることができる[3]。勧告的意見においては、例えば国連総会のような国連機関が意見を要請することができる[4][5]。係争事件の判決当事者の間において、その特定の事案についてのみ拘束力を有することとされているが(ICJ規程第59条)、実際の裁判においては過去の裁判例が多く引用されている[3]。勧告的意見には法的拘束力がないとされているが[6]、判決には法的拘束力があるとされ、履行しない場合には国連安全保障理事会が対応する場合もある(国連憲章第94条[3]

一覧

No. 事案名[注 1] 当事国または付託機関 審理開始年月日 審理終了年月日 最終処分 第三国の参加 出典[注 2]
原告国 被告国
1 コルフ海峡事件[7] イギリスの旗 イギリス アルバニアの旗 アルバニア 1947/05/22 1949/04/09 本案判決 [1]
2 (コルフ海峡事件関連)
3 国連加盟承認の条件(憲章第4条)[8] 国際連合の旗 国連総会 1947/11/24 1948/05/28 勧告的意見 [2]
4 国際連合の職務中に被った損害に対する賠償[9] 国際連合の旗 国連総会 1948/12/04 1949/04/11 勧告的意見 [3]
5 漁業事件英語版[10] イギリスの旗 イギリス  ノルウェー 1949/09/28 1951/12/18 本案判決 [4]
6 エジプトにおけるフランス国民の保護に関する事件[11] フランスの旗 フランス エジプトの旗 エジプト 1949/10/13 1950/03/29 請求取り下げ [5]
7 庇護事件英語版[12]  コロンビア ペルーの旗 ペルー 1949/10/15 1950/11/20 本案判決 [6]
8 ブルガリア、ハンガリーおよびルーマニアと締結した諸平和条約の解釈[11] 国際連合の旗 国連総会 1949/10/31 1950/07/18[注 3] 勧告的意見 [7]
9 国連加盟承認のための総会の権限[8] 国際連合の旗 国連総会 1949/11/28 1950/03/03 勧告的意見 [8]
10 南西アフリカの国際的地位[15] 国際連合の旗 国連総会 1949/12/27 1950/07/11 勧告的意見 [9]
11 モロッコにおけるアメリカ国民の権利に関する事件[16] フランスの旗 フランス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1950/10/28 1952/08/27 本案判決 [10]
12 ジェノサイド条約の留保[17] 国際連合の旗 国連総会 1950/11/20 1951/05/28 勧告的意見 [11]
13 庇護事件判決解釈請求事件[18]  コロンビア ペルーの旗 ペルー 1950/11/20 1950/11/27 受理可能性に関する判決 [12]
14 アヤ・デ・ラ・トーレ事件[12]  コロンビア ペルーの旗 ペルー 1950/12/13 1951/06/13 本案判決  キューバ訴訟参加 [13]
15 アンバティエロス事件英語版[19] ギリシャ王国の旗 ギリシャ イギリスの旗 イギリス 1951/04/09 1953/05/19 本案判決 [14]
16 アングロ・イラニアン石油会社事件英語版[20] イギリスの旗 イギリス イランの旗 イラン 1951/05/26 1952/07/22 管轄権に関する判決 [15]
17 マンキエ・エクルオ諸島事件[21] フランスの旗 フランスイギリスの旗 イギリス共同付託 1951/12/05 1953/11/17 本案判決 [16]
18 ノッテボーム事件[22] リヒテンシュタインの旗 リヒテンシュタイン グアテマラの旗 グアテマラ 1951/12/17 1955/04/06 本案判決 [17]
19 貨幣用金事件英語版[23] イタリアの旗 イタリア フランスの旗 フランス / イギリスの旗 イギリス / アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1953/05/19 1954/06/15 管轄権に関する判決 [18]
20 ベイルート電気会社事件[11] フランスの旗 フランス レバノンの旗 レバノン 1953/08/15 1954/07/29 請求却下 [19]
21 国際連合行政裁判所によって下された補償判決の効果[11] 国際連合の旗 国連総会 1953/12/21 1954/07/13 勧告的意見 [20]
22 アメリカの航空機およびその乗員のハンガリーにおける待遇事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ハンガリーの旗 ハンガリー 1954/03/03 1954/07/12 請求取り下げ [21]
23 アメリカの航空機およびその乗員のハンガリーにおける待遇事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1954/03/03 1954/07/12 請求取り下げ [22]
24 南西アフリカ地域の報告及び請願の問題についての投票手続き[24] 国際連合の旗 国連総会 1954/12/06 1955/06/07 勧告的意見 [23]
25 1953年3月10日の航空機事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア 1955/03/29 1956/03/14 請求取り下げ [24]
26 南極事件[25] イギリスの旗 イギリス アルゼンチンの旗 アルゼンチン 1955/05/04 1956/03/16 請求取り下げ [25]
27 南極事件[25] イギリスの旗 イギリス  チリ 1955/05/04 1956/03/16 請求取り下げ [26]
28 1952年10月7日の航空機事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1955/06/02 1956/03/14 請求取り下げ [27]
29 ノルウェー公債事件[26] フランスの旗 フランス  ノルウェー 1955/07/06 1957/07/06 管轄権に関する判決 [28]
30 ユネスコに対する不服申立てに関するILO行政裁判所判決[27] ユネスコの旗 ユネスコ 1955/12/02 1956/10/23 勧告的意見 [29]
31 南西アフリカ委員会による請願人の聴問の許容性[11] 国際連合の旗 国連総会 1955/12/19 1956/06/01 勧告的意見 [30]
32 インド領通行権に関する事件[28] ポルトガル インドの旗 インド 1955/12/22 1960/04/12 本案判決 [31]
33 未成年者の後見に関する1902年の条約の適用に関する事件英語版[11] オランダの旗 オランダ  スウェーデン 1957/07/10 1958/11/28 本案判決 [32]
34 インターハンデル事件[29] スイスの旗 スイス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1957/10/02 1959/03/21 受理可能性に関する判決 [33]
35 1955年7月27日の航空機事件[11] イスラエルの旗 イスラエル ブルガリアの旗 ブルガリア 1957/10/16 1959/05/26 管轄権に関する判決 [34]
36 1955年7月27日の航空機事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ブルガリアの旗 ブルガリア 1957/10/28 1960/05/30 請求取り下げ [35]
37 1955年7月27日の航空機事件[11] イギリスの旗 イギリス ブルガリアの旗 ブルガリア 1957/11/22 1959/08/03 請求取り下げ [36]
38 国境地区の主権に関する事件[30] ベルギーの旗 ベルギーオランダの旗 オランダ共同付託 1957/11/27 1959/06/20 本案判決 [37]
39 スペイン王の裁定に関する事件[31] ホンジュラスの旗 ホンジュラス ニカラグアの旗 ニカラグア 1958/07/01 1960/11/18 本案判決 [38]
40 1954年9月4日の航空機事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1958/08/22 1958/12/09 請求取り下げ [39]
41 バルセロナ・トラクション事件英語版[32] ベルギーの旗 ベルギー スペインの旗 スペイン 1958/09/23 1961/04/10 請求取り下げ [40]
42 ベイルート港埠頭及び倉庫会社並びにラジオ・オリアン会社事件[11] フランスの旗 フランス レバノンの旗 レバノン 1959/02/13 1960/08/31 請求取り下げ [41]
43 政府間海事協議機関海上安全委員会の構成[33] 国際海事機関 1959/03/25 1960/06/08 勧告的意見 [42]
44 1954年11月7日の航空機事件[11] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 1957/07/08 1959/10/07 請求取り下げ [43]
45 プレア・ビヘア寺院事件[34] カンボジアの旗 カンボジア王国 タイ王国の旗 タイ 1959/10/06 1962/06/15 本案判決 [44]
46 南西アフリカ事件[35] エチオピアの旗 エチオピア帝国 南アフリカの旗 南アフリカ共和国 1960/11/04 1966/07/18 本案判決 [45]
47 南西アフリカ事件[35] リベリアの旗 リベリア 南アフリカの旗 南アフリカ共和国 1960/11/04 1966/07/18 本案判決 [46]
48 北部カメルーン事件[36] カメルーンの旗 カメルーン イギリスの旗 イギリス 1961/05/30 1963/12/02 管轄権に関する判決 [47]
49 ある種の国際連合の経費[37] 国際連合の旗 国連総会 1961/12/21 1962/07/20 勧告的意見 [48]
50 バルセロナ・トラクション事件英語版[32](第二段階) ベルギーの旗 ベルギー スペインの旗 スペイン 1962/06/19 1970/02/05 本案判決 [49]
51 北海大陸棚事件[38] 西ドイツの旗 西ドイツ デンマーク共同付託 1967/02/20 1969/02/20 西ドイツ・オランダ間の北海大陸棚事件と統合 [50]
52 北海大陸棚事件[38] 西ドイツの旗 西ドイツオランダの旗 オランダ共同付託 1967/02/20 1969/02/20 本案判決 [51]
53 ナミビア事件[39] 国際連合の旗 国連安保理 1970/08/05 1971/06/21 勧告的意見 [52]
54 ICAO理事会の管轄権事件[11] インドの旗 インド パキスタンの旗 パキスタン 1971/08/30 1972/08/18 管轄権に関する判決 [53]
55 漁業管轄権事件[40] イギリスの旗 イギリス アイスランドの旗 アイスランド 1972/06/05 1974/07/25 本案判決 [54]
56 漁業管轄権事件[40] 西ドイツの旗 西ドイツ アイスランドの旗 アイスランド 1972/04/14 1974/07/25 本案判決 [55]
57 国際連合行政裁判所判決第158号の再審査請求[41] 国際連合の旗 国連行政裁判所英語版 1972/07/03 1973/07/12 勧告的意見 [56]
58 核実験事件[42] オーストラリアの旗 オーストラリア フランスの旗 フランス 1973/05/09 1974/12/20 管轄権に関する判決 [57]
59 核実験事件[42] ニュージーランドの旗 ニュージーランド フランスの旗 フランス 1973/05/09 1974/12/20 管轄権に関する判決 [58]
60 パキスタン捕虜事件[11] パキスタンの旗 パキスタン インドの旗 インド 1973/05/11 1973/12/15 請求取り下げ [59]
61 西サハラ英語版[43] 国際連合の旗 国連総会 1974/12/21 1975/10/16 勧告的意見 [60]
62 エーゲ海大陸棚事件[44] ギリシャの旗 ギリシャ トルコの旗 トルコ 1976/08/10 1978/12/19 管轄権に関する判決 [61]
63 チュニジア・リビア大陸棚事件[45] チュニジアの旗 チュニジア大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビア共同付託 1978/12/01 1982/02/24 本案判決 [62]
64 在テヘラン・アメリカ大使館員人質事件[46] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 イランの旗 イラン 1979/11/29 1980/05/24 本案判決 [63]
65 1951年3月25日のWHOエジプトとの間の協定の解釈[11] 世界保健機関の旗 WHO 1980/05/28 1980/12/20 勧告的意見 [64]
66 国際連合行政裁判所判決第273号の再審査請求[41] 国際連合の旗 国連行政裁判所英語版 1981/07/28 1982/07/20 勧告的意見 [65]
67 メイン湾境界画定事件[47] カナダの旗 カナダアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国共同付託 1981/11/25 1984/10/12 本案判決 [66]
68 リビア・マルタ大陸棚事件[48] 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビアマルタの旗 マルタ共同付託 1982/07/26 1985/06/03 本案判決 [67]
69 ブルキナファソ・マリ国境紛争事件[49] ブルキナファソの旗 ブルキナファソマリ共和国の旗 マリ共同付託 1983/10/14 1986/12/22 本案判決 [68]
70 ニカラグア事件[50] ニカラグアの旗 ニカラグア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1984/04/09 1986/06/27 本案判決 [69]
71 チュニジア・リビア大陸棚事件判決(1982年)の再審および解釈請求事件[11] チュニジアの旗 チュニジア 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビア 1984/07/27 1985/12/10 請求却下 [70]
72 国際連合行政裁判所判決第333号の再審査請求[41] 国際連合の旗 国連行政裁判所英語版 1984/09/10 1987/05/27 勧告的意見 [71]
73 国境の武力行動事件[51] ニカラグアの旗 ニカラグア コスタリカの旗 コスタリカ 1986/07/28 1987/08/19 請求取り下げ [72]
74 国境の武力行動事件[51] ニカラグアの旗 ニカラグア ホンジュラスの旗 ホンジュラス 1986/07/28 1988/12/20 管轄権に関する判決 [73]
75 領土・島・海洋境界紛争事件[52] エルサルバドルの旗 エルサルバドルホンジュラスの旗 ホンジュラス共同付託 1986/12/11 1992/09/11 本案判決 ニカラグアの旗 ニカラグア訴訟参加 [74]
76 シシリー電子工業株式会社事件[53] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 イタリアの旗 イタリア 1987/02/06 1989/07/20 本案判決 [75]
77 パレスチナ解放機構国際連合代表部閉鎖[54] 国際連合の旗 国連総会 1988/03/07 1988/04/26 勧告的意見 [76]
78 ヤン・マイエン海洋境界画定事件[55]  デンマーク  ノルウェー 1988/08/16 1993/06/14 本案判決 [77]
79 1988年7月3日の航空機事件[56] イランの旗 イラン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1989/05/17 1996/02/22 請求取り下げ [78]
80 ナウル燐鉱地事件[57] ナウルの旗 ナウル オーストラリアの旗 オーストラリア 1989/05/19 1993/09/13 請求取り下げ [79]
81 国際連合の特権及び免除に関する条約第6条第22項の適用性[11] ユネスコの旗 ユネスコ 1989/06/13 1989/12/15 勧告的意見 [80]
82 1989年7月31日の仲裁裁判判決事件[58] ギニアビサウの旗 ギニアビサウ セネガルの旗 セネガル 1989/08/23 1991/11/12 本案判決 [81]
83 リビア・チャド領土紛争事件[59] 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビアチャドの旗 チャド共同付託 1990/08/31 1994/02/03 本案判決 [82]
84 東ティモール事件[23] ポルトガルの旗 ポルトガル オーストラリアの旗 オーストラリア 1991/02/22 1995/06/30 受理可能性に関する判決 [83]
85 ギニアビサウ・セネガル海洋境界画定事件[60] ギニアビサウの旗 ギニアビサウ セネガルの旗 セネガル 1991/03/12 1995/11/08 請求取り下げ [84]
86 グレートベルト通航事件[61]  フィンランド  デンマーク 1991/05/17 1992/09/10 請求取り下げ [85]
87 カタールとバーレーン間の海洋境界画定および領土問題事件[62] カタールの旗 カタール バーレーンの旗 バーレーン 1991/07/08 2001/03/16 本案判決 [86]
88 ロッカビー航空機事故事件[63] 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビア イギリスの旗 イギリス 1992/03/03 2003/09/10 請求取り下げ [87]
89 ロッカビー航空機事故事件[63] 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の旗 リビア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1992/03/03 2003/09/10 請求取り下げ [88]
90 オイル・プラットフォーム事件英語版[64] イランの旗 イラン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1992/11/02 2003/11/06 本案判決 [89]
91 ジェノサイド条約適用事件英語版[65] ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 1993/03/20 2007/02/26 本案判決 [90]
92 ガブチコボ・ナジュマロシュ計画事件[66]  ハンガリースロバキアの旗 スロバキア共同付託 1993/07/02 - 係属中[2] [91]
93 武力紛争における国家による核兵器使用の合法性[67] 世界保健機関の旗 WHO 1993/09/03 1996/07/08 勧告的意見 [92]
94 カメルーンとナイジェリアの領土および海洋境界事件[68] カメルーンの旗 カメルーン ナイジェリアの旗 ナイジェリア 1996/03/29 2002/10/10 本案判決 赤道ギニアの旗 赤道ギニア訴訟参加 [93]
95 核兵器の威嚇または使用の合法性[69] 国際連合の旗 国連総会 1995/01/06 1996/07/08 勧告的意見 [94]
96 カナダ漁業管轄権事件[70] スペインの旗 スペイン カナダの旗 カナダ 1995/03/28 1998/12/04 管轄権に関する判決 [95]
97 1974年12月20日の核実験事件(ニュージーランド対フランス)判決63項に基づき事情の検討を請求した事件[71] ニュージーランドの旗 ニュージーランド フランスの旗 フランス 1995/08/21 1995/09/22 請求却下 [96]
98 カシキリ/セドゥドゥ島事件[72] ボツワナの旗 ボツワナナミビアの旗 ナミビア共同付託 1996/05/29 1999/12/13 本案判決 [97]
99 ウィーン領事関係条約事件[73] パラグアイの旗 パラグアイ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1998/04/03 1998/11/10 請求取り下げ [98]
100 国連人権委員会特別報告者の訴訟手続からの免除[74] ユネスコの旗 ユネスコ 1998/08/10 1999/04/29 勧告的意見 [99]
101 1998年6月11日カメルーン・ナイジェリア間の領土・海洋境界画定事件管轄権判決の解釈請求事件[56] ナイジェリアの旗 ナイジェリア カメルーンの旗 カメルーン 1998/10/28 1999/03/25 本案判決 [100]
102 リギタン島およびシパダン島に対する主権事件英語版[75] インドネシアの旗 インドネシアマレーシアの旗 マレーシア共同付託 1998/11/02 2002/12/17 本案判決 [101]
103 アマドゥ・サディオ・ディアロ事件[76] ギニアの旗 ギニア  コンゴ民主共和国 1998/12/28 2012/06/19 本案判決 [102]
104 ラグラン事件英語版[77] ドイツの旗 ドイツ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1999/03/02 2001/06/27 本案判決 [103]
105 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ ベルギーの旗 ベルギー 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [104]
106 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ カナダの旗 カナダ 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [105]
107 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ フランスの旗 フランス 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [106]
108 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ ドイツの旗 ドイツ 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [107]
109 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ イタリアの旗 イタリア 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [108]
110 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ オランダの旗 オランダ 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [109]
111 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ ポルトガルの旗 ポルトガル 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [110]
112 武力行使の合法性事件[78] ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア スペインの旗 スペイン 1999/04/29 1999/06/02 請求取り下げ [111]
113 武力行使の合法性事件[78] セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ イギリスの旗 イギリス 1999/04/29 2004/12/15 管轄権に関する判決 [112]
114 武力行使の合法性事件[78] ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1999/04/29 1999/06/02 請求取り下げ [113]
115 コンゴ領域における武力活動事件[79] コンゴ民主共和国 ブルンジの旗 ブルンジ 1999/06/23 2001/01/30 請求取り下げ [114]
116 コンゴ領域における武力活動事件[79]  コンゴ民主共和国 ウガンダの旗 ウガンダ 1999/06/23 2022/02/09 本案判決 [115]
117 コンゴ領域における武力活動事件[79] コンゴ民主共和国 ルワンダ 1999/06/23 2001/01/30 請求取り下げ [116]
118 ジェノサイド条約適用事件[80] クロアチアの旗 クロアチア セルビアの旗 セルビア 1999/07/02 2015/02/03 本案判決 [117]
119 1999年8月10日の航空機事件 パキスタンの旗 パキスタン インドの旗 インド 1999/09/21 2000/06/21 管轄権に関する判決 [118]
120 ニカラグアとホンジュラスの間のカリブ海における領土及び海洋紛争事件[81] ニカラグアの旗 ニカラグア ホンジュラスの旗 ホンジュラス 1999/12/08 2007/10/08 本案判決 [119]
121 2000年4月11日の逮捕状事件英語版[82] コンゴ民主共和国 ベルギーの旗 ベルギー 2000/10/17 2002/02/14 本案判決 [120]
122 1996年7月11日のジェノサイド条約適用事件判決の再審請求事件 ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2001/04/24 2003/02/03 管轄権に関する判決 [121]
123 特定財産事件[83] リヒテンシュタインの旗 リヒテンシュタイン ドイツの旗 ドイツ 2001/06/01 2005/02/10 管轄権に関する判決 [122]
124 領土・海洋紛争事件[84] ニカラグアの旗 ニカラグア  コロンビア 2001/12/06 2012/11/19 本案判決 [123]
125 国境紛争事件[85] ベナンの旗 ベナンニジェールの旗 ニジェール共同付託 2002/04/11 2005/07/12 本案判決 [124]
126 コンゴ領域における武力活動事件(2002年新提訴) [86] コンゴ民主共和国 ルワンダの旗 ルワンダ 2002/05/28 2006/02/03 管轄権に関する判決 [125]
127 1992年9月11日の領土・島・海洋境界紛争事件判決の再審請求事件 エルサルバドルの旗 エルサルバドル ホンジュラスの旗 ホンジュラス 2002/09/10 2003/12/18 受理可能性に関する判決 [126]
128 アヴェナ他メキシコ国民事件英語版[87] メキシコの旗 メキシコ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2003/01/09 2004/03/31 本案判決 [127]
129 フランスにおける特定の刑事手続きに関する事件[88] コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 フランスの旗 フランス 2003/04/11 2010/11/16 請求取り下げ [128]
130 ペトラ・ブランカ事件英語版[85] マレーシアの旗 マレーシアシンガポールの旗 シンガポール共同付託 2003/07/24 2008/05/23 本案判決 [129]
131 パレスチナ占領地域における壁構築の法的効果[89] 国際連合の旗 国連総会 2003/12/10 2004/07/07 勧告的意見 [130]
132 黒海海洋境界画定事件[90]  ルーマニア  ウクライナ 2004/09/16 2009/02/03 本案判決 [131]
133 航行及び関連する権利に関する紛争事件[91] コスタリカの旗 コスタリカ ニカラグアの旗 ニカラグア 2005/09/29 2009/07/13 本案判決 [132]
134 国連に対する外交使節の本部国における地位事件[92] ドミニカ国の旗 ドミニカ国 スイスの旗 スイス 2006/04/26 2006/06/09 請求取り下げ [133]
135 ウルグアイ河パルプ工場事件英語版[93] アルゼンチンの旗 アルゼンチン ウルグアイの旗 ウルグアイ 2006/05/04 2010/04/20 本案判決 [134]
136 刑事司法共助に関する特定問題事件[94] ジブチの旗 ジブチ フランスの旗 フランス 2006/08/09 2008/06/04 本案判決 [135]
137 海洋紛争事件英語版[95] ペルーの旗 ペルー  チリ 2008/01/16 2014/01/27 本案判決 [136]
138 空中除草剤散布事件[96] エクアドルの旗 エクアドル  コロンビア 2008/03/31 2013/09/13 請求取り下げ [137]
139 アヴェナ他メキシコ国民事件解釈請求1[97] メキシコの旗 メキシコ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2008/06/05 2009/01/19 本案判決 [138]
140 人種差別撤廃条約適用事件[98] ジョージア (国)の旗 ジョージア ロシアの旗 ロシア 2008/08/12 2011/04/01 管轄権に関する判決 [139]
141 コソボに関する一方的独立宣言の国際法適合性英語版[99] 国際連合の旗 国連総会 2008/10/10 2010/07/22 勧告的意見 [140]
142 暫定協定事件[100] 北マケドニア共和国の旗 マケドニア共和国 ギリシャの旗 ギリシャ 2008/11/17 2011/12/05 本案判決 [141]
143 国家の裁判権免除事件英語版[101] ドイツの旗 ドイツ イタリアの旗 イタリア 2008/12/23 2012/02/03 本案判決 ギリシャの旗 ギリシャ訴訟参加 [142]
144 引き渡すか訴追するかの義務に関する事件[102] ベルギーの旗 ベルギー セネガルの旗 セネガル 2009/02/19 2012/07/20 本案判決 [143]
145 民事及び商事問題における管轄権と判決の執行事件 ベルギーの旗 ベルギー スイスの旗 スイス 2009/12/21 2011/04/05 請求取り下げ [144]
146 国際農業開発基金に対して提起された告訴に関する国際労働機関行政裁判所判決第2867号 国際連合の旗 国際農業開発基金 2010/04/26 2012/02/01 勧告的意見 [145]
147 外交関係に関する特定問題事件 ホンジュラスの旗 ホンジュラス ブラジルの旗 ブラジル 2009/10/28 2010/05/12 請求取り下げ [146]
148 南極海捕鯨事件[103] オーストラリアの旗 オーストラリア 日本の旗 日本 2010/05/31 2014/03/31 本案判決 ニュージーランドの旗 ニュージーランド訴訟参加 [147]
149 国境紛争事件[84] ブルキナファソの旗 ブルキナファソニジェールの旗 ニジェール共同付託 2010/07/21 2013/04/16 本案判決 [148]
150 国境地域におけるニカラグアの活動事件[104] コスタリカの旗 コスタリカ ニカラグアの旗 ニカラグア 2010/11/18 2015/12/16 本案判決 [149]
151 プレア・ビヘア寺院事件1962年判決の解釈請求事件[104] カンボジアの旗 カンボジア タイ王国の旗 タイ 2011/04/28 2013/11/11 本案判決 [150]
152 サンファン河沿いのコスタリカ領における道路建設事件[104] ニカラグアの旗 ニカラグア コスタリカの旗 コスタリカ 2011/12/22 2013/04/17 国境エリアで実行されたニカラグアの特定活動事件と統合 [151]
153 太平洋へのアクセスの交渉義務事件[104] ボリビアの旗 ボリビア  チリ 2013/04/24 2018/10/01 本案判決 [152]
154 ニカラグア沿岸から200海里以遠のニカラグアとコロンビアの間の大陸棚境界画定問題事件[105] ニカラグアの旗 ニカラグア  コロンビア 2013/09/16 2023/07/13 本案判決 [153]
155 カリブ海における主権的権利及び海域侵害事件[106] ニカラグアの旗 ニカラグア  コロンビア 2013/11/27 2022/04/21 本案判決 [154]
156 特定文書及びデータの差押及び拘留に関連した問題事件 東ティモールの旗 東ティモール オーストラリアの旗 オーストラリア 2013/12/17 2015/06/11 請求取り下げ [155]
157 カリブ海および太平洋における境界画定事件[107] コスタリカの旗 コスタリカ ニカラグアの旗 ニカラグア 2014/02/25 2018/02/02 本案判決 [156]
158 核軍備競争の停止および核軍縮についての交渉に関する義務事件[108] マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島 インドの旗 インド 2014/04/24 2016/10/05 管轄権に関する判決 [157]
159 核軍備競争の停止および核軍縮についての交渉に関する義務事件[108] マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島 パキスタンの旗 パキスタン 2014/04/24 2016/10/05 管轄権に関する判決 [158]
160 核軍備競争の停止および核軍縮についての交渉に関する義務事件[108] マーシャル諸島の旗 マーシャル諸島 イギリスの旗 イギリス 2014/04/24 2016/10/05 管轄権に関する判決 [159]
161 インド洋の海洋境界画定事件[109] ソマリアの旗 ソマリア  ケニア 2014/08/28 2021/10/12 本案判決 [160]
162 シララ水系の地位及び利用に関する事件[110]  チリ ボリビアの旗 ボリビア 2016/06/06 2022/12/01 本案判決 [161]
163 免除および刑事手続き事件 赤道ギニアの旗 赤道ギニア フランスの旗 フランス 2016/06/13 2020/12/11 本案判決 [162]
164 イラン財産事件[111] イランの旗 イラン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2016/06/14 - 係属中[2] [163]
165 ポルティージョス島北部における国境事件[112] コスタリカの旗 コスタリカ ニカラグアの旗 ニカラグア 2017/01/16 2018/02/02 カリブ海および太平洋における境界画定事件と統合 [164]
166 テロ資金供与防止条約および人種差別撤廃条約の適用事件[113]  ウクライナ ロシアの旗 ロシア 2017/01/16 2024/01/31 本案判決 [165]
167 2008年5月23日のペドラ・ブランカ事件判決の再審請求事件 マレーシアの旗 マレーシア シンガポールの旗 シンガポール 2017/02/03 2018/05/29 請求取り下げ [166]
168 ジャダヴ事件[114] インドの旗 インド パキスタンの旗 パキスタン 2017/05/15 2019/07/17 本案判決 [167]
169 1965年のチャゴス諸島モーリシャスからの分離の法的結果[115] 国際連合の旗 国連総会 2017/06/29 2019/02/25 勧告的意見 [168]
170 2008年5月23日のペドラ・ブランカ事件判決の解釈請求事件 マレーシアの旗 マレーシア シンガポールの旗 シンガポール 2017/06/30 2018/05/29 請求取り下げ [169]
171 1899年10月3日の仲裁裁判判決事件 ガイアナの旗 ガイアナ ベネズエラの旗 ベネズエラ 2018/03/29 - 係属中[2] [170]
172 人種差別撤廃条約適用事件[116] カタールの旗 カタール アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 2018/06/11 2021/02/04 管轄権に関する判決 [171]
173 国際民間航空条約第84条に基づくICAO理事会の管轄権事件 バーレーンの旗 バーレーン /  エジプト / サウジアラビアの旗 サウジアラビア / アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 カタールの旗 カタール 2018/07/04 2020/07/14 本案判決 [172]
174 1944年国際航空業務通過協定第2条第2節に基づくICAO理事会の管轄権事件 バーレーンの旗 バーレーン /  エジプト / アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 カタールの旗 カタール 2018/07/04 2020/07/14 本案判決 [173]
175 友好,経済関係および領事権に関する1955年条約の違反事件[117] イランの旗 イラン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2018/07/16 - 係属中[2] [174]
176 アメリカ大使館エルサレム移転事件 パレスチナ国の旗 パレスチナ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2018/09/28 - 係属中[2] [175]
177 グアテマラの領土、島嶼、海域主張事件 グアテマラの旗 グアテマラベリーズの旗 ベリーズ共同付託 2019/06/07 - 係属中[2] [176]
178 集団殺害罪の防止および処罰に関する条約の適用事件 ガンビアの旗 ガンビア ミャンマーの旗 ミャンマー 2019/11/11 - 係属中[2] [177]
179 陸上と海上の境界線および島嶼の主権事件 ガボンの旗 ガボン赤道ギニアの旗 赤道ギニア共同付託 2021/03/05 - 係属中[2] [178]
180 人種差別撤廃条約適用事件 アルメニアの旗 アルメニア アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2021/09/16 - 係属中[2] [179]
181 人種差別撤廃条約適用事件 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン アルメニアの旗 アルメニア 2021/09/23 - 係属中[2] [180]
182 集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約の下における集団殺害の申し立て事件  ウクライナ ロシアの旗 ロシア 2022/02/27 - 係属中[2] 2023年7月21日現在、他の32カ国[注 4]および欧州連合の旗EUが訴訟参加宣言。 [181]
183 国家の裁判権免除国有財産に対する強制的な措置の問題 ドイツの旗 ドイツ イタリアの旗 イタリア 2022/04/29 - 係属中[2] [182]
184 刑事訴訟で没収された財産の返還に関する要請 赤道ギニアの旗 赤道ギニア フランスの旗 フランス 2022/09/29 - 係属中[2] [183]
185 サポディーラ礁の主権事件 ベリーズの旗 ベリーズ ホンジュラスの旗 ホンジュラス 2022/11/16 - 係属中[2] [184]
186 東エルサレムを含む占領下のパレスチナ領域におけるイスラエルの政策と実行から生じる法的帰結英語版 国際連合の旗 国連総会 2023/01/19 - 係属中[2] [185]
187 気候変動に関する国家の義務 国際連合の旗 国連総会 2023/04/12 - 係属中[2] [186]
188 拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取り扱い又は刑罰に関する条約の適用 カナダの旗 カナダ / オランダの旗 オランダ シリアの旗 シリア 2023/06/08 - 係属中[2] [187]
189 主権免除違反の主張 イランの旗 イラン カナダの旗 カナダ 2023/06/27 - 係属中[2] [188]
190 2020年1月8日の航空事故 カナダの旗 カナダ /  スウェーデン /  ウクライナ / イギリスの旗 イギリス イランの旗 イラン 2023/07/04 - 係属中[2] [189]
191 ILO87号条約に基づくストライキの権利 国際連合の旗 国際労働機関 2023/11/10 - 係属中[2] [190]
192 ガザ地区における集団殺害罪の防止および処罰に関する条約の適用 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 イスラエルの旗 イスラエル 2023/12/29 - 係属中[2] [191]
193 占領下のパレスチナ領域に関する特定の国際的義務の違反の申し立て英語版 ニカラグアの旗 ニカラグア ドイツの旗 ドイツ 2024/03/01 - 係属中[2] [192]
194 在キト・メキシコ大使館急襲事件英語版 メキシコの旗 メキシコ エクアドルの旗 エクアドル 2024/04/11 - 係属中[2] [193]
195 2024年4月29日にエクアドルがメキシコに対して提起した訴訟英語版 エクアドルの旗 エクアドル メキシコの旗 メキシコ 2024/04/29 - 係属中[2] [194]

脚注

注釈

  1. ^ ICJの裁判は基本的に英語とフランス語で行われるため(ICJ規程第39条)、ICJによる事案名の日本語表記は存在しない。本項目では日本語の脚注が付記されている日本語の事案名は脚注に明記した文献における日本語表記を引用したもの。日本語の脚注がない日本語の事案名は筆者による英仏語の日本語訳。
  2. ^ 当該事件の裁判資料を掲載した国際司法裁判所のホームページ。
  3. ^ 第二段階における日付[13]。本案件では二段階に分けて勧告的意見が下された。第一段階の勧告的意見の日付は1950年3月30日[14]
  4. ^ オーストラリアの旗 オーストラリア オーストリアベルギーの旗 ベルギー ブルガリアカナダの旗 カナダオランダの旗 オランダクロアチアの旗 クロアチアキプロスの旗 キプロス チェコ デンマーク エストニア フィンランドフランスの旗 フランスドイツの旗 ドイツギリシャの旗 ギリシャアイルランドの旗 アイルランドルクセンブルクの旗 ルクセンブルクマルタの旗 マルタニュージーランドの旗 ニュージーランド ノルウェーポーランドの旗 ポーランドポルトガルの旗 ポルトガル ルーマニアスロバキアの旗 スロバキアスロベニアの旗 スロベニアスペインの旗 スペイン スウェーデンイギリスの旗 イギリスイタリアの旗 イタリア ラトビアリヒテンシュタインの旗 リヒテンシュタイン リトアニアの32カ国。

出典

  1. ^ List of All Cases”. International Court of Justice. 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y Pending Cases”. International Court of Justice. 2024年5月1日閲覧。
  3. ^ a b c 「国際司法裁判所」、『国際法辞典』、104-105頁。
  4. ^ Staff. International Court of Justice Database, World Legal Information Institute, last updated: 22 August 2006. Most recent document: 3 February 2006 Number of documents: 130
  5. ^ Bimal N. Patel, Shabtai Rosenne. The World Court Reference Guide: Judgments, Advisory Opinions and Orders of the Permanent Court of international Justice and the International Court of Justice (1922–2000), Martinus Nijhoff Publishers, 2002, ISBN 90-411-1907-8
  6. ^ 「勧告的意見」、『国際法辞典』、56-57頁。
  7. ^ 「コルフ海峡事件」、『国際法辞典』、159頁。
  8. ^ a b 位田隆一「国連加盟承認の条件と手続き」、『判例国際法』、98-102頁。
  9. ^ 「国際連合の職務中に被った損害に対する賠償事件」、『国際法辞典』
  10. ^ 「漁業事件」『国際法辞典』、67頁。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 国際司法裁判所”. リサーチ・ナビ. 国立国会図書館. 2017年8月6日閲覧。
  12. ^ a b 「庇護事件」、『国際法辞典』、288-289頁。
  13. ^ Interpretation of Peace Treaties(second phase), Advisory Opinion: I.C.J. Reports 1950, p.221.
  14. ^ Interpretation of Peace Treaties, Advisory Opinion: I.C.J. Reports 1950, p.65.
  15. ^ 桐山孝信「委任統治と国連の監督権限 -南西アフリカの法的地位に関する事件-」、『国際法判例百選』、30-31頁。
  16. ^ 「モロッコにおけるアメリカ国民の権利に関する事件」、『国際法辞典』、329-330頁。
  17. ^ 「ジェノサイド条約の留保事件」、『国際法辞典』、167-168頁。
  18. ^ 東泰介. “国際関係法(公法系・国際法判例)”. 講義要項. 大阪学院大学法科大学院. 2017年8月6日閲覧。
  19. ^ 湯山(2013)、3194-3196頁。
  20. ^ 「アングロ・イラニアン石油会社事件」、『国際法辞典』、7頁。
  21. ^ 「マンキエ・エクルオ諸島事件」、『国際法辞典』、321頁。
  22. ^ 「ノッテボーム事件」、『国際法辞典』、278頁。
  23. ^ a b 杉原高嶺「国際裁判と第三国」、『判例国際法』、538-543頁。
  24. ^ 資料体系アジア・アフリカ国際関係政治社会史”. リサーチ・ナビ. 国立国会図書館. 2017年8月6日閲覧。
  25. ^ a b 喜多(2011)、227-230頁。
  26. ^ 「ノルウェー公債事件」、『国際法辞典』、278頁。
  27. ^ 阿部達也(2003)、21頁、脚注86。
  28. ^ 「インド領通行権に関する事件」、『国際法辞典』、14頁。
  29. ^ 「インターハンデル事件」、『国際法辞典』、13頁。
  30. ^ 「国境地区の主権に関する事件」、『国際法辞典』、158頁。
  31. ^ 「スペイン王の裁定に関する事件」、『国際法辞典』、203頁。
  32. ^ a b 「バルセロナ・トラクション事件」、『国際法辞典』、283-284頁。
  33. ^ 「政府間海事協議機関海上安全委員会の構成事件」、『国際法辞典』、207頁。
  34. ^ 「プレア・ビヘア事件」、『国際法辞典』、298-299頁。
  35. ^ a b 家正治「南西アフリカ事件」、『判例国際法』、547-551頁。
  36. ^ 薬師寺公夫「事件性の要件(ムートネスの法理) -北部カメルーン事件-」、『国際法判例百選』、196-197頁。
  37. ^ 「ある種の国際連合の経費事件」、『国際法辞典』、6-7頁。
  38. ^ a b 「北海大陸棚事件」、『国際法辞典』、314-315頁。
  39. ^ 桐山孝信「ナミビア事件」、『判例国際法』、274-278頁。
  40. ^ a b 「漁業管轄権事件」、『国際法辞典』、67頁。
  41. ^ a b c 「国際連合行政裁判所の再審査請求事件」、『国際法辞典』、328頁。
  42. ^ a b 「核実験事件」、『国際法辞典』、50頁。
  43. ^ 「西サハラ事件」、『国際法辞典』、266-267頁。
  44. ^ 「エーゲ海大陸棚事件」、『国際法辞典』、20頁。
  45. ^ 「チュニジア・リビア大陸棚事件」、『国際法辞典』、242頁。
  46. ^ 「在テヘラン・アメリカ大使館員人質事件」、『国際法辞典』、162頁。
  47. ^ 「メイン湾境界画定事件」、『国際法辞典』、328頁。
  48. ^ 「リビア・マルタ大陸棚事件」、『国際法辞典』、338頁。
  49. ^ 「ブルキナファソ・マリ国境紛争事件」、『国際法辞典』、298頁。
  50. ^ 「ニカラグア事件」、『国際法辞典』、265-266頁。
  51. ^ a b 石塚(2010)、421-425頁。
  52. ^ 杉原高嶺「領土・島・海洋境界紛争事件」、『判例国際法』、552-555頁。
  53. ^ 「シシリー電子工業株式会社事件」、『国際法辞典』、169-170頁。
  54. ^ 「パレスチナ解放機構国際連合代表部閉鎖事件」、『国際法辞典』、284-285頁。
  55. ^ 「ヤン・マイエン海洋境界画定事件」、『国際法辞典』、331頁。
  56. ^ a b 国際司法裁判所 判決と意見 第三巻 (一九九四–二〇〇四年)”. 国際書院. 2017年8月6日閲覧。
  57. ^ 喜多(2011)、228頁、脚注153。
  58. ^ 山形英郎「仲裁裁判判決の無効」、『判例国際法』、528-532頁。
  59. ^ 西村智郎「リビア・チャド領土紛争事件」、『判例国際法』、414-416頁。
  60. ^ 大河内(2015)、157-158頁。
  61. ^ 村上(1995)、36-38頁。
  62. ^ 古賀衞「カタールとバーレーン間の海洋境界画定および領土問題事件」、『判例国際法』、199-203頁。
  63. ^ a b 「ロッカビー航空機事故事件」、『国際法辞典』、351頁。
  64. ^ 香西茂「オイル・プラットフォーム事件」、『判例国際法』、604-608頁。
  65. ^ 湯山(2012)、1300頁。
  66. ^ 坂元茂樹「ガブチコボ・ナジマロシュ計画事件」、『判例国際法』、417-422頁。
  67. ^ 新井京. “国際紛争処理法 3. 国際司法裁判所”. オープンコースウェア. 同志社大学. 2017年8月6日閲覧。
  68. ^ 酒井啓亘「カメルーンとナイジェリアの領土および海洋境界」、『判例国際法』、570-575頁。
  69. ^ 石神(2017)、79-80頁。
  70. ^ 林美香「カナダ漁業管轄権事件」、『判例国際法』、567-569頁。
  71. ^ 国際司法裁判所判例研究会(1999)、359頁。
  72. ^ 玉田(2009a)、410頁、脚注61。
  73. ^ 小野(2010)、30頁、脚注51。
  74. ^ 小野(2010)、17-18頁。
  75. ^ 松本祥志「リギタン島およびシパダン島に対する主権事件」、『判例国際法』、146-148頁。
  76. ^ 玉田(2009a)、426頁。
  77. ^ 山形英郎「ラグラン事件」、『判例国際法』、562-566頁。
  78. ^ a b c d e f g h i j 湯山(2011)、442-443頁。
  79. ^ a b c 酒井(2004)、90頁、脚注3。
  80. ^ 玉田(2009b)、550頁。
  81. ^ 塚本(2014), 55頁。
  82. ^ 小野(2010)、18-19頁。
  83. ^ 玉田(2005)、208頁。
  84. ^ a b 酒井(2013)、5-8頁。
  85. ^ a b 酒井(2013)、12-16頁。
  86. ^ 玉田(2007)、240頁。
  87. ^ 石塚(2012)、360-366頁。
  88. ^ 稲角(2013)、158-162
  89. ^ 藤田久一「パレスチナ占領地域における壁構築の法的効果」、『判例国際法』、630-635頁。
  90. ^ 石塚(2012)、360頁、注釈24。
  91. ^ 石塚(2010)、134-135頁。
  92. ^ 石塚(2012)、367頁、注釈53。
  93. ^ 鳥谷部(2011)、297頁。
  94. ^ 玉田(2014)、133頁。
  95. ^ 外務省国際法局国際法課 (2015年). “国際司法裁判所(ICJ)について”. p. 4. 2017年8月6日閲覧。
  96. ^ 石塚(2010)、135-138頁。
  97. ^ 石塚(2012)、382-387頁。
  98. ^ 石塚(2012)、355-357頁。
  99. ^ 国際連合広報センター翻訳「コソボに関する一方的独立宣言の国際法適合性に関する国際司法裁判所の勧告的意見」、国際司法裁判所。 原文:Accordance with International Law of the Unilateral Declaration of Independence in Respect of Kosovo, Advisory Opinion, I.C.J. Reports 2010, p. 403.
  100. ^ 石塚(2013)、190頁、脚注110。
  101. ^ 小野(2010)、20-22頁。
  102. ^ 坂元(2014)、12-13頁。
  103. ^ 高島(2016)、81頁。
  104. ^ a b c d 酒井(2013)、17頁、注釈1。
  105. ^ 玉田(2016)、163頁。
  106. ^ 石塚(2018)、72-75頁。
  107. ^ 西谷斉. “News & Events”. 近畿大学法学部 西谷研究室. 2017年8月6日閲覧。
  108. ^ a b c 定例研究会レジュメ 2015年10月30日”. 政治経済研究所. p. 1 (2015年). 2017年8月6日閲覧。
  109. ^ 石塚(2020)、232-233頁。
  110. ^ 鳥谷部(2020)、184-186頁。
  111. ^ 李(2021)、667-663頁。
  112. ^ 石塚(2018)、72-75頁。
  113. ^ 李(2019)、表題。
  114. ^ 石塚(2020)、209頁。
  115. ^ 湯山(2020)、466-468頁。
  116. ^ 阿部克則(2021)、表題。
  117. ^ 阿部克則(2021)、272-281頁。

参考文献

外部リンク

Read other articles:

Partai Demokrat Texas Ketua umumGilberto HinojosaPemimpin Minoritas SenatCarol AlvaradoPemimpin Minoritas DPRTrey Martinez FischerDibentuk1846 (1846)Kantor pusatP.O. Box 15707Austin, Texas 78761IdeologiLiberalisme modernProgresivismeAfiliasi nasionalPartai DemokratSenat12 / 31Dewan Perwakilan Rakyat64 / 150Kantor Eksekutif Seluruh Negara Bagian0 / 9Dewan Pendidikan6 / 15Senat AS0 / 2DPR AS13 / 38Mahkamah Agung Negara Bagian0 / 9Situs webwww.txdemocrats.org Partai Demokrat Texas adalah af...

 

School in Cape Town, Western Cape, South AfricaHoërskool StellenbergHoërskool Stellenberg 2018AddressMountain View Road, BellvilleCape Town, Western CapeSouth AfricaCoordinates33°51′49″S 18°39′43″E / 33.8637°S 18.6620°E / -33.8637; 18.6620InformationSchool typePublicMottoVivat Scientia(Let Knowledge Live)Religious affiliation(s)ChristianityEstablished1986; 37 years ago (1986)School districtDistrict 4PrincipalYolandé Havinga (acting)Staf...

 

Pearl River County County in de Verenigde Staten Situering Staat Mississippi Coördinaten 30°46'12NB, 89°35'24WL Algemeen Oppervlakte 2.121 km² - land 2.101 km² - water 20 km² Inwoners (2000) 48.621 (23 inw./km²) Overig Zetel Poplarville FIPS-code 28109 Opgericht 1890 Foto's Bevolkingspiramide Pearl River County Statistieken volkstelling Pearl River County Portaal    Verenigde Staten Pearl River County is een county in de Amerikaanse staat Mississippi. De county heeft een land...

2016 single by Trent HarmonFallingSingle by Trent HarmonReleasedApril 6, 2016Recorded2016Length3:18LabelBig Machine Records, 19Songwriter(s)Keith Urban, Dallas Davidson, Brett JamesProducer(s)Julian RaymondTrent Harmon singles chronology Falling (2016) There's a Girl (2016) Falling is the debut single by American Idol season fifteen winner Trent Harmon and is also his coronation song from the contest. It was co-written by singer songwriter and American Idol judge Keith Urban with Dallas David...

 

Florinas FiolìnasKomuneComune di FlorinasLokasi Florinas di Provinsi SassariNegara ItaliaWilayah SardiniaProvinsiSassari (SS)Pemerintahan • Wali kotaEnrico LobinoLuas • Total36,06 km2 (13,92 sq mi)Ketinggian417 m (1,368 ft)Populasi (2016) • Total1,538[1]Zona waktuUTC+1 (CET) • Musim panas (DST)UTC+2 (CEST)Kode pos07030Kode area telepon079Situs webhttp://www.comune.florinas.ss.it Florinas (bahasa Sardin...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. Bunga sakura mekar di Chidorigafuchi Chidorigafuchi (千鳥ヶ淵code: ja is deprecated ) adalah promenade sepanjang kira-kira 700 m di tepi parit Chidorigafuchi, barat laut Istana Kekaisaran Jepang di Chiyoda, Tokyo. Promenade ini berada di sisi Jala...

Tanah Székely di Rumania. Bendera Székely. Tanah Székely[1][2] atau Szeklerland[3] (bahasa Hungaria: Székelyföld, diucapkan [ˈseːkɛjføld]; bahasa Rumania: Ținutul Secuiesc (juga disebut Secuimea); Jerman: Szeklerland; bahasa Latin: Terra Siculorum)[4] adalah wilayah historis dan etnografis di Rumania yang dihuni oleh orang-orang Székely (atau Szekler) yang merupakan subkelompok orang Hungaria.[5][6] Mereka hidup d...

 

10th-century war fought in Central Europe Polish–Veletian WarGraphic by Franciszek Smuglewicz presenting Wichmann the Younger surrendering to Mieszko I after the final battle in 967.Date963–967LocationFarther PomeraniaResult Polish victoryBelligerents Duchy of PolandDuchy of Bohemia (967) Confederacy of the VeletiWolinians (967) Supporters: Duchy of Bohemia (963–966)Commanders and leaders Mieszko I Wichmann the Younger Polish–Veletian War[a] was a military conflict fought betw...

 

River in Indian-administered Jammu and Kashmir, tributary of the Jhelum River This article is about the river in Jammu and Kashmir. For the river in Madhya Pradesh and Uttar Pradesh, see Sindh River. This article may require cleanup to meet Wikipedia's quality standards. The specific problem is: Unencyclopedic language. Please help improve this article if you can. (March 2019) (Learn how and when to remove this template message) Sind RiverSind RiverLocationCountryIndiaUnion territoryJammu and...

US Air Force commander (1929–2016) Alan Giles SharpBorn(1929-11-07)November 7, 1929Salt Lake City, Utah, U.S.DiedAugust 11, 2016 (aged 86)AllegianceUnited States of AmericaService/branchUnited States Air ForceYears of service1953–1990RankMajor GeneralAwardsOrder of the Sword, others below Alan Giles Sharp (November 7, 1929 – August 11, 2016) was a major general in the United States Air Force who served as vice commander of the United States Air Force Reserve, with headquarters at R...

 

Indian architect Yahya MerchantBorn1903 (1903)IndiaDied1990(1990-00-00) (aged 86–87)OccupationArchitectBuildings Tomb of Quaid-e-AzamDesignMazar-e-Quaid, Pakistan Raudat Tahera, India Quaid-e-Azam Mausoleum Yahya Merchant (1903–1990) was an Indian Dawoodi Bohra architect.[1] Among his designs are the Quaid-e-Azam Mausoleum for Muhammad Ali Jinnah in Karachi, and the Raudat Tahera Mausoleum for Syedna Taher Saifuddin in Mumbai.[2] References ^ 'You do not know how...

 

This article is about the player. For an overview of the platform, see Adobe Shockwave. For Shockwave Flash (player), see Adobe Flash Player. Adobe Shockwave PlayerOriginal author(s)MacromediaDeveloper(s)Adobe Inc.Final release12.3.5.205 (Win) / March 15, 2019; 4 years ago (2019-03-15)[1] Operating systemMicrosoft Windows, macOSPlatformWeb browsersTypeMultimedia Player / MIME type: application/x-directorLicenseFreewareWebsitehelpx.adobe.com/shockwave/shockwave-end-of...

Шанирак Шанирак, тундюк, Тооно (башк. сағираҡ; каз. шаңирақ, кирг. түндүк, бур., монг. Тооно) — конструктивний елемент, що увінчує купол юрти у вигляді гратчастої хрестовини, вписаної в коло. Призначений для утримування бічних елементів купола — уиків і створення прорі...

 

Дендрарій Коннектикутського коледжу 41°22′48″ пн. ш. 72°06′36″ зх. д. / 41.38000000002777767° пн. ш. 72.11000000002778165° зх. д. / 41.38000000002777767; -72.11000000002778165Координати: 41°22′48″ пн. ш. 72°06′36″ зх. д. / 41.38000000002777767° пн. ш. 72.11000000002778165° зх. д.࿯...

 

This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (July 2010) (Learn how and when to remove this template message) For other uses, see Black Ninja (disambiguation). 2003 American filmThe Black NinjaDirected byClayton PrinceWritten byClayton PrinceProduced byParris Z. MooreStarringClayton PrinceCarla BrothersNicky DeMatteoYuk...

Este artigo não cita fontes confiáveis. Ajude a inserir referências. Conteúdo não verificável pode ser removido.—Encontre fontes: ABW  • CAPES  • Google (N • L • A) (Janeiro de 2023) Igreja de São Bartolomeu, fachada. Igreja de São Bartolomeu, nave. A Igreja de São Bartolomeu é uma igreja católica portuguesa na localidade de Silveira, concelho das Lajes do Pico, ilha açoriana do Pico. Este lugar da Silveira é um dos ...

 

This article needs to be updated. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (May 2023) Royalty Magazine or Royalty Monthly as it was originally called was founded in 1981 by journalist Bob Houston.[1][2] Houston had previously been the launch editor of Majesty Magazine, a similar publication. Royalty Magazine's launch coincided with the engagement of Prince Charles to Lady Diana Spencer in 1981. Publishing history Royalty Magazine...

 

For the Bob Dylan album, see Real Live. 2004 live album by Mahogany RushReal Live!Live album by Mahogany RushReleasedNovember 9, 2004RecordedLive in Montreal, Canada on September 8, 2001VenueClub SodaGenreRockLength157:07LabelJustin Time RecordsSPV/SteamhammerProducerFrank MarinoMahogany Rush chronology Eye of the Storm(2001) Real Live!(2004) Professional ratingsReview scoresSourceRatingAllmusic[1]Classic Rock[2] Real Live! is a double live album by Frank Marino & ...

Indonesian commercial free-to-air television network This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Moji TV network – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2018) (Learn how and when to remove this template message) You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Indonesian. (October 2023)...

 

Part of the Syrian Civil War Battle of Ras al-AynPart of the Hasaka campaign of the Rojava-Islamist conflict, in the Rojava conflict of the Syrian Civil WarKurdish fighters of the People's Protection Units (YPG) in combat with insurgents in Ras al-AynDate8 November – 17 December 2012 (first phase)17 January 2013 – 19 February 2013 (second phase)16–20 July 2013 (third phase)LocationRas al-Ayn, SyriaResult YPG-led victory[6] The Syrian Army retreated from the city in December 2012...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!