国防省(こくぼうしょう)は、各国・各州政府において設置されている省庁の一つ。軍事の管理、つまり主に他国による侵略や大規模災害から国家および国民を防衛することを任務とし、軍隊を統制する。
国軍を持たない国もあり、その国には国防省は通常設置されない。ただし、国軍を保有していないアイスランドは、防空レーダーの運用やNATO等との調整を任務とするために外務省の外局扱いで防衛庁を設置している。
なお、国軍を設置している国においても沿岸警備隊や国境警備隊などは、警察や内務省の管轄下にある場合が多い。
英語では Ministry of Defence (MOD)、Defence Ministry、Department of Defence (DoD)、Defence Department など[1]。
「国防省」と日本語訳される代表的な機関には次のものがある。
など。
漢字圏の国での同等な機関は、現地語での漢字どおりに書かれることもあるが、「国防省」と訳されることもある。
同様の任務を有しているが名称(あるいは訳語)が異なる機関としては次のものがある。
上記のどれにも当てはまらないもの。