冷泉 為系(れいぜい ためつぎ、1881年〈明治14年〉8月9日 - 1946年〈昭和21年〉10月18日[1])は、日本の歌人。伯爵。上冷泉家22代当主。
父と同様に宮中勤務を経験。侍従、式部官、殿掌を経て御歌所参候を務める。また、伊勢神宮宮司も務めた[2]。
父は冷泉為紀。妻は水無瀬忠輔の娘・恭子。子は荒尾須賀子(男爵荒尾之茂後妻)、小寺比出子(小寺政太郎妻)、冷泉為臣、本多伎与子(本多登喜夫妻)、冷泉布美子[3]。婿養子に冷泉為任。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・作詞家・作家・放送作家・随筆家(コラムニスト)・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ:作家)。