|
この項目では、名古屋市中区および東区の町名について説明しています。名古屋城の三之丸については「名古屋城#三之丸」をご覧ください。 |
三の丸(さんのまる)は、愛知県名古屋市中区および東区の町名。現行行政地名は三の丸一丁目から三の丸四丁目。全域が住居表示実施済の地域である[WEB 9][WEB 10]。
概要
名古屋市中区北部、および東区北西端に位置し、東は白壁・東外堀町、西は西区幅下、南は丸の内・泉、北は本丸・二の丸および北区名城・柳原に接する。中区側は一丁目から四丁目、東区側は四丁目のみ存在する。
町域は概ねかつて名古屋城の三之丸があった区域で、本丸・二之丸に続く武家屋敷地として武士が多く住んでいたという。かつては城内に含まれていたが、明治時代以降、城に関連する施設は全て解体され、城内ではなくなった。なお、外堀は現在でも残っている。
その後は愛知県庁や名古屋市役所をはじめとして、国や自治体の施設が立ち並ぶ官庁街として整備されている。
河川
歴史
沿革
- 三の丸一帯は戦前は日本陸軍の用地として利用されていた。
- 1947年(昭和22年) - 三の丸一丁目にあたる区域の一部にキャッスルハイツの名称でアメリカ軍将校たちの住宅が建てられる。またこれはアメリカ村と通称された。
- 1949年(昭和24年) - 三の丸二丁目2番街区にあたる場所に聖霊中学校が設置される。
- 1952年(昭和27年) - 米軍接収を受けていた地域の一部が接収解除される。また、三の丸二丁目2番街区に聖霊高等学校が設置される。
- 1958年(昭和33年)2月 - 官公庁地区としての街区構成計画が立案される。
- 1959年(昭和34年)10月19日 - 三の丸地区が居団地の官公庁施設として整備されることが確定し、都市計画決定がなされた。
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 住居表示実施に伴い、中区南外堀町の一部より中区三の丸一〜四丁目が成立。
- 1970年(昭和45年) - 名古屋聖霊学園跡地に愛知県警察本部本館が建設される。
- 1976年(昭和51年)1月18日 - 中区南外堀町の一部を三の丸三丁目へ編入。三丁目の一部を丸の内三丁目へ編入。
- 1980年(昭和55年)
- 1981年(昭和56年)8月23日 - 中区南外堀町・長畝町の各一部を三の丸一丁目へ編入。
世帯数と人口
2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 3]。
区 |
丁目 |
世帯数 |
人口
|
中区
|
三の丸一丁目
|
58世帯
|
109人
|
三の丸四丁目
|
175世帯
|
227人
|
中区 計
|
233世帯
|
336人
|
|
東区
|
三の丸四丁目
|
25世帯
|
49人
|
東区 計
|
25世帯
|
49人
|
|
計
|
258世帯
|
385人
|
人口の変遷
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 19]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 20]。
主な施設
三の丸一丁目
300 m
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
1番街区
2番街区
三の丸一丁目2番街区については1987年(昭和62年)12月16日の都市計画変更により、一団地の官公庁施設から削除された。
- 名古屋農林総合庁舎第一号館
- 1964年(昭和39年)建設のRC造地上4階地下1階建ての庁舎。
- 名古屋農林総合庁舎第二号館
- 1977年(昭和52年)建設のRC造地上4階地下1階建ての庁舎。
- 1974年(昭和49年)建設のRC造地上5階地下1階建ての庁舎。
3番街区
4番街区
5番街区
- 旧・日本たばこ産業名古屋支店。2004年に同社より取得[8]。
6番街区
- 中日グループの中核企業。中日新聞、中日スポーツの発行元である。
7番街区
9番街区
- かつては東区東桜一丁目にあったが、老朽化に伴って閉館。1991年(平成3年)4月20日に開館した。
- 1964年(昭和39年)12月に名古屋市立前津中学校南外堀町分校として設置され、翌年4月独立開校した[WEB 21]。
-
愛知県図書館
-
中日新聞社 名古屋本社
-
-
KKRホテル名古屋
三の丸二丁目
300 m
8
7
6
5
4
3
2
1
第1街区
第2街区
第3街区
第4街区
第5街区
第6街区
三の丸三丁目
300 m
7
6
5
4
3
2
1
第1街区
- 1933年(昭和8年)竣工。本庁舎に付属する東庁舎については、1985年(昭和60年)竣工。
- 1938年(昭和13年)竣工。
第2街区
第3街区
- 1967年(昭和42年)竣工。
- 本館・南館・北館により構成される。本館は1952年(昭和27年)、南館は1970年(昭和45年)、北館は1979年(昭和54年)にそれぞれ竣工されている。
四丁目
300 m
2
1
交通
750 m
8
7
6
5
4
3
2
1
鉄道
※ 名鉄瀬戸線が名古屋城の外堀の中を通っていた頃は、当地に土居下駅・久屋駅・大津町駅・本町駅・堀川駅が存在していた(久屋駅は町名変更実施前に廃止)。
道路
ラウンドアバウト
2020年(令和2年)9月23日より、県庁前交差点から西に100メートル入ったところにある信号のない交差点にラウンドアバウトの試行運用が行われている[WEB 22]。名古屋市内設置第一号[WEB 22]。
その他
日本郵便
脚注
注釈
- ^ 同厚生本局自体は、白壁1丁目の名古屋合同庁舎第3号館にある。
WEB
文献
- ^ 「名古屋本社に「北館」実現」『中日新聞社の120年』中日新聞社、2006年9月1日、113-114頁。
参考文献
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年。全国書誌番号:93012879。
- 名古屋都市計画史編集実行委員会 編『名古屋都市計画史 Ⅱ 下巻』公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター、2017年。
関連項目
|
---|
|
註 |
- ☆ - 住居表示実施地域 / ★ - 道路・河川・鉄道等用地のみ / ■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ有
|
---|
旧町名 |
|
---|
カテゴリ |
|
---|
あ行 | |
---|
か行 | |
---|
さ行 | |
---|
た行 | |
---|
な行 | |
---|
は行 | |
---|
ま行 | |
---|
や行 | |
---|
註 |
- ☆ - 住居表示実施地区 / (☆) - 一部住居表示実施地区 / ★ - 道路・河川・鉄道等用地のみ / ■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ有
|
---|
旧町名 | |
---|
|