プロセス

プロセステーブル
プロセステーブル

プロセスとは、処理のことである。情報処理においてプログラムの動作中のインスタンスを意味し、プログラムのコードおよび全ての変数やその他の状態を含む。オペレーティングシステム (OS) によっては、プロセスが複数のスレッドで構成される場合があり、命令を同時並行して実行する[1][2]

概要

コンピュータプログラムは命令の受動的集合体である。プロセスはそれら命令の実際の実行である。同じプログラムに対応する複数のプロセスが存在しうる。例えば、同じプログラムのインスタンスをいくつか開始することは、複数のプロセスの実行を意味することが多い。

マルチタスクは複数のプロセスがプロセッサ(CPU)や他のシステム資源を共有するための技法である。各CPUはある時点には1つのタスクだけを実行している。しかし、マルチタスクでは各プロセッサに各タスク間で切り替えさせることができ、各タスクの終了を待たずに次々とタスクを実行できる。OSの実装にもよるが、タスク間切り替えは入出力操作の際に行われたり、タスクが明示的に切り替え可能であることを指示したり、ハードウェア割り込みの際に行われたりする。

マルチタスクの典型的形態としてタイムシェアリングがある。タイムシェアリングは、対話型ユーザアプリケーションの素早い応答を可能にする技法である。タイムシェアリングシステムでは、コンテキストスイッチが高速に行われる。そのため、同一プロセッサ上で複数のプロセスが同時に実行されているように見える。複数プロセスを同時に実行することを並行性 (concurrency) と呼ぶ。

セキュリティと信頼性のため、現代のOSは個々のプロセス間での直接の通信ができないようにしており、厳密に統制・制御されたプロセス間通信機能を提供している。

プログラムバグハードウェア障害が原因で制御不能になった暴走プロセスが生じることがあり、killコマンドなどといった、外部からプロセスを強制停止するコマンドも用意されている。暴走プロセスが1つでも生じると、CPU使用率を100%まで高めるなどして、コンピュータに障害を起こすことがある[3]

プロセスの構成

一般に、プロセスは以下のようなリソースから構成される(あるいは所有している):

  • プログラムに対応する実行命令コードの「イメージ」
  • メモリ(通常、仮想メモリの領域と実メモリの領域)には実行コードとプロセス固有データ、(実行中サブルーチンや他のイベントを常に注視している)コールスタック、ヒープ領域などを格納している。
  • プロセスに割り当てられたリソースの記述子。例えば、ファイル記述子(UNIX系)やファイルハンドル(Windows)。
  • セキュリティ属性。プロセスの所有者やプロセスに関わるパーミッションなど。
  • プロセッサ状態(コンテキスト)。レジスタの内容、物理メモリのアドレッシングなど。「状態」はプロセス実行中はレジスタに存在し、そうでないときはメモリに存在する[1]

OSは各プロセスのこれらの情報の大部分をプロセス制御ブロックというデータ構造に保持している。

これらリソースの一部、少なくともプロセッサの状態情報は、プロセスというよりもスレッドに対応している。

オペレーティングシステムはプロセス同士を分離させておいて必要なリソースを割り当て、プロセス間で互いに干渉しあってシステム障害(例えば、デッドロックスラッシング)を発生したりしないようにする。オペレーティングシステムはプロセス間通信の機構も用意してプロセスが安全に通信し合えるようにしている。

プロセスの分類

プロセスは、その役割で分類すると、OSの機能を実現するシステムプロセスと、ユーザー権限で実行されるユーザープロセスがある。

プロセスは、そのプログラム部分の性質で分類すると、以下のようになる。

再配置可能(リロケータブル
プロセスを補助記憶装置から主記憶装置に読み込む際、主記憶のどの位置に読み込んでも実行が可能なプログラム。アドレス指定が、プロセスの先頭アドレスからの相対位置で表現されていればよい。リロケータブルコードのうち、特に位置独立コードと呼ばれるものは、リンカやローダの機能に依らずとも自由な位置での実行が可能なコードであり、単にリロケータブルであるものとは区別される。
再使用可能(リユーザブル)
主記憶に読み込まれて実行を終えたプログラムが、再度の主記憶への読み込みを行うことなく再実行できることをいう。これには、実行し終えたプログラムをプログラム自身が書き換えない、実行後にプログラム内部変数に影響が残ってしまわないことなどが必要である。
再帰可能(リカーシブ
自分自身を呼び出すことが可能なもの。
再入可能(リエントラント
プログラムの実行中、別のプロセスが同じプログラムを同時に実行できるもの。プログラム(コード)部分とデータ部分が別の記憶領域に分かれていて、コード部分だけ共有できればよい。同時実行したいプロセスは、データ部分だけ独自に新しく用意する。リエントラントなコードは、当然にリカーシブ、リユーザブルである。

歴史

コンピュータ制御ソフトウェアは1960年代初めまでに IBSYS英語版 のような監視制御ソフトウェアから実行制御ソフトウェアへと発展した。コンピュータは高速化していったが、CPU時間は安価ではなく、しかも完全に使われたわけではない。そのためマルチプログラミングが必要とされ、また可能となった。

マルチプログラミングとは、複数のプログラムを同時に(並行に、同時に並列ということもある)実行することを意味する。当初は単一のプロセッサ上で動作し、少ない資源を共有していた。マルチプログラミングはまた、より幅広い用語であるマルチプロセッシングの基本形態でもある。

プログラムは、プロセッサへの命令列で構成されている。単一のプロセッサは一度に1つの命令しか実行できない。つまり同時に複数のプログラムを実行することは不可能である。プログラムは長い待ち合わせが必要な計算資源(入力など)を必要とすることがあり、時間のかかる操作(プリンターへの出力など)を行うこともある。そういったとき、プロセッサは何もしていない「アイドル」状態になる。プロセッサを常に動作させるため、そういった入出力待ち状態のプログラムの実行を中断し、別のプログラムを起動または再開させる。ユーザーから見れば、複数のプログラムが同時に動作しているように見える。

間もなく「プログラム」の観念は「実行中プログラムとそのコンテキスト」という観念に拡張された。これがプロセスという概念の誕生である。

これは、リエントラントなコードの発明とともに必要になった。

スレッドという概念が生まれるのはその少し後になる。タイムシェアリングシステムコンピュータネットワークマルチプロセッサ、メモリ共有型コンピュータなどが登場し、古い「マルチプログラミング」は真のマルチタスクやマルチプロセッシングにとって代わられ、さらにはマルチスレッドへと進化していったのである。

マルチタスクOSにおけるプロセス管理

マルチタスクオペレーティングシステムでは多くのプロセスを並行実行するためにプロセス間でコンテキストスイッチを行うことがある。ただし1つのシングルコアCPUにおいては、ある一時点にひとつのプロセスしか実行できない(ハードウェアマルチスレッディングなどの技術を使っていない場合[注 1])。

主プログラムを1つのプロセスとし、それ以外を並列に動作するプロセス群として独立させ、非同期に動作するサブルーチンとして実装することもある。プロセスはリソースを所有しており、メモリ上のプログラムの「イメージ」はそのようなリソースの1つと言える。マルチプロセッシングシステムでは多くのプロセスが同じリエントラントなプログラムのメモリ上のコピーを共有しているが、プログラムの「イメージ」は個々のプロセスが所有していると言える(多重仮想記憶)。

組み込みシステムのオペレーティングシステムでは、プロセスをタスクと呼ぶことが多い。「プロセス」(あるいはタスク)という用語は「時間を占める何か」であり、対照的に「メモリ」は「空間を占める何か」である[注 2]。また、ジョブがユーザーから見た処理の単位であるのに対し、「プロセス」は、コンピュータ側から見た処理の単位である。

以上の説明はオペレーティングシステムに管理されるプロセスにも、プロセス計算で定義されるプロセスにも当てはまる。

プロセスが中断された状態ならば、ディスクにスワップアウトすることができるが、仮想記憶システムではこれは透過的であって、あるメモリブロックの内容がディスク上にあってメモリ上にないという状態は正常な状態である。動作中プロセスの「未使用」部分もディスクにスワップアウト(ページアウト)することができる。実行中プログラムやそのデータのいかなる部分も、対応するプロセスを実行するにあたって物理メモリ上に存在する必要はない。しかし、プロセスがディスク上のコードやデータを必要としたとき(対応する仮想アドレスにアクセスしようとしたとき)、実行が中断されてページングとして知られている方法でその内容が物理メモリに移動される。

プロセスの状態遷移

状態遷移図の形式で表したプロセスの様々な状態。矢印は状態から状態への遷移が可能であることを示す。見ての通り、一部のプロセスは主メモリにあるが、一部は二次記憶(仮想メモリ)にある。

マルチタスクが可能なOSのカーネルは、個々のプロセスの状態を保持する必要がある。この状態の名称は標準化されていないが、どのOSでも似たような機能を持っている[1]

以下の典型的なプロセス状態は多くのコンピュータシステム上で見られる。これらの状態のほとんどで、プロセスはメインメモリ上に存在する。

生成

プロセスが最初に作成されると、生成(created)状態あるいは新規(new)状態となる。この状態ではプロセスは走行可能状態にされるのを待つ。この状態遷移をさせるのはスケジューラである。多くのシステムではこの遷移が自動的に(即座に)行われるが、リアルタイムオペレーティングシステムでは遅延が生じることがある。リアルタイムシステムで多くのプロセスを走行可能状態にしてしまうと、過飽和とシステムリソースの競合が発生し、プロセスのリアルタイム性を損なってしまう。

走行可能

走行可能(ready)状態あるいはスケジュール待ち(waiting)状態のプロセスはメインメモリにロードされCPUによる実行を待っている(ディスパッチャか短期スケジューラによってCPU上にコンテキストスイッチされるのを待っている)。任意の時点の走行可能状態のプロセスは非常に多数になる可能性がある。例えば、プロセッサが1個のシステムでは一度にひとつのプロセスしか実行できないので、他のプロセスの多くは実行されるのを待っている状態となる。

走行中

走行中(running)状態、実行中(executing)状態、活性(active)状態などと呼ばれる。この状態のプロセスは現にCPU上で実行されている。この状態で割り当てられたタイムスライスを使い切ると走行可能状態に戻される。あるいはプログラムの実行が終了すれば終了状態になるし、何らかのリソースが必要になればブロック状態になるだろう。

ブロック状態

スリープ(sleeping)状態ともいう。プロセスはリソース(ファイルセマフォ、周辺機器など)を確保できないと、プログラム実行を続けられなくなるのでCPUから外されてブロック(blocked)状態となる。プロセスはそのリソースが利用可能となるまでブロック状態のままとなるが、これがデッドロック状態を発生させることもある。ブロック状態のプロセスに対してオペレーティングシステムはリソースが利用可能となったことを知らせる(オペレーティングシステム自体は割り込みによってリソースが利用可能となったことを知る)。オペレーティングシステムはブロックされなくなったプロセスを再び走行可能状態にし、そこから走行中状態にディスパッチされると、プロセスは利用可能となったリソースを使用することになる。

終了状態

プロセスは走行中状態でプログラムの実行完了によって終了状態となるか、明示的に終了させられることもある。どちらの場合でもプロセスは終了(terminated)状態になる。プロセスがこの状態になってもメモリから消去されない場合、この状態をゾンビ(zombie)状態とも呼ぶ。

UNIX系オペレーティングシステムにおいて、ゾンビプロセスZombie Process)は、処理を完了したがプロセステーブル(プロセス制御ブロック相当)が残っていて、終了ステータスを読まれるのを待っているプロセスである[1][4][5]。この用語のメタファーに従えば、ゾンビプロセスは「死んでいる」が、まだ「死神」が到着していないということになる。

プロセスは終了するときに、使用していた全メモリとリソースを解放して他のプロセスが再利用できるようにする。しかし、プロセステーブルのエントリは残される。親プロセスには子プロセスの終了を知らせるために SIGCHLD シグナルが送られる。親プロセスは SIGCHLD シグナルを必ずしも利用する必要はなく、利用するかどうかはプログラミングの都合による。親プロセスが子プロセスをゾンビ・プロセスにせずに「看取る」ためには、子プロセスの終了ステータスを読み取ってゾンビを削除する。一般的にはプログラムの適当な場所で waitpid システムコールを WNOHANG オプションつきで呼び出すか、シグナル・ハンドラで SIGCHLD を捕捉し wait を実行するか、または signal もしくは sigaction システム・コールで SIGCHLD に対して SIG_IGN シグナル・ハンドラを設定する方法が代表的である(SIGCHLD に対し SIG_IGN を設定する方法は POSIX.1-1990 では認められていなかったが、POSIX.1-2001 で認められるようになった)。ゾンビの使用しているプロセス識別子とプロセステーブルエントリがそれによって再利用可能となる。このような処理を行わなければゾンビプロセスは残存し続ける。例えば、親プロセスが他の子プロセスを生成しようとしていて、ゾンビとなっているプロセスと同じプロセス識別子を割り当てられたくないときなどは、ゾンビプロセスを残す意味があるだろう。

ゾンビプロセスは孤児プロセスと同じではない。孤児プロセスはゾンビ状態にはなっておらず、init プロセスを里親としているので必ず waitが実行される。

ゾンビプロセスは UNIX の ps コマンドの STAT カラムに "Z" と表示されることで識別される。ゾンビプロセスは一般に非常に短期間しか存在しないが、親プロセスのプログラムにバグがあるとずっと残存することがある。メモリリークと同様、ゾンビプロセスが多少存在しても問題はないが、高負荷状態でゾンビが増えるとプロセスを生成できないなどの問題を発生することになる。

ゾンビプロセスを消去するには、まず親プロセスに kill コマンドで SIGCHLD シグナルを送ってみる。これで親プロセスがゾンビを刈り取らないなら、次は親プロセスを終了させる。プロセスは親プロセスが終了すると init が新たな親に設定される。init は定期的に waitシステムコールを実行しているので、全てのゾンビプロセスを刈り取ってくれる。

その他のプロセス状態

仮想記憶をサポートするシステムでは、上記以外に2つの状態がある。どちらの状態もプロセスは二次記憶装置(ハードディスクなど)に格納される。

ひとつは、スワップアウト(またはサスペンド)されたスケジュール待ち状態である。仮想記憶をサポートするシステムでは、プロセスはスワップアウトされることがあり、中期スケジューラがメインメモリから仮想メモリに移動させる。その後、中期スケジューラによってスワップインされ、通常のスケジュール待ち状態になる。

もうひとつは、スワップアウト(またはサスペンド)されたブロック状態である。ブロックされたプロセスもスワップアウトされることがある。この状態ではプロセスはスワップアウトされた上にブロックされているため、先にスワップインされれば通常のブロック状態になるし、先にリソースが利用可能になればスワップアウトされたスケジュール待ち状態になる。

プロセス間通信

プロセスが互いに通信することを「プロセス間通信」(IPC) と呼ぶ。プロセスはかなり頻繁に通信を必要とする。例えばシェルのパイプラインでは、第1のプロセスの出力を第2のプロセスに渡す必要があり、その後も同様に出力と入力が連鎖する必要がある。その際、割り込みなどを使わずに構造化された方法を使うことが望ましい。

通信するプロセス群は異なるマシン上で動作していてもよい。その場合、それぞれのマシンのOSは異なるかも知れないので、何らかの調停機能(通信プロトコル)が必要となる。

脚注

注釈

  1. ^ 最近のマルチコアのプロセッサでは、2つ以上のプロセスを一度に実行することができる。インテルハイパースレッディング・テクノロジーで使われている同時マルチスレッディングは複数プロセスまたは複数スレッドの同時実行をシミュレートできる。
  2. ^ タスクという語は、タスク=スレッドの意味で使われることもあり、歴史的にはプロセスという語より適用範囲が広い。

出典

  1. ^ a b c d SILBERSCHATZ, Abraham; CAGNE, Greg, GALVIN, Peter Baer (2004). “Chapter 4 - Processes”. Operating system concepts with Java (Sixth Edition ed.). John Wiley & Sons, Inc.. ISBN 0-471-48905-0 
  2. ^ Vahalia, Uresh (1996). “2 - The Process and the Kernel”. UNIX Internals - The New Frontiers. Prentice-Hall Inc.. ISBN 0-13-101908-2 
  3. ^ プロセス操作”. www.stex.phys.tohoku.ac.jp. 2024年12月5日閲覧。
  4. ^ Stallings, William (2005). Operating Systems: internals and design principles (5th edition). Prentice Hall. ISBN 0-13-127837-1 
    Particularly chapter 3, section 3.2, "process states", including figure 3.9 "process state transition with suspend states"
  5. ^ 村井純、井上尚司、砂原秀樹『プロフェッショナルUNIX』株式会社アスキー、1986年1月15日、52頁。ISBN 4-87148-184-0 

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Viviane Araújo Información personalNacimiento Plantilla:25/03/1975 (47 años)Río de Janeiro, BrasilNacionalidad BrasileñaLengua materna Portugués brasileño FamiliaCónyuge Belo (1998-2007) Pareja Radamés Martins Rodrigues da Silva (2007-2017) EducaciónEducada en Universidad Federal de Río de Janeiro (Educación física) Información profesionalOcupación Actriz, modeloAños activa desde 2001Sitio web www.vivianearaujo.com.br[editar datos en Wikidata] Lisbeth ...

 

1818 — термін, який має кілька значень. Ця сторінка значень містить посилання на статті про кожне з них.Якщо ви потрапили сюди за внутрішнім посиланням, будь ласка, поверніться та виправте його так, щоб воно вказувало безпосередньо на потрібну статтю.@ пошук посилань саме с...

 

LemangلمڠSepotong lemang di atas piring.Tempat asalIndonesia, Malaysia, BruneiBahan utamaBeras ketan  Media: Lemangلمڠ Cara memasak lemang Lemang (Jawi: لمڠ) adalah penganan dari beras ketan yang dimasak dalam seruas bambu, setelah sebelumnya digulung dengan selembar daun pisang. Gulungan daun bambu berisi beras ketan dicampur santan kelapa ini kemudian dimasukkan ke dalam seruas bambu lalu dibakar sampai matang. Lemang lebih nikmat disantap hangat-hangat. Cara mengonsumsi l...

طيران هونغ كونغ     إياتاLD  إيكاوAHK  رمز النداء؟؟ تاريخ الإنشاء 1986  الجنسية الصين  الشركة الأم كاثي باسيفيك  موقع ويب الموقع الرسمي  تعديل مصدري - تعديل   طيران هونغ كونغ شركة طيران هونك كونك المحدودة، واختصارها AHK (بالإنكليزية Air Hongkong وبالصينية: 香港航空有

 

21

  此条目的主題是整數。关于英國女歌手Adele在2011年發行的專輯,請見「21 (專輯)」。 21 ← 20 21 22 → 数表 — 整数 <<  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> 命名數字21小寫二十一大寫貳拾壹序數詞第二十一twenty-first識別種類整數性質質因數分解 {\displaystyle } 3 × 7 {\displaystyle 3\times 7} 表示方式算筹希腊数字ΚΑ´ 羅馬數字XXI 巴...

 

This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: Injunctive mood – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2009) The injunctive mood is a grammatical mood in Sanskrit that was characterized by secondary endings but no augment, and usually looked like an augmentless aorist or imperfect....

Artikel ini bukan mengenai Lumbannahor. Keduanya merupakan marga yang berbeda tanpa hubungan kekerabatan. Banjar Nahor (Surat Batak: ᯅᯉ᯲ᯐᯒ᯲ ᯉᯂᯒᯬ᯲; disebut juga sebagai Marbun Banjarnahor) adalah salah satu marga Batak Toba yang masuk ke dalam kelompok marga-marga keturunan Naipospos. Rumpun keturunan Naipospos Artikel utama: Naipospos Dalam silsilah Batak, marga Marbun Banjarnahor masuk dalam rumpun keturunan Raja Naipospos. Marbun Banjarnahor masuk dalam rumpun marga-ma...

 

American politician Kimberly WilliamsMember of the Delaware House of Representativesfrom the 19th districtIncumbentAssumed office November 7, 2012Preceded byRobert Gilligan Personal detailsNationalityAmericanPolitical partyDemocraticWebsiteOfficial website Kimberly Williams is an American politician. She is a Democratic member of the Delaware House of Representatives representing district 19 since 2012.[1][2] Early life and career Williams graduated from Wilmin...

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (April 2019) (Learn how and when to remove this template message) This article relies excessively on references to primary...

 Nota: Este artigo é sobre o décimo título original da série Castlevania. Para a sua conversão para o Super Nintendo, veja Castlevania: Dracula X. Castlevania: Rondo of Blood Castlevania: Rondo of BloodCapa japonesa do jogo Desenvolvedora(s) Konami Diretor(es) Toru Hagihara Designer(s) Reika Bando, Toshiharu Furukawa, Kouji Yamada Compositor(es) Akira Souji, Keizo Nakamura, Tomoko Sano, Mikio Saito Série Castlevania Plataforma(s) PC Engine Conversões PlayStation Portable Lanç...

 

Human body area Supraclavicular fossaAnterolateral view of head and neck (Supraclavicular fossa labeled at center right)Front view of neck (Supraclavicular fossa labeled at center right)DetailsIdentifiersLatinfossa supraclavicularisTA98A01.2.02.011 A01.2.02.008TA2238, 240Anatomical terminology[edit on Wikidata] The Supraclavicular fossa is an indentation (fossa) immediately above the clavicle. In terminologia anatomica, it is divided into fossa supraclavicularis major and fossa supraclavi...

 

Constellations that are no longer widely recognised The former constellation Argo Navis Gladii Saxonici from 1684 Acta Eruditorum Former constellations are old historical Western constellations that for various reasons are no longer widely recognised or are not officially recognised by the International Astronomical Union (IAU).[1] Prior to 1930, many of these defunct constellations were traditional in one or more countries or cultures. Some only lasted decades but others were referre...

1989 single by Calloway I Wanna Be RichSingle by Callowayfrom the album All the Way ReleasedOctober 18, 1989 (1989-10-18)[1]GenreR&BLength 5:08 (album version) 4:30 (7-inch version) LabelSolarSongwriter(s) Reggie Calloway Vincent Calloway Melvin Gentry Belinda Lipscomb Producer(s)CallowayCalloway singles chronology Sir Lancelot (1988) I Wanna Be Rich (1989) Let's Get Smooth (1992) I Wanna Be Rich is a song by American R&B duo Calloway. It was released in 1989 as...

 

Charter school This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: New Heights Academy Charter School – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2012) (Learn how and when to remove this template message) New Heights Academy Charter School (M353[1]) is a charter school in Harlem, New York City, New York for grades 5 - 12, located at 1818 Ams...

 

Dance MagazineMaria Tallchief and Erik Bruhn on the front cover of Dance Magazine, July 1961Editor-in-ChiefJennifer StahlFrequencyMonthlyPublisherDanceMediaFirst issueJune 1927; 96 years ago (1927-06) (as The American Dancer)CountryUnited StatesBased inNew York City, New York, U.S.LanguageEnglishWebsitewww.dancemagazine.comISSN0011-6009American trade publication for dance Dance Magazine is an American trade publication for dance published by the Macfadden Communications...

Peter Ferdinand DruckerLahir19 November 1909Kaasgraben, Vienna, AustriaMeninggal11 November 2005Claremont, California, ASPekerjaanPenulis, Profesor, Konsultan Manajemen Peter Ferdinand Drucker (19 November 1909 – 11 November 2005) adalah seorang penulis, konsultan manajemen, dan ekolog sosial.[1] Ia sering disebut sebagai bapak manajamen modern. Ratusan artikel ilmiah dan populer serta 39 bukunya menjelaskan bagaimana manusia diorganisir pada setiap sektor masyarakat...

 

Russian game show Pole ChudesPhoto during the 100th years of Russian Air Force aired on August 10th 2012Поле ЧудесGenreGame showCreated byAlexey Murmulyov, Vladislav ListyevDirected byIvan DemidovPresented byVladislav Listyev (25.10.1990–11.1.1991)Leonid Yakubovich (11.1.1991–present)Special series: Valdis Pelšs (27.12.2002–30.12.2002)Theme music composerLev Spivak (1990–1996)Vladimir Rackevich (1996–present)ComposerVladimir RackevichCountry of originRussiaOriginal languag...

 

Lighthouse on Bornholm island, Denmark LighthouseHammer Odde Lighthouse Hammer Odde LighthouseLocationHammeren, Bornholm, DenmarkCoordinates55°17′53.7″N 14°46′25.8″E / 55.298250°N 14.773833°E / 55.298250; 14.773833TowerConstructed1895ConstructionmasonryHeight12 feet (3.7 m)Shapesquare tower with balcony and lanternMarkingswhite tower and red lantern roofLightFocal height21 feet (6.4 m)Intensity11,009 candela Range17 nmi (31 km; ...

Ningguta redirects here. For the butterfly, see Ninguta schrenckii. County-level city in Heilongjiang, People's Republic of ChinaNing'an 寧安市County-level cityJingpo Lake in Ning'anNing'anLocation in HeilongjiangShow map of HeilongjiangNing'anLocation in ChinaShow map of ChinaCoordinates: 44°20′28″N 129°28′59″E / 44.341°N 129.483°E / 44.341; 129.483CountryPeople's Republic of ChinaProvinceHeilongjiangPrefecture-level cityMudanjiangArea • Tot...

 

SelkirkSalcraig / Sailcirc Eskozia Irudi gehiagoAdministrazioa Estatu burujabe Erresuma BatuaHerrialdea EskoziaEskoziako kontseilu guneaScottish BordersPosta kodeaTD7GeografiaKoordenatuak55°32′N 2°50′W / 55.53°N 2.83°W / 55.53; -2.83DemografiaBiztanleria5.839 (2001)5.580 (2016)Adierazpen errorea: Ustekabeko < eragileaAdierazpen errorea: Hitz ezezaguna "br" (2001)Informazio gehigarriaOrdu eremuaUTC±00:00Hiri senidetuakPlattlingselkir...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!