競走馬におけるケンホウとは、
ケンホウ(繁殖名:健宝、1959年2月20日 - 1976年7月)は、日本中央競馬会に所属していた競走馬・繁殖牝馬。1962年の桜花賞を優勝し、同年啓衆社賞最優秀4歳牝馬を受賞した。全兄に1961年の天皇賞(春)優勝馬ヤマニンモアーがいる。
1961年(3歳)12月の中山でデビューし、藤本勝彦騎乗で人気に応えた。1962年(4歳)は1月のジュニヤーC(50万下)から始動し4着、千葉4歳特別(80万下)でトーストの4連勝を阻止して2勝目を挙げる。桜花賞を目指して西下し、前哨戦のオープンは4着であった。本番は6勝目を狙う尾形藤吉厩舎のトーストが1番人気に支持されたが、4番人気のケンホウが直線を内から抜け出してトーストを交わして優勝。関東に戻ると、山岡忞騎乗で1番人気に支持された優駿牝馬は14着と大敗。勝ったのは同厩オーハヤブサで、2番人気に支持されたトーストも19着で共倒れに終わり、その後は休養。秋は古山良司とのコンビでセントライト記念から始動し5着、クイーンステークス2着→東京牝馬特別3着を経て、カブトヤマ記念で桜花賞以来の重賞2勝目を挙げる。暮れの有馬記念は7着に終わったが、同年の活躍を評価され、啓衆社賞最優秀4歳牝馬を受賞。1963年(5歳)引退。
引退後は1964年に「健宝」の名で繁殖入りし、8頭の産駒を送り出した。1976年7月に死亡[3]。産駒に活躍馬はいないが、シンウルフ・ナリタハヤブサの祖母、リリーズブーケ(サファイヤステークス)[4]の曾祖母、ビッグウルフ、パワーストラグルの5代母となった[3]。なおシンウルフ・ナリタハヤブサ・リリーズブーケの3頭はいずれも、ケンホウの牝馬産駒7頭のうち6頭を牧場に置くなどこの系統を重視していた下河辺牧場[5]の生産馬である。
※太字は八大競走。
第1回 ソールレデイ
第2回 タイレイ / 第3回 ブランドソール / 第4回 バンナーゴール / 第5回 ミスセフト / 第6回 ヤマイワイ / 第7回 ブラウニー / 第8回 ハマカゼ / 第9回 ヤシマドオター
第10回 トサミツル / 第11回 ツキカワ / 第12回 スウヰイスー / 第13回 カンセイ / 第14回 ヤマイチ / 第15回 ヤシマベル / 第16回 ミスリラ / 第17回 ミスオンワード / 第18回 ホウシユウクイン / 第19回 キヨタケ
第20回 トキノキロク / 第21回 スギヒメ / 第22回 ケンホウ / 第23回 ミスマサコ / 第24回 カネケヤキ / 第25回 ハツユキ / 第26回 ワカクモ / 第27回 シーエース / 第28回 コウユウ / 第29回 ヒデコトブキ
第30回 タマミ / 第31回 ナスノカオリ / 第32回 アチーブスター / 第33回 ニットウチドリ / 第34回 タカエノカオリ / 第35回 テスコガビー / 第36回 テイタニヤ / 第37回 インターグロリア / 第38回 オヤマテスコ / 第39回 ホースメンテスコ
第40回 ハギノトップレディ / 第41回 ブロケード / 第42回 リーゼングロス / 第43回 シャダイソフィア / 第44回 ダイアナソロン / 第45回 エルプス / 第46回 メジロラモーヌ / 第47回 マックスビューティ / 第48回 アラホウトク / 第49回 シャダイカグラ
第50回 アグネスフローラ / 第51回 シスタートウショウ / 第52回 ニシノフラワー / 第53回 ベガ / 第54回 オグリローマン / 第55回 ワンダーパヒューム / 第56回 ファイトガリバー / 第57回 キョウエイマーチ / 第58回 ファレノプシス / 第59回 プリモディーネ
第60回 チアズグレイス / 第61回 テイエムオーシャン / 第62回 アローキャリー / 第63回 スティルインラブ / 第64回 ダンスインザムード / 第65回 ラインクラフト / 第66回 キストゥヘヴン / 第67回 ダイワスカーレット / 第68回 レジネッタ / 第69回 ブエナビスタ
第70回 アパパネ / 第71回 マルセリーナ / 第72回 ジェンティルドンナ / 第73回 アユサン / 第74回 ハープスター / 第75回 レッツゴードンキ / 第76回 ジュエラー / 第77回 レーヌミノル / 第78回 アーモンドアイ / 第79回 グランアレグリア
第80回 デアリングタクト / 第81回 ソダシ / 第82回 スターズオンアース / 第83回 リバティアイランド / 第84回 ステレンボッシュ / 第85回 エンブロイダリー