アルハンブラ宮殿

アルハンブラ宮殿
Alhambra
القلعة الحمراء
所在地グラナダ
座標北緯37度10分37秒 西経3度35分24秒 / 北緯37.17694度 西経3.59000度 / 37.17694; -3.59000座標: 北緯37度10分37秒 西経3度35分24秒 / 北緯37.17694度 西経3.59000度 / 37.17694; -3.59000
建設9世紀
管理者Ministerio de Cultura
アルハンブラ宮殿の位置(スペイン内)
アルハンブラ宮殿
アルハンブラ宮殿の位置
グラナダ市南東の丘に位置するアルハンブラ宮殿

アルハンブラ宮殿(アルハンブラきゅうでん、スペイン語: la Alhambra ラランブラ)は、スペインアンダルシア州グラナダ県グラナダ市南東の丘(サビーカの丘)の上に位置する城塞宮殿である。

概要

宮殿と呼ばれているが城塞の性質も備えており、その中に住宅官庁軍隊厩舎モスク学校浴場墓地庭園といった様々な施設を備えていた。現代に残る大部分は、イベリア半島アル=アンダルス)最後のイスラム王朝ナスル朝の時代の建築とされ、初代ムハンマド1世が建築に着手し、その後のムスリム政権下で増築された。スルタン(王)の居所であるとともに、数千人が居住する城塞都市でもあった。

場非常に暑いと言われるグラナダの中でもとても涼しい場所に位置し、ウマの背のような形をした緑多い丘に立地する。

建築の材料には、煉瓦、木材、練土などのもろいものが多く、彫刻を施した石材などは最低限しか使用されていない。アルハンブラ宮殿の中心は、いくつかの建造物に囲まれた中庭(パティオ)におかれ、他のイスラーム建築の例に倣っている。

名称

元になったアラビア語

アルハンブラ自体はアラビア語で「赤い;赤い(もの)」を意味する名詞・形容詞にちなむ。

語形としては「赤い;赤い(もの)」「赤、赤色」を意味する名詞・形容詞 أَحْمَرُ(aḥmar, アフマル)[1] [2]の女性形 حَمْرَاءُ であり、発音は

  1. 文語アラビア語発音非休止形:ḥamrāʾu, ハムラーウ
  2. 文語アラビア語発音休止形:ḥamrāʾ, ハムラーッとハムラーゥを混ぜたような発音
  3. 口語アラビア語発音(1):ḥamrā, ハムラー
  4. 口語アラビア語発音(2):ḥamra, ハムラ

となっており、現代アラビア語における文語会話では2の発音、口語(方言)における日常会話では3ないし4の発音が行われている。(学術的な日本語カタカナ表記は3に依拠。)

上記の女性形 حَمْرَاءُ(ḥamrāʾ, ハムラー)に定冠詞がついた اَلْحَمْرَاءُ(al-ḥamrāʾ, アル=ハムラー) と呼ばれていたものが由来で、スペイン語において転訛し「Alhambra」となったとされている[3][4][5][6]

この「赤い」という語は前に被修飾語である名詞を伴い、アル=カルア・アル=ハムラー (اَلْقَلْعَةُ الْحَمْرَاءُ, 転写:al-qalʿah(ないしはal-qalʿa) al-ḥamrāʾ, 実際の発音:ʾal-qalʿatu-l-ḥamrāʾ, アル=カルアトゥ・ル=ハムラー(ッ)) のように呼ばれていたという[7][8][9]

「赤」の名を持つに至った由来

命名の直接的な由来そのものについては諸説存在し、定かではない。

そのうちの代表例としては

  • 城壁の色が赤かったため。[7]
  • 建材の色が赤みがかっていたため。[10]
  • 城塞(宮殿)が建っている土地の土壌が赤かったため。[10]
  • グラナダの地を統治していたバヌー・ナスル(بنو نصر, Banū Naṣr, 「ナスル一族、ナスル家」の意)の成員らに赤髪(アラビア語では"金髪(شُقْرَة, shuqrah ないしは shuqra)"との表現)の者たちがおり父祖に「アル=アフマル(الأحمر, al-Aḥmar、「赤」の意)」とのあだ名がついたことから生まれた一族の呼び名別名[11]バヌー・アル=アフマル(بنو الأحمر, Banū al-Aḥmar, 「アル=アフマル(赤)一族、アル=アフマル(赤)家」の意)にちなむ。[10][12]
  • 軍事拠点だった城塞に松明が灯されると赤く見えたため。[10][12]
  • 城塞(宮殿)の近隣地域が「赤の城塞都市(قصبة الحمراء, Qaṣbat al-Ḥamrāʾ, カスバト・アル=ハムラー)」ないしは「赤の街、赤い街(المدينة الحمراء, al-Madīna al-Ḥamrāʾ, アル=マディーナ・アル=ハムラー)」と呼ばれていたため。[13]

などが挙げられる。

現代アラブ諸国における呼称

現代のアラブ諸国では、アラビア語で قصر الحمراء(転写:Qaṣr al-Ḥamrāʾ, カスル・アル=ハムラー、実際の発音:Qaṣru-l-Ḥamrāʾ, カスル・ル=ハムラー(ッ))と呼ばれており[14][15]、直訳は「赤の宮殿」すなわち「アルハンブラ宮殿」という意味となっている。

一方「アル=カルア・アル=ハムラー 」(اَلْقَلْعَةُ الْحَمْرَاءُ, 転写:al-qalʿah(ないしはal-qalʿa) al-ḥamrāʾ)についてはインドデリーにある城塞「赤い城」を指すのに用いられており[16]、アルハンブラ宮殿の現アラビア語名称としては一般的ではない。

歴史

アルハンブラは構造的には一つの城塞都市であるが、当初から全体の形が計画されていたのではない。異なる時代に建てられた様々な建築物の複合体であり、時代により、建築様式や形状などが異なっている[17]。その前半はムーア人王朝の栄枯盛衰と共にあり、9世紀末イベリア半島南部を版図としていた後ウマイヤ朝末期の、アルカサーバと呼ばれる砦が原形であるといわれている[18]。これは、アラブ人が農民の反乱軍からの防御壁として築いたものである。

イスラム教徒がイベリア半島に進出する前、8世紀初頭まで、この地は西ゴート王国の支配下にあった。711年、ウマイヤ朝の北アフリカ総督であるムーサー・イブン・ヌサイルが武将ターリクに命じ、トレドまでを占領。その後数年で、イベリア半島全域がイスラーム圏となった。この地に、最初に栄えたのが後ウマイヤ朝であるが、このときの都はまだコルドバであり、グラナダの丘の上には軍事要塞アルカサーバだけが建てられていた。現在、アルハンブラの最も西の部分である。

11世紀前半、1031年の後ウマイヤ朝滅亡後にキリスト教徒の国土回復運動であるレコンキスタが本格化し、カスティーリャ王国アルフォンソ6世1085年にトレドを降伏させ、後にフェルナンド3世1236年にコルドバ、1246年セビリアを陥れた。このレコンキスタは、イスラム圏にとってはキリスト教徒による再征服活動であり、イスラム圏に残されたのは、グラナダを中心とするアンダルシア南部地方のみとなった。

アルハンブラ宮殿が大きく拡張されたのは、このレコンキスタが進展した時期であり、グラナダを首都としたナスル朝1238年 - 1492年)の時代に入ってからである。メディナ出身のデアル・アフマド家の血を引くムハンマド1世、およびその息子のムハンマド2世が60年も歳月をかけ、水道を設置し、アルカサーバの拡張工事を行い、宮殿(14世紀に取り壊され、現在は残っていない)を造った。

その後も歳月と共に建物や塔が建築されていったが、大きな変貌を遂げるのは、ナスル朝の黄金時代を築いたユースフ1世とその息子のムハンマド5世の時代である。

ユースフ1世時代には、城廊では、マチューカの塔、コマレスの塔、正義の門、スィエテ・スエーロスの門、宮殿ではコマレス宮を中心とする建物が造られた。14世紀の学者イブン・ファドルッラー・(アル=)ウマリー(ابن فضل الله العمري, Ibn Faḍl Allāh al-ʿUmarī、(シハーブッディーン・(アル=)ウマリー, شهاب الدين العمري, Shihāb al-Dīn al-ʿUmarī)とも)の歴史書によると、スルタンは月曜と木曜の朝にサビーカの丘にある法廷で人々と共に座し、コーランのうちの10章や預言者ムハンマドの言行録(ハディース)の一部を朗読。宰相(ワズィール)が人民から話の聞き取りなどを行ったと伝えている。この集まりにはスルタンの親族らも参加していたという[19]

ムハンマド5世の時代には、城廊では、ぶどう酒の門(城廊のなかでは唯一アラベスク模様の装飾がある)、宮殿ではライオンの中庭を中心とする建物が造られた。ライオンの中庭は、長さ28メートル、幅16メートルで、庭を囲む4つの建物には124本の大理石円柱が立ち並んでいる。中庭の東側にある諸王の間には、10人のアラブ人貴族を描いた絵画がある。これは、初代のムハンマド1世から十代のアブー・サイードまでのナスル朝スルタンであるという説と、重臣が法廷を開いている場面であるという説があり、後者の説に基づき、「裁きの広間」とも呼ばれている。

ムハンマド5世没後、ナスル朝はおよそ100年間存続するが、新たな建造物はほとんど建てられなかった。

1492年1月2日、カトリックレコンキスタによってグラナダが陥落するとアルハンブラ宮殿にも一部手が加わった。グラナダがキリスト教徒の手に渡った直後に、カルロス5世がこの地を避暑地として選び、カルロス5世宮殿を建設。当時イタリア留学であったペドロ・マチューカが、正方形の建物の中央に、円形の中庭を設けるという設計をし(現在も未完成)、スペインにおける純イタリア様式の成功傑作と称されている。

スペインは、この地を1718年まで城代に管理を任せていたが、カルロス1世(カール5世)の時代に入ると、この宮殿を自らの帝国の支配の中心地にする考えを持っていたと言われており、いくつかの改築が行われている。カルロス5世の噴水や、カルロス5世の宮殿の建設が始まり(宮殿は完成することはなかった)、モスクは教会へ変えられ、礼拝堂や修道院が建築されている。

現在のスペイン国家は、公式にはレコンキスタの過程でイスラム的な文化を払拭(カトリック教会側から見れば浄化)して建てられたカトリック教国であるが、現代にアルハンブラ宮殿が残されていることからも、民衆がこの宮殿の文化的価値を肯定したとも推察され、この要塞の様式がパティオなどの建築文化に与えた影響も窺える。

また、スペインを訪れるイスラム教徒たちは、このアルハンブラを他の誰にも増して特別な気持ちで見るという。彼等にとってアルハンブラはイスラム=スペイン(アル=アンダルス)の象徴であり、イスラムの支配と信仰が砕かれてもなおスペインに残った輝かしい遺産なのである。

アルハンブラ宮殿は、栄枯盛衰を経てもなお破壊されることなく残され、現在スペイン屈指の世界遺産となり世界中からの観光客が訪れる名所となっている。

世界遺産

世界遺産 グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区
スペイン
アルハンブラ宮殿
アルハンブラ宮殿
英名 Alhambra, Generalife and Albayzín, Granada
仏名 Alhambra, Generalife et Albaicin, Grenade
登録区分 文化遺産
登録基準 (1), (3), (5)
登録年 1984年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
アルハンブラ宮殿の位置
使用方法表示

1984年にブエノスアイレスで行われた第8回世界遺産委員会で、ヘネラリーフェ離宮、アルバイシン地区と共に世界遺産に登録された。 この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (5) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。

構造物群

アラヤネスのパティオ
パルタル庭園
ライオンの中庭
  • カルロス5世の噴水
  • 裁きの門
  • ぶどう酒の門(ワイン門)
  • アルカサーバ
  • ナスル朝の軍事施設
  • メスアール宮[20]
    • メスアールの間
    • メスアールの祈祷室
    • 黄金の間
    • ファサード
    • マチューカの中庭
  • コマレス宮[20]
    • アラヤネスの中庭[20]
    • バルカの間
    • 大使の間
      • 広間の天井
      • アラベスク模様
      • 漆喰細工
      • アラブ装飾書体
  • ライオンの中庭[20]
    • ライオンの噴水
    • 諸王の間
    • 二姉妹の間
      • 鍾乳石飾りの天井
    • リンダラハのバルコニー
  • パルタル
    • 貴婦人の塔
    • 庭園
    • ユーフス3世の宮殿
  • ヘネラリーフェ
    • 果樹園
    • ポロの中庭
    • アセキアの中庭
    • 水の階段
    • ロマンティズムのバルコニー
    • 糸杉の散歩道
    • 下の庭園
  • カルロス5世宮殿

装飾の特徴

天井に施された彫刻は、いわゆるムカルナスと呼ばれる形式の鍾乳石飾りの天井装飾である。数種類のみの基本となるタイルを組み合わせる事によって、蜘蛛の巣状のモチーフを立体的に表現する技法になっており、イランニーシャープールエジプトフスタートなど東方で発祥・発展したものがイベリア半島まで移入してきたものである。柱や壁の彫刻の中には女王が残したメッセージが隠されている。

宮殿内に敷き詰められたタイルは一枚一枚当時の職人によって作られたものである。

円、四角形、複数の線を組み合わせて造形された独特な八角形のタイルは互いにぴったりと敷き詰めることができる精巧な作りであった。
一方、柱に描かれた鮮やかなタイルアートは一枚一枚のタイルが全て異なる形、大きさになっており、違う場所にはめ込むことはできない。複数ぴったりと合わさる八角形のタイルとは正反対だ。
これらのアートは雨や水を象徴して描かれたものだ。

劣化が見られる箇所は現在修復作業が行われている。

ギャラリー

備考

参考文献

  • 新建築社『NHK 夢の美術館 世界の名建築100選』新建築社、2008年。ISBN 978-4-7869-0219-2 
  • 光嶋裕介『建築という対話 僕はこうして家をつくる』筑摩書房、2017年。ISBN 978-4-480-68980-1 
  • 桐生操監修 著、レッカ社 編『ヨーロッパの「古城・宮殿」がよくわかる本』PHP研究所PHP文庫〉、2010年。ISBN 978-4-569-67468-1 
  • 谷克二『アルハンブラ宮殿 南スペイン三都物語』日経BP企画、2004年。ISBN 978-4-86130-005-9 

関連項目

脚注

  1. ^ Alladin Plus - أحمر”. www.linca.info. 2024年1月6日閲覧。
  2. ^ The Living Arabic Project - أحمر” (英語). 2024年1月6日閲覧。
  3. ^ Alhambra | Etymology of Alhambra by etymonline” (英語). www.etymonline.com. 2024年1月6日閲覧。
  4. ^ Definition of ALHAMBRA” (英語). www.merriam-webster.com. 2024年1月6日閲覧。
  5. ^ (英語) Alhambra, (2023-08-31), https://en.wiktionary.org/w/index.php?title=Alhambra&oldid=75899950 2024年1月6日閲覧。 
  6. ^ La Alhambra de Granada” (英語). La Alhambra de Granada. 2024年1月6日閲覧。
  7. ^ a b مقدمة تاريخية” (アラビア語). Alhambra de Granada. 2024年1月6日閲覧。
  8. ^ «قصر الحمراء» الغرناطي: صورة لحضارة ورمز لجبروت”. 2024年1月6日閲覧。
  9. ^ أين يوجد قصر الحمراء” (アラビア語). موضوع. 2024年1月6日閲覧。
  10. ^ a b c d لماذا سمي قصر الحمراء بهذا الإسم” (アラビア語). موضوع. 2024年1月6日閲覧。
  11. ^ من هم بنو الأحمر (بنو نصر) آخر السلالات التي حكمت غرناطة في الأندلس؟ | إسبانيا بالعربي” (アラビア語). 2024年1月6日閲覧。
  12. ^ a b Academialab - Alhambra”. 2024年1月6日閲覧。
  13. ^ الحمراء (قصر-)” (英語). الموسوعة العربية. 2024年1月6日閲覧。
  14. ^ I, الحمراء، جنة العارف والبسان، غرناطة* موقع اليونيسكو للتراث العالمي بلد إسپانيا نوع ثقافي معيار. “قصر الحمراء” (アラビア語). المعرفة. 2024年1月6日閲覧。
  15. ^ جولة في “قصر الحمراء”.. أوج العمارة الإسلامية في الأندلس” (アラビア語). الجزيرة نت. 2024年1月6日閲覧。
  16. ^ القلعة الحمراء تحفة هندسية معمارية نادرة للتراث الإسلامي الهندي”. 2024年1月6日閲覧。
  17. ^ 『建築という対話』 2017, p. 203.
  18. ^ 『ヨーロッパの「古城・宮殿」がよくわかる本』 2010, p. 176.
  19. ^ ص230 - كتاب مسالك الأبصار في ممالك الأمصار - الباب الرابع عشر في مملكة الأندلس - المكتبة الشاملة”. shamela.ws. 2024年1月6日閲覧。
  20. ^ a b c d 『アルハンブラ宮殿 南スペイン三都物語』 2004, p. 30.
  21. ^ 関勉. “関勉が発見した小惑星一覧”. 関勉公式ホームページ. 2021年10月19日閲覧。
  22. ^ (3851) Alhambra = 1950 MC = 1960 RA = 1965 CD = 1973 SE4 = 1973 ST2 = 1986 UZ”. MPC. 2021年9月22日閲覧。

外部リンク

Read other articles:

MoonshinePoster promosiHangul꽃 피면 달 생각하고 GenreRomanceDrama sejarah[1]PembuatKi Min-sooLee Gun-junDitulis olehKim Joo-heeSutradaraHwang In-hyukPemeranYoo Seung-hoLee Hye-riByeon Woo-seokKang Mi-naNegara asalKorea SelatanBahasa asliKoreanJmlh. episode16ProduksiProduser eksekutifKim Sang-hwi (KBS Drama)ProduserJeong Hae-ryongDurasi70 menit[2]Rumah produksiWhen Flowers Bloom, I Think of the Moon SPCMonster UnionPeople Story Company[3]DistributorKorean Broad...

 

Invasão do Panamá pelos Estados Unidos em 1989 Operação Justa Causa Soldados do 75º Regimento de Rangers se preparam para tomar La Comandancia no El Chorrillo bairro da Cidade do Panamá, Dezembro de 1989. Data 20 de dezembro de 1989 — 31 de janeiro de 1990 Local Panamá Desfecho Vitória dos Estados Unidos[1] Beligerantes  Panamá  Estados Unidos Oposição Panamenha Comandantes Manuel Noriega George H. W. Bush Maxwell R. Thurman Guillermo Endara Forças 16 000 – 20 000 27...

 

German general (1886–1944) Carl-Heinrich von StülpnagelBorn(1886-01-02)2 January 1886Berlin, German EmpireDied30 August 1944(1944-08-30) (aged 58)Plötzensee Prison, Berlin, Nazi Germany Cause of deathExecution by hanging Allegiance German Empire  Weimar Republic Nazi GermanyService/branch Imperial German Army Reichsheer German ArmyYears of service1904–44Rank GeneralCommands held17th ArmyBattles/warsWorld War I World War IIAwardsKnight's Cross...

Représentations diplomatiques de Nouvelle-Zélande Voici les représentations diplomatiques de Nouvelle-Zélande à l'étranger : Afrique Afrique du Sud Pretoria (haute commission) Égypte Le Caire (ambassade) Éthiopie Addis-Abeba (ambassade) Amérique Argentine Buenos Aires (ambassade) Brésil Brasília (ambassade) São Paulo (consulat général) Canada Ottawa (haute commission) Vancouver (bureau commercial) Chili Santiago du Chili (ambassade) Colombie Bogota (ambassade) États-Unis W...

 

Bathseba ist eine Weiterleitung auf diesen Artikel. Zum Asteroiden siehe (592) Bathseba. Cornelis van Haarlem: Batseba im Bad Batseba ist im jüdischen Tanach und im christlichen Alten Testament der Bibel die Mutter König Salomos. Inhaltsverzeichnis 1 Etymologie 2 Leben 3 Rezeption 4 Literatur 5 Weblinks Etymologie Der hebräische feminine Personenname בַּת־שֶׁבַע bat šæva‘, deutsch ‚Batseba‘ ist eine Genitivverbindung bestehend aus Grundwort und Bestimmungswort. D...

 

دونلاب     الإحداثيات 41°51′14″N 95°36′00″W / 41.853888888889°N 95.6°W / 41.853888888889; -95.6  تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[1]  التقسيم الأعلى مقاطعة هاريسون  خصائص جغرافية  المساحة 2.966142 كيلومتر مربع2.966143 كيلومتر مربع (1 أبريل 2010)  ارتفاع 349 متر  عدد السكا

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أغسطس 2021) علامة دي موسيه الأسباب الأسباب قصور الأبهر  الإدارة حالات مشابهة قلس الأبهر التاريخ سُمي باسم ألفريد دي موسيه  تعديل مصدري - تعديل   علامة دي موسيه هي ح

 

Star in the constellation Libra HD 140283 DSS image of HD 140283 Observation dataEpoch J2000.0      Equinox J2000.0 Constellation Libra[1] Right ascension 15h 43m 03.09712s[2] Declination −10° 56′ 00.5957″[2] Apparent magnitude (V) 7.205±0.02[1] Characteristics Evolutionary stage Halo subgiant[3] Spectral type G0IV-V m-5[4] AstrometryRadial velocity (Rv)−169.00±0....

 

Indian television series ChanakyaDVD cover of Chanakya with English subtitlesGenreHistorical Non-FictionCreated byChandraprakash DwivediWritten byChandraprakash DwivediDirected byChandraprakash DwivediStarringChandraprakash DwivediIrrfan KhanSanjay Mishra Dinesh ShakulSuraj ChaddhaSurendra PalPrakash DwivediKurush Deboo JD Majethia Vipin SharmaNarrated bySalim ArifOpening themeAsato mā...ComposerAshit DesaiCountry of originIndiaOriginal languageHindiNo. of seasons1No. of episodes47 (list of ...

Hieroglyphic inscription on Sehel Island in Egypt The Famine Stela, with some carved sections missing. class=notpageimage| Location of the Famine Stela in Egypt The Famine Stela is an inscription written in Egyptian hieroglyphs located on Sehel Island in the Nile near Aswan in Egypt, which tells of a seven-year period of drought and famine during the reign of pharaoh Djoser of the Third Dynasty. It is thought that the stele was inscribed during the Ptolemaic Kingdom, which ruled from 332 to 3...

 

Noble family from Albania MuzakaMuzakajtNoble familyThe Muzaka coat of arms is found in bas-relief on the residence wall of Palazzo Argentina, Francavilla Fontana, first mentioned by Rosario Jurlaro in his work I Musachi despoti d'Epiro: in Puglia a salvamento.CountryMedieval AlbaniaCurrent regionMyzeqePlace of originLekas (present-day southeastern Albania)Founded13th centuryMembers Andrea I Muzaka Andrea II Muzaka Teodor I Muzaka Teodor II Muzaka Teodor III Muzaka Gjon Muzaka Connected famil...

 

This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Gun 2010 film – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2021) (Learn how and when to remove this template message) 2010 American filmGunPosterDirected byJessy TerreroWritten byCurtis JacksonProduced byRandall Emmett Curtis Jackson George FurlaStarringCurtis Ja...

Private university in Baltimore, Maryland, U.S. JHU redirects here. For other uses, see JHU (disambiguation). Johns Hopkins UniversityMottoVeritas vos liberabit (Latin)Motto in EnglishThe truth will set you freeTypePrivate research universityEstablishedFebruary 22, 1876; 147 years ago (February 22, 1876)AccreditationMSCHEAcademic affiliationsAAUCOFHECUWMANAICUORAUURASpace-grantEndowment$9.32 billion (2021)[1]PresidentRonald J. DanielsProvostStephen Gange (interim)Tot...

 

Dialect of Armenian spoken in Yerevan For the Yerevan dialect in Azerbaijan, see Yerevan dialect (Azerbaijani). The spread of the Yerevan dialect according to Hrachia Adjarian's Classification des dialectes arméniens, 1909 The Yerevan dialect (Armenian: Երևանի բարբառ, romanized: Yerevani barbar’) is an Eastern Armenian dialect spoken in and around Yerevan. It served as the basis for modern Eastern Armenian, one of the two standardized forms of Modern Armenian. Classical Ar...

 

Brigade of the Australian Army 13th BrigadeActive1912–19191939–19461948–19601988–presentCountry AustraliaAllegiance HM King Charles IIIBranch Australian ArmyTypeReserveSize100 (active)1,350 (reserve)30 (civilian)[1]Garrison/HQPerth, Western AustraliaEngagementsFirst World War Western Front Second World War Home front New Britain campaign CommandersNotable commandersBrigadier Thomas Glasgow (1916–18)Brigadier Sydney Herring (1918–19)InsigniaUnit colour patchMilitary unit Th...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada September 2016. Matías Cabrera Matías Cabrera membela Nacional pada tahun 2010Informasi pribadiNama lengkap Matías Julio Cabrera AcevedoTanggal lahir 16 Mei 1986 (umur 37)Tempat lahir Montevideo, UruguayTinggi 1,80 m (5 ft 11 in)Posisi bermain...

 

This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (June 2013) (Learn how and when to remove this template message) Provincial electoral district in Saskatchewan, CanadaSaskatoon Meewasin Saskatchewan electoral district Current boundaries since 2016 election New boundaries effective next electionCoordinates:52°08′49″N 106°39′11″W / 52.14...

 

1997 video gameGubbleDeveloper(s)Actual Entertainment (Macintosh, Windows)[4] Goo! (PlayStation)[5]Publisher(s)Actual Entertainment (Macintosh, Windows, iOS)[4] Mud Duck Productions[3]Midas Interactive Entertainment[6] (PlayStation)Platform(s)Windows, Macintosh, PlayStation, iOSReleaseWindows EU: 1997NA: May 1997[1]Macintosh NA: 1998PlayStation JP: September 17, 1998[2] EU: April 12, 2001 NA: June 15, 2002[3]iOS EU: December 20, ...

Hormon progesteron Progesteron (bahasa Inggris: progesterone, P4) merupakan hormon steroid dari golongan progestogen yang berpengaruh pada siklus menstruasi perempuan, kehamilan dan embriogenesis. Progesteron bersama dengan estrogen dihasilkan oleh kurpus luteum, yaitu sebuah kelenjar endokrin yang merupakan sisa dari folikel setelah terjadinya peristiwa ovulasi Progesteron berperan besar dalam perkembangan fetus. Pengaruh progesteron pada reproduksi diantaranya adalah Mempertebal dinding...

 

Маянські цифривид позиційні двадцяткові Цифри мая Цифри мая — позиційний запис, заснований на двадцятковій системі числення (за основою 20), що використовувалася цивілізацією Мая у доколумбовій Мезоамериці. Цифри мая складалися з трьох елементів: нуля (знак черепашки...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!