みどりの学術賞(みどりのがくじゅつしょう)は、日本国内において植物、森林、緑地、造園、自然保護等に係る研究、技術の開発その他「みどり」に関する学術上の顕著な功績のあった個人に対して内閣総理大臣より贈られる表彰。内閣総理大臣賞のひとつ。
平成18年(2006年)8月8日の閣議決定により、賞の創設が決まった[1]。授与式はみどりの月間(4月15日から5月17日)中に開催される「みどりの式典」において行われ、天皇・皇后の臨席の下、内閣総理大臣から授与される[2]。
平成19年(2007年)4月27日(みどりの日)、第1回「みどりの式典」が開催され、葉緑体等の研究実績のある杉浦昌弘、森林生態研究に実績のある中静透が受賞した[3]。
平成23年(2011年)は東日本大震災[4]、平成28年(2016年)は熊本地震[5]、令和2年(2020年)は新型コロナウイルス感染症[6]により、「みどりの式典」は中止された。