|
この項目では、キリル文字のІについて説明しています。ラテン文字については「I」をご覧ください。 |
І, і は、キリル文字のひとつ。ギリシャ文字の Ι(イオタ)に由来し、ラテン文字の I と同形。スラヴ語では現在はウクライナ語やベラルーシ語でのみ用いられるが、1918年まではロシア語でも用いられていた。スラヴ語以外ではカザフ語、ハカス語、コミ語でも用いられる。また、対応するグラゴル文字は(i、イ)である。
呼称
- ウクライナ語: І десятеричне(10のІ)
- ベラルーシ語: І
- (1918年まで)ロシア語: І с точкой(点付きのІ)、І десятеричное(10のІ)、І латинский(ラテン語のІ)
音素
原則として非円唇前舌狭母音 [i] (IPA) およびその類似音を表す。
アルファベット上の位置
ウクライナ語の第 12 字母、ベラルーシ語の第 10 字母、カザフ語の第 38 字母である。
ロシア語旧正書法におけるІ
ロシア語旧正書法(1918年まで)では、以下の場合に І が用いられていた。
- 母音および Й の前 (исторія, русскій, Іерусалимъ)。ただし合成語となった結果Иが母音の前に来る場合はІとはしない (пяти + угольникъ → пятиугольникъ → пятиугольникъ)。
- 「世界」を意味する мир (міръ)。なお、「平和」を意味する мир は миръ。
また、語頭に来る場合や母音に挟まれている場合はしばしば Й ([j]) のように発音された (іодъ, маіоръ)。
古代教会スラヴ語におけるІ
古代教会スラヴ語では、前述のロシア語旧正書法と同様の使い分けの他、更にギリシア語に由来する単語において、元々のギリシア語での Ι(イオタ)とΗ(イータ)の使い分けを І とИに反映させていた。各言語で「10のイ」と呼ばれるのは古代教会スラヴ語で10の数値を持っていたためである。
Іに関わる諸事項
- І とИは、元々はスラヴ語における音の違いを表すものというより、ギリシア語からの外来語での Ι(イオタ)とΗ(イータ)の区別を表すものだった。現在いくつかの言語で見られる І とИの使い分けは、後世に導入されたものである。
- ウクライナ語ではИは [ɪ] を表し、この文字が [i] を表す。ただし、ロシア語のИよりもさらに軟化の度合いが強いとされる。
- ベラルーシ語では [i] はこの文字で表す。Иは用いられない。
- ロシア語では1918年の文字改革でИに統合された。
符号位置
大文字 |
Unicode |
JIS X 0213 |
文字参照 |
小文字 |
Unicode |
JIS X 0213 |
文字参照 |
備考
|
І
|
U+0406
|
‐
|
І
І
|
і
|
U+0456
|
‐
|
і
і
|
|
関連