Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

第6戦車大隊

第6戦車大隊
創設 1954年(昭和29年)9月25日
廃止 2019年(平成31年)3月25日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 大隊
兵科 機甲科
所在地 宮城県黒川郡大和町
編成地 福島
上級単位 第6師団
担当地域 宮城県
テンプレートを表示
第6戦車大隊所属の74式戦車

第6戦車大隊(だいろくせんしゃだいたい、英語:JGSDF 6th Tank Battalion)は、宮城県黒川郡大和町大和駐屯地に駐屯していた、陸上自衛隊第6師団隷下の機甲科部隊である。2019年 (平成31年)3月25日に廃止された。

概要

第6戦車大隊長は大和駐屯地司令を兼務していた。

部隊マークは、数字の”6”を矢尻のようにデザインされたものである。74式戦車の導入時に制定された部隊マークである。当時は赤と白の組み合わせで、3桁の車体番号を書いていたが、廃止当時は番号もなくなり黒一色となっていた。

2019年3月25日付で部隊廃止となり、第22即応機動連隊の機動戦闘車隊に改組されたが、移駐等は無く引き続き大和駐屯地に所在している[注釈 1]。駐屯地司令職務は第6偵察隊長に移管された。

沿革

第6特車大隊

第6戦車大隊

  • 1962年(昭和37年)
    • 1月18日:第6戦車大隊に称号変更(2個戦車中隊基幹)。
    • 8月15日:第3戦車中隊を新編。
  • 1970年(昭和45年)3月10日:第6師団の甲師団への改編に伴い、第4戦車中隊を新編。
  • 1991年(平成03年)3月29日:戦車北転事業の影響により第4戦車中隊が廃止。
  • 1999年(平成11年)3月29日:コア部隊として第4戦車中隊が再編。
  • 2006年(平成18年)3月27日:即応近代化改編により第3戦車中隊、第4戦車中隊を廃止[1]。後方支援体制変換に伴い、整備部門を第6後方支援連隊第2整備大隊戦車直接支援隊へ移管。
  • 2018年(平成30年)8月7日:大和駐屯地において16式機動戦闘車入魂式を実施[2][3]
  • 2019年 (平成31年)3月25日:第6戦車大隊(大和駐屯地)を廃止[4] 。第22即応機動連隊機動戦闘車隊に改編(駐屯地司令職務は第6偵察隊に移管)。

廃止時の部隊編成

整備支援部隊

  • 第6後方支援連隊第2整備大隊戦車直接支援隊:2006年(平成18年)3月27日から2019年(平成31年)3月25日の間。

主要幹部

歴代の第6戦車大隊長
(特記ない限り2等陸佐・大和駐屯地司令兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 伊藤常男 1954年09月25日 - 1957年08月11日
02 相原貞重 1957年08月12日 - 1960年10月09日 陸上自衛隊富士学校勤務 陸上自衛隊富士学校勤務
03 小部喜久 1960年10月10日 - 1962年07月31日 陸上自衛隊富士学校勤務 陸上自衛隊富士学校付
04 首藤高見 1962年08月01日 - 1966年03月15日 陸上自衛隊業務学校 陸上自衛隊富士学校勤務
05 寒河江智 1966年03月16日 - 1967年07月16日
※1967年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊幹部学校勤務
(2等陸佐)
陸上自衛隊富士学校機甲科教育部
戦術班長
06 吉井忠 1967年07月17日 - 1970年03月15日 陸上自衛隊幹部候補生学校勤務 陸上自衛隊富士学校学校教官
07 野田敏士 1970年03月16日 - 1972年03月15日
※1972年01月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊幹部候補生学校勤務
(2等陸佐)
第1機甲教育隊
08 小田安生 1972年03月16日 - 1973年07月15日
※1973年01月01日 1等陸佐昇任
第8師団司令部第3部長
(2等陸佐)
第39普通科連隊
弘前駐とん地司令
09 柴田清隆 1973年07月16日 - 1976年07月15日 第12師団司令部付 第1戦車団本部勤務
10 柚木文夫 1976年07月16日 - 1977年07月31日
※1977年07月01日 1等陸佐昇任
防衛大学校勤務
(2等陸佐)
陸上自衛隊富士学校学校教官
11 大島義久 1977年08月01日 - 1979年07月31日 第1教育団本部勤務 第1教育団本部勤務
12 斎藤晴之 1979年08月01日 - 1981年07月31日 陸上自衛隊高射学校勤務 陸上自衛隊富士学校学校教官
13 竹家良輔 1981年08月01日 - 1984年03月15日 防衛大学校勤務 陸上自衛隊冬季戦技教育隊
14 北村英雄 1984年03月16日 - 1986年07月31日
※1986年01月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊幹部学校 陸上自衛隊富士学校学校教官
15 堀隆吉 1986年08月01日 - 1989年03月15日 陸上自衛隊富士学校勤務 陸上自衛隊幹部候補生学校勤務
16 徳永育郎 1989年03月16日 - 1991年07月31日 陸上自衛隊富士学校勤務 陸上自衛隊東北地区補給処企画室長
17 大沼主税 1991年08月01日 - 1993年07月31日 陸上自衛隊富士学校勤務 陸上自衛隊幹部学校勤務
18 平川眞士
(1等陸佐)
1993年08月01日 - 1995年03月27日 陸上幕僚監部 東北方面総監部防衛部訓練課長
19 渡邊正二
(1等陸佐)
1995年03月28日 - 1997年03月25日 第1機甲教育隊長 東部方面総監部総務部総務課長
20 工藤敏生
(1等陸佐)
1997年03月26日 - 1999年03月22日 陸上自衛隊富士学校勤務 第1機甲教育隊長
21 小森谷博 1999年03月23日 - 2002年03月21日
※1999年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊幹部学校勤務 通信団本部付
→2002年6月26日 定年退官
22 福山義久
(1等陸佐)
2002年03月22日 - 2004年03月22日 装備実験隊第6実験科長 西部方面総監部装備部後方運用課長
23 田中一二 2004年03月23日 - 2005年08月25日
※2005年01月01日 1等陸佐昇任
陸上幕僚監部防衛部防衛課勤務
(2等陸佐)
陸上自衛隊幹部学校付
24 小和瀬一 2005年08月26日 - 2006年08月03日
※2006年01月01日 1等陸佐昇任

(2等陸佐)
陸上自衛隊幹部学校付
25 森博史 2006年08月04日 - 2008年07月31日
※2007年07月01日 1等陸佐昇任
防衛大学校助教授
(2等陸佐)
陸上自衛隊富士学校主任教官
26 阿部昌平 2008年08月01日 - 2010年07月31日
※2010年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊研究本部勤務
(2等陸佐)
第5旅団司令部第3部長
27 諏訪国重
(1等陸佐)
2010年08月01日 - 2011年11月30日 陸上幕僚監部装備部装備計画課勤務 陸上幕僚監部人事部募集・援護課
援護班長
28 北崎直弥 2011年12月01日 - 2013年07月31日
※2012年07月01日 1等陸佐昇任
技術研究本部技術開発官(陸上担当)付
(2等陸佐)
陸上自衛隊富士学校機甲科部
研究課長
29 甲田宏 2013年08月01日 - 2015年07月31日
※2015年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊富士学校機甲科部
(2等陸佐)
第2陸曹教育隊
30 大西弘城 2015年08月01日 - 2017年07月31日 第2戦車連隊副連隊長
(2等陸佐)
陸上自衛隊富士学校機甲科部
本吉幸則 2017年08月01日 - 2019年03月25日 陸上自衛隊富士学校勤務

廃止時の主要装備

過去の装備

警備隊区

大和町、大郷町富谷市色麻町加美町大衡村

脚注

  1. ^ 部隊の配置状況・演習場との兼ね合い等諸事情により第22即応機動連隊機動戦闘車は連隊本部が置かれる多賀城駐屯地ではなく、第6戦車大隊の後釜として引き続き大和駐屯地に分屯して配備される
  1. ^ 「日本の機甲100年」(防衛ホーム新聞社)
  2. ^ 騎兵の魂 16式機動戦闘車入魂式 第6戦車大隊”. 陸上自衛隊第6師団広報紙やまなみ (平成30年9月号). 2018年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月25日閲覧。
  3. ^ “16式機動戦闘車「入魂式」|大和駐屯地”. 防衛日報デジタル. (2018年9月10日). https://dailydefense.jp/_ct/17340690 2021年10月27日閲覧。 
  4. ^ 6師団・11旅団→「機動師団・旅団」”. 朝雲新聞 (2019年3月28日). 2019年5月3日閲覧。

参考文献

  • PANZER臨時増刊 ウォーマシンレポート50 陸上自衛隊の戦車部隊 その歴史と現状 アルゴノート社 2016
  • 陸上自衛隊機甲科全史 菊池征男著 イカロス出版 2017

外部リンク

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya