江西区庁
江西区(カンソく)は、大韓民国釜山広域市の西端にある区。
区域には金海国際空港がある。洛東江デルタ地帯に位置する田園地帯だが、沿海部では釜山新港などの大規模開発が行われている。
地理
洛東江と西洛東江にはさまれた三角州と、西洛東江西岸からなる。区域西部の海上には加徳島が浮かぶ。
洛東江を隔てて釜山広域市沙下区・沙上区・北区、西洛東江を隔てて慶尚南道昌原市鎮海区・金海市と隣接する。また、加徳島から海を挟んで西南に慶尚南道巨済市があり、2010年開通の巨加大橋で結ばれている。
歴史
区の大部分は、歴史的には金海郡に属していた(金海市#歴史も参照)。
1978年、洛東江三角州上の地域が最初に釜山直轄市に編入された。1989年、江西区が発足する際に西洛東江西岸と加徳島が区域に編入された。
年表
行政
行政区域図
江西区北部(2007年9月)
行政洞は9洞、法定洞は22洞、区庁はデルタ北端の大渚洞にある。区庁長は姜仁吉(カン・インギル/강인길)。
行政洞 |
法定洞
|
大渚1洞 |
大渚1洞
|
大渚2洞 |
大渚2洞
|
江東洞 |
江東洞
|
鳴旨1洞 |
鳴旨洞
|
鳴旨2洞
|
駕洛洞 |
竹林洞、食満洞、竹洞洞、鳳林洞
|
菉山洞 |
松亭洞、花田洞、菉山洞、生谷洞、九郎洞、智士洞、美音洞、凡方洞
|
加徳島洞 |
東仙洞、城北洞、訥次洞、天城洞、大項洞
|
新湖洞
|
新湖洞
|
警察
消防
産業
ルノーコリア自動車 釜山工場
区の南部(菉山洞新湖洞)に国内自動車メーカーであるルノーコリア自動車(旧・ルノーサムスン自動車)の釜山工場が建つものの、区公式サイトによれば、区の人口の53%が農漁業に従事しており、面積の約60%(106km2)が開発制限区域に指定されている。
姉妹区
国内
交通
空港
鉄道
- 釜山新港駅 - 北鉄送場駅
- 釜山新港駅 - 南鉄送場駅
- 江西区庁駅 - 体育公園駅 - 大渚駅
- 西釜山流通地区駅 - 空港駅 - 徳斗駅 - 登亀駅 - 大渚駅 - 平江駅 - 大沙駅
港湾
脚注
外部リンク