博恭王妃 経子(ひろやすおうひ つねこ、1882年〈明治15年〉9月23日 - 1939年〈昭和14年〉8月18日)は、日本の皇族。伏見宮博恭王の妃。旧名は、徳川 経子(とくがわ つねこ)。身位は王妃で、皇室典範における敬称は殿下。徳川幕府15代将軍・徳川慶喜の9女。母は、側室の新村信。高松宮妃喜久子の伯母にあたる。徳川慶喜の母・吉子女王を通じて、霊元天皇の5世孫でもある。
経歴
生後まもなく山田友次郎に預けられる。1885年(明治18年)10月、徳川邸に戻る。1889年(明治22年)7月、姉・筆子、妹・糸子ら姉妹6人で静岡から東京に移る。同年9月、華族女学校に入学[1]。1891年(明治24年)4月、明治天皇の第6皇女子・常宮昌子内親王、第7皇女子・周宮房子内親王の遊び相手として、姉・国子、妹・糸子とともに赤坂離宮に招かれる。1897年(明治30年)1月9日、華頂宮博恭王と結婚。1904年(明治37年)1月15日、華頂宮から伏見宮に復籍。
1939年(昭和14年)7月下旬、左胸肋膜炎になり、体調が悪化。同年8月18日に薨去。
墓地は東京都文京区の豊島岡墓地。
栄典
血縁
※敦子女王と知子女王は双生児である。
脚注
- ^ “華族女学校年報. 第1-5”. 2020年1月28日閲覧。
- ^ 『官報』第4472号、「叙任及辞令」1898年05月30日。
- ^ 『官報』号外、「叙任」1906年11月03日。
- ^ 『官報』第7578号・付録、「辞令」1908年09月28日。
外部リンク