ホワイト式車輪配置

1906年に出版された鉄道事業従事者ハンドブックに掲載されたホワイト式車軸配置表記の説明図[1]

ホワイト式車輪配置(ホワイトしきしゃじくはいち、Whyte notation: 直訳すると「ホワイト記法」ないし、ホワイト氏式記法)は車軸配置の記法の方式の一種である(「ミカド式車輪配置」などのような、「ホワイト式車輪配置」という車軸配置があるわけではない)。フレデリック・メスヴァン・ホワイト英語版が考案し[2]、1900年12月に「American Engineer and Railroad Journal」で発表された。ホワイト式は先輪駆動輪従輪の数を、ダッシュ(-)で繋いで表現する[3]。1本の車軸には2本の車輪が付いているため、数字は偶数になる。ただしモノレール式機関車の場合には奇数になる。

表記法

基本

先輪駆動輪従輪だけで構成されている単純な機関車の場合、それぞれの車輪の数をハイフンで繋ぐ。例えば「<oOOOOo」(左が先頭方向、Oが駆動輪、oが補助輪とする)のような構造の場合、「2-8-2」となる。

なお、米国などでは従台車やテンダー台車にブースターとして引き出し時のみ使う小型の動力装置をつけるものがあったが、これは常時使用するわけではないので動輪にカウントしない。

極めてまれなケースだが、後述の関節式以外の蒸気機関車で「動輪同士の間に非動力の車輪がある」場合は「2-6-(2)-0」のような動輪の後にカッコ表記が用いられる[4]

機関車の種類とホワイト式分類記号。一番下の機関車の場合、先輪が1組2個、駆動輪が4組8個、従輪が無しなので、ホワイト式では2-8-0となる。このように炭水車が分かれている場合にはカウントしない。

関節式機関車

関節式機関車には途中に関節部分があり、その関節の前後にそれぞれ駆動輪がある。この場合、間に「+」を入れて表記する。例えばガーラット式機関車の一つ「double Pacific」の車軸は「<ooOOOo oOOOoo」のようになっているので「4-6-2+2-6-4」という表現となる。

マレー式機関車のように2つの走行装置の間に補助輪が無い場合には、そのまま「-」で繋ぐ。例えばユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車の車軸は「<ooOOOO OOOOoo」のようになっているので「4-8-8-4」となる。

末尾記号

末尾記号Tは、タンク機関車、あるいは炭水車(tender)付きを意味する。イギリスではTがサイドタンク、PTがパニアタンク、STがサドルタンク、WTがウェルタンクを意味する。T+Tがタンク機関車にさらに炭水車を付けることを意味することもある。

ヨーロッパでは、Rが「無し」を意味する。0-6-0RTと0-6-0TRは同じ意味で「炭水車無し」である。ただし、フランスではTRが「乗務員室2箇所」を意味することもある。

特殊な蒸気機関車ではVBは垂直ボイラー式蒸気機関車英語版(例えば0-6-0 VB)、Fは無火機関車、CAは圧縮空気式機関車を意味する。

内燃機関車においては、燃料と駆動方式によって表され、Dがディーゼル機関車をPがガソリン機関車を表し、後にMが付けば機械式、Eが付けば電気式、Hが付けば液体式である。

電気機関車では架線集電にOE、バッテリーロコにBEが充てられる。

その他にもRが軌道車英語版、RTがラック式鉄道用機関車、Gがギアードロコを表す。

内燃機関機関車

イギリスでは、小型のディーゼル機関車やガソリン機関車も、蒸気機関車と同じ方法で表示する。普通従輪が無いので、0-4-0, 0-6-0, 0-8-0のようになる。車軸がチェーンやシャフトで結合されている場合、あるいは全輪駆動の場合、4w, 6w, 8wのように表す。例えば4wPEは、四輪駆動ガソリンエンジン電気式トランスミッションである。大型ディーゼル機関車にはUIC式英語版分類を用いる。

通称との関係

アメリカ合衆国では、良く使われる車軸配置には通称が付いている。その通称は、多くの場合、その型を最初に採用した機関車の名前である。例えば2-2-0の通称はPlanetである。

良く使われる車軸配置

ここに、良く使われる車軸配置、そのホワイト式表記、通称を挙げる。

車軸配置
(左側が前方)
ホワイト式分類 通称
非関節式機関車
0-2-2 Northumbrian
2-2-0 Planet
2-2-2 Single,[2] Jenny Lind
2-2-4  
4-2-0 Jervis[5]
4-2-2 Bicycle
4-2-4  
6-2-0 Crampton[6]
0-4-0 Four-Coupled
0-4-2  
0-4-4 Forney[1]
2-4-0 Porter, 'Old English'[7]
2-4-2 Columbia[1]
2-4-4  
4-4-0 American,[1][8] Eight-wheeler
4-4-2 Atlantic[1][9]
4-4-4 Reading, Jubilee (カナダ)[10]
0-3-0 (モノレール式の場合は数字が奇数になる。例えばインドパティヤーラー州立パティヤーラーモノレール鉄道英語版アイルランドListowel and Ballybunion Railwayなど。)
0-6-0 Six-Coupled,[1] Bourbonnais (フランス), USRA 0-6-0 (アメリカ)
0-6-2  
0-6-4 Forney six-coupled[1]
2-6-0 Mogul[1][11]
2-6-2 Prairie[1][2]
2-6-4 Adriatic
2-6-6
4-6-0 Ten-Wheeler[1][12] (イギリス以外)[13]
4-6-2 Pacific[1][2][14][15]
4-6-4 Hudson,[16] Baltic[2]
0-8-0 Eight-Coupled,[1] USRA 0-8-0 (アメリカ)
0-8-2  [17]
0-8-4  
2-8-0 Consolidation[1][2][18]
2-8-2 Mikado(1897年に日本鉄道が採用したことにちなむ)[19],[1][2] Mike, MacArthur[20][21]
2-8-4 Berkshire, Kanawha[22][23]
2-8-6 Mason Bogieの4車種のみで採用
4-8-0 Mastodon, Twelve-Wheeler[1]
4-8-2 Mountain,[2][24] Mohawk[25]
4-8-4 Northern, Niagara, Confederation, Dixie, Greenbrier, Pocono, Potomac, Golden State, Western, General, Governor, Big Apple, GS Series "Daylight" (サザンパシフィック鉄道)[26]
4-8-6 ライマ・ロコモティブ・ワークスが提案したが実現しなかった。
6-8-6 (PRR S2 steam turbine locomotive)[27]
0-10-0 Ten-Coupled,[1][28] まれにDecapod
0-10-2 Union[28]
2-10-0 Decapod,[1][29] Russian Decapod
2-10-2 Santa Fe,[1] Central, Decapod (サザンパシフィック鉄道のみ)
2-10-4 Texas, Colorado (CB&Q), Selkirk (カナダ)[30]
4-10-0 Mastodon,[1] Gobernador (El Gobernadorにちなんで)
4-10-2 Southern Pacific, Overland[31]
0-12-0 Twelve-Coupled
2-12-0 Centipede[1]
2-12-2 Javanic
2-12-4  
4-12-2 Union Pacific[32]
4-14-4 AA20[33]
デュプレックス式英語版[34]
4-4-4-4 (PRR T1)[35]
6-4-4-6 (PRR S1)[36]
4-4-6-4 (PRR Q2)[37]
4-6-4-4 (PRR Q1)
マレー式機関車[20]
0-4-4-0 Bavarian BB II [38]
2-4-4-0  
0-4-4-2  
2-4-4-2  
0-6-6-0 Erie
2-6-6-0 Denver & Salt Lake
2-6-6-2  
2-6-6-4 Norfolk & Western
2-6-6-6 Allegheny,[39] Blue Ridge
4-6-6-2 (Southern Pacific class MM-2)[40]
4-6-6-4 Challenger[41]
2-6-8-0 (サザン鉄道, グレート・ノーザン鉄道)[42]
0-8-8-0 Angus
2-8-8-0 Bull Moose
2-8-8-2 Chesapeake
2-8-8-4 Yellowstone[43]
4-8-8-2 サザン・パシフィック鉄道運転席前方型AC-4からAC-12 (AC-9を除く)[40]
4-8-8-4 Big Boy[44]
2-10-10-2 (アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道およびバージニアン鉄道)[42]
2-8-8-8-2 Triplex (エリー鉄道)
2-8-8-8-4 Triplex (バージニアン鉄道)[45]
ガーラット式機関車[46][47]
0-4-0+0-4-0  
2-6-2+2-6-2 Double Prairie[47]
4-6-4+4-6-4 Double Hudson[47]
2-8-2+2-8-2 Double Mikado[47]
4-8-2+2-8-4 Double Mountain[47]

参考文献

  • Boylan, Richard, and Barris, Wes (1991年5月30日). “American Steam Locomotive Wheel Arrangements”. SteamLocomotive.com. 2008年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  • White, John H., Jr. (1968). A History of the American Locomotive - Its Development: 1830-1880. New York: Dover Publications. ISBN 0-486-23818-0 
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Colvin, Fred H. (1906). The railroad pocket-book: a quick reference cyclopedia of railroad information. New York, Derry-Collard; London, Locomotive Publishing Company (US-UK co-edition). p. L-9. https://books.google.co.jp/books?id=HhUx85xep4cC&printsec=titlepage&redir_esc=y&hl=ja#PPT125,M1 
  2. ^ a b c d e f g h Steam Locomotive Glossary”. Railway Technical Web Pages (2007年6月28日). 2008年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  3. ^ Thompson, Keith (2006年5月1日). “Builder's plates: A locomotive's birth certificate”. Kalmbach Publishing. 2008年2月8日閲覧。
  4. ^ デイビット・ロス『世界鉄道百科事典』小池滋・和久田康雄訳、悠書館、2007年、P96。 前述のものはオスマン帝国の「オスマン・アナトリア鉄道(CFOA)」でドイツから輸入した2-6-0機関車が軸重超過であったため第2と第3動輪の間に従輪が1軸追加されたもの。
  5. ^ White (1968), p. 33.
  6. ^ Adams, Bob (December 1968). “The Crampton Type Locomotive on the Camden & Amboy Railroad”. NMRA Bulletin (National Model Railroad Association). 
  7. ^ Ellis, C Hamilton, Some Classic Locomotives, Allen & Unwin, 1949.173 p.
  8. ^ White (1968), p. 46.
  9. ^ Marsden, Richard (2008年). “The LNER 4-4-2 Atlantic Locomotives”. The London & North Eastern Railway (LNER) Encyclopedia. 2008年2月8日閲覧。
  10. ^ Canadian Pacific Railway No. 2929”. Steamtown NHS Special History Study. United States National Park Service (2002年2月14日). 2007年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  11. ^ White (1968), p 62-65.
  12. ^ White (1968), p. 57.
  13. ^ Marsden, Richard (2008年). “LNER 4-6-0 Locomotives”. The London & North Eastern Railway (LNER) Encyclopedia. 2008年2月8日閲覧。
  14. ^ Marsden, Richard (2008年). “LNER 4-6-2 Pacific Locomotives”. The London & North Eastern Railway (LNER) Encyclopedia. 2008年2月8日閲覧。
  15. ^ Pacifics”. SteamLocomotive.com. 2008年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  16. ^ Hudsons”. SteamLocomotive.com. 2008年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  17. ^ Marsden, Richard (2008年). “The Ivatt R1 0-8-2 Tank Locomotives”. The London & North Eastern Railway (LNER) Encyclopedia. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  18. ^ White (1968), p. 65.
  19. ^ JR東日本 Joban Line
  20. ^ a b Glossary Of Common Railroad Terms: M”. Kalmbach Publishing. 2008年2月8日閲覧。
  21. ^ The Mikado Type Locomotive”. SteamLocomotive.com. 2013年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  22. ^ Farrell, Jack W. (1989). North American steam locomotives: The Berkshire and Texas types. Edmonds, WA: Pacific Fast Mail. ISBN 0-915713-15-2 
  23. ^ Berkshires & Kanawhas”. SteamLocomotive.com. 2008年2月8日閲覧。
  24. ^ Mountains”. SteamLocomotive.com. 2008年2月8日閲覧。
  25. ^ Taylor, Frank (January 1941). “New York Central Dual-service Mohawk”. Model Railroader (Kalmbach Publishing). 
  26. ^ Northerns”. SteamLocomotive.com. 2008年2月8日閲覧。
  27. ^ Staufer, Alvin F. (1962). Pennsy Power: Steam and Electric Locomotives of the Pennsylvania Railroad 1900-1957. Wayner Publications. ISBN 0944513042 
  28. ^ a b Carlson, Neil (2006-07-03). “Steam locomotive profile: 0-10-0”. Classic Trains (Kalmbach Publishing). http://www.trains.com/ctr/default.aspx?c=a&id=106 2008年2月8日閲覧。. 
  29. ^ Glossary Of Common Railroad Terms: D”. Kalmbach Publishing. 2008年2月8日閲覧。
  30. ^ The Texas Type Locomotive”. SteamLocomotive.com. 2008年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  31. ^ Westing, Frederick (April 1954). “Baldwin's barnstorming behemoth”. Trains. 
  32. ^ Westcott, Linn H. (1960). Model Railroader Cyclopedia - Volume 1: Steam Locomotives. Kalmbach Books. ISBN 978-0890240014 
  33. ^ Russian Reforms” (2001年10月6日). 2008年2月8日閲覧。
  34. ^ 関節式蒸気機関車(特にマレー)と同一に見えるが、こちらは前後どちらも同一の台枠に固定され首を振らないという点が違う。
  35. ^ Russ, David (July 1943). “Riding the Pennsy T1”. Trains (Kalmbach Publishing). 
  36. ^ Morgan, David P. (May 1965). “They called her the big engine”. Trains (Kalmbach Publishing). 
  37. ^ Herring, S. E. and Morgan, David P. (June 1966). “Instead of a 4-10-4”. Trains (Kalmbach Publishing). 
  38. ^ Barry, Frank (June 1963). “Mexico's inside-and-outside-framed 0-4-4-0s”. Trains (Kalmbach Publishing). 
  39. ^ The Allegheny Type Locomotive”. SteamLocomotive.com. 2008年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  40. ^ a b Diebert, Timothy S. and Strapac, Joseph A. (1987). Southern Pacific Company Steam Locomotive Conpendium. Shade Tree Books. ISBN 0-930742-12-5 
  41. ^ The Challenger Type Locomotive”. SteamLocomotive.com. 2008年2月8日閲覧。
  42. ^ a b Carlson, Neil (2006-06-15). “Steam locomotive profile: 2-8-8-2”. Classic Trains (Kalmbach Publishing). http://trains.com/ctr/default.aspx?c=a&id=151 2008年2月8日閲覧。. 
  43. ^ The Yellowstone Type Locomotive”. SteamLocomotive.com. 2003年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  44. ^ Union Pacific Big Boys”. SteamLocomotive.com. 2009年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  45. ^ Virginian Class XA Locomotives”. SteamLocomotive.com. 2008年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月8日閲覧。
  46. ^ ガーラット式機関車の通称は個々の走り装置の通称「○○」の前に「ダブル(Double)」をつけ「ダブル○○」になる。
  47. ^ a b c d e 齋藤晃「ガーラット型機関車」『鉄道画報』No.8、株式会社誠文堂新光社、2007年、ISBN 978-4-416-80710-1、P106・108。

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!