『ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System-』(ぷよぷよだ! フィーチャリング・エレナ・システム)は、1999年12月にドリームキャストとアーケードで発売された、対戦型音楽ゲーム。開発元はコンパイル、発売元はセガ。
本作は『ぷよぷよ』シリーズの外伝的な作品で、1994年にPC-98向けに発売された雑誌形態のディスクマガジン『ディスクステーション Vol.4』に収録されたダンスゲーム『ブロードウェイ伝説エレナ』のシステムをベースにしている[1]。 『エレナ』では相手の踊りを記憶して方向キーで踊るのに対して、本作は曲のタイミングに合わせて矢印の通りに対応した5つのボタンを押して踊るシステムに変更されている[1]。また、本作にストーリーや漫才デモは特に設けられておらず、エンディングも各コース毎のイラストとメッセージのみとなっている。
タイトルに『ぷよぷよ』と『ELLENA』の両作の名を冠しているように、『ぷよぷよ』および『魔導物語』から主人公のアルル・ナジャをはじめとした7名のキャラクターに加えて、『ブロードウェイ伝説エレナ』から主人公のエレナ・スティーブンス[1]が登場している。
本作に登場する8名のキャラクターらは、全員がダンス風の衣装を身に着けている[1]。また、使用するキャラクターによって同じ曲でも譜面(ぷよ符)が異なり、さらには難易度に応じても変化する。
画面に表示される4方向の矢印ぷよと星ぷよの指示通りに対応した方向ボタンをタイミング良く押し、相手におじゃまぷよを送り込む。おじゃまぷよは本家に応じて、相殺することが可能。相手から攻撃されると送られたおじゃまぷよの量に応じて「のりのりゲージ」が減ってしまうが、高得点を出すと回復する。曲が終了した時点でおじゃまぷよがあった方のダンサーが敗北となるほか[注 1]、曲の途中でのりのりゲージが尽きた場合もその時点で曲が打ち切られて、即座に敗北となる[注 2]。予告ぷよの表示は、同時期に製作された『ぷよぷよ〜ん』のものに準拠しているが、星ぷよは予告ぷよの方では登場しない。
判定は良い順にEXCELLENT、GREAT、GOOD、FAIR、BAD[注 3]の5段階。EXCELLENTもしくはGREATを出し続けるとCHAINSが積み重なり、相手に送れるおじゃまぷよの量が多くなる。CHAINSはGOOD以下の判定を出すと途切れるが、本作は従来の音楽ゲームとは異なり、矢印ぷよや星ぷよを押さずにスルーしてもCHAINSは途切れないという特徴がある[注 4]。
エレナ以外のキャラクター7名の出典は『魔導物語』及び『ぷよぷよ』であるが、いずれも3Dで描かれており、それぞれの服装は様々なダンスを意識したものに変更されている。なお、本作ではストーリーや漫才デモは用意されていない。2P側では強制的に2Pカラーに変化する。エレナとミノタウロス以外のキャラクター6名のボイスは、『ぷよぷよ〜ん』から流用されている。
当時の公式サイトにおいて登場キャラクターの人気投票が行われていた。結果は以下の通り。
本作に使われている楽曲は、田中勝己が歌唱する楽曲(主に『ぷよぷよ』シリーズのCMソング)が多数を占めているほか、田中によってアレンジされた『ぷよぷよ』シリーズの楽曲も収録されている。各キャラクター毎に割り当てられたプレイ楽曲8曲のほか、システムBGMとして4曲が使用されている。
パソコンゲーム誌の編集者であるの公式サイト「電脳世界のひみつ基地」において、ライターの稲波は、キャラクターたちが従来とは異なる方向性の衣装に身を包んでいることから、キャラクターの新しい魅力を引き出したと評価している。一方で、稲葉はモデリングの悪さや、楽曲数が少ないゆえにすぐに飽きてしまう点を指摘している[1]。