OTODAMA 音泉魂(オトダマ オンセンダマシイ)は、大阪府で行われる大規模な邦楽ロック・フェスティバルである。
関西のプロモーターである清水音泉主催の音楽フェスである。2005年に初めて開催後、毎年開催されており2006年以外はすべて泉大津フェニックスでの開催である。舞台や会場の設備の大半は時期を前後して開催されるRUSH BALLと共用している。
清水"音泉"と"温泉"を掛けて、会場内の至る所に温泉を想起させるような趣向が凝らされている。また温泉以外にも、2013年は野球、2015年はプロレス、2017年はスーパーマーケットなど、様々なものをモチーフに展開している。
初回から2019年までは9月開催の夏フェスであったが、後述の通り2022年からは5月開催の春フェスとなっている。
日時:9月3日
会場:泉大津フェニックス
日時:8月12日・13日
会場:服部緑地野外音楽堂
日時:8月25日
日時:9月5日
日時:9月4日
このイベントでのライブがBEAT CRUSADERSの散開ライブとなった[1]。
例年通り泉大津で7回目を行う予定だったが、台風第12号の接近に伴い開催前日に中止が決定された。清水音泉によると、期日ギリギリまで実施を検討していたが、来場者および出演者の安全と負担を考慮し中止を決断したとのこと[2]。
日時:9月8日・9日
中止になった前回の代替開催分を含むという意味も込め「OTODAMA'11-'12 音泉魂」と題され2日間開催で実施された。
日時:9月7日
日時:9月6日・7日
日時:9月5日・6日
1日目を「闘魂編」、2日目を「俺たちの時代編」と題し、プロレスを想起させる趣向を凝らしたフェスを展開した。
前年大トリを務めたキュウソネコカミは、清水音泉が「1週間前のRUSH BALLに出演することを“寝返り(背任)行為”と受け止めた」ことから、強制的に「キョネンオオトリ」名義で湯沸かし(オープニング)アクトを務めることとなった[3]。
日時:9月2日・3日
9月2日はPOLYSICSをヘッドライナーに迎えた「夏フェス OR DIE!!!編」、3日は四星球をヘッドライナーに迎えた「夏フェスというボケ編」と題して開催した。
日時:9月8日
台風21号が原因で、泉大津フェニックスやその周辺に甚大な被害が出たため中止となった[4]。
日時:9月7日・8日
2012年同様、中止になった前回の代替開催分を含むという意味も込め「OTODAMA'18-'19 音泉魂」と題され2日間開催で実施された。
15回目[註 5]となるこの年は、台風や猛暑の影響を考慮した結果、「夏に野外でイベントを開催するのは今回で最後」ということが前もってアナウンスされた上での開催となった[5]。
日時:10月24日・25日・31日
会場:大阪城音楽堂(24日・25日)、服部緑地野外音楽堂(31日)
当初は7月23日・24日に、会場を屋内であるインテックス大阪に移して開催する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で断念。“番外編”として10月24日に「音泉魂~Neo~」、25日に「音泉魂〜Connect〜」31日に「音泉魂~Mini~」を行った[6]。
日時:5月5日・7日・8日
新型コロナウイルスの影響で、2021年は2020年に引き続き開催断念となり、模索の結果「春の野外イベント」として復活した[7][8][9]。
日時:5月3日・4日
日時:5月4日・5日