2019年-2020年香港民主化デモ

2019年-2020年香港民主化デモ
  • 1枚目:軒尼詩道を占拠するデモ参加者(2019年6月9日)
  • 2枚目:楊屋道中国語版で衝突する警察とデモ隊(2019年8月25日)
日時2019年3月31日 - 2021年8月
場所香港の旗 香港ロンドンパリワシントンD.C.東京台北ソウルなど世界いくつかの都市、ゲーム空間(COVID-19流行中のため)
原因逃亡犯条例改正に対する抗議
目的
「五大要求」の達成
  • 独立した調査委員会の設置
  • 普通選挙の実施
  • 逃亡犯条例改正案の全面撤回
  • デモ参加者の逮捕撤回
  • デモの「暴動」認定の撤回
手段多種。#特徴節も参照
現況
政府による弾圧
獲得利権逃亡犯条例改正案の廃案
参加集団
デモ参加者

香港市民:

支持者:
アメリカ合衆国議会[3]
米国共和党[4]
米国民主党[4]
中華民国の旗 中華民国政府[5][6]
カナダ政府
  • カナダ外務省[12]
カナダ保守党
欧州委員会[12]
イギリス政府
  • イギリス外務省[13]
ドイツ政府
  • ドイツ外務省[12]
リトアニア政府
  • リトアニア外務省[14]
東トルキスタンの旗 世界ウイグル会議[15]
政府側



親中派香港市民

支持者:
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮政府
ロシアの旗 ロシア
  • ロシア外務省
イランの旗 イラン
  • イラン外務省
ウガンダの旗 ウガンダ
  • ウガンダ外務省
指導者
各人が自発的にデモを行っており、統一した組織は存在しない[17]

死傷者数
死者
負傷者2,633人(2019年12月9日 (2019-12-09)現在[18]
逮捕者8,001人(2020年4月15日 (2020-04-15)現在[19]
起訴者1,365人(2020年4月15日 (2020-04-15)現在[19]
2019年6月12日香港逃亡犯条例改正案反対デモ
2019年10月1日香港逃亡犯条例改正案反対デモ中国語版
中秋夜獅子山でのデモ活動
除夕夜之路デモ中国語版
2019年7月21日香港逃亡犯条例改正案反対デモ中国語版
2019年6月16日香港逃亡犯条例改正案反対デモ
2019年6月16日香港逃亡犯条例改正案反対デモ

2019年-2020年香港民主化デモ(2019ねん-2020ねんホンコンみんしゅかデモ、中国語: 反對《逃犯條例修訂草案》運動英語: Anti-Extradition Law Amendment Bill Movement2019–2020 Hong Kong protests)は、2019年3月から2021年8月まで香港で行われていた一連のデモ活動の総称である。このデモは「逃亡犯条例改正案の完全撤回」や「普通選挙の実現」などを含む五つの目標「五大要求」の達成を目的としている。この「五大要求」の一つである「逃亡犯条例改正案の完全撤回」は既に達成された[20]

このデモの発端は2019年逃亡犯条例改正案に反対するデモであり[21]、2019年6月の時点では「五大要求」の達成を目的とする民主化デモとなった[22][23]

一連のデモのうち、2019年6月16日のデモでは、警察発表で最大約33.8万人がデモに参加した[24]。主催者発表では最大約200万で、1997年の香港返還以降最大であった[25][26]。なお、主催者発表の数字では、香港市民の4人に1人以上がデモに参加した計算となる[27]。2020年1月16日までに、このデモに関連して少なくとも12人が死亡し、2020年4月15日までに8,001人が逮捕された[28][19]

このデモは、ブルース・リーの名言に倣ったスローガンBe Water(水のようになれ)[29][30]」から、水革命(みずかくめい、Water Revolution[29]流水革命(りゅうすいかくめい)[31]夏水革命(なつみずかくめい)[31]時代革命(じだいかくめい)[32]とも呼ばれる。

五大要求

デモ参加者はデモの目標として、少なくとも2019年6月から「五大要求(中国語: 五大訴求)」を掲げている[22]。このうち、政府は逃亡犯条例改正案の撤廃は受け入れたが、他四つに対してはほぼ応じていない。デモ参加者は引き続き、他四つの要求の達成を求めている[33]

また、一部では「五大要求」に「警察組織の解体」を加えた「六大要求」も唱えられている[34]

逃亡犯条例改正案の完全撤回

そもそもこのデモはもともと逃亡犯条例の改正に対するものであり、五大要求はここから発展したものである[35][36][37]

デモを受けて林鄭月娥行政長官は7月9日に「改正案は死んだ、完全な失敗だった」と発言し[38]、9月4日には正式撤回を表明[39]、10月23日には正式撤回されたが[40]、抗議側は「五大要求は一つも欠くことができない」[注 1]として、デモを継続している[33]

普通選挙の実現

指導者の政策が市民から支持されないのは普通選挙直接選挙の不実現によるものだとし、「諸悪の根源」であるとデモ隊は主張している[41]

これに対して雨傘運動のリーダーだった周庭は、「中国政府の影響力が香港で非常に強い、普通選挙を求めることはもともと難しい」としながらも、「運動により、政治に無関心だった人たちが関心を持ち始めるなど、一定の効果があった」と発言している[42]

独立調査委員会の設置

香港警察はデモ参加者に対し放水銃催涙弾実弾による強制排除を行っており、負傷者が多数発生している[43]。これに対し抗議側は警察の対応を「過剰な暴力」とし、裁判官をトップとする独立調査委員会を設置することを求めている[44][45][46]

逮捕されたデモ参加者の逮捕取り下げ

2019年9月2日の時点で逮捕されたデモ参加者は1,000人を超えており[47]、デモ参加者は逮捕されたデモ参加者の逮捕の取り下げを五大要求の一つとしている[44]

民主化デモを暴動とした認定の取り消し

行政長官はデモを「組織的な暴動である」と非難しており[48]、デモ参加者はこの暴動であるという認定の取り消しを五大要求の一つとしている[44]

特徴

匿名性の確保

デモ参加者は、香港政府香港警察による弾圧に対抗するため、または自身の身を守るために様々な方法を用いていて匿名性を確保している特徴を持つ。例として、

SNSの活用

2014年の雨傘運動に影響を与えた『ウォール街を占拠せよ』などと共通して、デモ参加者たちはTwitter等の一般的なSNSを活用し、他にもポケモンGOのようなゲームアプリやデートアプリのTinder[68]を使用し、また場合によっては「HKmap.live」のようなサービスをデモ参加者自身が開発する場合もある。

明確なリーダーや組織が存在しない

2014年の雨傘運動の失敗から、この運動には明確なリーダーや組織が存在しないことも特徴となっている。リーダーが逮捕されたり、意見対立で内紛が発生し、組織や運動が瓦解することがないようにするためだといわれている。デモは、平和的な行進を行う「和理非派」と、警察と衝突し破壊行為を行う「勇武派」に分かれているが、思想や手法が異なる相手でも批判せず、互いに干渉しないことが暗黙のルールとなっている[17]。こういったデモ戦術は南米から欧州中東など世界各地の抗議活動に影響を与えた[69][70]

背景

前史

1984年12月19日に署名された英中共同声明において、1997年香港返還以後50年(2047年まで)は鄧小平が提示した一国二制度に基づき、香港において社会主義政策を実施しないことが確認された。

2014年普通選挙制度が導入される予定だった2017年香港特別行政区行政長官選挙中国語版において、中国指導部は民主派の立候補を事実上排除する制度を導入した[71]。これに対して非建制派学生団体2014年香港反政府デモ(雨傘革命)を展開したが、長期間にわたる金融街の占拠は市民の反感を買い[72]、具体的な成果が得られないまま警察による強制排除を受けて失敗に終わった[73]

逃亡犯条例改正案と改正案に対する反対運動

2018年2月17日台湾で発生した潘暁穎殺人事件においてその犯人が事件後香港に逃走し、香港で香港警察が犯人を逮捕したが、台湾と香港の間には犯罪人引渡し条約の様なものがなく(逃亡犯条例を香港と「中華人民共和国のその他の部分[注 2]」の間の犯罪人引き渡しに適用できなかったことにより)、犯人を台湾に送還することができなかった[75][76][77]

これに対して香港政府は2019年2月、逃亡犯条例の改正案提出を発表した[78]が、この改正案が成立した場合、香港と中国本土の犯罪人受渡しが可能になるため、香港市民が中国当局の取り締まり対象になる可能性が発生し、香港の自治を保証する「一国二制度」が揺らぐのではないかという恐れから、改正案に対する反対運動が勃発した[79]

沿革

2019年3月~5月:デモ初期

2019年4月28日のデモ

2019年3月31日、民間人権陣線が香港で反対デモを実施した。デモ集団はサウソーン・プレイグラウンド中国語版から香港政府新庁舎中国語版まで移動[80]、主催者発表で12,000人、警察発表で5,200人が参加した[81]

4月28日、民間人権陣線が再びデモを実施した。デモ集団は銅鑼湾東角道から立法会総合ビル中国語版まで移動、主催者発表で13万人、警察発表で22,800人が参加、林鄭月娥香港特別行政区行政長官就任(2017年7月)から2019年4月までの参加人数が最も多いデモとなった[82][83]

5月10日の夜、民間人権陣線は立法会総合ビルの外で改正案反対集会を実施、立法会ビルの会議室に留まる民主派議員を応援した。集会には約1,000人が参加した[84]

5月13日の夜、民間人権陣線のデモ参加者は再び立法会総合ビルの外の集会、市民約30名が応援に駆け付けたが[85][86]、一時は警備員と言い争いになった[87]

2019年6月~7月:複数の大規模デモ、デモ本格化

2019年6月9日のデモ
2019年6月9日のデモ
2019年6月9日、逃亡犯条例改正案に反対するデモ
白服集団に襲撃された記者の生放送映像。詳しくは元朗襲擊事件中国語版を参照。

5月、民間人権陣線は6月9日に3度目のデモを予定していることを発表、立法会議員の毛孟静中国語版香港本土中国語版所属、民主派の一員)は参加を呼びかけ、30万人以上の参加を目標とした[88]

6月9日、3度目のデモは予定通りに実施され、主催者発表で103万人、警察発表で24万人が参加し[89]、いずれも2003年7月以降では最多となった。6月9日のデモでは午後3時よりヴィクトリアパークから立法会総合ビルまで移動する予定だったが、予想以上の人数により午後2時20分に前倒しで開始、午後10時まで続いた[90][91][92][93]。当日は主催者の呼び掛けで、大勢の参加者が「光明」を象徴する白服を着用していた[94]。なお、103万は香港の人口の1割以上に相当するが、香港政府は同日午後11時に6月12日の第二読会の予定を変更せず、改正案にはいかなる変更も加えないと発表した[95]。報道においてはこの日(6月9日)以降デモが本格化したと表現する場合もある[96][97]

海外でも6月8日にオーストラリアパースでデモが実施され[98]、翌9日以降からは9か国19都市(トロントバンクーバーカルガリーニューヨークロサンゼルスサンフランシスコワシントンD.C.ボストンシカゴシドニーメルボルンブリスベンキャンベラロンドンベルリンパリ東京台北ソウル)でデモが実施された[99][100]

6月12日朝8時頃、添馬公園で集会していた市民が立法会の第二読会を阻止すべく、夏慤道中国語版竜和道中国語版を占拠しようとし[101]、警察はビーンバッグ弾で鎮圧を試み、20人以上が負傷する結果となり、そのうち多くが頭を撃たれていた。香港電台の運転手1人に催涙弾が命中して頭を負傷、一時は心臓が停止するほどの重傷だったが後に快方に向かった[102]。警察は少なくとも11人を逮捕[103]、さらに警察官を病院に派遣して、治療を受けているデモ参加者を逮捕しようとするに至った。この行動を受け、医界の数組織が合同声明を発し、警察官が医者や看護師を邪魔して治療を遅延させ、医界と患者の間の信用を破壊していると批判した[104]。一連のデモ隊への過剰な実力行使を主導したルパート・ドーヴァー警視ら警察のイギリス人上級幹部は批判を浴びた[105]。同日の夜、香港のテレビ局無綫電視が林鄭月娥のインタビューを放送、林鄭月娥はインタビューを通じて、「息子がわがままに騒ぎを起こしているのを母が見過ごすことはできない」としてデモを批判した。しかし今度は「香港のお母さんたちによる請願書」が発され[106]、請願書は発表から16時間後には3万人が署名した[107]。14日の夜にもチャーター・ガーデン中国語版で「香港媽媽反送中集氣大會」(香港のお母さんによる反送中激励大会)が実施され、主催者発表で6,000人以上が、警察発表で980人が参加した[108]

6月13日、民間人権陣線は6月16日のデモ実施を発表、主目的を逃亡犯条例改正案の完全撤回と逮捕されたデモ参加者の釈放とした[109]

6月15日夜、デモに参加した男性梁凌杰中国語版パシフィックプレイス英語版の屋上から落下し、搬送先の病院で死亡した[110][111]

6月16日、デモは予定通りに実施され、主催者発表で200万と1人(「1人」は15日に落下死した男性を指す)が、警察発表で33万8千人が参加した[112][113][114]。参加者は主催者の呼び掛けで、12日の警察による鎮圧を非難する象徴として[115]、黒服を着用しデモ行進をしていた。以降、黒服がデモ者の特徴となり、それからの集会・デモ・衝突にも黒服を着用している参加者も多数存在している。なお、ブラック・ブロックという戦術を実践する為でもあった。

6月30日、警察を支持する集会もあったが、主催者発表で最大約16.5万、警察発表で5.3万人が参加した[116]

7月1日、デモ隊が香港立法会を一時占拠し、2日に警官隊が強制排除を行った[117]

7月21日、元朗駅で午後10時半ごろ、白い服に覆面姿の男達(三合会の構成員[118][119]と見られている)がデモ参加者の特徴である黒い服の人々を襲撃して、木の棒または刀で殴りつけるなどの暴行をしたが、警察が現場に到着したのは事件後30分以上であり、意図的に遅れて到着したと疑う被害者もいた[120]。デモ参加者や巻き込まれた利用客を含めた45人が負傷した[121]。この日は大規模デモが呼びかけられており、その前々日ごろから元朗では親中派市民によるレノンウォールの破壊やデモ隊への襲撃予告があったため、事件は計画的なものだったとされている。また事件後、デモ隊襲撃の黒幕と目された地元の立法会議員ユニウス・ホウの両親の墓が荒らされる事件が起きたが、この事件の背景にはデモ隊襲撃の実行犯グループの中でユニウス・ホウに不満を持った人物による内部犯行説が指摘されている[122]

2019年8月:膠着状態に

2019年8月23日夜に実施された香港の路中国語版

8月5日朝、デモ隊が香港全域でのストライキ実施を試みた[123]

8月6日には、レーザーポインター10個を持っていた学生1人が「攻撃用武器」の所持容疑で逮捕され、警察署前での深夜の抗議デモが催涙ガスで強制排除される事態が起きた。

11日にもデモが各地で行われ、警察がデモ隊に催涙弾を発射した[124][125][126][127]

8月12日、数千人規模のデモ隊が香港国際空港のロビーを占拠し、ほぼ全ての発着便が欠航した[128]。13日午後にも千人前後のデモ隊が空港ロビーに座り込みを行い、数百便が欠航となった[128][129]。同日深夜にはデモ隊と機動隊が衝突した[129]。この事態を受け、裁判所は8月14日、空港の使用妨害を禁止する臨時命令を発表した[130]

8月17日、東京では11日に起きた救急ボランティアが警察の発射したビーンバッグ弾で失明させられた事件に抗議する「香港警察の暴力行為に抗議する緊急集会」デモが在日香港人らによって行われた。このデモは千鳥ヶ淵から九段下の香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部に向かうルートで行われたが、在日中国人が乱入し、中国国歌を大音量で流す、アカペラで合唱する、中国国旗を振り回すなどの嫌がらせを行い、北京語や日本語で「香港は中国だ」、「香港を征服する」、「マスクを取れ」などと罵倒したうえ高級外車で香港人らを威嚇するなど衝突した。警視庁は機動隊を出動させて事態の収拾にあたったが、周辺は一時混乱状態に陥った[131]

8月23日、バルトの道に範をとった人間の鎖、「香港の道」が呼びかけられ、香港では多くの市民が参加した。一方日本では大阪・難波高島屋前で「香港の道」と連動した在日香港人らによる街宣活動が行われたが、中国国旗を持った100人以上の在日中国人(留学生と言われている)が乱入。17日の東京以上の混乱に陥った。この在日中国人による妨害行為には指示役がいたことがわかっており、17日の東京での妨害と合わせて組織的に実行されたと見られている[132]

8月31日には太子駅にて親中派市民と民主派市民の小競り合いをきっかけに特殊戦術小隊の隊員らが地下鉄の車両までデモ参加者を追いかけて催涙スプレーを噴射した上、無抵抗の参加者を警棒で次々と殴打する事件が発生。「警察は黒社会だ」と叫ぶ人を映した動画がテレビやネットで繰り返し流れた[133]。特殊戦術小隊の突入後駅構内は完全に封鎖され、マスコミはもちろんのこと救急隊員すら締め出された。しかもこの後警察は負傷者を太子駅からではなく、特別列車で別の駅に移送してから病院に搬送するという不可解な行動をとった上、この事件における負傷者数の発表が当初警察発表と消防発表で3人食い違っていたこと、香港MTRが事件当時の監視カメラ映像を一部しか開示しなかったことから、この3名は警察により殺害されたと民主派市民の間で信じられているが、真相はわかっていない。[134]

2019年9月:暴力のエスカレーション

9月1日、デモ隊は香港国際空港のターミナルを包囲し、出入口にバリケードを築いて妨害を行ったが、2時間ほどで警察により排除された[135]。また、香港国際空港に通じる道路や機場快線の線路が封鎖され[136]東涌駅の施設が消火栓による放水で破壊される[137]などの被害を受け、長時間運転を見合わせた。

9月4日、行政長官は逃亡犯条例改正案の完全撤回を正式に表明した[39]が、「五大要求」の他の4要求には応じない姿勢を改めて示した[138]

9月6日、香港空港管理局中国語版は、度重なる妨害活動に対して「これ以上、乗客の妨げにならないで」と、空港をデモの標的にしないよう求める広告サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙に掲載した[139]

2019年10月:大規模な衝突

国慶のデモ

10月1日の国慶節には、香港全土で抗議活動が行われ、デモ隊のターゲットとなっている政府関連施設、香港MTR、親中派と見なされている商店が多数破壊されたほか、郊外の新界地区ではデモ隊に向かって初めて実弾が発射され(それまでにも、警告ための空への発射はあった)、被弾した18歳の男子高校生が重体となった[140]

政府は覆面禁止法施行

10月4日、香港政府は1967年香港暴動以来52年ぶり(香港返還後は初めて)となる、戒厳令に近い権限を行政長官に与える超法規的措置緊急状況規則条例」を発動し[141][142]、デモ隊のマスク覆面の着用を禁止する「覆面禁止法中国語版」の制定を発表[142][143]、5日に施行した[144][142]

10月10日は辛亥革命記念日で、多くの香港市民が自発的に祝った[145][146]

10月16日、民間人権陣線のリーダー岑子杰旺角地区でハンマーを持った4、5人に襲撃され、病院に搬送された[147]

破壊された坑口駅香港鉄路MTR

10月20日、香港・九龍側の尖沙咀では政府未許可の大規模デモが行われた[148]。香港最大のモスクである九龍清真寺(カオルーンモスク、Kowloon Mosque)の入り口付近に放水。香港在住のイスラム教徒や抗議デモ参加者らの怒りを買った。[149]

2019年11月:デモが激化

複数の死者

11月4日未明、香港科技大学の男子大学生周梓楽は、前夜に警察とデモ隊との衝突があった将軍澳尚徳邨の立体駐車場の敷地内で意識不明で倒れていたところを発見され、11月8日午前8時09分、死亡が確認された。警察の追捕から逃げる過程で誤って転落したとみられるが、一連の抗議活動で自殺以外の犠牲者がでるのは初めてである[150][151][152]

11月11日には、8日に死亡した大学生に対する抗議活動が早朝から全土で行われ、デモ参加者に向け警察官関家栄が続けざまに実弾を3発発砲し、抗議活動に参加していた若者少なくとも2人が負傷した。銃声がした直後に黒い服を着た2人が路上に倒れ込み、2人の警察官によって地面に押さえつけられたが、このうち1人は逃走を図ろうとして警察官に取り押さえられた[153]。警察が実弾を発砲し負傷者が発生したのは、10月1日、4日に続いて3度目となる[154][155][156]

11月11日、50代の日本人男性がデモ隊を撮影していたところ、参加者から暴行を受け怪我をした。命に別状はないとみられる。すでに病院で治療を受け退院した。日本人男性は観光で訪れたのではなく出張で訪れたという。また香港メディアは「男性は中国人と間違われた」と伝えている。香港デモでの邦人の負傷者は初めてとみられる[157][158][159][160]

11月12日、香港中文大学構内に警察が強行突入し、催涙弾や放水車を使い学生を多数拘束。籠城する学生は、火炎瓶や弓矢で応戦し「戦場」と化した。この影響で、大学側は今学期の授業を全て中止にし、香港教育局は14日~18日まですべての学校の臨時休校を決定した。また、中国や台湾等から留学中の学生の帰国が相次いだ[161]

11月14日、13日に発生したデモ支持派、反対派双方の市民同士の衝突で、デモ隊が投げたとみられるレンガが頭部を直撃し重体となっていた70歳の男性が死亡した。一連の抗議活動での死亡者は2人目[162]

11月16日、人民解放軍駐香港部隊が駐屯地外で道路に散乱したレンガを撤去する清掃活動を行った。香港政府は出動を要請しておらず、部隊による自主的な活動としている。これまでも駐屯地内においてデモ隊に向け警告を発することはあったが、デモに関連して駐屯地外での活動は初[163]

2019年11月14日、香港理工大学の校門に設置されたバリケード。詳しくは香港理工大学衝突中国語版を参照。

11月17日、警察とデモ隊で衝突が続いている香港理工大学で、20代の日本人観光客が香港警察に逮捕された。男性にけがはなく、デモの様子を見に来た際に逮捕されたという。日本人が逮捕されたのは9月に続いて2人目[164]

11月18日、香港高等法院は「覆面禁止法」が香港基本法(香港の憲法に当たる法律)に違反しているとの判決を下した。これを受け、香港警察は同法による逮捕を一時見合わせていたが、香港政府が上訴し、22日、政府の求めに応じて29日までの取り締まり再開を認めた(その後、12月10日まで延長が認められる)[165][166][167][168]

デモは区議会選控え落ち着き

11月19日、米上院香港人権・民主主義法案全会一致で可決した[169][170][171]

11月24日、香港では2019年香港区議会議員選挙の投票日を迎えた。抗議行動による混乱を口実に選挙が先送りされる事態を回避するため、投票日の数日前から抗議行動は落ち着きを見せていた[172]。翌日の発表で、投票率は71.2%(有権者登録した413万人中約294万人が投票した)で、前回4年前の区議会議員選挙の投票率47%から約24%上昇し香港返還後最高を記録、投票者数も前回の約147万人から約2倍となり、市民の選挙戦への関心の高さがうかがえる[173][174][175][176]。区議会議員選挙は香港の選挙の中で最も民意を反映しやすい選挙で、デモが5ヶ月以上継続する中で開かれた今回の区議会議員選挙は実質的な住民投票という扱いになり、政府に市民が民意を示すよい機会となった[177]。選挙戦の結果、選挙前は約3割にとどまっていた非建制派議員は選挙後に8割以上に増え、田北辰や何君堯など選挙前は約7割を占めていた親中派議員が激減し、市民の求める五大要求等の要求の達成を政府に求める力強いシグナルが送られた[178]。この結果に対して中国の王毅外相は「香港の安定と繁栄を破壊する者は許されません」と訪問中の日本でコメントした[178]。香港の林鄭月娥行政長官は25日、「市民の意見を聞き、真剣に反省する。」と述べた[179]

米国では香港人権法成立

11月27日、アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプは「私は習近平国家主席党総書記)と中国、香港市民に敬意を表して法案に署名した。中国と香港の指導者や代表者が対立を友好的に解消し、長期的な平和と繁栄をもたらすよう期待する」と述べて香港人権・民主主義法案に署名した[180][181]

茂名市で香港の影響を受けたデモが起こる

11月28日に中国広東省茂名で火葬場に反対した「時代革命」、「光復茂名」掲げたデモが起きた。

2019年12月:デモ本格化から半年

再び大規模デモ

2019年12月8日に実施されたデモ行進。

12月8日、香港では五大要求の内、達成された「逃亡犯条例改正案の完全撤回」を除く残り四つの要求に従うよう改めて政府に要求するためにデモが開かれ、主催者発表で最大約80万、警察発表で最大約18.3万人が参加しているこの参加人数は[182][183]、11月に民主派が圧勝した2019年香港区議会議員選挙以降で最大の規模となった[184]。この日のデモでは大きな衝突は発生しなかった。市民は引き続き残り四つの要求である「普通選挙の実現」や「独立調査委員会の設置」などを求めている[185]

12月9日、香港では6月にデモが本格化してから半年が経過した。半年間でデモ隊約6000人が拘束され[186]、警察はこの半年間で約1万発の催涙弾を市民に向けて発砲した。催涙弾に関してはあまりに多く使用されているために、小さい子供や周囲に住む動物などへの影響も懸念されている[187]

クリスマスの衝突

香港でクリスマスイブの24日夜、主要商業地区のショッピングセンターなどで非建制派活動家らと機動隊が衝突し、催涙弾や火炎瓶が飛び交う事態となった[188]

カウントダウン活動に参加しているデモ市民。

12月25日、クリスマスを迎えた香港では、ショッピングモール等でデモ行進が行われた[189]。この日も、警察は催涙弾を使用し、一部デモ参加者は皮肉を込めて「White Christmas in Hong Kong(香港でのホワイトクリスマス)」等の文章と共に催涙弾を撃たれ白い煙に包まれたデモ参加者の写真をSNSに投稿した[190]

2020年1月-2月:新型コロナウイルス感染症の流行と形を変えた抗議活動

元日のデモ

2020年、元日に実施されたデモ行進。
拳銃を手にしていた警察官。(2020年2月29日)

2020年1月1日、香港で行われた非建制派デモで約400人が逮捕された。この日のデモは平和的に始まったものの、一部が警察と衝突。混乱状態に陥り、警察はデモ隊を排除するため催涙ガスを放った[191]。デモ参加者は、主催者発表で100万人以上、警察発表で約6万人となっている[192]

中国国務院は1月4日、中国共産党山西省委員会書記の駱恵寧氏が王志民氏に代わって中央人民政府駐香港特別行政区連絡弁公室(中連弁)主任に就任したと発表した[193]

1月に入ってからは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行の影響で、多数の人が集まる民主化要求デモの中止が相次いでいる一方で、感染症に関連した抗議活動が発生しており、それにデモ隊に参加している若者が加わっているものとみられている。一部は過激化しており、中国との境界封鎖を主張し、境界付近の施設や病院などで小型爆弾による爆発事件が発生し[194]、未入居の公営住宅を検疫施設として利用する計画に、反対する近隣住民やデモ隊が、道路を封鎖し、信号機を破壊したり、建物に放火するなどの抗議活動が行われた[195]。また、中国本土との境界の完全封鎖を求めるネットユーザーらが香港西九龍駅において、「封印高鐵站」(高速鉄道の駅の封印)を行って、政府の注目を喚起したいと呼びかけている[196]。なお、香港政府は1月30日より、中国本土と香港を結ぶ高速鉄道城際直通車の運行を暫定停止すると発表している。

2020年1月29日、新型コロナウイルスの感染が拡大している中国本土深圳で、マスクの着用を拒否した女性が警察に逮捕される事件が起きた[197]。香港では数か月前まで、マスクを着用した人々が警察に逮捕されていた[198]

形を変えた抗議活動

2020年2月3日から新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染が拡大している香港では、医療従事者がストライキを行い、中国本土と香港の境界を完全に封鎖する事を要求している。このストライキは事実上、2019年から継続する一連のデモの続きであるとされ[199]、5日間続いた[200]。同日、林鄭月娥行政長官は緊急記者会見で、2月4日0時より香港国際空港深圳湾口岸港珠澳大橋を除き、中国本土との出入境検査場を閉鎖すると発表した。

2020年2月4日、医療従事者による中国本土との境界の封鎖を求めるストライキが2日目を迎えた[201]。同日時点で15人の感染が確認されている香港で新型コロナウイルス感染症による初の死者が発生した[202]

2020年2月25日、香港民意研究所が発表した世論調査によると、林鄭月娥行政長官の支持率は9%と初めて一桁になり、香港返還以降行政長官の支持率としては過去最低となった。一連の民主化デモへの対応の他に、ここ最近の新型コロナウイルス対応への不満が不支持拡大の要因と見られている[203]

2020年2月28日、香港警察は昨年8月31日に行われた無許可の大規模デモなど違法な集会に参加した容疑で、蘋果日報創業者の黎智英ら複数の民主派を逮捕した[204]

2020年2月29日、太子駅で8月31日に発生した香港警察によるデモ隊、市民への無差別暴行から半年となる抗議デモが行われ、現場となった太子駅では市民が献花に訪れる一方で、デモ隊が道路に障害物を設置したり、放火するなど各地で衝突が発生し、警察発表で15歳から54歳までの男女115名を逮捕した[205]。こうした中、非建制派団体の一つ、香港民間集会団隊は新型コロナウイルスの感染拡大を背景にオンライン上で抗議集会を開いた[206][207]。また、同様の理由で2020年3月20日に世界で同時発売した任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」に活動拠点を移した上で抗議活動を継続している活動家も報じられている[208][209]

2020年3月-4月:中国政府の圧力

2020年3月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月29日より2週間(予定)、公共の場所で5人以上が集まることを禁止すると発表した。これにより事実上、抗議集会やデモは行えなくなった[210]

2020年4月9日、香港高等法院は、デモ参加者にマスク着用を禁じた「覆面禁止法」について、香港基本法に違反すると認定した一審判決を見直し、一部合憲の判決を下した。また、同時に発動された「緊急状況規則条例」について、合憲判断を下した[211]

2020年4月10日未明から『あつまれ どうぶつの森』のゲームソフトが中国の通販サイトから購入できなくなっていると香港メディアなどが報じた[212][213][214]。原因は不明であるが、中国大陸メディアは「マイデザイン機能に問題があるとみられる」と報じており、同機能を利用して、香港民主化デモの場として同ゲームが使用されている[215]のを中国当局が問題視した可能性がある[216][217][218][219]

2020年4月18日、蘋果日報の創業者である黎智英が警察に逮捕された。

2020年4月18日、香港当局は違法なデモに参加した容疑で民主派の有力者を一斉に逮捕した。この時期の異例の大量検挙に、中国大陸当局の指示を受けたか、承認を取り付けた上での逮捕とみられている。これに対して、黄之鋒は「世界が新型コロナウイルスとの戦いに集中する最中、中国は香港民主化運動への弾圧を進めている」と批判した。またナンシー・ペロシ下院議長も、トランプ大統領に昨年成立した香港人権・民主主義法の発動を促した[220][20]

2020年5月-6月:中国政府、香港への規制強化

2020年5月10日、民主化デモの影響で事実上棚上げされていた「国歌条例案」を親中派が審議を強行再開したことに対する抗議活動が行われ、香港政府による集会禁止措置により中断していた抗議活動が事実上再開した[221]

2020年5月21日、22日から始まる全国人民代表大会(中国の国会に相当)において中国本土の法律である「国家安全法」の香港への適用が審議されるという複数の報道があった。実際に行われた場合、中国政府による香港の一国二制度に対する介入であるという見方が強い。「国家安全法」が香港に適用された場合、集会の自由(デモを行う自由含む)などが強く制限される可能性がある。民主派議員やデモ参加者はこれは「香港の終わり」であり「一国二制度の崩壊」であると発言している[222][223][224][225]

2020年5月22日、カナダのトルドー首相は香港に国家安全法を課す中国政府の提案に懸念を示し、真の対話と緊張緩和を今後も求め続け、状況を注視すると述べた。イギリスオーストラリアカナダは共同声明を発表し、「中国政府が香港へ国家安全法を導入すれば香港の一国二制度を明らかに損なう」という深い懸念を示した[226][227]。また同日、香港ハンセン株価指数が5%以上の急落を記録、中国政府が「国家安全法」の香港への適用により香港の一国二制度への介入を試みていることから発生する複数の懸念が原因とされる[228][229]

2020年5月24日、新型コロナウイルスの感染拡大以降では最大規模となる「国家安全法」への抗議活動が行われ、数千人が参加した。デモ参加者は道路の封鎖やデモ行進、「天滅中共」や「香港独立」などと書かれたプラカードを掲げたり、シュプレヒコールなどで抗議し、一部の参加者は商店のガラスを割るなどした。香港警察はデモ参加者に対して、催涙弾を発射したり、放水するなどした。180人以上が逮捕された他、少なくとも6人が病院へ搬送され内1人が重体となった[230][231][232]。同日、台湾(中華民国)の蔡英文総統は香港の人々に「必要な援助」を提供すると表明した[233]

2020年5月26日、国家安全法をめぐり「深刻な懸念」を表明する共同声明に同日時点で25か国の231人以上の国会議員が署名している[234]

2020年5月27日、市民数千人が「国家安全法」や「国歌条例案」に抗議するデモを行った。警察は約3500人を動員し、「違法な集会に参加した」などとして参加者360人以上を逮捕した[235][236]。同日、ポンペオ米国務長官は「一国二制度」の下で香港で認められてきた「高度な自治」が維持されていないと発表し、議会に報告した。ポンペオ米国務長官は国家安全法に関して「香港の自治と自由を根本的に損なう」と非難し、香港を貿易面などで優遇する措置の継続は難しいとの考えを示した[237][238]

2020年5月28日、全人代は、香港に対して「国家安全法」を導入する方針を圧倒的賛成多数(賛成2878票、反対1票、棄権6票)で可決し、制定方針を採択して閉幕した[239][240]。同日、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの4か国は共同声明を発表し、中国が香港に「国家安全法」を導入する方針を決定したことについて「深い懸念」を示し、中国の行動は「国際的な義務に直接抵触する」と指摘した[241][242]。また同日、イギリスのドミニク・ラーブ外相は、(中国がこのまま香港に国家安全法を導入しようとする場合)香港がイギリスの植民地だった時代に香港人に対して発行された「英国海外市民旅券(BNO)」の保有者(約30万人いるとされる)に対して、将来的にイギリスの市民権を得る手段を与える可能性を示した[243]。同日、日本の外務省は「全人代での香港に関する議決に関して、香港の情勢を深く憂慮し、一国二制度の下に自由で開かれた体制が維持されるべき」という内容の外務報道官談話を公開した[244]

2020年5月29日、トランプ大統領は「香港にはもはや十分な自治はなく、私たちが提供してきた特別扱いに値しない。中国は『一国二制度』を『一国一制度』に置き換えた」と中国を批判し、香港に認めている優遇措置の廃止に向けた手続きに入ると発表した[245]

2020年6月1日、国家安全法制に関して香港の新聞明報が行った世論調査によると「香港立法会を通さずに中国が立法を行うこと」に対して64%が反対と回答した[246]

2020年6月2日、アメリカのミネアポリスで白人警察官に拘束された黒人男性が死亡した事件に抗議する暴動や、デモ隊と警察との衝突が拡大する中、林鄭月娥行政長官は国家安全法を巡る海外の批判を「ダブルスタンダード」だと批判した。中国政府や国営メディアも、「香港のデモ参加者を英雄や闘士などと美化する一方、人種差別に反対する自国民を暴徒と呼んでいるのはどういう理由か」とアメリカ国内のデモと香港のデモへの対処で「二重基準」を用いていると非難した。これに対して、ポンペオ国務長官は6日声明を発表し、「中国共産党体制が悲劇的な死を悪用し、人間の基本的尊厳を踏みにじる自らの権威主義的な行為を正当化しようとしている。笑止千万なプロパガンダには誰もだまされない」と非難した[247][248]

2020年6月4日、天安門事件から31年目になるこの日、新型コロナウィルス対策を理由に警察が集会を許可しなかったため、毎年行われていた追悼集会が初めて開かれなかった。主催者は、自宅など各自の場所でろうそくを灯して一分間の黙とうをすることを呼びかけた[249]。一方で、数万人の市民は集会禁止命令を無視し、ヴィクトリア公園などで追悼集会を行った[250][251]。また同日、中国国歌への侮辱行為を禁じる国歌条例案が民主派の議員らが強く反発するなか香港立法会で可決された[252][253]

2020年6月9日、一連のデモの本格化から1年が経過し、この日もデモが開かれた。参加者は「香港独立 唯一出路(香港独立だけが唯一の道だ)」など新たなスローガンを叫ぶ人もいた。警察は唐辛子スプレーを使ってデモ参加者を排除した[254]。日本で暮らす香港人などでつくる団体が香港の現状を考えるイベントを都内で開き、香港の民主活動家の周庭や日本の国会議員らが参加した。イベントの中で周庭は「『一国二制度』の香港がどんどん『一国一制度』になってしまっている。これから香港で何が起きるか想像がつかないし、私自身もいつ逮捕され、何年収監されるかわからず、本当に怖い」、「香港には多くの日本企業が進出し、日本人も大勢住んでいる。『一国二制度』が破壊されれば現地の日本人にも影響が及んでしまう」など、香港の現状について話し「人権は命や人間の尊厳の問題であり、日本政府にははっきりとした立場を示してほしい。」、「もっと関心を持ってほしい」と呼びかけた[255]

2020年6月12日、1年前の12日にデモ参加者が立法会(議会に当たる)を包囲してから1年を記念する抗議集会が行われ、数百人が参加した。中国国歌の侮辱を禁じる国歌条例が同日施行される中、デモのテーマソング「香港に栄光あれ」の合唱が起きた。また、デモのテーマソング「香港に栄光あれ」を学内で演奏することを止めなかったとして中学教師が学校から契約継続を拒否されたことが発覚し、生徒100人以上がこの「政治的抑圧」に抗議してデモを行った[256]

2020年6月13日、香港警察は、前日に行われた民主化デモを取材していた報道陣を退散させようとした際、記者に向かって「I can't breathe(息ができない)」「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」と叫んだ警官をけん責処分としたと発表した。このフレーズは、白人警察官が黒人被疑者を死亡させたことに対する反人種差別抗議デモで頻繁に用いられている[257]

2020年6月18日、アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国の外務大臣及びEU上級代表は声明で「国家安全法を制定するとの中国の決定に関し、重大な懸念を強調する。「一国二制度」の原則や香港の高度の自治を深刻に損なうおそれがある。」と発表した[258]

2020年6月30日、中国の全人代(国会に相当)、常務委員会は「香港国家安全維持法案」を香港の議会を通さずに全会一致で可決したが、記事作成時点で法律の内容は公表されていない[259]、一部条項には終身刑などの刑が盛り込まれている可能性も指摘されている[260]。7月1日は香港返還の記念日で[259]、デモも呼びかけられているが、取り締まりが大幅に強化される懸念が出ている[261]。制定の報道を受け、著名な民主活動家の、黄之鋒(ウォン・ジーフン)周庭(アグネス・チョウ)[262]羅冠聰(ネイサン・ロー)は民主派政党「香港衆志(デモシスト)」を離脱すると発表。今後は、個人の立場で活動を続けるとした。また、取り締まりを恐れて、民主化団体の解散、活動停止が相次いだ[259][261]。台湾の蔡英文総統は同法を強く非難し「50年間は変わらないという香港への約束を中国が履行できなかったことに非常に失望している。一国二制度が実行不可能だということを証明した。」と述べた[263][264]。日本の菅官房長官は記者会見で「国際社会や香港市民の強い懸念にもかかわらず、制定されたことは遺憾だ」と述べた[264]黄之鋒Twitterへの投稿で「世界がこれまで知っていた香港の終わりを意味するもので、権限の拡大と不明瞭な法により、香港は秘密警察国家へと変わる」と同法を非難した[265]

2020年7月-8月:中国政府による香港国家安全維持法の発効とその影響

香港国家安全維持法による言論弾圧の激化

2020年7月1日、香港返還から23年目を迎える。香港当局は、この日も新型コロナウイルス対策を理由に民主派による集会を禁止したが、それを無視して1000人近い市民がデモ行進をしたため、香港警察は「国家安全維持法に基づき逮捕する可能性がある」と書かれた警告旗を掲げ、放水車を使ってデモ隊を強制排除し、370人を逮捕した[44]。また、デモ現場で「香港独立」と書かれた旗を所持してした男性が国家分裂を企てた容疑で「香港国家安全維持法」に基づいて香港警察に逮捕され[266][267]、これが「香港国家安全維持法」が初めて適用された例となった。イギリス政府は、国家安全法が一国二制度を約束した1984年に英中両国が調印した英中共同宣言に違反していると批判して、香港返還前からの香港市民に発行される「英国海外市民(BNO)旅券」所持者に、従来半年間が期限だった滞在許可を5年間に延長し、その後の市民権申請を認める「特別な移民受け入れルート」を明らかにした[268][269]

2020年7月2日、著名な民主活動家の羅冠聰(ネイサン・ロー)氏がFacebookへの投稿で香港を離れたことを明らかにした。現在はイギリスに滞在しており、香港警察に国家安全維持法違反の容疑で指名手配されている[270][271]

2020年7月3日、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は「香港国家安全維持法」について、「定義があいまいで範囲が広すぎる」と指摘し集会の自由表現の自由といった基本的人権が侵害される恐れがあるとの見解を示した[272]。同日、カナダは香港との犯罪人引渡し条約を停止を発表した。カナダは、中国が「香港国家安全維持法」を施行して以来、香港との犯罪人引渡し条約を停止する最初の国となった[273][274]

2020年7月4日、著名な民主活動家の黄之鋒氏ら3人の著書9種類(所蔵数400冊以上)が、4日までに香港の各公立図書館の本棚から撤去され蔵書検索サイトでも「審査中」等と表示され貸出予約が行えなくなっている。黄之鋒氏は「言論弾圧がますます広がっている」と対応を批判している[275]

IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表

2020年7月5日、デモ参加者が連絡ツールの一つとして使用しているメッセージアプリのTelegramは「新法について合意に達するまでデータの提供を一時停止する」と発表した[276][277]

2020年7月6日、米国時間の7月6日米大手IT企業GoogleFacebookTwitter、はそれぞれ「香港国家安全維持法」に反対を表明し、香港政府からのユーザーデータ開示への対応を一時的に停止すると発表した[278][276][279]。同法に対して、Twitterは「香港国家安全維持法の用語が曖昧で明確な定義を欠いているため、影響を検討して評価しています」と、Googleは「香港国家安全維持法の詳細を引き続き検討しています」、Facebookは「Facebookには政府の要求を審理するプロセスが存在し、このプロセスにはFacebook独自のポリシーや当該国の法律だけでなく、国際的な人権基準も関係しています。我々は国際的な人権専門家と協議などの同法に対する査定の結果が出るまで、政府の要請を一時的に保留しています」とそれぞれ発表している。

2020年7月7日、エンドツーエンド暗号化メッセージアプリのSignalは、Twitterへの投稿で「私たちも(Telegramと同様に香港政府へのデータ提供の)停止を発表します。私たちは今までも香港警察にユーザーデータを提供したことはありません。なぜなら、(ほぼ全てのデータを暗号化する設計になっているため)そもそも私たちには開示できるユーザーデータがないからです。[注 3]」と発表し[280]、「香港国家安全維持法」に反対する立場を表明した。

2020年7月8日、「香港国家安全維持法」の施行を受け中国政府は、香港に治安機関「国家安全維持公署」を開設した。開所式には爆弾処理班なども配置された。中国大陸から派遣される公安捜査員はここを拠点に、初めて香港域内で活動することになり、香港域内で幅広い捜査権を持つ。場合によっては香港市民を中国大陸に送致し、中国の裁判所で裁くこともできる(中国の裁判所の有罪率はほぼ100%)[281]。香港政府は、学生・生徒が学校で「政治的な活動に関わること」を禁止した。禁じられた内容には「歌を歌うこと」「スローガンの掲示」「授業のボイコット」などが含まれる[282]

2020年7月9日、オーストラリアは香港との犯罪人引渡し条約を停止。また、技能を持つ香港からの移民に対し、永住権への道筋として5年間のビザの付与も発表した[283]

2020年7月10日、香港警察が民主派が11・12日に行う予備選の投票システムを運営する独立系世論調査機関の香港民意研究所を捜索[284]。予備選を準備してきた元立法会議員の区諾軒氏は「(香港警察による捜索は)予備選と関係あるだろう。威嚇効果を狙ったのかもしれない」とコメントした[285]

2020年7月11日、香港警察が10日に行った「捜索」の影響で民主派の予備選の開始が3時間遅延[284]

2020年7月12日、香港の民主派が実施した立法会選挙の予備選で、2日間で目標に掲げられていた17万人を大きく上回る約58万人が投票を行い、選挙に対する有権者の関心の高さが示された[284]

2020年7月16日、テキストエディタのNotepad++はバージョン7.8.9として「Stand with Hong Kong」エディションを公開し、香港政府の対応を批判しデモを支持する立場を表明した[286][287]

2020年7月20日、イギリス政府は香港との犯罪人引渡し条約を「即日かつ恒久的に」停止するとの方針を明らかにした[288]。ドミニク・ラーブ外相は議会で中国政府は香港国家安全維持法を「押し付け」たことで、国際的な約束に「深刻な違反をした」と述べた。最大野党の労働党も「正しい方向への一歩」だとこの方針に賛成している。

2020年7月21日、スイスのVPNサービス「ProtonVPN」は香港における民主主義、プライバシー、言論の自由を守るため、「7・8月の香港での売り上げの50%」および「寄付の全額」を、香港の2つの団体「612 Humanitarian Relief Fund」および「Stand With Hong Kong」に寄付すると発表した[289][290]。韓国のネイバーは、利用者データを保管するサーバーを香港からシンガポールに移転したと明らかにした。理由として香港国家安全維持法に明言してはいないが、「(香港当局に)データの提供を要請されたことはない」との発言は行った[291]

2020年7月28日、ニュージーランドは「香港国家安全維持法」の施行を受け香港との犯罪人引渡し条約を停止すると発表した[292]

2020年7月31日、林鄭月娥行政長官は、新型コロナウイルス感染者数の増加を理由に、9月に予定されていた立法会選挙を1年延期すると発表した。政治的な配慮はないと強調する一方で、選挙延期発表の前には民主派候補12人の立候補資格が取り消されているため、民主派は反発している。海外でも、アメリカのポンペオ国務長官は、立法会選挙の延期について、「香港が2度と選挙をできなくなる可能性は高い」と述べて非難した[293]

2020年8月1日、香港警察は香港国家安全維持法に違反した容疑で、海外に滞在する活動家ら6人を指名手配した。海外在住者に同法を適用するのは初めて[294]

2020年8月2日、香港で新型コロナウイルス感染症の検査を実施するため、中国から香港に医療チームが派遣された。香港の立法会議員や香港市民の間では中国がウイルスの検査を口実に監視目的で市民のDNAサンプルの収集を試みているとの懸念が広がっている[295][296]。中国の中国中央テレビ(CCTV)は前日の8月1日、「750万人の香港住民全員が無料のウイルス検査を受ける」と情報源を示さずに報じた[297]。なお、8月21日に香港政府により、全住民対象の無料検査を9月1日より実施すると正式に発表され、中国本土と異なり検査を受けるかどうかは任意であり、検査終了後に検査サンプルは破棄し、香港の域外には持ち出されないとして、前述の懸念事項を否定している。

2020年8月5日、香港の西九龍裁判所は、「警察本部を包囲するデモに参加し、デモ参加者を扇動した罪」で民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏に有罪判決を言い渡した。香港では活動家への締め付けが厳しくなっている[298]

2020年8月7日、アメリカ財務省は「香港における自由の抑圧に関与した」として、林鄭月娥香港行政長官、鄧炳強香港警務処長、盧偉聡元警務処長、李家超保安局長、鄭若驊律政司司長曽国衛政制・内地事務局長、駱恵寧中連弁」主任、張暁明香港マカオ事務弁公室」副主任、夏宝竜「香港マカオ事務弁公室」主任、鄭雁雄「国家安全維持公署」署長、陳国基行政長官弁公室主任の11人を「米国内資産凍結、米国人との取引禁止」の制裁対象に指定した[299][300][301][302]

民主活動家や民主派メディア創業者の逮捕と保釈

2020年8月10日、民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏や、香港の民主派メディアグループ「壱伝媒(ネクスト・デジタル、Next Digital)」の創業者、黎智英(ジミー・ライ)氏など23歳から72歳までの男女10人が香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕された[303]。これに対し、Twitter上では「#FreeAgnes」「#周庭氏の逮捕に抗議する」などのハッシュタグがトレンド入りしするなど抗議の声が広がった[304]。また、メディアを支援する動きが広がり、民主派メディアグループ「壱伝媒(ネクスト・デジタル、Next Digital)」の株は一時300%以上急騰した[305]。アメリカのポンペオ国務長官は「深く憂慮している」とコメント、民主活動家の羅冠聰氏は「日本の皆様のサポートが必要です」とコメント[306]、EU報道官は「香港国家安全維持法が表現と報道の自由を抑えつけるために用いられている」と非難した[303]

2020年8月11日、前日逮捕された民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏が保釈された。同氏はパスポートを没収され、取材した報道陣に「国安法は政治的弾圧に利用するためのものだと思う」と語った[307][308]

2020年8月12日、10日に逮捕された民主派メディアグループ創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏が保釈された[309]。10日逮捕された10人は周庭(アグネス・チョウ)氏や黎智英(ジミー・ライ)氏を含め全員保釈された[310]

2020年8月26日、抗議デモに参加したとして、民主派議員2人(林卓廷議員と許智峯議員)を含む16人が新たに逮捕された[311]

2020年9月-10月:中国に拘束された12人の香港人

2020年9月30日、香港に隣接する広東省深圳の検察当局は、密航の疑いで12人を逮捕したと発表した。香港メディアにると、12人は16~33歳の学生や民主活動家で2020年8月下旬に船で香港から台湾に脱出を試みたところ、中国海警局に拘束され中国で拘束されている[312]。その後この12人の香港人は「12 HongKongers」や「12HKers」などと呼ばれ、この12人の解放を要求するデモが行われた[313]

2020年10月12日、中国国営メディアは「台湾のスパイ」による数百件の事件を集中的に摘発したと伝えた。昨年8月、人民武装警察部隊の訓練を違法に撮影したなどとしている。しかし、実際にはその訓練は中国当局による威嚇の側面が強く当時国内外のメディアが動画も含めて報道していた[314]

2020年10月13日、ProtonVPNは800,000香港ドル(約11,000,000)を抗議参加者に法的・医療的支援を提供している香港の団体「612 Humanitarian Relief Fund」および「Stand With Hong Kong」に寄付したことを発表した[315]

2020年12月:周庭氏や黄之鋒氏に禁錮刑

2020年12月2日、香港の西九龍裁判所は複数の民主活動家に禁錮刑を言い渡した。「逃亡犯条例」改正案に抗議するために警察本部を包囲するなどした2019年6月21日に行われたデモを扇動した罪などに問われた周庭(アグネス・チョウ)氏には禁錮10か月、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏には禁錮13.5か月、林朗彦氏には禁錮7か月の判決が言い渡された[316][317][318]

2021年1月7日、アメリカ合衆国議会が一部の過激なトランプ大統領支持者らによって占拠されたことについて、中国外務省の華春瑩報道官は、2019年に民主化を支持する若者らに香港の立法会が占拠された際、アメリカはデモ参加者を民主の英雄と呼んで美化したと述べ、アメリカは二重基準だと批判した。また、鎮圧の過程で死者が出たことについて、香港の際にはデモ隊に死者は一人も発生していないと批判した[319]

2021年3月:立法会選挙から民主派の排除

2021年3月11日、全人代は香港の選挙制度の見直しに関する「愛国者による香港統治」決定案を採択した。これにより、候補者を新たに設けられる「資格審査委員会」で審査する仕組みを導入して、民主派は選挙から事実上排除されることになった[320]。また、新たな選挙制度の導入に間に合わせるために、新型コロナウィルスの影響で1年延期されている立法会選挙がさらに再延期される可能性があると複数の現地紙が報道している。

2021年6月:蘋果日報の廃刊

2021年6月4日、天安門事件から32年目になるこの日も、香港警察は2年連続で新型コロナウィルス対策を理由に集会を許可をせず、会場のヴィクトリア公園には数千人もの警察官を配備して封鎖した。市民は、周辺や繁華街でスマートフォンのライトを照らしたり、ろうそくの火をかかげたりしながら、静かに歩き抗議の意志を示した。

2021年6月24日、香港民主化デモを支持し、反中国的な論調で知られていた蘋果日報 (香港)が、政府から運営資金を凍結され経営危機に陥り、同日限りで廃刊した[321]

2021年7月1日、香港返還から24年目となるこの日、香港警察は、新型コロナウイルス対策を理由に集会を禁止し、約1万人の警官を各地に配置して警戒態勢を敷いた。また、民主派がデモの出発点としてきた香港島のビクトリア公園を封鎖し、前日にはSNS上に「ビクトリア公園で会おう」との画像を載せた民主派団体会員を、公安条例違反(未許可集会の公告)容疑で逮捕した。当日は、大半の主要紙の1面が共産党100周年と香港返還24周年を祝う全面広告を掲載した。前月24日には蘋果日報が廃刊しており、香港メディアは親中派一色となっていた[322]

2021年7月30日、ショッピングモールで行われていた東京オリンピックのパブリックビューイングにおいて、香港の選手が優勝した際、中国国歌が演奏されるとブーイングが上がり、「We are Hong Kong(私たちは香港)」というかけ声が上がった。香港警察は、中国国歌を侮辱した容疑で、40歳の男性を逮捕した。国歌条例違反による逮捕者は初である[323]

2021年8月:デモ主催団体の解散、デモの終焉

2021年8月10日、香港の民主化運動を支えてきた教職員組合である香港教育専業人員協会英語版が解散を発表した[324]。また8月15日には、デモを主催してきた団体である民間人権陣線が解散したと発表した[325]

各国の反応

  • 国際連合の旗 国際連合 - アントニオ・グテーレス事務総長の報道官は10月1日、「我々は常にデモ行動が平和になされるよう呼びかけており、保安機関には自制を求めている」と述べた[326]。また、OHCHRの報道官は覆面を禁止した香港政府に対し、「集会の自由は守られるべきだ」と指摘した[327]
  • 欧州連合の旗 欧州連合 - 2019年10月1日の激しい衝突を受け、政府と市民の双方に、事態の「沈静化と抑制」を呼びかけた[328]
  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 - アメリカ合衆国下院は10月15日・アメリカ合衆国上院は11月19日、「香港人権・民主主義法案」を全会一致で可決し、デモを支持した[329][330][169][170][171]
  • イギリスの旗 イギリス - ドミニク・ラーブ外務・英連邦大臣は2019年10月1日、デモ隊に対し実弾を発砲し負傷者を出した香港政府に対し、「実弾の使用は不相応であり状況を悪化させるだけだ」と非難する声明を発表した[326]。2020年5月22日、オーストラリアカナダとの3カ国共同声明で「中国政府が香港へ国家安全法を導入すれば香港の一国二制度を明らかに損なう」という深い懸念を示した[226][227]
  • イスラエルの旗 イスラエル - イスラエル外務省は、安全を確保するために、デモに参加しないようにする事を香港に住んでいるイスラエル国民に要請した[331]
  • イタリアの旗 イタリア - イタリア議会は外交および人権聴聞会は黄之鋒に対し、11月28日にビデオを通じて香港の状況について議会のメンバーと話すよう要請した。イタリアの中国大使館の報道官は翌日、強い不満と反対を表明したが、イタリア首相ジュゼッペ・コンテは30日に中国大使館の発言を容認できないものだとし、中国はイタリアの議会を尊重すべきだと述べた。また、外務大臣ルイジ・ディマヨは「中国とイタリアは経済貿易協定に署名しましたが、それは決して中国がイタリアのシステム、議会と政府について口出しができるという意味ではありません」と指摘した[332]。その後、外務委員会は12月3日に香港でのデモと連帯して決議を可決し、香港警察による武力虐待の調査を要求し、デモ参加者を釈放するようを求めた[333]
  • イランの旗 イラン - イラン外務省は抗議デモを非難した[334][335][336]
  • ウガンダの旗 ウガンダ - ウガンダ外務省は「一国二制度」への支持を表明し、香港は中国の一部であると信じ、香港の問題は中国の内政であり、外国は干渉すべきではないと表明した[337]
  • オーストラリアの旗 オーストラリア - 2020年5月22日、イギリスカナダとの3カ国共同声明で「中国政府が香港へ国家安全法を導入すれば香港の一国二制度を明らかに損なう」という深い懸念を示した[226][227]
  • カナダの旗 カナダ - 2020年5月22日、トルドー首相は香港に国家安全法を課す中国政府の提案に懸念を示し、真の対話と緊張緩和を今後も求め続け、状況を注視すると述べた[226][227]
  • 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 - 朝鮮労働党の機関紙労働新聞がデモ隊を「不純勢力が西側にそそのかされて繰り広げている暴動」と主張し[338]、中国政府の対応を全面的に支持すると表明した[16]。また、北朝鮮外務省の報道官も「中国の党と政府が取る立場と措置を全面的に支持する」と表明した[339]
  • シンガポールの旗 シンガポール - リー・シェンロン首相は2019年10月10日、「(長引くデモが引き起こす)香港の不安定と信認の欠如は地域全体に悪影響を及ぼす」との懸念を表明した。デモの主因は、香港社会の分断や住民の不満にあるとして状況は深刻だとの認識を示した[340]
  • 大韓民国の旗 大韓民国 - 過去に光州事件などの民主化運動弾圧を経験している韓国においても、香港で激しくなっている抗議活動に関して、市民、社会諸団体の間で連帯と支持を表明する動きが広がっている[341][342]。一方で文在寅大統領ははっきりした意見表明を避けた[343]
  • ドイツの旗 ドイツ - メルケル首相のスポークスマンは、デモは主要な行進者にとっての平和のしるしであると述べ、「我々はすべての利害関係者に香港が平和を継続することを保証するよう要請すると表明した[344]。本人自身は8月に友好的な対話を通して紛争を止めることを望んでいると言った。また、憲法(基本法)と住民の自由の保護についても言及しており、対話の中心にならなければならないと表明した[345]
  • 日本の旗 日本 - 2019年10月23日、内閣総理大臣安倍晋三は中国の国家副主席である王岐山との会談で、香港情勢について「大変憂慮している」と懸念を示した[346][347]
  • ニュージーランドの旗 ニュージーランド - 副首相兼外務大臣ウィンストン・ピーターズは6月に香港のデモ参加者の勇気を称賛し、一国二制度を尊重する必要があると述べた[348]。ジャシンダ・アーダーン首相は、8月に地元の大学で香港でのデモを支持したデモ参加者の表現の自由を支持した[349]
  • フィリピンの旗 フィリピン - 8月のデモ参加の疑いでフィリピンのメイドが逮捕された後、労働大臣は、必要に応じて香港への外国の国内ヘルパーの渡航を停止すると述べた[350]
  • フランスの旗 フランス - レドリオン外相は、デモ参加者との対話を再開し、現在の社会的危機を平和的に解決し、暴力の拡大を防ぐよう香港政府に求めた[351]
  • ロシアの旗 ロシア - 外務省報道官マリア・ザハロワは8月初旬、中露関係を破壊する目的で暴動を起すことにより、西側の外国勢力が香港の問題に介入したと述べた[352]
  •  ベトナム - ベトナム外務省は、香港の抗議運動は中国の内政問題であり、一国二制度を支持すると表明した[353]

各界の反応

スポーツ界

NBA

NBAアダム・シルバーコミッショナーは2019年10月9日、ダリル・モリーゼネラルマネジャーが謝罪に追い込まれる原因となったTwitterでの10月4日の香港デモ支持ツイートについて表現の自由を理由に容認した[354][355]。これに対し中国政府はこの発言を非難し、中国で行われるNBAエキシビジョンゲームの放映を取りやめると発表した[356]

アジア太平洋ろう者スポーツ連合

アジア太平洋ろう者スポーツ連合(APDSC)および2019香港アジア太平洋ろう者競技大会組織委員会は、2019年10月10日、選手の安全確保などに影響を及ぼす可能性が払拭できないとして、第9回アジア太平洋ろう者競技大会の開催中止を決定した[357]

IT業界

Apple

Appleは10月9日、人民日報の批判を受け、App Storeで配信していた警察の動きや催涙ガスの使用を追跡できる地図アプリ「HKmap.live」を、「香港警察や住民を危険にさらすような使い方をされていた」としてオンラインストアから削除した[358][359][360][361]

Twitter

Twitterは8月19日、中国政府がTwitter上で香港デモの抗議者側の正当性を弱めることを狙った情報操作を行っている指摘し、情報操作に関わった936件のアカウントを削除し、約20万件のアカウントのうちほとんどを凍結したと発表した[362]

Facebook

FacebookはTwitterの発表と同じく8月19日、「中国のネットワークが発信した香港に関する」7個のページ、3個のグループ、5個のアカウントがポリシーに違反したため削除したと発表した[362]

ブリザード・エンターテイメント

ブリザード・エンターテイメントは、デモを支持する発言をした香港出身のeスポーツ選手、Blitzchungに対し、1年間ハースストーンのトーナメントへの参加を禁止し、獲得していた約100万円の賞金を剥奪した(後日、賞金を返還し出場禁止措置を1年から半年へ短縮した)[363][364]。また、同ゲームの公式大会生放送で香港デモを支持する内容のコメントの検閲を行っていることも2019年10月に発覚した[365]。同社の対応に不満を持った三菱自動車の台湾支店は、同社のスポンサーから完全撤退した[366]

音楽業界

SEKAI NO OWARIは、「The Colors」ASIAの香港公演を中止したことを2019年11月3日、オフィシャルTwitterで発表した[367][368]

アニメ業界

サウスパーク

ブラックジョークアニメとして知られる『サウスパーク』は、中国の刑務所における強制労働等の問題に触れたエピソード「Band in China[369]」を公開し、中国では検閲されているくまのプーさん等も登場、中国はこれを検閲して中国国内で閲覧できなくした(中国のインターネット検閲システムについてはGFWを参照)。これに対するサウスパーク作成者の「公式な謝罪」は、NBAの対応等を絡ませたブラックジョークと皮肉に満ちた内容だった[370]

アパレル業界

VANS

米スポーツシューズ大手Vans(ヴァンズ)が開催するスニーカーのデザインコンテストで、香港のデモを題材にした応募作が取り下げられる事態が発生した。

カナダの応募者による香港の旗のバウヒニアの花、2014年の民主化デモでシンボルとなった黄色い傘、側面にはガスマスクやゴーグル、ヘルメットを着けたデモ参加者が描かれていたデザインが投票でトップに立っていた。このデザインは投票開始から1週間余りで数万票を獲得していたとされるが、2019年10月5日にコンテストサイトから削除された。同社はフェイスブック上で、コンテストの趣旨に合わない「少数の応募作」を取り下げたと説明するが、デモ支持者はVansのボイコットを主張するなど強く反発した。

これを受け、SNS上ではVansのスニーカーをごみ箱に捨てたり、火を付けたりする動画が投稿された。Vansのフランチャイズ店を香港で展開するスニーカーチェーン「ダフード」は10月6日、3店舗の営業を休止すると発表した[371]

関連項目

注釈

  1. ^ 原文標語:「五大訴求 缺一不可」
  2. ^ 中華人民共和国政府は、中華民国実効支配している台湾を「神聖な領土の一部」として領有権を主張している[74]
  3. ^ 編集者訳、正確な表現は原文参照

出典

  1. ^ “不是所有大陆人都恨香港人、骂香港人”中国律师陈秋实亲赴香港见证“反送中”,被迫赶回北京! - 風傳媒” (中国語). storm.mg. 2019年8月21日閲覧。
  2. ^ 華爾街日報:香港遊行隊伍中的內地人 - 端傳媒” (中国語). theinitium.com. 2019年8月31日閲覧。
  3. ^ a b 美國會通過支持我國及香港相關法案”. 2020年5月10日閲覧。
  4. ^ a b 美國會兩院均稱銳意推動香港民主法”. 2020年5月10日閲覧。
  5. ^ 政府堅定捍衛人權核心價值,為何自始反對修法?”. 2020年5月10日閲覧。
  6. ^ 台陆委会:香港局势不稳 罪魁是港府和中共”. 2020年5月10日閲覧。
  7. ^ 白衣人夜襲港民 總統府:譴責暴力干預民主陳抗”. 2020年5月10日閲覧。
  8. ^ 法務部對於香港逃犯條例修例立場的說明”. 2020年5月10日閲覧。
  9. ^ 香港人加油,萬事小心”. 2020年5月10日閲覧。
  10. ^ 香港反送中事件|香港人的最後一戰:引起全香港罷工罷課的《逃犯條例》”. 2019年6月12日閲覧。
  11. ^ 香港反送中濺血 國民黨譴責港警”. 2020年5月10日閲覧。
  12. ^ a b c 歐盟、加拿大發表聯合聲明 支持香港爭自由及自治”. 2020年5月10日閲覧。
  13. ^ 港警實彈擊人 英國批過分 歐盟籲對話”. 2020年5月10日閲覧。
  14. ^ 立陶宛外交部召見中國大使 指其干擾“聲援香港集會”擾序及越界”. 2020年5月10日閲覧。
  15. ^ Welle (www.dw.com), Deutsche. “港人集会“声援维吾尔人权” | DW | 22.12.2019” (中国語). DW.COM. 2020年8月13日閲覧。
  16. ^ a b 北朝鮮、中国政府支持”. exciteニュース. 2019年8月14日閲覧。
  17. ^ a b 香港デモはリーダー不在、雨傘革命の彼らも影響力はない”. Newsweek. 2019年10月6日閲覧。
  18. ^ 6月至今2633人因參與公眾活動受傷到急症室求診 - RTHK” (中国語). news.rthk.hk. 2019年12月9日閲覧。
  19. ^ a b c 8,001人反送中被拘 議員轟警獲「投共紅利」” (中国語). Apple Daily 蘋果日報. 2020年7月2日閲覧。
  20. ^ a b Editorial, Reuters. “香港民主派の重鎮ら15人を逮捕、デモ開始以来最大規模の摘発(字幕・18日) | ロイタービデオ”. jp.reuters.com. 2020年5月17日閲覧。
  21. ^ “香港で最大規模のデモ 中国本土への容疑者引き渡し案に反対” (英語). (2019年6月10日). https://www.bbc.com/japanese/48578227 2019年10月3日閲覧。 
  22. ^ a b “黑海遊行8小時 千人留守政總外 民陣列五大訴求 下一步視乎林鄭回應”. 《明報》. (2019年6月17日). https://news.mingpao.com/pns/要聞/article/20190617/s00001/1560711147953/黑海遊行8小時-千人留守政總外-民陣列五大訴求-下一步視乎林鄭回應 2019年8月24日閲覧。 
  23. ^ “林鄭道歉 不下台不撤回 議員批沒鞠躬問責 民陣民主派商行動”. 《明報》. (2019年6月19日). https://news.mingpao.com/pns/要聞/article/20190619/s00001/1560883456516/林鄭道歉-不下台不撤回-議員批沒鞠躬問責-民陣民主派商行動 2019年8月24日閲覧。 
  24. ^ (日本語) 近200萬人大遊行後林鄭道歉 警稱高峰時有33.8萬, https://www.youtube.com/watch?v=TsEbbyLqmDs 2019年11月25日閲覧。 
  25. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年6月18日). “【緯度経度】香港200万人デモの衝撃 藤本欣也中国総局長”. 産経ニュース. 2019年11月25日閲覧。
  26. ^ 香港、再び大規模デモ200万人参加 「撤回せず」に反発”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月10日閲覧。 “前回9日の103万人を大幅に上回り、1997年の中国への返還以降で最大のデモとなった。”
  27. ^ 香港、再び大規模デモ200万人参加 「撤回せず」に反発”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月10日閲覧。 “計算上、香港市民の4人に1人以上が参加したことになる。警察発表では33万8000人だった。”
  28. ^ 英籍夫婦留遺書「煲底見」 K11 ARTUS寓館墮樓雙亡” (中国語). Apple Daily 蘋果日報. 2020年2月20日閲覧。
  29. ^ a b 香港デモで浮彫になった中国の支配権行使”. Yahoo!ニュース. Wedge (2019年9月20日). 2019年10月28日閲覧。
  30. ^ 香港デモのスローガンは“Be Water” 革命の「水」はどこへ流れていくのか”. FNN PRIME (2019年9月17日). 2019年10月24日閲覧。
  31. ^ a b Be water 《金融時報》:反送中將以「流水革命」傳世 - 國際 - 自由時報電子報” (中国語). 自由電子報 (2019年9月7日). 2019年9月16日閲覧。
  32. ^ 這是我們的時代革命ㅤThis is our Water Revolution | 林輝 | 立場新聞” (英語). 立場新聞 Stand News. 2019年9月21日閲覧。
  33. ^ a b 「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を発表。香港の林鄭月娥・行政長官”. ハフポスト (2019年9月4日). 2019年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月23日閲覧。 “デモ隊らは「5大訴求は1つも欠くことができない」としていて、撤回がデモの沈静化に繋がるかは不透明な情勢だ。”
  34. ^ 香港政府、追い詰められ「最終手段」=緊急条例、混乱拡大リスクも”. 時事ドットコムニュース (2019年10月8日). 2019年10月23日閲覧。
  35. ^ アングル:香港、逃亡犯条例改正案と抗議活動のこれまで”. ロイター (2019年10月2日). 2019年10月23日閲覧。
  36. ^ 「逃亡犯条例」改正案とは 「一国二制度」事実上崩壊の懸念” (2019年6月12日). 2019年10月23日閲覧。
  37. ^ 香港、雨傘運動5年で集会/数万人、普通選挙目指す” (2019年9月28日). 2019年10月23日閲覧。
  38. ^ 逃亡犯条例「改正案は死んだ」=反対派は抗議継続-香港”. 時事ドットコムニュース (2019年7月9日). 2019年10月23日閲覧。
  39. ^ a b 香港政府「逃亡犯条例」改正案を撤回 なお先行き不透明”. 朝日新聞デジタル (2019年9月4日). 2019年10月23日閲覧。
  40. ^ 香港政府、逃亡犯条例改正案を正式撤回=抗議活動、収束遠く”. 時事ドットコムニュース (2019年10月23日). 2019年10月24日閲覧。
  41. ^ 中国が嫌う「普通選挙」、香港デモが蒸し返す-若者にくすぶる不満”. Bloomberg.com. 2019年10月5日閲覧。
  42. ^ 香港「雨傘運動」リーダー周庭氏 「香港守る最後の機会」「失敗の経験に学んだ」”. 産経新聞 (2019年9月28日). 2019年10月23日閲覧。
  43. ^ 香港で再び大規模デモ、警官隊と衝突=催涙弾発射、負傷者も-逃亡犯条例反発”. 時事ドットコムニュース (2019年6月12日). 2019年10月23日閲覧。
  44. ^ a b c d 国家安全法で初の逮捕者 民主派、施行翌日にデモ敢行―厳戒下の香港返還23年”. 時事通信. 2020年7月1日閲覧。
  45. ^ 香港で再び大規模デモ 独立調査委設置求め”. 産経新聞 (2019年7月21日). 2019年10月23日閲覧。
  46. ^ 香港、実弾使用に衝撃 警察への批判高まる”. 日本経済新聞 (2019年10月1日). 2019年10月23日閲覧。
  47. ^ 学生が授業ボイコット=6月以降の逮捕者1000人超-香港混乱、まもなく3カ月:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2019年10月5日閲覧。
  48. ^ “香港デモ72人負傷 行政長官は「組織的な暴動」と非難” (英語). (2019年6月13日). https://www.bbc.com/japanese/48618754 2019年10月5日閲覧。 
  49. ^ “香港警察、デモ参加者らの暗号化ネットワークを検閲 個人特定の企み”. 大紀元. (2019年11月12日). https://www.epochtimes.jp/p/2019/11/48909.html 2019年11月13日閲覧。 
  50. ^ 中国が香港の運動を阻止するために「グレートキャノン」を起動”. GIGAZINE (2019年12月9日). 2019年12月10日閲覧。
  51. ^ 香港デモを標的に「中国から?」激しいDDoS攻撃”. 毎日新聞 (2019年6月22日). 2019年10月10日閲覧。
  52. ^ 香港デモ 中国の監視を避ける、新たな通信手段が広がる”. BBC (2019年9月4日). 2019年10月10日閲覧。
  53. ^ 香港、中国当局とデモ隊が情報戦 SNSで世論操作”. 日本経済新聞 (2019年8月20日). 2019年10月10日閲覧。
  54. ^ iPhoneの「AirDrop」が検閲の目をかいくぐる情報拡散方法として活躍中”. GIGAZINE. 2019年10月23日閲覧。
  55. ^ Defending the rights of protesters using ProtonMail” (英語). ProtonMail Blog (2019年10月21日). 2019年10月23日閲覧。
  56. ^ a b r/HongKong - How to protect yourself with the Tor network” (英語). reddit. 2020年5月16日閲覧。
  57. ^ 香港のデモ参加者、当局による追跡を避けるため券売機に並んで切符を買う | スラド YRO”. yro.srad.jp (2019年6月19日). 2019年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月5日閲覧。 “香港では交通から食料品まであらゆる決済に使用できる「オクトパスカード(八逹通)」と呼ばれる電子マネーが普及しているが、銀行口座やクレジットカードでのチャージといった形で個人に紐付いているため、当局の権限で照会すれば防犯カメラと乗車履歴からデモ参加者を特定することが容易であると言われている。このような追跡を避けるべく、現金で使い捨て式の切符カードを買い求めるデモ参加者が券売機に殺到したようだ。”
  58. ^ 香港デモ、参加者は「デジタル断ち」 当局の追跡警戒 「新疆化」恐れる声も”. AFPBB (2019年6月14日). 2019年10月10日閲覧。
  59. ^ 「個人情報悪用される」不安広がる香港、電子マネーから「現金回帰」の動きも”. 朝日新聞 (2019年11月9日). 2020年1月1日閲覧。
  60. ^ Ten injured in Kowloon Bay, Wong Tai Sin clashes”. アジア・タイムズ・オンライン (2019年8月26日). 2019年10月10日閲覧。
  61. ^ 港人「解剖」智慧燈柱 香港眾志:疑有中國天網零部件”. 自由時報 (2019年8月27日). 2019年10月10日閲覧。
  62. ^ “監視社会恐れる香港市民、中国本土化を懸念-警察は顔認識AI活用”. ブルームバーグ. (2019年10月24日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-24/PZTF9HT0AFBB01 2019年11月11日閲覧。 
  63. ^ 香港のデモ参加者は、ローテク装備と身近な知識でいかにして中国の"テクノロジー独裁"に立ち向かったのか”. ビジネスインサイダー (2019年6月18日). 2019年10月10日閲覧。
  64. ^ Hong Kong protesters use lasers to avoid facial recognition cameras and blind police”. インデペンデント (2019年8月1日). 2019年10月10日閲覧。
  65. ^ 香港デモ、2014年「雨傘運動」の教訓生かす”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2019年6月14日). 2019年10月10日閲覧。
  66. ^ Inc, mediagene (2019年6月28日). “ビッグ・ブラザーに見られてる…?香港デモが警告するプライバシーの行く末”. www.gizmodo.jp. 2019年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月5日閲覧。
  67. ^ 中国式監視vs若者の知恵 香港デモ、サイバー領域でも”. 日本経済新聞 (2019年6月26日). 2019年10月10日閲覧。
  68. ^ 香港デモ隊はポケモンGOや出会い系アプリを警察の目をかいくぐる手段として活用”. GIGAZINE. 2019年10月23日閲覧。
  69. ^ 香港デモ戦術が世界に拡散、カタルーニャも「水のようになれ」”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2019年10月22日). 2019年10月23日閲覧。
  70. ^ 香港の週末デモ21週連続、世界各地の抗議行動に影響及ぼす”. ブルームバーグ (2019年10月28日). 2019年10月28日閲覧。
  71. ^ 香港の民主派、繁華街でも座り込み 香港株急落”. 日本経済新聞 (2014年9月29日). 2019年10月28日閲覧。
  72. ^ 雨傘革命の闘士に聞く 「学生運動」はなぜ敗北するのか”. DIAMOND online (2015年10月13日). 2019年10月28日閲覧。
  73. ^ 香港デモ3カ月 粘り強く対話の糸口探れ”. 熊本日日新聞 (2019年9月11日). 2019年10月28日閲覧。
  74. ^ 鄭平 著、章輝夫 訳『中国地理』五洲伝播出版社、北京、2006年7月、87頁。ISBN 7508509110。「台湾は古来中国の神聖な領土の一部であり、さまざまな原因で、台湾と祖国大陸はいまだに分離した状態にあり、海岸両岸の人びとは祖国の平和統一の早期実現を渇望している。」 
  75. ^ “港女來台失蹤 同行男友坦承殺人裝行李箱棄屍” (中国語). 自由時報. (2018年3月13日). https://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/2364354 
  76. ^ "Sunset clause unacceptable". news.gov.hk (英語). 20 April 2019. 2019年6月10日閲覧
  77. ^ (日本語) Hong Kong’s huge protests, explained, https://www.youtube.com/watch?v=6_RdnVtfZPY 2020年2月1日閲覧。 
  78. ^ "Co-operation between Hong Kong and other places on juridical assistance in criminal matters" (英語). The Government of the Hong Kong Special Administrative Region. 13 February 2019. 2019年6月10日閲覧
  79. ^ 「逃亡犯条例」改正案とは 「一国二制度」事実上崩壊の懸念”. 産経新聞 (2019年6月12日). 2019年10月24日閲覧。
  80. ^ “民主派發起遊行抗議修訂逃犯條例” (中国語). 信報網站. (2019年3月31日). オリジナルの2019年5月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190511044346/https://www2.hkej.com/instantnews/current/article/2098940/%25E6%25B0%2591%25E4%25B8%25BB%25E6%25B4%25BE%25E7%2599%25BC%25E8%25B5%25B7%25E9%2581%258A%25E8%25A1%258C%25E6%258A%2597%25E8%25AD%25B0%25E4%25BF%25AE%25E8%25A8%2582%25E9%2580%2583%25E7%258A%25AF%25E6%25A2%259D%25E4%25BE%258B 
  81. ^ “保安局回應反逃犯條例遊行 絕非為某一司法管轄區修訂” (中国語). 巴士的報. (2019年3月31日). オリジナルの2019年5月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190511045907/https://www.bastillepost.com/hongkong/article/4179556-%e3%80%90%e9%80%83%e7%8a%af%e6%a2%9d%e4%be%8b%e3%80%91%e4%bf%9d%e5%ae%89%e5%b1%80%e7%a8%b1%e7%b5%95%e9%9d%9e%e7%82%ba%e6%9f%90%e4%b8%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e7%ae%a1%e8%bd%84%e5%8d%80%e4%bf%ae%e8%a8%82 
  82. ^ “影像:反逃犯條例修訂大遊行 民陣指人數高達13萬”. 端傳媒. (2019年4月28日). オリジナルの2019年4月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190428150458/https://theinitium.com/article/20190428-photo-extradition-law-protest/ 2019年4月28日閲覧。 
  83. ^ 鄭榕笛 (2019年4月28日). “【逃犯條例】遊行人數創近年新高 蔡子強:林鄭月娥神話破滅”. 香港01. オリジナルの2019年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190509152031/https://www.hk01.com/%E6%94%BF%E6%83%85/322994/%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B-%E9%81%8A%E8%A1%8C%E4%BA%BA%E6%95%B8%E5%89%B5%E8%BF%91%E5%B9%B4%E6%96%B0%E9%AB%98-%E8%94%A1%E5%AD%90%E5%BC%B7-%E6%9E%97%E9%84%AD%E6%9C%88%E5%A8%A5%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E7%A0%B4%E6%BB%85 2019年5月9日閲覧。 
  84. ^ “【逃犯條例】民陣反修例集會 警深夜驅逐示威區紮營示威者” (中国語). 明報. (2019年5月11日). オリジナルの2019年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190513044617/https://m.mingpao.com/ins/%25E6%25B8%25AF%25E8%2581%259E/article/20190511/s00001/1557492791198/%25E3%2580%2590%25E9%2580%2583%25E7%258A%25AF%25E6%25A2%259D%25E4%25BE%258B%25E3%2580%2591%25E6%25B0%2591%25E9%2599%25A3%25E5%258F%258D%25E4%25BF%25AE%25E4%25BE%258B%25E9%259B%2586%25E6%259C%2583-%25E8%25AD%25A6%25E6%25B7%25B1%25E5%25A4%259C%25E9%25A9%2585%25E9%2580%2590%25E7%25A4%25BA%25E5%25A8%2581%25E5%258D%2580%25E7%25B4%25AE%25E7%2587%259F%25E7%25A4%25BA%25E5%25A8%2581%25E8%2580%2585 2019年5月13日閲覧。 
  85. ^ 民陣徹夜留守添馬道 疑建制支持者清晨輪候進立法會” (中国語). on.cc東網. 2019年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月14日閲覧。
  86. ^ 民陣稱通宵留守是聲援民主派 批評立法會秘書處可恥 - RTHK” (中国語). news.rthk.hk. 2019年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月14日閲覧。
  87. ^ 民陣晚上立法會外集會及通宵留守 一度與保安口角 - RTHK” (中国語). news.rthk.hk. 2019年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月14日閲覧。
  88. ^ “【逃犯條例】民陣6月第三次遊行 目標30萬人 籲港人站同一陣線”. オリジナルの2019年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190530083050/https://www.hk01.com/%E6%94%BF%E6%83%85/331424/%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B-%E6%B0%91%E9%99%A36%E6%9C%88%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E9%81%8A%E8%A1%8C-%E7%9B%AE%E6%A8%9930%E8%90%AC%E4%BA%BA-%E7%B1%B2%E6%B8%AF%E4%BA%BA%E7%AB%99%E5%90%8C%E4%B8%80%E9%99%A3%E7%B7%9A 2019年6月1日閲覧。 
  89. ^ 香港で最大規模のデモ 中国本土への容疑者引き渡し案に反対」『BBCニュース』2019年6月10日。2019年6月10日閲覧。
  90. ^ “【逃犯條例】民陣6月第三次遊行 目標30萬人 籲港人站同一陣線”. 香港01. (2019年5月21日). https://www.hk01.com/政情/331424/%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B-%E6%B0%91%E9%99%A36%E6%9C%88%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E9%81%8A%E8%A1%8C-%E7%9B%AE%E6%A8%9930%E8%90%AC%E4%BA%BA-%E7%B1%B2%E6%B8%AF%E4%BA%BA%E7%AB%99%E5%90%8C%E4%B8%80%E9%99%A3%E7%B7%9A 2019年5月22日閲覧。 
  91. ^ 黃鳳儀; 李偉欣; 吳倬安; 梁煥敏; 鄭秋玲; 張美華 (2019年6月9日). “【逃犯條例‧持續更新】民陣:103萬人遊行 警方:高峰期24萬”. 香港01. https://www.hk01.com/政情/338451/%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B-%E6%8C%81%E7%BA%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0-%E6%B0%91%E9%99%A3-103%E8%90%AC%E4%BA%BA%E9%81%8A%E8%A1%8C-%E8%AD%A6%E6%96%B9-%E9%AB%98%E5%B3%B0%E6%9C%9F24%E8%90%AC 2019年6月9日閲覧。 
  92. ^ 警方指24萬人遊行 政府如期周三恢復二讀修逃犯例,on.cc東網,2019-06-09
  93. ^ 香港人漂亮的固執 1,030,000,蘋果日報,2019-06-10
  94. ^ “民陣周日反修例遊行 籲參與者穿白衣”. now新聞. (2019年6月5日). https://news.now.com/home/local/player?newsId=350614 2019年10月11日閲覧。 
  95. ^ “政府如期6月12日二讀逃犯條例草案” (中国語). 有線寬頻 i-CABLE. (2019年6月9日). http://cablenews.i-cable.com/ci/videopage/news/550215/%E5%8D%B3%E6%99%82%E6%96%B0%E8%81%9E/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%A6%82%E6%9C%9F6%E6%9C%8812%E6%97%A5%E4%BA%8C%E8%AE%80%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B%E8%8D%89%E6%A1%88 2019年6月11日閲覧。 
  96. ^ 香港デモ、16日で本格化から100日”. www.afpbb.com (2019年9月16日). 2019年11月17日閲覧。
  97. ^ 香港デモ、発生2カ月 参加者の航空機乗務禁止も”. news.tv-asahi.co.jp (2019年8月12日). 2019年11月17日閲覧。 “香港の反政府デモは本格化してから2カ月が経ちましたが、収まる気配はなく11日も市民らが警官隊と衝突しました。”
  98. ^ 【逃犯條例】港人澳洲珀斯遊行 中國領事館前「反送共」”. 立場新聞 (2019年6月8日). 2019年6月9日閲覧。
  99. ^ 【引渡惡法】全球13城市公民社會聯線 6.9反送中遊行集會” (中国語). 蘋果日報. 2019年6月2日閲覧。
  100. ^ 【全球支援 #反送中 Global Solidarity Against Extradition to China 】” (中国語). 10 June 2019閲覧。
  101. ^ 【逃犯條例‧夏慤道持續更新】示威者掘磚 警施胡椒噴霧驅趕” (中国語). 香港01 (2019年6月12日). 2019年6月12日閲覧。
  102. ^ “衝擊立法會:早上亂局 一片睇晒” (中国語). on.cc東網. (2019年6月12日). https://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/news/20190612/bkn-20190612123558592-0612_00822_001.html?eventsection=hk_news&eventid=4028828d62039fca01621f88f7b810ea 2019年6月12日閲覧。 
  103. ^ “反送中示威81人受傷送院 警方以暴動相關罪行拘捕最少11人”. 香港經濟日報. (2019年6月14日). https://topick.hket.com/article/2375516/%E3%80%90%E5%8F%8D%E9%80%81%E4%B8%AD%E3%80%91%E5%8F%8D%E9%80%81%E4%B8%AD%E7%A4%BA%E5%A8%8181%E4%BA%BA%E5%8F%97%E5%82%B7%E9%80%81%E9%99%A2%E3%80%80%E8%AD%A6%E6%96%B9%E4%BB%A5%E6%9A%B4%E5%8B%95%E7%9B%B8%E9%97%9C%E7%BD%AA%E8%A1%8C%E6%8B%98%E6%8D%95%E6%9C%80%E5%B0%9111%E4%BA%BA%E3%80%90%E4%B8%8D%E6%96%B7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%91 2019年6月15日閲覧。 
  104. ^ “醫學界促警方避免醫院內拘捕求診示威者 醫管局:致力保障病人私隱”. 明報. (2019年6月14日). https://news.mingpao.com/ins/%E6%B8%AF%E8%81%9E/article/20190614/s00001/1560490666123/%E3%80%90%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B%E3%80%91%E9%86%AB%E5%AD%B8%E7%95%8C%E4%BF%83%E8%AD%A6%E6%96%B9%E9%81%BF%E5%85%8D%E9%86%AB%E9%99%A2%E5%85%A7%E6%8B%98%E6%8D%95%E6%B1%82%E8%A8%BA%E7%A4%BA%E5%A8%81%E8%80%85-%E9%86%AB%E7%AE%A1%E5%B1%80-%E8%87%B4%E5%8A%9B%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E7%97%85%E4%BA%BA%E7%A7%81%E9%9A%B1 2019年6月15日閲覧。 
  105. ^ “香港デモ弾圧はイギリス人幹部が主導していた!”. ニューズウィーク. (2019年7月22日). https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12587_1.php 2019年7月23日閲覧。 
  106. ^ “不能縱容孩子任性?林鄭月娥「母親論」引爆香港媽媽們連署反擊” (中国語). 新頭殼. (2019年6月13日). https://newtalk.tw/news/view/2019-06-13/259174 
  107. ^ “近3萬人聯署 不滿「母親論」” (中国語). 明報. (2019年6月14日). https://news.mingpao.com/pns/%E8%A6%81%E8%81%9E/article/20190614/s00001/1560451165779/%E8%BF%913%E8%90%AC%E4%BA%BA%E8%81%AF%E7%BD%B2-%E4%B8%8D%E6%BB%BF%E3%80%8C%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E8%AB%96%E3%80%8D 
  108. ^ “「要在仔女未被槍殺前組織起來」 6000香港媽媽:不做天安門母親” (中国語). 明報. (2019年6月14日). https://news.mingpao.com/pns/%E8%A6%81%E8%81%9E/article/20190615/s00001/1560537728201/%E3%80%8C%E8%A6%81%E5%9C%A8%E4%BB%94%E5%A5%B3%E6%9C%AA%E8%A2%AB%E6%A7%8D%E6%AE%BA%E5%89%8D%E7%B5%84%E7%B9%94%E8%B5%B7%E4%BE%86%E3%80%8D-6000%E9%A6%99%E6%B8%AF%E5%AA%BD%E5%AA%BD-%E4%B8%8D%E5%81%9A%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E6%AF%8D%E8%A6%AA 
  109. ^ 【引渡惡法●最新】立會宣佈下周一二沒有大會 民陣6.16遊行擬增兩起步點分流”. 蘋果日報. 2019年6月14日閲覧。
  110. ^ 香港で新たな大規模デモ、15日夜には抗議活動中の男性1人死亡”. www.afpbb.com. 2019年6月16日閲覧。
  111. ^ “香港デモ、実弾で初の負傷者 中国建国70周年の記念日に” (英語). (2019年10月3日). https://www.bbc.com/japanese/video-49916105 2019年10月3日閲覧。 
  112. ^ 香港デモ参加者数、主催者200万人・警察33万8000人、正しいのはどっち?海外メディアが推計試みる”. Biglobe news (2019年6月28日). 2019年7月12日閲覧。
  113. ^ 焦点:香港デモで食い違う参加者数、正しい推計値の求め方”. Yahoo!Japan (2019年6月21日). 2019年7月12日閲覧。
  114. ^ 主催者200万人・警察33万8千人と食い違う香港デモ参加者数 正しいのはどちら?”. Newsweek日本版 (2019年6月25日). 2019年7月12日閲覧。
  115. ^ “【一日不撤回,一日不妥協】”. (2019年6月15日). https://www.facebook.com/watch/?v=1061214580741277 2019年10月11日閲覧。 
  116. ^ 勞敏儀, 羅家晴, 王潔恩 (2019年6月30日). “【逃犯條例】撐警集會 大會稱16.5萬人出席 警方:5.3萬人” (中国語). 香港01. 2020年3月10日閲覧。
  117. ^ 香港でデモ隊が立法会を一時占拠、警察が排除”. BBC (2019年7月2日). 2019年9月20日閲覧。
  118. ^ 121625551334730. “【元朗無警黑夜】元朗黑幫施襲內幕 建制人士圖邀功搏上位|壹週刊”. 壹週刊. 2019年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月23日閲覧。
  119. ^ 香港の駅襲撃、犯罪組織が関与か 警察の対応に非難 ”. BBC日本版 (2019年7月23日). 2019年9月3日閲覧。
  120. ^ 白服集団がデモ帰りの市民を無差別に襲撃”. 香港BS (2019年7月22日). 2020年5月10日閲覧。
  121. ^ 香港の駅を覆面集団が攻撃、通勤客を殴る 45人が負傷”. BBC日本版 (2019年7月22日). 2019年9月3日閲覧。
  122. ^ 小川善照「香港デモ戦記」220ー221ページ
  123. ^ 香港デモ隊が大規模スト試み、駅・空港がまひ状態に”. www.afpbb.com. 2020年1月31日閲覧。
  124. ^ 香港各地で「奇襲デモ」、 駅で消火器や催涙弾も 週末のデモは10週連続”. www.afpbb.com. 2020年2月11日閲覧。
  125. ^ (日本語) 20190811 持警棍黑衣人協助警方拘捕示威者, https://www.youtube.com/watch?v=NU1jAOhYIo4 2020年2月11日閲覧。 
  126. ^ ◤反送中◢疑便衣警混入示威者 銅鑼湾多人被捕|中國報” (英語). 中國報 China Press. 2020年2月11日閲覧。
  127. ^ (日本語) 811銅鑼灣有黑衣人助警制服示威者 之後登上一輛小巴 有線新聞翻査這輛小巴的車牌 發現是由政府登記 - 有線新聞 i-CABLE News, https://www.youtube.com/watch?v=NdlOivrbzrM 2020年2月11日閲覧。 
  128. ^ a b 香港デモで空港混乱続く 400便超欠航”. 産経新聞 (2019年8月13日). 2019年10月28日閲覧。
  129. ^ a b 香港空港、デモ隊の立ち入りを「一時禁止」に 出発便を再開”. BBC (2019年8月14日). 2019年10月28日閲覧。
  130. ^ 禁止命令、空港立ち入り制限 「座り込み」減少”. 毎日新聞 (2019年8月15日). 2019年10月28日閲覧。
  131. ^ 小川善照「香港デモ戦記」222-223ページ
  132. ^ 小川善照「香港デモ戦記」229-231ページ
  133. ^ 香港デモ、警察強硬化 無抵抗の若者らを殴打”. 朝日新聞 (2019年7月22日). 2019年9月3日閲覧。
  134. ^ 小川善昭「香港デモ戦記」145-146ページ
  135. ^ 香港デモ隊、空港に再集結 ターミナル包囲、ダイヤ乱れ”. 朝日新聞 (2019年9月1日). 2019年10月28日閲覧。
  136. ^ “堵路癱瘓交通 機場半晝孤島 旅客拖篋徒步 黑衣人鐵枝抛機鐵路軌” (中国語). 《明報》. (2019年9月2日). https://news.mingpao.com/pns/要聞/article/20190902/s00001/1567363055830/堵路癱瘓交通-機場半晝孤島-旅客拖篋徒步-黑衣人鐵枝抛機鐵路軌 2019年9月1日閲覧。 
  137. ^ “黑衣人東涌站毀閘機灑水 撤退行3小時上青馬” (中国語). 明報. (2019年9月2日). https://news.mingpao.com/pns/要聞/article/20190902/s00001/1567363058903/黑衣人東涌站毀閘機灑水-撤退行3小時上青馬 2019年9月1日閲覧。 
  138. ^ 香港長官「4要求は拒否」 市民反発収まらず 「決断遅い」親中派も批判”. 毎日新聞 (2019年9月6日). 2019年10月28日閲覧。
  139. ^ 「利用客の妨げにならないで」-香港空港当局がデモ隊に広告で要請”. Bloomberg (2019年9月6日). 2019年10月28日閲覧。
  140. ^ 香港デモ 警官発砲で高校生重体 各地で衝突、66人搬送”. 産経新聞 (2019年10月2日). 2019年10月2日閲覧。
  141. ^ “香港、半世紀ぶり「緊急条例」発動 覆面を禁止”. 日本経済新聞. (2019年10月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50593350U9A001C1MM8000/ 2019年10月28日閲覧。 
  142. ^ a b c 香港、デモ隊の覆面禁止=抗議の14歳撃たれる-半世紀ぶり緊急条例発動”. 時事ドットコムニュース (2019年10月5日). 2019年10月29日閲覧。
  143. ^ 香港政府、デモ参加者のマスク禁止 多数が激しい抗議”. BBC (2019年10月5日). 2019年10月29日閲覧。
  144. ^ 保安局-禁止蒙面規例”. www.sb.gov.hk. 2019年11月18日閲覧。
  145. ^ 修例風波:段崇智被中大生包圍 被捕女生聲稱遭警性侵” (中国語). on.cc東網. 2020年1月26日閲覧。
  146. ^ 李宗憲 (2019年10月10日). “慶祝“双十節”的香港人:支持“反送中”示威“対中共的不服従”” (中国語). BBC News 中文. https://www.bbc.com/zhongwen/simp/chinese-news-49999294 2020年1月26日閲覧。 
  147. ^ 香港民主化団体リーダーを暴徒が襲撃 ハンマーで頭部負傷”. AFP (2019年10月17日). 2019年10月29日閲覧。
  148. ^ 香港デモは暴徒の集まりなのか?現場取材で分かったこと(Wedge)”. Yahoo!ニュース. 2019年12月15日閲覧。
  149. ^ 香港モスク、デモ鎮圧で青い放水浴びる 林鄭氏らが訪問し謝罪”. www.afpbb.com. 2020年1月31日閲覧。
  150. ^ 香港抗議現場付近で学生転落死 若者ら反発強める”. 産経新聞 (2019年11月8日). 2019年11月9日閲覧。
  151. ^ 香港デモで初の死者、強制排除で学生転落 大学は独立調査要求」『Reuters』2019年11月8日。2019年11月12日閲覧。
  152. ^ “香港デモ、男子学生が転落死 催涙弾避けてか” (英語). (2019年11月8日). https://www.bbc.com/japanese/50344205 2019年11月12日閲覧。 
  153. ^ 香港 警察がデモ参加者に発砲 21歳男性が重体 各地で混乱”. NHK (2019年11月11日). 2019年11月11日閲覧。
  154. ^ 警官、若者2人を実弾で撃つ 香港・抗議デモ”. 毎日新聞 (2019年11月11日). 2019年11月11日閲覧。
  155. ^ 香港で衝突、警官が実弾でデモ参加者を撃つ フェイスブックで生配信中に”. www.afpbb.com. 2019年11月12日閲覧。
  156. ^ “警官が発砲、デモ参加者が上半身撃たれ重体 香港” (英語). (2019年11月11日). https://www.bbc.com/japanese/50370965 2019年11月12日閲覧。 
  157. ^ 香港デモ 日本人男性が負傷 出張中に遭遇(フジテレビ系(FNN))”. Yahoo!ニュース. 2019年11月12日閲覧。
  158. ^ 香港デモ遭遇でケガの日本人 出張で訪問中(日本テレビ系(NNN))”. Yahoo!ニュース. 2019年11月12日閲覧。
  159. ^ 香港デモで日本人男性負傷 撮影中、参加者から殴られる(朝日新聞デジタル)”. Yahoo!ニュース. 2019年11月12日閲覧。
  160. ^ 日本人男性、香港デモで負傷 邦人初、命に別条なし(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2019年11月12日閲覧。
  161. ^ 香港の学校、一斉休校へ 抗議活動激化で90万人に影響”. 朝日新聞 (2019年11月13日). 2019年11月15日閲覧。
  162. ^ 香港、70歳男性死亡 デモ隊と市民ら衝突 社会の分断鮮明に”. 産経新聞 (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
  163. ^ “香港、解放軍の初出動に波紋 特殊部隊配備も判明”. 産経ニュース. (2019年11月17日). https://www.sankei.com/article/20191117-BOJ5F4DWPVISHEQUOY3ALV5P7E/ 2019年11月18日閲覧。 
  164. ^ “香港抗議活動で日本人逮捕 日本人の逮捕は2人目”. NHK NEWSWEB. (2019年11月19日). https://web.archive.org/web/20191118225013/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012182281000.html 2019年11月19日閲覧。 
  165. ^ 香港高裁、覆面禁止は違憲と判断-基本法と相いれず”. Bloomberg.com. 2019年11月18日閲覧。
  166. ^ 中時電子報. “港高等法院判禁蒙面法違憲 周三再開庭陳訴 - 時政” (中国語). 中時電子報. 2019年11月18日閲覧。
  167. ^ 【蒙面惡法】高院裁定蒙面法違憲 政府施加限制超乎合理所需”. Apple Daily 蘋果日報. 2019年11月18日閲覧。
  168. ^ 香港、警察が実弾発射を警告 「覆面禁止法」に違憲判断」『Reuters』2019年11月18日。2019年11月18日閲覧。
  169. ^ a b 米上院、香港人権法案を可決-成立なら報復すると中国が再度警告”. Bloomberg.com. 2019年11月20日閲覧。
  170. ^ a b 香港人権法案、米上院が全会一致で可決 中国が反発」『Reuters』2019年11月20日。2019年11月20日閲覧。
  171. ^ a b 「香港人権法案」米上院が可決 中国をけん制(写真=AP)”. 日本経済新聞 電子版. 2019年11月20日閲覧。
  172. ^ 混乱の香港できょう区議会選、民主派躍進なるか”. www.afpbb.com. 2019年11月25日閲覧。 “抗議活動を続けてきた民主派グループらは、市民らに投票に行くよう呼び掛けるとともに、区議会選を先送りする口実を香港政府に与えないため激しい抗議活動を一時停止するよう、民主派が活用しているネット掲示板「LiHKG」などで訴えた。”
  173. ^ 香港区議会選、民主派が地滑り的勝利 投票率は過去最高」『Reuters』2019年11月25日。2019年11月25日閲覧。
  174. ^ 香港区議会選、民主派圧勝の見通し 投票率は過去最高”. www.afpbb.com. 2019年11月25日閲覧。
  175. ^ 香港区議選、民主派が議席8割超す圧勝 現地報道(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版. 2019年11月25日閲覧。
  176. ^ 香港区議会選、民主派が地滑り的大勝利-投票総数は最高”. Bloomberg.com. 2019年11月25日閲覧。
  177. ^ 香港区議選、民主派が圧勝 全議席の8割超を獲得:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2019年11月25日閲覧。 “区議選は1人1票の直接選挙で争い、香港で最も民意を反映しやすい選挙とされている。6月にデモが本格化してから最初の選挙で、政府への信任を問う「事実上の住民投票」とも言われた。”
  178. ^ a b 株式会社毎日放送(MBS). “香港区議会選挙、民主派が議席8割超の圧勝”. www.mbs.jp. 2019年11月25日閲覧。
  179. ^ 香港行政長官「選挙結果、市民の不満反映」”. 日本経済新聞 電子版. 2019年11月25日閲覧。
  180. ^ トランプ大統領の署名で香港人権法が成立-中国はあらためて報復警告”. ブルームバーグ (2019年11月28日). 2019年11月28日閲覧。
  181. ^ 米大統領、香港人権法案に署名 中国は報復を警告”. ロイター (2019年11月28日). 2019年11月28日閲覧。
  182. ^ “香港示威浪潮持續半年 示威者聲言「繼續抗爭」” (英語). (2019年12月8日). https://www.bbc.com/zhongwen/trad/chinese-news-50704018 2019年12月20日閲覧。 
  183. ^ “香港で大々的な抗議デモ、80万人と主催者” (英語). (2019年12月9日). https://www.bbc.com/japanese/50708990 2020年1月9日閲覧。 
  184. ^ 香港デモ 区議選後最大「80万人」”. 東京新聞 TOKYO Web. 2019年12月11日閲覧。
  185. ^ アングル:香港で再び大規模デモ、参加者に聞いた闘う理由」『Reuters』2019年12月9日。2019年12月11日閲覧。
  186. ^ “香港で大々的な抗議デモ、80万人と主催者” (英語). (2019年12月9日). https://www.bbc.com/japanese/50708990 2019年12月11日閲覧。 
  187. ^ 緊張続く香港の現状は”. 2019年12月12日閲覧。
  188. ^ 香港、クリスマスイブに「静かな夜」抗議集会開催へ - ロイターニュース - 国際:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年1月31日閲覧。
  189. ^ クリスマスも抗議デモ続く香港、ショッピングモールを行進」『Reuters』2019年12月25日。2019年12月29日閲覧。
  190. ^ Tear Gas Shrouds Hong Kong in 'White Christmas' as Protests Continue” (英語). Radio Free Asia. 2019年12月29日閲覧。
  191. ^ 香港、元旦の民主派デモで約400人逮捕 警察と衝突”. Newsweek日本版 (2020年1月2日). 2020年1月3日閲覧。
  192. ^ 香港で元日恒例のデモ行進、警官と衝突して中止に”. CNN.co.jp. 2020年1月9日閲覧。
  193. ^ 香港:中連弁主任が交代、元山西省書記 | 海外ビジネスニュースを毎日配信!− DIGIMA NEWS”. www.digima-news.com. 2020年2月22日閲覧。
  194. ^ 香港、新型肺炎で中国との境界封鎖要求強まる 爆弾事件やスト計画”. 産経新聞. 2020年1月29日閲覧。
  195. ^ 新型肺炎対策への抗議激化 香港 検疫計画めぐり混乱”. SankeiBiz. 2020年1月29日閲覧。
  196. ^ 張嘉敏 (2020年1月26日). “【武漢肺炎】示威者擬「封印」高鐵站 促政府封關防疫” (中国語). 香港01. 2020年1月26日閲覧。
  197. ^ 中国でマスクの着用を拒んだ女性が逮捕される事件が発生”. GIGAZINE. 2020年2月4日閲覧。
  198. ^ 共同通信 (2019年10月6日). “香港、マスク姿で過激デモ 覆面禁止法違反で13人逮捕 | 共同通信”. 共同通信. 2020年2月4日閲覧。
  199. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年2月3日). “香港、異例の医療スト突入 実態は反政府デモ第2弾”. 産経ニュース. 2020年2月4日閲覧。
  200. ^ 焦点:新型ウイルス禍の香港、行政府や中国への感情さらに悪化」『Reuters』2020年2月29日。2020年2月29日閲覧。「2月第1週、新たに結成された病院機関職員連合(HAEA)に所属する医師、看護師、医療従事者8000人が5日にわたるストライキに参加し、「境界封鎖で香港を救え」と声をあげた。」
  201. ^ 香港で医療従事者がスト、中国との往来停止を要求-緊急態勢に影響”. Bloomberg.com. 2020年2月4日閲覧。
  202. ^ 中国の新型ウイルス感染2万人突破-マカオのカジノ従業員も感染”. Bloomberg.com. 2020年2月4日閲覧。
  203. ^ 香港長官の支持率ついに9% 現金14万円支給で挽回狙う”. SankeiBiz. 2020年2月27日閲覧。
  204. ^ 香港紙創業者ら民主派逮捕 警察、違法集会の参加容疑”. 日本経済新聞. 2020年4月19日閲覧。
  205. ^ 【8.31半周年.總覽】示威者堵路縱火 警狂射催淚彈 落單警擎槍” (中国語). 香港01 (2020年2月29日). 2020年2月29日閲覧。
  206. ^ 香港民主化求める抗議集会もオンラインで-新型ウイルス感染拡大”. Bloomberg.com. 2020年2月29日閲覧。
  207. ^ Team, 民間集會團隊 Hong Kong Civil Assembly (2020年2月26日). “「疫症當前 警暴蔓延」831半周年網上集會…” (中国語). @HKCATeam. 2020年2月29日閲覧。
  208. ^ 「あつまれ どうぶつの森」は新型ウイルスに負けない? 実店舗への休業要請と、米国のゲームショップの苦悩”. WIRED.jp (2020年3月21日). 2020年4月9日閲覧。
  209. ^ 任天堂の「あつまれどうぶつの森」、香港抗議活動の新たな活動の場に”. Bloomberg (2020年4月9日). 2020年4月9日閲覧。
  210. ^ 香港、5人以上の集会を禁止 感染拡大防止”. 産経新聞. 2020年4月14日閲覧。
  211. ^ 覆面禁止、政府主張一部認める 民主派反発も―香港高裁”. 時事通信 (2020年4月9日). 2020年4月19日閲覧。
  212. ^ 『あつまれ どうぶつの森』が中国で発禁 原因はマイデザインか? ファン激怒”. fumumu (2020年4月10日). 2020年4月12日閲覧。
  213. ^ Nintendo game 'Animal Crossing: New Horizons' pulled from Chinese platforms after Hong Kong protest”. Channel News Asia. 2020年4月10日閲覧。
  214. ^ 「どうぶつの森」購入不能に 政治的理由か―中国”. 時事通信 (2020年4月10日). 2020年4月12日閲覧。
  215. ^ 「あつまれ どうぶつの森」が香港デモの参加者が感染を気にせず集まることができる新たな場に”. GIGAZINE. 2020年5月10日閲覧。 “新型コロナウイルス感染症がまん延する世界でもウイルスの感染を気にせず思う存分デモ活動を行うための場として、任天堂の人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」が注目されていることが明らかになっています。”
  216. ^ 「あつまれ どうぶつの森」が中国の通販サイトから“消失” 「政治的な原因か?」憶測広がる”. ハフィントンポスト (2020年4月10日). 2020年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月10日閲覧。
  217. ^ 任天堂「どうぶつの森」、中国で購入できず 民主活動家が抗議に利用”. ロイター通信 (2020年4月10日). 2020年4月10日閲覧。
  218. ^ 「どうぶつの森」が購入不能に 中国サイト、政治的理由か”. 共同通信 (2020年4月10日). 2020年4月12日閲覧。
  219. ^ なぜ?…「どうぶつの森」中国通販サイトから消える”. テレビ朝日 (2020年4月11日). 2020年4月12日閲覧。
  220. ^ 中国、香港の民主化運動弾圧を加速 コロナとの戦いの最中に”. 産経新聞 (2020年4月18日). 2020年4月19日閲覧。
  221. ^ 香港で政府への抗議活動再開、230人逮捕 対立深まる”. 日本経済新聞. 2020年5月24日閲覧。
  222. ^ 国家安全法、香港に適用へ 中国政府、自治介入の恐れ”. 東京新聞 TOKYO Web. 2020年5月22日閲覧。
  223. ^ 「香港の終わり」 中国全人代、国家安全法の導入審議へ”. www.afpbb.com. 2020年5月22日閲覧。
  224. ^ 中国、香港巡る国家安全法を全人代で協議へ-抗議活動再燃か”. Bloomberg.com. 2020年5月22日閲覧。
  225. ^ Ting, 周庭 Agnes Chow (2020年5月21日). “中国政府による香港の完全破壊が始まった。昨日、中国全人代が香港に直接「国家安全法」を立法することを発表した。これは、香港の立法会で審議せず、中国政府が直接香港の法律を制定するということ。デモ活動や国際社会との交流などがこれから違法となる可能性が高い。一国二制度の完全崩壊です。”. @chowtingagnes. 2020年5月22日閲覧。
  226. ^ a b c d 香港の国家安全法に懸念 英豪カナダ外相(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月22日閲覧。
  227. ^ a b c d カナダ首相、香港情勢を「懸念」 英加豪が共同声明で中国けん制」『Reuters』2020年5月22日。2020年5月22日閲覧。
  228. ^ 香港株急落、MSCI指数が08年来の大幅安-国家安全法制を懸念”. Bloomberg.com. 2020年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月22日閲覧。
  229. ^ 22日の香港市場概況:ハンセン5.6%安で大幅続落、香港法案巡る米中対立を懸念 | 財経新聞”. www.zaikei.co.jp (2020年5月22日). 2020年5月22日閲覧。
  230. ^ 香港で「国家安全法」に反対デモ 180人以上を逮捕”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月25日閲覧。
  231. ^ 香港、中国抗議デモ激化 「国家安全法」に反発 約180人拘束”. 東京新聞 TOKYO Web. 2020年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月25日閲覧。
  232. ^ CNN.co.jp 香港で国家安全法反対のデモ、警察が催涙弾”. www.cnn.co.jp. 2020年5月25日閲覧。
  233. ^ 台湾、香港市民に「必要な援助」提供へ=蔡英文総統」『Reuters』2020年5月25日。オリジナルの2020年5月25日時点におけるアーカイブ。2020年5月25日閲覧。
  234. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年5月26日). “香港の一国二制度は風前のともしび 自民党有志が中国の国家安全法に反対署名”. 産経ニュース. 2020年6月5日閲覧。
  235. ^ 香港、国家安全法巡り抗議デモ 警察が強制排除・360人逮捕」『Reuters』2020年5月27日。2020年5月28日閲覧。
  236. ^ 共同通信 (2020年5月27日). “香港、中国国歌条例案に千人抗議 厳戒態勢、360人以上逮捕 | 共同通信”. 共同通信. 2020年5月28日閲覧。
  237. ^ 共同通信 (2020年5月27日). “香港に高度の自治はないと米国務長官 | 共同通信”. 共同通信. 2020年5月28日閲覧。
  238. ^ 香港は「高度な自治」維持されていない…米国務長官、議会に報告 : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2020年5月28日). 2020年5月28日閲覧。
  239. ^ 中国全人代、香港への「国家安全法」導入を採択”. www.afpbb.com. 2020年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
  240. ^ 全人代閉幕 香港、1国2制度危機 「国家安全法制」可決”. 毎日新聞. 2020年5月31日閲覧。 “投票結果は「賛成2878票、反対1票、棄権6票」だった。”
  241. ^ 香港への国家安全法導入は国際公約違反、英米など4か国が共同声明”. www.afpbb.com. 2020年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
  242. ^ 米英など4カ国「深い懸念」、香港安全法で(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月31日閲覧。
  243. ^ 英外相、海外市民旅券の香港人に「市民権も」 国家安全法めぐり」『BBCニュース』2020年5月29日。2020年5月31日閲覧。
  244. ^ 香港情勢について(外務報道官談話)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan (2020年5月28日). 2020年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月1日閲覧。
  245. ^ 米、香港の優遇措置を廃止へ WHO脱退も表明”. 日本経済新聞 (2020年5月30日). 2020年5月30日閲覧。
  246. ^ 共同通信 (2020年6月1日). “香港、中国による立法64%反対 国家安全法巡る調査 | 共同通信”. 共同通信. 2020年6月1日閲覧。
  247. ^ 香港国家安全法巡る海外の反応は「ダブルスタンダード」=ラム長官”. ニューズウィーク日本版 (2020年6月2日). 2020年6月2日閲覧。
  248. ^ 中国、米政権の二重基準を非難-メディア動員で米国の恥部映す”. ブルームバーグ (2020年6月2日). 2020年6月2日閲覧。
  249. ^ 天安門事件から31年、集会禁止の香港で追悼の動き”. BBC (2020年6月4日). 2020年6月4日閲覧。
  250. ^ 香港で天安門追悼集会決行、当局の禁止命令を無視”. AFP (2020年6月4日). 2020年6月4日閲覧。
  251. ^ 香港で天安門事件の追悼集会 数万人が公園に集結」『BBCニュース』2020年6月5日。2020年6月5日閲覧。
  252. ^ 香港議会、中国国歌の侮辱禁止条例案を可決”. www.afpbb.com. 2020年6月5日閲覧。
  253. ^ 日本放送協会. “香港議会 中国国歌の侮辱禁止条例案が可決 市民に危機感”. NHKニュース. 2020年6月5日閲覧。
  254. ^ 香港中心部で1000人抗議、「100万人デモ…(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版 (2020年6月9日). 2020年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月10日閲覧。
  255. ^ 日本放送協会. “「もっと関心を」香港の民主活動家 日本に協力呼びかけ”. NHKニュース. 2020年6月10日閲覧。
  256. ^ “香港、議会包囲1年で集会 抗議歌合唱、中学生100人デモ:中日新聞Web” (日本語). 中日新聞Web. (2020年6月13日). オリジナルの2020年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200616100228/https://www.chunichi.co.jp/article/72303 2020年6月16日閲覧。 
  257. ^ フランス通信社. “香港警察、報道陣に「息ができない」と叫んだ警官をけん責”. AFPBB News. 2020年6月15日閲覧。
  258. ^ 香港に関するG7外相声明”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2020年7月12日閲覧。
  259. ^ a b c 中国、「香港国家安全維持法」を全会一致で可決」『BBCニュース』2020年6月30日。2020年6月30日閲覧。
  260. ^ 【解説】 中国の「香港国家安全維持法」 香港市民が恐れるのは」『BBCニュース』2020年6月30日。2020年6月30日閲覧。
  261. ^ a b 日本テレビ. “脱退表明相次ぐ「香港国家安全維持法」可決|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2020年6月30日閲覧。
  262. ^ Agnes Chow 周庭さんはTwitterを使っています 「私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、希望があります。 周庭 2020年6月30日 https://t.co/zEk2NwgU24」 / Twitter”. Twitter. 2020年6月30日閲覧。
  263. ^ 中国、香港国家安全維持法案を可決 欧米との対立激化も」『Reuters』2020年6月30日。2020年6月30日閲覧。
  264. ^ a b 日本放送協会. “香港国家安全維持法案可決 中国全人代常務委 香港メディア”. NHKニュース. 2020年6月30日閲覧。
  265. ^ 中国が香港国家安全維持法案を可決”. 2020年6月30日閲覧。
  266. ^ 香港で「独立」の旗掲げ逮捕 国家安全維持法の施行後で初」『BBCニュース』2020年7月1日。2020年7月2日閲覧。
  267. ^ 香港、国家安全法で初の逮捕者 「独立」の旗を所持”. 日本経済新聞. 2020年7月1日閲覧。
  268. ^ 英国、香港居住者に市民権取得の道開く-中国の国家安全法を批判”. ブルームバーグ. 2020年7月2日閲覧。
  269. ^ 英国、中国の国家安全法は香港返還に関する共同宣言に違反-PA”. Bloomberg.com. 2020年7月2日閲覧。
  270. ^ 民主派の羅冠聡氏、香港離れる 「雨傘運動」主導」『Reuters』2020年7月3日。2020年7月7日閲覧。
  271. ^ 「雨傘運動」リーダー羅冠聡氏、香港を離れる”. TBS NEWS. 2020年7月7日閲覧。
  272. ^ 国連、香港国家安全法に懸念表明 基本的人権を侵害の恐れ」『Reuters』2020年7月3日。2020年7月7日閲覧。
  273. ^ カナダ、香港との犯罪人引き渡し条約を停止-国家安全法の施行受け”. Bloomberg.com. 2020年8月5日閲覧。
  274. ^ カナダ、香港との犯罪人引き渡し条約停止…国安法施行で : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2020年7月4日). 2020年8月5日閲覧。
  275. ^ 香港 活動家の著書貸し出し停止”. TBS NEWS. 2020年7月7日閲覧。
  276. ^ a b Twitter、Facebook、Google、Telegram、香港当局への情報開示を一時停止”. ITmedia NEWS. 2020年7月7日閲覧。
  277. ^ Exclusive: Telegram to temporarily refuse data requests from Hong Kong courts amid security law 'terrorism' fears” (英語). Hong Kong Free Press HKFP (2020年7月5日). 2020年7月7日閲覧。
  278. ^ Google・Facebook・Twitterが香港国家安全維持法に反発、香港政府のデータ要求を拒否する構え”. GIGAZINE. 2020年7月7日閲覧。
  279. ^ Facebook、Twitter、グーグルが香港政府へのユーザー情報提供を停止”. CNET Japan (2020年7月7日). 2020年7月7日閲覧。
  280. ^ SignalさんはTwitterを使っています 「We'd announce that we're stopping too, but we never started turning over user data to HK police. Also, we don't have user data to turn over.」 / Twitter”. Twitter. 2020年7月7日閲覧。
  281. ^ 中国政府、香港に治安維持機関を新設 国安法で」『BBCニュース』2020年7月8日。2020年7月12日閲覧。
  282. ^ 香港、生徒の政治活動を禁止 歌や「人間の鎖」も」『BBCニュース』2020年7月9日。2020年7月12日閲覧。
  283. ^ オーストラリア、香港との犯罪人引き渡し条約を停止-中国反発”. Bloomberg.com. 2020年8月5日閲覧。
  284. ^ a b c 香港民主派予備選、58万人が投票 目標大きく上回る(写真=AP)”. 日本経済新聞 電子版. 2020年7月12日閲覧。
  285. ^ 香港民主派予備選、半日遅れる 警察が世論調査機関を家宅捜索:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2020年7月12日閲覧。
  286. ^ Notepad++ v7.8.9 : Stand with Hong Kong | Notepad++”. notepad-plus-plus.org. 2020年8月26日閲覧。
  287. ^ https://twitter.com/notepad_plus/status/1294991670245818369”. Twitter. 2020年8月26日閲覧。
  288. ^ イギリス政府、香港との犯罪人引き渡しを停止 国安法受け”. BBCニュース (2020年7月21日). 2020年7月21日閲覧。
  289. ^ We’re giving half our revenue from Hong Kong to defend democracy” (英語). ProtonVPN Blog (2020年7月21日). 2020年7月22日閲覧。
  290. ^ ProtonVPN 宣布捐香港業務一半收益 予 612 基金及攬炒團隊 | 立場報道 | 立場新聞” (英語). 立場新聞 Stand News. 2020年7月22日閲覧。
  291. ^ 韓国ネイバー、香港のデータサーバーをシンガポールに移転」『Reuters』2020年7月21日。2020年7月22日閲覧。
  292. ^ ニュージーランド、香港との犯罪人引き渡し条約停止 イギリスやカナダに続き”. BBCニュース (2020年7月28日). 2020年8月5日閲覧。
  293. ^ 香港法曹界、政府の議会選延期は法律違反の可能性と指摘」『Newsweek』2020年8月3日。2020年8月3日閲覧。
  294. ^ “香港、米国民を指名手配 国家安全法を海外にも適用”. 日本経済新聞. (2020年8月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62197430R00C20A8EA2000/ 2020年8月3日閲覧。 
  295. ^ 中国、香港で大規模ウイルス検査実施へ 本土から担当者派遣」『Reuters』2020年8月2日。2020年8月5日閲覧。
  296. ^ 中国の医療チーム、香港でウイルス検査実施へ 懸念の声も”. BBCニュース (2020年8月3日). 2020年8月5日閲覧。
  297. ^ 中国支援の大規模ウイルス検査、DNA採取目的との見方を香港否定”. Bloomberg.com. 2020年8月5日閲覧。
  298. ^ 香港民主派・周庭氏に有罪判決 昨年の警察包囲デモで”. 日本経済新聞 電子版. 2020年8月5日閲覧。
  299. ^ Treasury Sanctions Individuals for Undermining Hong Kong’s Autonomy | U.S. Department of the Treasury”. home.treasury.gov (August 7, 2020). 2020年8月10日閲覧。
  300. ^ 米財務省、香港の林鄭月娥行政長官ら11人に制裁 自治侵害などで”. Newsweek日本版 (2020年8月8日). 2020年8月9日閲覧。
  301. ^ 米、香港行政長官ら11人に制裁 対中圧力一段と(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 電子版. 2020年8月8日閲覧。
  302. ^ トランプ政権、香港行政長官ら11人に制裁-政治的弾圧で”. Bloomberg.com. 2020年8月8日閲覧。
  303. ^ a b 日本放送協会. “香港警察 民主活動家の周庭氏を逮捕 香港複数のメディア”. NHKニュース. 2020年8月11日閲覧。
  304. ^ 「#周庭氏の逮捕に抗議します」がTwitterでトレンド入り。抗議のうねりは日本でも「対岸の火事ではない」”. ハフポスト (2020年8月11日). 2020年8月11日閲覧。
  305. ^ 香港メディア株、一時300%超高 創業者逮捕で購入呼び掛け”. www.afpbb.com. 2020年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月11日閲覧。
  306. ^ https://twitter.com/nathanlawkc/status/1292840892756307973”. Twitter. 2020年8月11日閲覧。
  307. ^ 共同通信 (2020年8月12日). “保釈の周庭氏「ありがとう」 香港、日本語で応援に感謝 | 共同通信”. 共同通信. 2020年8月14日閲覧。
  308. ^ 民主活動家の周庭氏、黎智英氏が保釈 周氏「4度逮捕されたが今回が最も恐ろしかった」:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2020年8月14日閲覧。
  309. ^ 動画:香港、メディア王の黎智英氏を保釈”. www.afpbb.com. 2020年8月14日閲覧。
  310. ^ 香港警察、国安法違反で逮捕の10人全員を保釈…今後も出頭求める見通し : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2020年8月12日). 2020年8月14日閲覧。
  311. ^ 香港警察、民主派議員ら16人逮捕 昨年の抗議参加など理由に”. BBCニュース (2020年8月26日). 2020年8月26日閲覧。
  312. ^ 日本放送協会. “香港の民主活動家ら12人を逮捕と発表 中国の検察当局”. NHKニュース. 2020年10月14日閲覧。
  313. ^ Save the 12 Hongkongers in jail in China|Benedict Rogers” (中国語). Apple Daily 蘋果日報. 2020年10月14日閲覧。
  314. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月12日). “中国「台湾スパイ数百件摘発」 香港デモ参加者が公開懺悔も”. 産経ニュース. 2020年10月14日閲覧。
  315. ^ ProtonVPN raises HK$800,000 for freedom in Hong Kong” (英語). ProtonVPN Blog (2020年10月13日). 2020年10月14日閲覧。
  316. ^ 香港活動家・周庭氏に禁錮10月 19年の違法デモ”. 日本経済新聞 (2020年12月2日). 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。
  317. ^ 周庭さんに禁錮10カ月判決。香港人団体は無実主張「集会の中止呼びかけていた」”. ハフポスト (2020年12月2日). 2020年12月2日閲覧。
  318. ^ Joshua Wong, Agnes Chow jailed for police HQ protest - RTHK” (英語). news.rthk.hk. 2020年12月2日閲覧。
  319. ^ 中国「米は暴力的な香港デモを美化した」米議事堂占拠で“二重基準”批判”. 産経新聞 (2021年1月7日). 2021年1月8日閲覧。
  320. ^ 中国の全人代、香港の「愛国者」選挙制度見直し案を採択”. BBC (2021年3月11日). 2021年3月17日閲覧。
  321. ^ 蘋果日報、最後の朝刊を発行 100万部”. 産経新聞 (2021年6月24日). 2021年7月1日閲覧。
  322. ^ サッカー場に腕組んだ警官、横一列に 香港デモ封じ込め”. 朝日新聞 (2021年7月1日). 2021年7月1日閲覧。
  323. ^ 香港「金」で中国国歌ブーイング、男性を逮捕 香港警察”. 朝日新聞 (2021年7月30日). 2021年8月8日閲覧。
  324. ^ 香港民主派の教員組合が解散 デモ扇動と中国側が批判(共同通信)”. Yahoo!ニュース (2021年8月11日). 2022年4月5日閲覧。
  325. ^ 木原雄士 (2021年8月15日). “香港、デモ主催団体が解散 民主派勢力の瓦解加速(写真=ロイター)”. 日本経済新聞. 2022年4月5日閲覧。
  326. ^ a b 香港デモに実弾発砲、米英や国連が懸念表明 自制求める”. 日本経済新聞 (2019年10月12日). 2019年10月28日閲覧。
  327. ^ 「集会の自由、守るべき」国連が香港の覆面禁止で”. 日本経済新聞 (2019年10月5日). 2019年10月28日閲覧。
  328. ^ 香港で抗議参加者が実弾で撃たれる、デモ開始から初めて”. BBC (2019年10月1日). 2019年10月28日閲覧。
  329. ^ 米下院、香港人権法案を可決-香港民主派を後押し”. Bloomberg.com (2019年10月16日). 2019年10月17日閲覧。
  330. ^ 米下院、香港人権法案を可決 対中圧力強める」『Reuters』2019年10月16日。2019年10月17日閲覧。
  331. ^ Foreign Ministry warns Israelis in Hong Kong to stay away from protests”. www.timesofisrael.com. 2019年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月28日閲覧。
  332. ^ 不滿中方批評國會議員與黃之鋒視像對話 意大利總理孔特:應予尊重”. 2019年12月3日閲覧。
  333. ^ 北京軟硬施壓均失敗 意大利國會一致通過撐香港決議促查警暴”. 2019年12月4日閲覧。
  334. ^ Archived version”. 2019年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月7日閲覧。
  335. ^ Archived copy”. 2019年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月7日閲覧。
  336. ^ Archived version”. 2019年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月7日閲覧。
  337. ^ 修例風波:烏干達支持「一國兩制」 指香港問題屬中國內政,東方日報,2019-10-04
  338. ^ 「不純勢力の暴動、西側の陰謀」香港デモ巡り北朝鮮紙”. デイリーNK (2019年7月27日). 2020年5月30日閲覧。
  339. ^ 「中国の取る措置を全面的に支持」香港情勢で北朝鮮”. デイリーNK (2019年8月12日). 2020年5月30日閲覧。
  340. ^ 香港デモ「地域全体に悪影響」 シンガポール首相が懸念”. 日本経済新聞 電子版. 2020年2月1日閲覧。
  341. ^ 韓国の学生たちがデモ行進、香港の民主派デモに連帯示す”. www.afpbb.com. 2019年12月11日閲覧。
  342. ^ 「香港見て5・18学ぶ」…光州人権賞候補に香港市民推薦”. ハンギョレ. 2019年12月12日閲覧。
  343. ^ 文在寅香港とウイグルは中国の問題”. 産経新聞. 2019年12月24日閲覧。
  344. ^ “The Latest: Trump impressed with protests, doesn't take side”. The Public's Radio. (2019年6月13日). オリジナルの2019年6月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190622044911/https://thepublicsradio.org/article/the-latest-germany-reviews-its-hong-kong-extradition-accord 2019年7月2日閲覧。 
  345. ^ “Hong Kong: Angela Merkel calls for peaceful solution to unrest”. (2019年8月13日). オリジナルの2019年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190815014927/https://www.dw.com/en/hong-kong-angela-merkel-calls-for-peaceful-solution-to-unrest/a-50023865 2019年8月28日閲覧。 
  346. ^ 日本テレビ. “安倍首相 中国・王岐山国家副主席と会談|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2019年11月18日閲覧。
  347. ^ 日本放送協会. “安倍首相 王岐山国家副主席と会談 拘束邦人の帰国に対応要請”. NHKニュース. 2019年11月18日閲覧。
  348. ^ newsroom. オリジナルの2019年8月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190818214225/https://www.newsroom.co.nz/2019/06/19/641768/peters-admires-the-courage-of-hong-kong-protestors+2019年8月28日閲覧。 
  349. ^ Walters, Laura (7 August 2019). “Govt raises interference concerns with China”. Newsroom. オリジナルの8 August 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190808062349/https://www.newsroom.co.nz/2019/08/07/734342/government-raises-interference-concerns-with-china 9 September 2019閲覧。 
  350. ^ Charm, Neil (2019年8月5日). “Manila monitoring HK crisis — Labor chief”. BusinessWorld. 2019年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月28日閲覧。
  351. ^ 香港電台. “默克爾呼籲香港在對話框架內尋找解決方案”. オリジナルの2019年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190815024551/https://news.rthk.hk/rthk/ch/component/k2/1474738-20190815.htm 2019年8月15日閲覧。 
  352. ^ 香港01. “俄外交部:外力干預香港事務 旨在摧毀中俄關係”. オリジナルの2019年8月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190811033259/https://www.hk01.com/%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%9C%8B%E9%9A%9B/362390/%E9%80%83%E7%8A%AF%E6%A2%9D%E4%BE%8B-%E4%BF%84%E5%A4%96%E4%BA%A4%E9%83%A8-%E5%A4%96%E5%8A%9B%E5%B9%B2%E9%A0%90%E9%A6%99%E6%B8%AF%E4%BA%8B%E5%8B%99-%E6%97%A8%E5%9C%A8%E6%91%A7%E6%AF%80%E4%B8%AD%E4%BF%84%E9%97%9C%E4%BF%82 2019年8月10日閲覧。 
  353. ^ Thời sự quốc tế (2020年5月28日). “Trung Quốc thông qua luật an ninh Hong Kong, Việt Nam bày tỏ lập trường”. Báo điện tử VTC News. 2020年7月1日閲覧。
  354. ^ NBAチームGM、香港支持ツイートで謝罪 中国から批判殺到”. BBC (2019年10月7日). 2019年10月24日閲覧。
  355. ^ NBAトップ、中国とのビジネスで代償払っても「表現の自由支持」”. www.afpbb.com (2019年10月9日). 2019年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月10日閲覧。
  356. ^ 中国政府系メディア、NBA幹部発言を非難 ファンイベントは中止」『Reuters』2019年10月9日。2019年10月19日閲覧。
  357. ^ 【重要】第9回アジア太平洋ろう者競技大会の開催中止について | 第9回アジア太平洋ろう者競技大会 香港2019 日本選手団
  358. ^ “香港警察「追跡アプリ」、米アップルが削除 「デモ隊が悪用」” (英語). (2019年10月10日). オリジナルの2019年10月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191010145612/https://www.bbc.com/japanese/49996417 2019年10月10日閲覧。 
  359. ^ アップル、香港デモ隊使用の地図アプリを削除 中国が「暴徒支援」と警告”. www.afpbb.com (2019年10月10日). 2019年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月10日閲覧。
  360. ^ 動画:アップル、香港デモ隊使用の地図アプリを削除 中国が「暴徒支援」と警告”. www.afpbb.com. 2019年10月10日閲覧。
  361. ^ ブリザード、アップル、グーグル、NBA。中国頼みの米国企業が陥る「非倫理的なジレンマ」|WIRED.jp”. WIRED.jp. 2019年10月19日閲覧。
  362. ^ a b 中国政府は香港デモについてSNS上で情報操作しているとTwitterやFacebookが公表”. GIGAZINE. 2019年11月17日閲覧。
  363. ^ 香港デモへの支持を表明したプロゲーマーが賞金はく奪&トーナメント参加禁止措置をとられてしまう”. GIGAZINE. 2019年10月10日閲覧。
  364. ^ eスポーツ大会で「香港に自由を!」と叫んだプレイヤー、主催のBlizzardが参加権剥奪”. ITmedia NEWS. 2019年10月10日閲覧。
  365. ^ ハースストーン公式大会の生放送で「香港解放」と入力するとチャットに参加できなくなることが明らかに”. GIGAZINE. 2019年10月19日閲覧。
  366. ^ ブリザードが香港デモへの対処からスポンサーを失う”. GIGAZINE. 2019年10月31日閲覧。
  367. ^ SEKAI NO OWARI TOUR 2019 The Colors”. www.sekainoowari-tour.jp. 2021年3月15日閲覧。
  368. ^ Department, Skream! Editorial. “SEKAI NO OWARI、本日11/13開催予定のツアー香港公演が中止に”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2021年3月15日閲覧。
  369. ^ Band in China, https://southpark.cc.com/full-episodes/s23e02-band-in-china 2019年12月29日閲覧。 
  370. ^ “米アニメ「サウスパーク」、中国で閲覧不可に 制作陣が「謝罪」” (英語). (2019年10月8日). https://www.bbc.com/japanese/49970239 2019年12月29日閲覧。 
  371. ^ “米ヴァンズに非難、香港デモのデザイン案をコンテストから取り下げ”. CNN. (2019年10月8日). https://www.cnn.co.jp/business/35143684.html 
  372. ^ 香港デモで初の死者-警察との衝突現場付近で負傷した学生 - ブルームバーグ
  373. ^ 香港で相次ぐ不審死 警察の関与を疑う声 拘留中の性的暴行告発に市民の怒りピーク - ザ・リバティweb
  374. ^ 小川善照「香港デモ戦記」169ページ
  375. ^ 「自由を守る」ために香港デモの中にあった言葉と張り紙の記録 - GIGAZINE
  376. ^ なぜオーバーウォッチのキャラクターが香港デモの象徴として急速に普及しているのか?”. GIGAZINE. 2019年10月17日閲覧。
  377. ^ 香港デモに「ガイ・フォークス」の仮面 新たなシンボルに”. www.afpbb.com. 2019年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月23日閲覧。
  378. ^ 延隆, 広岡. “香港は「第2の天安門」になるのか”. 日経ビジネス電子版. 2020年5月10日閲覧。
  379. ^ [ワールドビュー]ミャンマー仲裁「3本の矢」…アジア総局長 田原徳容 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

外部リンク

Read other articles:

Landak lautRentang fosil: Ordovician–Recent PreЄ Є O S D C P T J K Pg N Landak laut (Echinus melo) dari Sardinia Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Echinodermata Subfilum: Echinozoa Kelas: EchinoideaLeske, 1778 Sub-kelas Sub-kelas Perischoechinoidea Ordo Cidaroida Sub-kelasEuechinoidea Superordo Atelostomata Ordo Cassiduloida Ordo Spatangoida Superordo Diadematacea Ordo Diadematoida Ordo Echinothurioida Ordo Pedinoida Superordo Echinacea Ordo Arbacioida Ordo Echinoida Ordo Phymo...

 

Phân hiệu Trường Đại học Giao thông Vận tải tạiThành phố Hồ Chí MinhUniversity of Transport and CommunicationsCampus in Ho Chi Minh CityĐịa chỉSố 450–451 Lê Văn Việt, phường Tăng Nhơn Phú A, thành phố Thủ Đức, Thành phố Hồ Chí Minh, Việt NamThông tinTên cũTrường Đại học Giao thông Vận tải cơ sở IILoạiĐại học kỹ thuật hệ công lậpThành lập1990Hiệu trưởngPGS.TS. Nguyễn Ngọc LongKhuôn viên1...

 

Flag of the Grand Orange Lodge of Canada The Grand Orange Lodge of British America, more commonly known as the Grand Orange Lodge of Canada or simply Orange Order in Canada, is the Canadian branch of the Orange Order, a Protestant fraternal organization that began in County Armagh in Ireland in 1795. It has played a large part in the history of Canada, with many prominent members including four prime ministers, among them Sir John A. Macdonald and John Diefenbaker.[1] Upper Canada and...

PondoknongkoDesaKantor Desa Pondoknongko (2014)Peta lokasi Desa PondoknongkoNegara IndonesiaProvinsiJawa TimurKabupatenBanyuwangiKecamatanKabatKode pos68461Kode Kemendagri35.10.14.2009 Luas... km²Jumlah penduduk... jiwaKepadatan... jiwa/km² Pondoknongko adalah sebuah nama desa di wilayah Kecamatan Kabat, Kabupaten Banyuwangi, Provinsi Jawa Timur, Indonesia. Desa Pondoknongko merupakan desa agraris dikarenakan mayoritasnya bekerja sebagai petani, buruh tani dan nelayan. Desa yang memili...

 

Americans of Belarusian birth or descent Belarusian Americans Беларускія амэрыканцыTotal population600,000[1](without descendants)Regions with significant populationsNew York, New Jersey, Cleveland, Chicago, Los Angeles, DetroitLanguagesBelarusian, Russian, American EnglishReligionPredominantly Orthodoxy, Roman Catholicism, JudaismRelated ethnic groupsRussian Americans, Ukrainian Americans, Rusyn Americans, Polish Americans, other Slavic Americans Part of a series ...

 

Artikel ini bukan mengenai Cut Ashifa. Cut SyifaLahirCut Syifa Hanasalsabila18 September 1998 (umur 25)Bekasi, Jawa Barat, IndonesiaPekerjaanPemeranmodelTahun aktif2007—sekarangPenghargaanlihat daftar Cut Syifa Hanasalsabila (lahir 18 September 1998) adalah pemeran dan model Indonesia. Ia mulai dikenal luas berkat perannya sebagai Maesaroh dalam serial Tukang Bubur Naik Haji the Series. Kehidupan awal Syifa lahir dengan nama Cut Syifa Hanasalsabila pada 18 September 1998 di Bekasi...

Network of Protestant churches Sovereign Grace ChurchesAbbreviationSGCClassificationProtestant, EvangelicalOrientationContinuationist, CalvinistExecutive DirectorMark PraterRegionPrimarily United StatesHeadquartersLouisville, KentuckyOrigin1982 Gaithersburg, MarylandCongregations87[1]Official websitesovereigngrace.com Sovereign Grace Churches (SGM; previously Sovereign Grace Ministries and People of Destiny International, PDI) is a group of Reformed,[2] neocharismatic,[3&#...

 

Komando Pasukan Gerak CepatLambang KopasgatAktif17 Oktober 1947Negara IndonesiaCabangPasukan KhususTipe unitSatuan Tempur DirgantaraPeran Pasukan terjun payung (Paratrooper) Operasi khusus Komando Pertahanan udara Combat Control Combat Control Air Traffic Combat SAR Jump Master Pertahanan Pangkalan AU Jumlah personelRahasiaBagian dari Komando Operasi Udara NasionalMarkasMargahayu, Bandung Jawa BaratJulukanKorps Baret JinggaMotoKarmanye Vadikaraste Mafalesu Kadatjana (Bekerja Tanpa Menghitung ...

 

American mobster (1906–1947) Bugsy SiegelSiegel in 1944BornBenjamin Siegel[1](1906-02-28)February 28, 1906New York City, U.S.DiedJune 20, 1947(1947-06-20) (aged 41)Beverly Hills, California, U.S.Cause of deathGunshot woundsResting placeHollywood Forever CemeteryOther namesBen, BennySpouse Esta Krakower ​ ​(m. 1929; div. 1946)​PartnersWendy Barrie (1942–1943)Virginia Hill (1945–1947)Children3Signature Benjamin Bugsy S...

Metro station in Paris, France Maisons-Alfort–StadeParis Métro stationMF 77 at Maisons-Alfort–StadeGeneral informationLocationMaisons-AlfortÎle-de-FranceFranceCoordinates48°48′31″N 2°26′10″E / 48.808681°N 2.436073°E / 48.808681; 2.436073Owned byRATPOperated byRATPLine(s) Platforms2 (2 side platforms)Tracks2ConstructionAccessiblenoOther informationStation code2515Fare zone3HistoryOpened19 September 1970 (1970-09-19)Passengers1,702,479 (2021) Servi...

 

Temples and archaeological site Jain temples, VidishaMaladevi templeReligionAffiliationJainismDeityTirthankarFestivalsMahavir JayantiLocationLocationVidisha, Madhya PradeshGeographic coordinates23°39′32.1″N 78°06′49.1″E / 23.658917°N 78.113639°E / 23.658917; 78.113639ArchitectureStyleGupta, Māru-Gurjara, MughalCreatorGupta, Pratihara dynastyDate established4th to 5th centuryCompleted10th centuryTemple(s)14 + 1 cave Part of a series onJainism Jains History ...

 

The National Center for Jewish Film is a non-profit motion picture archive, distributor, and resource center.[1] It houses the largest collection of Jewish-themed film and video outside of Israel. Its mission is to collect, restore, preserve, catalogue, and exhibit films with artistic and educational value relevant to the Jewish experience, and to disseminate these materials to the widest possible audience. Founded in 1976 by Miriam Saul Krant, the National Center for Jewish Film (NCJ...

Beauchief AbbeyDONCASTER (see below)Dunscroft GrangeEcclesfield PrioryHampole PrioryMonk Bretton PrioryRoche AbbeyTickhill Austin Friarsclass=notpageimage| Locations of monastic houses in South Yorkshire GreyfriarsWhitefriarsclass=notpageimage| Locations of monastic houses in Doncaster The following is a list of the monastic houses in South Yorkshire, England. Alien houses are included, as are smaller establishments such as cells and notable monastic granges (particularly those with resident ...

 

Overview of Mumbai's geography This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Geography of Mumbai – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2009) (Learn how and when to remove this template message) Rivers and lakes of the city Terrain of the city; dark areas are swampy, medium areas are eleva...

 

Black terrier dog breed from Scotland Scottie redirects here. For other uses, see Scottie (disambiguation). Dog breedScottish Terrier1.5-year-old black Scottish TerrierCommon nicknamesScottie, AberdeenieOriginScotlandTraitsHeight Males 25 cm (9.8 in) Females 25 cm (9.8 in)Weight Males 8.5–10 kg (19–22 lb) Females 8–9.5 kg (18–21 lb)Coat double (hard wiry & soft undercoat)Colour Black, Brindle, WheatenLitter size 1–6Life span 11 t...

For other places with the same name, see Polanka. Village in Lesser Poland Voivodeship, PolandPolankaVillagePolankaCoordinates: 49°52′N 19°57′E / 49.867°N 19.950°E / 49.867; 19.950Country PolandVoivodeshipLesser PolandCountyMyśleniceGminaMyślenice Polanka [pɔˈlaŋka] is a village in the administrative district of Gmina Myślenice, within Myślenice County, Lesser Poland Voivodeship, in southern Poland.[1] It lies approximately 4 kilometres (2&#...

 

قرة العين حيدر معلومات شخصيه الميلاد 20 يناير 1927[1]  عليكره  الوفاة 21 اغسطس 2007 (80 سنة)[2][1]  نويدا  مواطنه الهند (26 يناير 1950–) الراج البريطانى (–14 اغسطس 1947) دومينيون الهند (15 اغسطس 1947–26 يناير 1950)  الحياه العمليه المهنه لغويه،  وكاتبه  اللغات المحكيه...

 

ロッテホールディングス > 銀座コージーコーナー この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: 銀座コージーコーナー – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ&#...

トマス・ア・ケンピス トマス・ア・ケンピス(Thomas à Kempis、1379年(1380年) - 1471年7月25日)は、中世の神秘思想家。彼の著した信心書『キリストに倣いて』(イミタツィオ・クリスティ)は、聖書に次いで最も読まれた本であるとさえ言われる。 生涯 トマスはドイツのケルン北西、ケンペンで1379年(1380年)に生まれ、オランダのアムステルダムの北東ズウォレで1471年7月25...

 

Gantolle Layang Gantung atau Gantolle adalah salah satu olahraga angin.[1] Dia merupakan olahraga rekreasi atau kompetitif yang berhubungan dekat dengan gliding, tetapi menggunakan pesawat yang lebih sederhana yang kadang kala hanya terdiri dari sayap kain yang berangka-metal, dengan pilot berada di sebuah harness yang menggantung dari kerangka sayap dan melakukan kontrol dengan menggerakan badan terhadap rangka yang berbentuk segitiga yang juga menempel di kerangka utama.[1] ...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!