2017年世界柔道選手権大会(第34回世界柔道選手権大会)は、2017年8月28日 - 9月3日にハンガリーのブダペストにあるブダペスト・スポーツアリーナで開催された柔道の世界選手権。無差別を除いた男女7階級の個人戦と男女混合の団体戦が実施された。ハンガリーでは初めての世界選手権開催となる。今回の世界選手権には他に中国、モンゴル、カタールが立候補していた[1][2]。今大会はスポンサーのスズキの名を冠して、「2017年スズキ世界柔道選手権大会」と名付けられることになった[3]。
大会概要
正式名称
|
世界柔道選手権2017ブダペスト大会
英語: World Judo Championships 2017 BUDAPEST
フランス語: Championnats du monde de judo 2017 BUDAPEST
|
開催場所
|
ブダペスト・スポーツアリーナ
|
主催
|
国際柔道連盟
|
開催日程
|
8月28日 男子60 kg級、女子48 kg級 29日 男子66 kg級、女子52 kg級 30日 男子73 kg級、女子57 kg級 31日 男子81 kg級、女子63 kg級 9月1日 男子90 kg級、女子70 kg級、女子78 kg級 2日 男子100 kg級、100 kg超級、女子78 kg超級 3日 男女混合団体戦
|
概説
2020年の東京オリンピックで男女各3名の計6名による混合団体戦の実施が決まったことから、今大会では従来の男女別による5人制の団体戦ではなくオリンピックを見据えた男女混合団体戦が導入される。団体戦の実施階級は男子が73 kg級、90 kg級、90 kg超級、女子が57 kg級、70 kg級、70 kg超級となった。一本勝ち(不戦勝、棄権勝ちを含む)が10点、技ありによる優勢勝ちが1点、指導差での勝利は0点に換算される。勝利数ないしは合計ポイントで同点の場合は無作為に選出された階級同士による代表戦となる。代表戦はGSから開始されるために、どちらかが先に技のポイントか指導を取った時点で勝敗が決する。各チームは各階級2名の選手を登録可能。個人戦に出場した選手は2 kg以内の体重超過を認められるが、団体戦のみ出場する選手は体重超過を認めない[1][4]。
大会結果
男子
女子
男女混合団体戦
各国メダル数
優勝者の世界ランキング
男子
女子
(出典[5]、JudoInside.com)
世界ランキング1位の成績
男子
女子
(出典[5]、JudoInside.com)
今大会での新ルール適用について
2017年1月のアフリカオープン・チュニスから今大会まで、国際大会において新たなIJF試合審判規定が試験的に導入されることになった。この結果を検証した上で正式導入されるか決定される[6]。
なお、この試合審判規定は以下のような特徴を有する[7][8][9][10][11][12][13]。
- 試合時間は男女とも4分とする。男子はこれまで5分だったが、東京オリンピックでの男女混合団体戦の採用を目指して試合時間を女子に合わせることに決めた。
- 技の評価は一本と技ありのみにする。よって有効は廃止される。技あり合わせて一本も廃止となる。技ありには従来の有効相当の判断も含まれる。
- 抑え込みは15秒で技ありだったが、10秒とする。一本は従来とおり20秒。
- 従来は指導4まで積み重なると反則負けになったが、それが指導3までに変更される。
- 本戦の4分間では技のポイントのみで勝敗が決せられる。そのため、従来のように指導差での勝利は認められず、その場合はGSに突入する(ただし、本戦で指導3まで積み重なった場合は反則負けとなる)。
- GSでは技のポイントか、指導差が付いた場合に勝敗が決する(本戦で指導1を与えられた選手がGSで指導差による勝利を得るためには、指導2まで取り返さねばならない。本戦で指導2まで与えられた選手がGSで指導差による勝利を得るためには、指導3まで取り返さねばならない)。
- 下半身に手や腕が触れる行為は従来一発で反則負けを与えられていたが、一度目は指導、二度目で反則負けに変更される。
- 標準的でない変則組み手(クロスグリップやピストルグリップ、片襟や帯を掴む組み手など)になった場合、即座に攻撃しなければ指導を与えられる。
- 攻撃を試みなかったり防御に徹するなど、柔道精神に反する消極的な姿勢が見られた場合は指導が与えられる。
- 一挙に体を捨てた脇固めのみならず、相手の袖や腕を掴みながら肘を伸ばす形の袖釣込腰を仕掛けた場合も反則負けとなる。
- 相手の組み手を嫌って場外に逃げの姿勢を見せるなどの柔道精神に反する行為が認められた場合は、即座に反則負けが言い渡される。
- 返し技を仕掛けた際と仕掛け終わった際に相手をコントロールしていなければ有効な返し技とは認められない。
- 時間稼ぎが目的で柔道衣もしくは帯を乱したと認められた選手には指導が与えられる。
賞金
今大会から賞金が前回までより増額されることになった。個人戦の優勝者に2万800ドル、そのコーチに5200ドル、2位に1万2千ドル、そのコーチに3千ドル、3位に6400ドル、そのコーチに1600ドル、団体戦の優勝チームに7万2千ドル、そのコーチに1万8千ドル、2位に4万8千ドル、そのコーチに1万2千ドル、3位に2万ドル、そのコーチに5千ドル[1]。
大会マスコット
今大会のマスコットは「Judoggy」という名のレトリバーに決まった。2013年にブダペストで開催されたヨーロッパ選手権でもこの犬がマスコットに選ばれていた[14]。
大統領らの来訪
柔道愛好家で知られるロシア大統領でIJF名誉会長のウラジーミル・プーチンとモンゴルの大統領でモンゴル柔道連盟会長でもあるハルトマーギーン・バトトルガおよび地元ハンガリーの首相であるビクトル・オルバンが、初日の開会式に出席した後に決勝ラウンドを観戦した[15][16][17]。また、大会最終日の男女混合団体戦にはIOC会長のトーマス・バッハも観戦に訪れて、表彰式では優勝した日本チームへのメダルの授与役も務めた[18]。
日本での放送
今大会はフジテレビ系列で放送される。ナビゲーターを野村忠宏、解説を平岡拓晃、秋本啓之、佐藤愛子、実況を鈴木芳彦、西岡孝洋、森昭一郎、リポーターを松山三四六がそれぞれ担当した[19]。
BS放送のJ SPORTSで、全7日間をそれぞれ3時間30分の日本人選手の全試合と、ベスト8以上の試合の模様を録画放送された。番組解説者は、柏崎克彦、山田利彦が曜日毎に担当し、テレビ初解説の西田優香は全日程解説した。
脚注
外部リンク