1948年5月9日の日食 は、1948年5月9日に観測された日食である。インドのカルニコバル島、ビルマ、シャム、フランス領インドシナ、ベトナム民主共和国、中国、韓国、日本礼文島、ソ連、アラスカ準州で金環日食が観測され、アジアのほとんどと周辺の一部で部分日食が観測された[ 1] 。
特徴
この金環日食の時、月の本影錐 の先端が地球表面に非常に近いため、擬本影が地球上で通過した金環帯は幅が非常に狭く、金環食の持続時間は非常に短く、食分 が1に非常に近くて日食による太陽のリングは非常に細かった。最大食分は日本海 で0.9999であり、現地の擬本影の幅はわずか200メートルで、金環食の持続時間はわずか0.2秒だった。擬本影の幅が一番広く、金環食の持続時間が一番長い、擬本影が一番先に地球と接触したインド洋 北東部でも、擬本影の幅は65キロしかなく、金環食の持続時間は54.6秒だった[ 2] 。
通過した地域
金環帯が通過した、金環日食が見えた地域はインド 本土から離れた離島ニコバル諸島 のカルニコバル島 (英語版 ) 全島、ビルマ(現在通称ミャンマー )テナセリム(現在通称タニンダーリ地方域 )(主要都市ミェイク を含む)、シャム(現在通称タイ )、フランス領インドシナ (現在のラオス に属する部分)、ベトナム民主共和国 (現在ベトナム の一部)南部、中国 の遂渓県 と海康県 (現在の雷州市 )の隣接地域から東南行署轄区(現在の啓東市 の一部)呂四港 (中国語版 ) まで広東省 ・江西省 ・浙江省 、江蘇省 4つの省に渡る範囲(金環帯が当時の江蘇省で通過した一部は現在の上海市 崇明区 北西部)、韓国 、日本 の礼文島 、ソ連 サハリン島(樺太) 南東端の一角・千島列島 の磨勘留島 北部と幌筵島 南端の小さい部分(現地時間5月9日)、アラスカ準州 (現在アメリカ合衆国 のアラスカ州 )のキスカ島 北端とアンドリアノフ諸島 北西部だった。
金環帯が非常に狭かったため、インド、日本、ソ連、アメリカ4カ国とも金環帯が通過した領土は全て離島だった[ 3] [ 4] 。
シャムの首都バンコク には、大都市にとって極めて希少なことで、1948年から1958年までの10年の間に4回の中心食(皆既日食と金環日食)が見えた。これは1回目である。
また、金環日食が見えなくても、部分日食が見えた地域はアジア のほとんど(中東 西部を除く)、ソ連の大部分(ヨーロッパ 部分の西半分を除く)、ノルウェー領スヴァールバル諸島 のほとんど(最南端を除く)、ニューギニア島 北西部、北太平洋、ハワイ諸島 、北アメリカ 北西部。そのうちのほとんどでは現地時間の5月9日に日食が見え、北米では現地時間の5月8日に見えた[ 1] [ 5] 。
観測
この金環食の食分が非常に大きいため、地球上から見る月 と太陽 の外周は非常に近かった。月面の縁 (英語版 ) にある凹凸の山のため、普通は皆既日食の時しか見えないベイリー・ビーズ が見え、この日食は地球の大きさと形と月面の外周の山を測定した良い機会だった。アメリカのナショナルジオグラフィック協会 は7つの観測隊の6つをそれぞれビルマのミェイク、シャムのバンコク、中国浙江省の武康(現在の徳清県 に属する)、韓国の牙山郡 温陽邑 (現在の牙山市 温陽洞 (朝鮮語版 ) )、日本の礼文島、アラスカ準州のアダック島 に派遣し、もう1つをシェミア島 からB-29戦略爆撃機 に乗って空中で観測させた。この規模は過去の全ての観測を超えた。各地の天気により、結果空中と礼文島の観測は一番良い成果を得、ミェイクとバンコクは基本的に良い成果を得、アダック島は一定な価値があり、温陽邑は欠如した部分が多く、武康は日食中の雨で観測結果が最下位だった。観測は第二次世界大戦 後3年未満で、日本礼文島での観測隊は特に科学界で友好を伝えた[ 6] 。島にある2つの村の1つ、香深村 は観測隊の支援にあたった[ 7] [ 8] 。1954年にこれを記念し、観測の中心地となった起登臼地区に記念碑が建てられ、後に治山工事の障害となるため、2003年に香深地区に所在する厳島神社境内に移設され、利尻富士 を背景に建てられた[ 9] 。
前に発生した、この日食と同様に137番のサロス周期 系列に属する1912年4月17日 と1930年4月28日 の金環皆既日食も食分がかなり1に近く、科学者はフランス のパリ 付近とアメリカのカリフォルニア州 キャンプトンビル (英語版 ) 付近でそれぞれを観測した。その後の似たような観測機会は同じサロス周期系列に属する1966年5月20日 にギリシャ とトルコ に見えた金環日食だった[ 7] 。
中華民国中央研究院 天文研究所(紫金山天文台 の前身)と南京 の国立中央大学 物理学部と国防部 測量局も合同観測隊を結成した。最初はアメリカの観測隊と距離を置き、2隊が同時に悪天候の影響を受けることを避けるよう、広東省で観測する計画だったが、広州 、杭州 、蘇州 付近の天気、交通、治安情況を調べた後、アメリカ観測隊に近い浙江省余杭県(現在の余杭区 )賜璧塢を選んだ。5月は中国江南 地方の梅雨 期で、どの候補地の気象データもこの季節に雨が多いと記載され、しかも観測資金が限られ、上海の徐家匯天文台も70%の希望があると予測した原因だった。もう1つの原因はアメリカ観測隊の機械を見学して参考になるようだった[ 10] 。また、1946年にアメリカとカナダ に行って食変光星 のスペクトル の調査と研究をし、中華民国外交部 に帰国旅費の支給を停止された天文研究所の所長張鈺哲 (中国語版 ) も1948年3月に金環日食観測を機に帰国し[ 11] 、陳遵嬀 などとともに観測した[ 12] 。結果、悪天候のため、中国で観測したアメリカ観測隊と同様、太陽光度の変化だけが計られた。青島観象台、中山大学 天文台、上海同済大学 物理学部も観測をした[ 13] 。
脚注