飯田 信夫(いいだ のぶお、1903年(明治36年)5月25日 ‐ 1991年(平成3年)8月19日)は、昭和期の作曲家、指揮者。妻は女優の夏川静江。娘に女優の夏川かほる。
大阪市出身。1924年松本高等学校理科甲類卒業、1930年東京帝国大学工学部鉱山学科卒業。
1935年(昭和10年)公開されたJ.O.スタヂオ映画『百万人の合唱』(主題歌の作曲も担当)を始め、東宝映画『鶴八鶴次郎』、『上海』、『忠臣蔵』、『皇道日本』、『娘時代』、『秀子の車掌さん』、『戦争と平和』、『異國の丘』、『若い娘たち』など戦前・戦後と多くの東宝映画の映画音楽作曲家とし活躍する一方、『隣組』、『歩くうた』、『朝だ元気で』、『紫のタンゴ』などの流行歌の作曲も多く手掛けた。
このほか、電電公社などの社歌・団体歌、全国の小・中・高・大学校歌の作曲も多く手掛けた。
1991年(平成3年)8月19日死去。享年88。
この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。