頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM

頂上決戦 最強ファイターズ
SNK VS. CAPCOM
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
対応機種 ネオジオポケットカラー
Nintendo Switch
開発元 SNK
発売元 SNK
人数 1人(通信対戦対応)
メディア NGP:ロムカセット
Switch:ダウンロード
発売日 NGP:1999年12月22日
Switch:2021年2月18日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
テンプレートを表示

頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』(ちょうじょうけっせん さいきょうファイターズ エス・エヌ・ケイ バーサス カプコン / 英:SNK VS CAPCOM THE MATCH OF THE MILLENNIUM〈ザ・マッチオブザミレニアム〉)は1999年12月22日SNKネオジオポケット(カラー専用)で発売した2D対戦型格闘ゲーム2021年2月18日にはNintendo Switch版が発売された[1]

概要

SNKとカプコンのクロスライセンス契約による『SNK VS. CAPCOM』シリーズの第2弾ソフト(カプコン側製作の『CAPCOM VS. SNK』シリーズを含めた通算においても第2弾である)。

SNKからは『ザ・キング・オブ・ファイターズ』『餓狼伝説』『龍虎の拳』『サムライスピリッツ』『月華の剣士』、カプコンからは『ストリートファイター』シリーズや『ヴァンパイア』のキャラクターが登場し、他のネオジオポケットで発売された格闘ゲーム同様、デフォルメされたキャラクターが対決する。

操作は1レバー+2ボタンで、ボタンの押す長さによって攻撃の強弱が決まる。

バトルスタイル

プレイヤーはキャラクター選択前に3つのスタイルを選択でき、それぞれで両メーカーの代表的な固有のシステムを使用することができる。

アベレージスタイル
攻撃などの行動によって徐々にゲージが溜まっていき、一定量溜まるとこれを消費して超必殺技を発動できる。溜り具合によってレベルがLv1とLv2の2段階に分かれ、Lv2の時に超必殺技を発動するとLv1の時に発動した時より強力な超必殺技になり、またLv2専用の超必殺技も発動することができる。『ストリートファイターZERO3』のZ-ISMに近いが、超必殺技のレベルの使い分けができず、Lv2の時にLv1の超必殺技を発動することはできない。
カウンタースタイル
こちらではゲージが攻撃で溜まることがない代わりに、「ゲージ溜め」を行って任意にゲージを溜めることができる。上限まで溜まる(パワーMAX状態)と一定時間攻撃力が上がる他、ゲージを全て消費してLv1超必殺技を使用することができる。また、体力が一定値以下になると常時Lv1超必殺技が使えるようになり、両方の条件を満たすとLv2超必殺技を使用することができる。また、相手の攻撃をかわす「攻撃避け」が使用できる。『ザ・キング・オブ・ファイターズ'98』のエキストラモードに近い。
ラッシュスタイル
『ヴァンパイア』シリーズに登場した「チェーンコンボ」が使用できる。ただし、本作では攻撃の強弱がボタンの押す長さで決定するため、操作感覚は異なる。ゲージは見た目は『ザ・キング・オブ・ファイターズ'98』のアドバンストモードに似ており、攻撃などの行動で溜まっていくが、パワーMAX発動ができないため超必殺技はLv1しか使用できない。

トーナメントモード

ベガとギースが共同で開催した闇の格闘大会を勝ち抜いていく、いわゆるストーリーモード。対戦形式を以下の3種類から選べるという特徴がある。

シングル
通常の1対1の対戦。基本は2本先取の3本勝負だが対戦ラウンド数はコンフィグで変更が可能。
タッグ
2対2のタッグ戦で、カプコンの『X-MEN VS. STREET FIGHTER』などのVS.マーヴルシリーズのように随時戦闘メンバーの交代が可能。ラウンド制ではなく、チームメンバー両方を倒した時点で決着となる。なお、本作は『KOF』シリーズのように対戦の決着時には勝利ポーズをとらないまま勝利セリフ画面に移行するため、このモードでは(決着がタイムアップの時や親衛隊戦を除き)勝利ポーズを一切見ることができない。
1人のみでエントリーすることも可能で、この時は相手側のみタッグ戦のシステムとなる。
チーム
3対3のチーム戦で、『KOF』シリーズ同様の勝ち抜き戦形式。
1人または2人のみでエントリーすることも可能で、この場合はプレイヤー側の人数が少なくなる以外はチーム戦のシステムのままとなる。

全てのモードで1〜4回戦→ライバルキャラクター→決勝戦→親衛隊→ベガ・ギースタッグ→ラストバトルという順番でゲームが進行する。親衛隊戦は強制的に相手が3人となり、シングルやタッグでも強制的にチームモードのシステムでの勝負に移行するため、プレイヤー側は不利となる。また、シングル、タッグ、チームのどのモードでもギースとベガがボスキャラクターとして「ベガ・ギースタッグ」という名で2人組で登場し、シングルモードの場合はその時だけ強引にタッグモードのシステムでの戦闘になり、1人のキャラクターでボス2人を倒さねばならないという通常より過酷な条件の戦闘になる。逆にチームモードの場合はベガ・ギースタッグ側が通常よりメンバーが少ないままチームモードのシステムで戦うことになるので、人数的にはプレイヤー側が有利である。ラストバトルの敵は1人のみで、人数に関係なく最初に選んだシングル、タッグ、チームそれぞれのシステムが適用される。

キャラクター選択画面で1人目に選んだキャラクターがリーダーとなり、各種デモやエンディングは全てリーダー基準のものになる。各リーダーキャラクターに設定されているライバルキャラクター戦は強制的に1対1の一本勝負で、ここで負けてもゲームは進行するが、ラストバトルまで進むことはできない。なお真のボスキャラクターを倒すとタッグ・チームの場合はリーダーキャラクターのエンディングになるが、その時パートナーがそのキャラクターと関連の深い人物(例:覇王丸&ナコルル、京&庵、リュウ&さくら、ベガ&ガイル)だと、メッセージが専用のメッセージへと変化する。

オリンピックモード

本作には通常のゲームプレイの他に、SNKおよびカプコンのキャラクターが登場するゲームにより"VSポイント"を集めることが目的のオリンピックモードがある。

モードに入る際に、SNKとカプコンのどちらのチームに参加するかを選ぶ。それにより選択できる種目が異なる。

また、チームごとに案内役を務める「マネージャー」が登場する。SNKではリムルル、カプコンでは神月かりんが担当。

共通の種目
サバイバル
CPUキャラクター100人との連戦を行うモード。一人倒すごとに体力が若干回復する。
タイムアタック
10人を倒した時間を競う。
ファーストブラスト
CPU10人との勝負。両者とも一撃当てればKOという状態からスタートで、倒せた人数およびトータルタイムを競う。
SNK側の種目
ターゲット9
メタルスラッグ』のマルコ・ロッシ(隠し要素でフィオ・ジェルミも使用可能)を操作し3マス×3マスのフィールドに現れるマーズピープルのUFOと撃ち合う一種のファーストパーソン・シューティングゲーム
ブレードアーツ
サムライスピリッツ』の柳生十兵衛を操り、画面に次々現れる藁束100本を斬る。一見すると反射神経が頼りのゲームに見えるが、藁束の出現はランダムではなく数種類のパターンに決まっているので実はいわゆる「憶えゲー」であるとされる。
CAPCOM側の種目
ゴーストトリック
魔界村』の主人公アーサーを操作し、4つの足場を隙間から飛び出して来るレッドアリーマーを避けつつジャンプで渡り、金貨の袋や宝箱を集めるゲーム。
キャットウォーク
使用キャラクターとしても登場しているフェリシアを操作しての『ダンスダンスレボリューション』タイプのリズムゲーム

これらのミニゲームの成績は、種目ごとに応じた比率で"VSポイント"としても算出され、このポイントを使うことで各キャラクターに新しい必殺技を覚えさせたり、後述するリンク機能で『カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000』に送信することができる。

周辺作品とのリンク

本作の隠しキャラクターはゲームクリア時に特定の条件で決まる枚数分隠しキャラクターのパネルがめくられることにより出現するが、その他に『SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』のデータを送ることでも、送られたデータにおけるカード収集率に応じて出現する。また、この際に収集率から"VSポイント"が算出され加算される。

また、ドリームキャスト用ソフト『THE KING OF FIGHTERS DREAM MATCH 1999』からキャラクター別のデータを送ることでもVSポイントを獲得できる。この際は送られてきたキャラクターと本ソフトで受け取るキャラクターの相性により、獲得できるポイントが変動する。また、本ソフトの戦績データを『THE KING OF FIGHTERS DREAM MATCH 1999』に送ることで同作のCGギャラリーを閲覧できるようにすることも可能。

これらや先述のオリンピックモードで獲得した"VSポイント"はドリームキャスト版の『カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000』に送信し、同作で隠し要素を購入するために使用することができる。

登場キャラクター

各キャラクターにはライバルキャラクターが設定されており、決勝前のライバル戦やエンディングで絡むことになる。京VSリュウ、舞VS春麗など両陣営の看板キャラクター対決から、アテナVSさくらの女子高生対決、ユリVSバレッタの二重人格対決など、戦闘前には専用の掛け合いが行われる。なお、ライバルキャラクターでなくとも、自分と共通するキャラクターにも専用の掛け合いが用意されている(京VSケン、ユリVSダンなど)。

SNK側

カプコン側

ライバルキャラクター

ライバルキャラクターの対応
SNK側 CAPCOM側
草薙京 リュウ
テリー・ボガード ケン
不知火舞 春麗
リョウ・サカザキ ダン
覇王丸 ザンギエフ
ナコルル モリガン
八神庵 豪鬼
麻宮アテナ 春日野さくら
レオナ ガイル
ユリ・サカザキ バレッタ
一条あかり フェリシア
ギース・ハワード ベガ
ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ 殺意の波動に目覚めたリュウ

その他のキャラクター

上記の参戦キャラクター以外にも、先述のオリンピックモードで一部のキャラクターが登場するほか、ストーリーデモの演出でビリー・カーンバルログが登場している。

豆知識

モノクロ版の本体に挿して起動するとカラー専用ソフトである旨のメッセージが表示されるが、このメッセージを表示させることで通常はクリア回数が100回を超えなければ出現しないデモ閲覧モードがその後1回のクリアで出現する。

ネオジオポケット本体の言語設定を「英語」に変更すると、「豪鬼」→「AKUMA」、「バレッタ」→「B.B.HOOD」、「ベガ」→「M.BISON」、「バルログ」→「VEGA」(ストーリーデモで登場)と、原作での日本版以外での名前に変更されるが、「ナッシュ」(ガイルのストーリーデモで名前のみ登場)は「NASH」と、日本版表記のままになっている(原作では日本国外におけるナッシュの名前は「Charlie」)。

公式イラストは北千里が担当。

関連商品

CD(サウンドトラック)

頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS CAPCOM』 (サイトロン・デジタルコンテンツ
2000年1月21日 B00005G6A7
演奏:SNK新世界楽曲雑技団

関連項目

脚注

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!