銀泉郡(ウンチョンぐん)は朝鮮民主主義人民共和国黄海南道に属する郡。
銀川郡の文字が宛てられることもある[1]。
地理
北は大同江河口部の黄海に面している。西に殷栗郡、南に安岳郡と隣接し、東に黄海北道黄州郡と向かい合う。
行政区画
1邑・22里を管轄する。
- 銀泉邑(ウンチョヌプ)
- 南山里(ナムサンニ)
- 南海里(ナメリ)
- 徳陽里(トギャンニ)
- 徳泉里(トクチョンニ)
- 東倉里(トンチャンニ)
- 両潭里(リャンダムニ)
- 馬頭里(マドゥリ)
- 玫花里(メファリ)
- 卜頭里(ポクトゥリ)
- 三山里(サムサンニ)
- 松峯里(ソンボンニ)
|
- 新倉里(シンチャンニ)
- 安里(アルリ)
- 陽地里(ヤンジリ)
- 恩恵里(ウネリ)
- 貞洞里(チョンドンニ)
- 猪島里(チェドリ)
- 青代里(チョンデリ)
- 草郊里(チョギョリ)
- 椒井里(チョジョンニ)
- 鶴月里(ハグォルリ)
- 鶴泉里(ハクチョンニ)
|
歴史
日本の植民地時代には黄海道安岳郡の一部であった。1952年に銀紅面、大杏面、西河面、安谷面、龍門面などの面が安岳郡から分離して銀泉郡となった。2002年末現在、1邑22里から構成されている。
年表
この節の出典[2]
- 1952年12月 - 郡面里統廃合により、黄海道安岳郡銀紅面・大杏面・西河面・安谷面・龍門面をもって、銀泉郡を設置。銀泉郡に以下の邑・里が成立。(1邑19里)
- 銀泉邑・草郊里・新倉里・徳陽里・松峯里・猪島里・南山里・三山里・両潭里・馬頭里・卜頭里・徳泉里・椒井里・済梁里・安里・鶴泉里・鶴月里・玫花里・東倉里・貞洞里
- 1954年10月 - 黄海道の分割により、黄海南道銀泉郡となる。(1邑19里)
- 1986年12月 - 済梁里が恩恵里に改称。(1邑19里)
- 1991年5月 (1邑22里)
- 椒井里・鶴月里・安里の各一部(新しく開墾された干拓地)が合併し、青代里が発足。
- 卜頭里の一部(新しく開墾された干拓地)が分立し、陽地里が発足。
- 両潭里・猪島里の各一部(新しく開墾された干拓地)が合併し、南海里が発足。
脚注
- ^ 『現代北朝鮮地名辞典』・『北韓総覧 1993〜2002』は「銀川郡」とし、『現代北朝鮮地名辞典』は「銀泉郡」としている。
- ^ 황해남도 은천군 역사
参考文献
- 国際関係共同研究所編著『現代北朝鮮地名辞典』(国書刊行会、1982年)
- 申大興編『最新朝鮮民主主義人民共和国地名辞典』(雄山閣、1994年)
- 『北韓総覧 1993〜2002』(北韓研究所、2003年)
外部リンク