諫早市立長田中学校

諫早市立長田中学校
地図北緯32度51分54.9秒 東経130度4分36.4秒 / 北緯32.865250度 東経130.076778度 / 32.865250; 130.076778座標: 北緯32度51分54.9秒 東経130度4分36.4秒 / 北緯32.865250度 東経130.076778度 / 32.865250; 130.076778
国公私立の別 公立学校
設置者 諫早市
校訓 創造実践
友愛協同
勤労根気
明朗剛健
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000482 ウィキデータを編集
所在地 859-0301
長崎県諫早市長田町2694番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

諫早市立長田中学校(いさはやしりつ ながたちゅうがっこう)は、長崎県諫早市長田町にある公立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革で開校した新制中学校
校訓
「創造実践、友愛協同、勤労根気、明朗剛健」
校章
1947年(昭和22年)に制定。学問を象徴する3本のペン先と花弁を組み合わせたものを背景にして「中」の文字を置いている。
校歌
1957年(昭和32年)に制定。歌詞は2番まであり、両番に校名の「長田中学校」が登場する。
校区
諫早市立長田小学校の校区(小豆崎町、西里町、中田町、御手水町、大場町、白木峰町、長田町、正久寺町、高天町、白浜町、白原町、猿崎町)と同一[1]

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 諫早市長田国民学校の初等科が改組され、「諫早市立長田小学校」(現校名)となる。分教場2校を「分校」に改称。
      • 諫早市長田国民学校の高等科が改組され、新制中学校「諫早市立長田中学校」が発足。独立校舎が完成するまでの間、小学校に併設される。
    • 5月 - 校章を制定。
  • 1948年(昭和23年)5月 - 中学校の校舎が完成し、併設を解消。育友会を結成。
  • 1957年(昭和32年)
    • 4月 - 校旗と校歌を制定。
    • 7月 - 諫早大水害により校舎に被害を受ける。
  • 1970年(昭和45年)4月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎が完成。
  • 1973年(昭和48年)3月 - 体育館が完成。
  • 1982年(昭和57年)7月 - 長崎大水害の被害を受ける。
  • 1990年(平成2年)10月 - タイムカプセルを埋設。
  • 1996年(平成8年)6月 - 夜間中学校(学校開放)を開設。
  • 2013年(平成25年)7月 - 校舎の耐震工事を完了。

アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

関連事項

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!