語源学

語源学(ごげんがく、: etymologia: etymology)とは、ある語について、何に由来するのか、あるいはいつ借用されたのか、意味やがどのように変化したのかを探る学問である。言語学の中では主要な分野ではなく、また1つ1つの語の由来を探ることは学問的に重視されていないが、その成果は言語の系統を調べる比較言語学で利用される。

概要

語の由来を「語源」という。「語原」とも表記される[1]。語源への興味や関心は「語源意識」と呼ばれる[2]

語源は「語の始まり」であるから、見方によっては「語史の一部」と考えられるが、語の意味発音、表記は時と共にしばしば変わるため、語源がいつも明らかとは限らない[3]。また、言語の起源を考えることにも繋がるため、すべての語源を明らかにすることは難しいが、例えば英語ドイツ語フランス語などの近代語には、ラテン語ギリシア語など古典言語に由来する専門用語が多く、語源を知るとその語の意味がよく分かることがある。とはいえ、比較言語学の知識が無い場合、語源の説明にはしばしば強引なこじつけがされる。特に日本語朝鮮語のように同系統の言語が未だに確認されていない言語では、この傾向が著しい。言語学的な根拠の無い「民間語源」も同様の現象である。

なお、語源の一種、あるいは語源と似たものとして、音象徴音義説がある。とりわけ音義説は「国語に霊力が宿っている」という信念が国学者の間で高まるに連れて盛んになっていった[4]

歴史

日本語

近世以前

古事記』『日本書紀』『風土記』には、神名や地名などの由来を説明する記述が散見される。例えば『日本書紀』には、彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊の神話や松浦の地名伝承などが見られる[5]。また、『古語拾遺』の説話にも語源にまつわるものがある[6]

学問的な立場から語源を考える姿勢は、主として注釈書に見られる。例えば『日本紀私記』には、『日本書紀』の注釈の一環として、語源を説いている記事がある[7]。また辞書では、『和名類聚抄』などに語源の説明が少なからず見える[7]

歌合が行われるようになると、左右の歌の判定時に歌語の用法が論ぜられた[8]。歌論の研究は歌学書として整理され、例えば藤原教長『古今集註』、顕昭袖中抄』、藤原清輔『奥義抄』などが、古語の解釈のために語源について触れている[9]仙覚の『萬葉集註釈』には、五十音の「同じ行で音が相通ずること」(五音相通)や「同じ段で音が相通ずること」(同韻相通)などの説明が散見されるが[10]、こうした説明は『塵袋』『壒嚢鈔』『塵添壒嚢鈔』などの辞書類にも見られる[11]。最古の語源辞典とされる『名語記』は、仮名反を多用して語源を説明している[12]

近世

国学の三哲
左から本居宣長契沖賀茂真淵

中世で盛んになった古典研究は、江戸時代に入ると、古代日本の思想文化を研究する国学が発展したことで、さらなる進展を遂げた。古典を正しく理解するために古典言語を研究し、それが語源研究に繋がったのである[13]

例えば契沖は、歴史的仮名遣の礎を築いた『和字正濫鈔』において[14]仮名遣いを推定するのに語源を参照している[15]。また、語源随筆『円珠庵雑記』もある[15]

賀茂真淵も古典研究で語源に触れることがあったが、とりわけ『語意考』において、「語形の変化は、縮めるか、延ばすか、略するか、母音または子音が交替するかによって生じる」という考えで語義を説明する「延約通略」を示した[16]。この方法論は、その後の日本語研究に応用されるほどの影響力があった[17]。一方で語形を恣意的に操作して牽強付会な語源説を生み出すことにも繋がり、村田春海『五十音弁誤』、大国隆正『通略延約弁』、鹿持雅澄『雅言成法』など、この弊害を正そうとする研究書も出た[4]

古典注釈書では、真淵門下の本居宣長が『古事記伝』において、語釈の一環で語源に関して言及している[18]。ただし宣長は「語源を探るよりも、まずは古人の使用法を知るべき」と考えており[19]、語義が未詳の場合は「名義未思得ず」として牽強付会な語義解釈を放棄して注釈している[20]。宣長の日本語研究は集積された用例という客観的証拠に基づいて帰納的に行われており[21]、「上代特殊仮名遣の発見」「字余りの法則の発見」「係り結びの法則の発見」などが功績として取り上げられる[22]

宣長門下の鈴木朖は『雅語音声考』において、オノマトペや音象徴による語構成を持つ言葉を「鳥獣虫ノ声」「人ノ声」「万物ノ声」「万ノ形・有様・意・シワザ」の4種に分類した上で、具体例として「ほととぎす」「うぐいす」「からす」などの「ほととぎ」「うぐい」「から」の部分は鳴き声であることを示している[23]。一見すると音義説を彷彿とさせるが、これは冒頭に「言語ハ音声也」という一文を掲げているように、「音声が言語の根本」という言語観に基づいた記述であり、「一音一音に意味がある」としているわけではない[24]

国学以外にも、語源に関しては幾つかの研究がある。松永貞徳は『和句解』や『歌林撲樕』において語源説を記している[25]貝原益軒は『日本釈名』において少なからず『和句解』の説を取り入れながら、要点として「自語」「転語」「略語」「借語」「義語」「反語」「子語」「音語」の8種を示し、理論的に整理しようとしている一方で、実証的裏付けに欠けている[26]新井白石は『東雅』において異文化への視線を持って日本語研究に取り組んだが[27]知識を綯い交ぜる傾向から誤りも少なくない[28]

近現代

大槻文彦

時代が明治に入ると、辞書編纂のための語源研究が行われるようになった[29]大槻文彦の『言海』には、辞書編纂の理念と方法として「発音」「語別」「語源」「語釈」「出典」の5種を絶対条件としているが[30]、その語源説の多くは、谷川士清『倭訓栞』や本居宣長『古事記伝』を参照しているという[31][32]昭和には増補改訂版である『大言海』が出たが、これは『言海』よりも語源の記述が大幅に充実している[33]。大槻の語源研究は、語の歴史的用法を明らかにすることから導かれたもので、そこには文典における折衷主義が避けることのできないものであったのと同じ立場によるものといってよい[34]

近現代の語源学にとって、最重要課題は日本語の起源の解明であり[35]、時には国語学や言語学とは全く専門を異にする学者たちが専門の言語学者と対等に論争していた[36]。主な説として「北方起源説」「北方語と南方語の重層説」「チベット・ビルマ語起源説」「タミル語起源説」「日本語古層説」などがある[37]。しかし、日本語系統論に関する研究は依然として混沌としており、明確な結論は出ていない[38]

日本言語学会日本語学会の研究発表の動向や機関誌を見る限りでは、かつてのような異彩を放った語源学はほとんど見られなくなっているが[注 1]1981年に語源研究を目的とした研究会として「日本語語源研究会」が発足し、機関誌『語源研究』を刊行しているほか、『語源探求』という著書も上梓されているなど、語源学そのものが衰退したわけではない[40]。また、欧州ではラテン語ギリシア語による語源研究が行われており、「語源学」をタイトルに持つ著書も刊行されていることから、「今後は語源学の研究史、日本語系統論、あるいは日本語形成論の問題などの巨視的なテーマのものから、日本語内部での地域方言から古形を再構する微視的な問題まで、種々様々な研究課題を整理しながら、日本においても「語源学」という学問分野を確立する必要性が求められるのではないか」という意見もある[41]

英語

脚注

注釈

  1. ^ 日本語学会が国語学会であった頃の機関誌『国語学』に掲載された論文を確認すると、1950年代頃が最も日本語系統論に関する論文が掲載されている[39]

出典

  1. ^ 林武 (1971), p. 67.
  2. ^ 柳田征司 (2006), p. 274.
  3. ^ 日本語源大辞典, p. 11(前田富祺「語源研究の歴史」)
  4. ^ a b 土居文人 (2006), p. 296.
  5. ^ 日本語源大辞典, pp. 5–6(前田富祺「語源研究の歴史」)
  6. ^ 土居文人 (2006), p. 286.
  7. ^ a b 土居文人 (2006), p. 287.
  8. ^ 日本語源大辞典, p. 7(前田富祺「語源研究の歴史」)
  9. ^ 土居文人 (2006), pp. 287–289.
  10. ^ 乾善彦 (2016), p. 23.
  11. ^ 日本語源大辞典, p. 8(前田富祺「語源研究の歴史」)
  12. ^ 土居文人 (2006), p. 290.
  13. ^ 日本語源大辞典, p. 9(前田富祺「語源研究の歴史」)
  14. ^ 長谷川千秋 (2016), p. 35.
  15. ^ a b 土居文人 (2006), p. 294.
  16. ^ 内田宗一 (2016), p. 41.
  17. ^ 戸田吉郎 (1952), p. 42.
  18. ^ 土居文人 (2006), p. 299.
  19. ^ 田中康二 (2005), pp. 275–279.
  20. ^ 田中康二 (2005), p. 287.
  21. ^ 矢田勉 (2016), p. 54.
  22. ^ 矢田勉 (2016), p. 53.
  23. ^ 坪井美樹 (2016), p. 70.
  24. ^ 坪井美樹 (2016), pp. 70–71.
  25. ^ 土居文人 (2006), p. 291.
  26. ^ 土居文人 (2006), p. 292.
  27. ^ 岡田袈裟男 (2016), p. 39.
  28. ^ 土居文人 (2006), p. 293.
  29. ^ 日本語源大辞典, p. 10(前田富祺「語源研究の歴史」)
  30. ^ 湯浅茂雄 (2016), p. 90.
  31. ^ 湯浅茂雄 (1997), pp. 2–4.
  32. ^ 湯浅茂雄 (1999), pp. 230–234.
  33. ^ 湯浅茂雄 (2016), p. 89.
  34. ^ 戸田吉郎 (1952), p. 43.
  35. ^ 柿木重宜 (2006), p. 301.
  36. ^ 柿木重宜 (2006), pp. 303–304.
  37. ^ 近藤健二 (2022), pp. 10–15.
  38. ^ 柿木重宜 (2006), p. 312.
  39. ^ 柿木重宜 (2006), p. 309.
  40. ^ 柿木重宜 (2006), p. 317.
  41. ^ 柿木重宜 (2006), p. 319.

参考文献

図書
  • 林武『国語の建設』講談社、1971年11月。 
  • 前田富祺監修『日本語源大辞典』小学館、2005年4月。ISBN 4-09-501181-5 
  • 田中康二『本居宣長の思考法』ぺりかん社、2005年12月。ISBN 4-8315-1127-7 
  • 安本美典『研究史日本語の起源:「日本語=タミル語起源説」批判』勉誠出版、2009年7月。ISBN 978-4-585-05413-9 
  • 小松寿雄、鈴木英夫 編『新明解語源辞典』三省堂、2011年9月。ISBN 978-4-385-13990-6 
  • 近藤健二『日本語の起源:ヤマトコトバをめぐる語源学』筑摩書房ちくま新書〉、2022年1月。ISBN 978-4-480-07452-2 
論文
  • 戸田吉郎「語源研究史」『国語学』第10号、国語学会、1952年9月、40-49頁。 
  • 堀井令以知「この言葉の語源を知っていますか」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、26-34頁。 
  • 吉田金彦「語源学の夢と戒め」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、35-41頁。 
  • 下宮忠雄「語源から入る言語学」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、42-47頁。 
  • 石井明「江戸の町方起源のことば」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、48-53頁。 
  • 諏訪原研「語源に強くなる方法」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、54-60頁。 
  • 米川明彦「新語とカタカナ語の〈語源〉」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、61-65頁。 
  • 梅田修「ヨーロッパ人名語源の楽しみ」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、66-71頁。 
  • 犬飼守薫「まことしやかな語源」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、72-78頁。 
  • 丹羽基二「地名語源のたのしみ」『言語』第30巻第4号、大修館書店、2001年3月、79-85頁。 
  • 柳田征司 著「古代日本人の語源意識」、吉田金彦 編『日本語の語源を学ぶ人のために』世界思想社、2006年12月、274-284頁。ISBN 4-7907-1224-9 
  • 土居文人 著「近世までの語源学と主要参考文献」、吉田金彦 編『日本語の語源を学ぶ人のために』世界思想社、2006年12月、285-300頁。ISBN 4-7907-1224-9 
  • 柿木重宜 著「近・現代における語源学と主要参考文献」、吉田金彦 編『日本語の語源を学ぶ人のために』世界思想社、2006年12月、301-326頁。ISBN 4-7907-1224-9 
  • 乾善彦仙覚」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、20-23頁。 
  • 長谷川千秋「契沖」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、32-35頁。 
  • 岡田袈裟男「新井白石」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、36-39頁。 
  • 内田宗一「賀茂真淵」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、40-43頁。 
  • 矢田勉「本居宣長」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、52-55頁。 
  • 坪井美樹「鈴木朖」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、68-71頁。 
  • 湯浅茂雄「大槻文彦」『日本語学』第35巻第4号、明治書院、2016年4月、88-91頁。 
  • 湯浅茂雄「「言海」と近世辞書」『国語学』第188号、国語学会、1997年3月、1-14頁。 
  • 湯浅茂雄「「言海」「大言海」語源説と宣長「古事記伝」」『實踐國文學』第55号、1999年3月、228-240頁。 

関連文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Lukisan alam benda oleh Vincent Van Gogh (1888) yang menggambarkan buah jeruk, cangkir dan vas maiolika beserta serangkai bunga liar. Alam benda adalah penggambaran benda yang tidak bergerak, baik benda-benda yang dihasilkan dari alam (buah-buahan, bunga, batu, kerang dsb.) maupun benda-benda buatan manusia (meja, gelas, piring, vas dsb.), yang disusun sedemikian rupa sehingga membentuk komposisi tertentu dalam sebuah lukisan. Benda-benda yang digambar ini biasanya merupakan benda-benda yang ...

 

ConstantineUna scena del filmTitolo originaleConstantine Paese di produzioneStati Uniti d'America Anno2005 Durata121 min Rapporto2,35:1 Genereazione, fantastico, orrore, giallo RegiaFrancis Lawrence Soggettopersonaggi dei romanzi a fumetti Hellblazer di DC Comics/Vertigostoria di Kevin Brodbin SceneggiaturaKevin Brodbin, Frank A. Cappello ProduttoreLauren Shuler Donner, Benjamin Melniker, Michael E. Uslan, Erwin Stoff, Lorenzo di Bonaventura, Akiva Goldsman Produttore esecutivoGil...

 

American journalist (1940–2022) Bernard ShawShaw in 2004Born(1940-05-22)May 22, 1940Chicago, Illinois, U.S.DiedSeptember 7, 2022(2022-09-07) (aged 82)Washington, D.C., U.S.EducationUniversity of Illinois, Chicago (BA)OccupationJournalistYears active1971–2001Spouse Linda Allston ​(m. 1974)​Military careerAllegiance United StatesService/branch United States Marine CorpsRankCorporalBattles/warsVietnam War Bernard Shaw (May 22, 1940 – Septemb...

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guideline for music. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be shown, the article is likely to be merge...

 

British comic book character Major EazyMajor Eazy on the cover of the 10 January 1976 edition of Battle Picture Weekly. Art by Carlos Ezquerra.Character informationFirst appearanceBattle Picture Weekly (10 January 1976)In-story informationSpeciesHumanPlace of originEarthTeam affiliationsBritish ArmyPublication informationPublisherIPC MagazinesScheduleWeeklyTitle(s)Battle Picture Weekly10 January to 27 March 197615 May 1976 to 23 April 197719 November 1977 to 10 June 1978FormatsOriginal materi...

 

Птахи над містомрос. Птицы над городом Жанр драмаРежисер Сергій НиконенкоСценарист Сергій НиконенкоСемен ФрейліхУ головних ролях Михайло ГлузськийІгор Меркулов Раїса Куркіна Сергій Никоненко Лідія Федосеєва-ШукшинаОператор В'ячеслав ШумськийКомпозитор Едуард Артем'

 

ヘルベルト・フォン・ビスマルク ニコラウス・ハインリヒ・フェルディナント・ヘルベルト・フォン・ビスマルク侯爵(Nikolaus Heinrich Ferdinand Herbert Fürst von Bismarck、1849年12月28日 - 1904年9月18日)は、ドイツの軍人、政治家。 生涯 1849年、オットー・フォン・ビスマルク侯とその妻ヨハンナ・フォン・プットカマーの長男としてプロイセン王国のベルリンで生まれた。姉に...

 

Lockheed U-2Lockheed U-2R/TR-1TipePesawat pengintai ketinggian tinggiPerancangClarence Kelly JohnsonTerbang perdana1 Agustus 1955StatusAktif: 35Pengguna utamaAngkatan Udara Amerika SerikatJumlah produksiDiperkirakan 86 buah Lockheed U-2 (atau sering kali disebut Dragon Lady) merupakan sebuah pesawat pengintai ketinggian tinggi, bermesin tunggal yang digunakan oleh Angkatan Udara Amerika Serikat dan pernah diterbangkan juga oleh CIA. Pesawat ini dapat melakukan misi pengintaian di ketinggian t...

 

Ram Kamal MukherjeeRam Kamal MukherjeeNama asalRKMLahir13 September 1976 (umur 47)Kolkata, Bengal Barat, IndiaKebangsaanIndiaPendidikanKelas ke-1 Pasca Wisuda Jurnalisme & Studi Film Pertamanya dari University of Calcutta.PekerjaanPenulis / Jurnalis / Mantan Ketua Redaksi Stardust / Mantan Wakil Presiden PNC / Sutradara kreatif / Produser TV: Bin Kuch Kahe / Penulis: Long Island Iced TeaTahun aktif2000–sekarangKarya terkenalHema Malini Diva UnveiledSuami/istriSarbani Mukh...

 

جزء من سلسلة مقالات حولالإسلام حسب البلد الإسلام في إفريقيا أنغولا بنين بوتسوانا بوركينا فاسو بوروندي الكاميرون الرأس الأخضر أفريقيا الوسطى نشاد الجزائر جزر القمر الكونغو الديمقراطية الكونغو ساحل العاج جيبوتي مصر غينيا الاستوائية إريتريا إثيوبيا الغابون غامبيا غانا غي...

 

Sport primarily involving the use of motorised vehicles For other uses, see Motorsport (disambiguation). Prototype sports cars in an endurance race, the 2019 24 Hours of Le Mans at the Circuit de la Sarthe Motorsport(s) or motor sport(s) are sporting events, competitions and other activities that primarily involve the use of automobiles. Historically, these terms have encompassed sporting use of other vehicles with a motor, including motorcycles, motorboats and powered aircraft. Today, more s...

 

Letnan Jenderal TNI (Purn.)DarsonoWakil Kepala Staf TNI Angkatan DaratMasa jabatan2003–2003PendahuluSumarsonoPenggantiDjoko Santoso Informasi pribadiLahirTuban, Jawa Timur IndonesiaSuami/istriNy. Umi SalmaAnak1. Titis Wiranti2. Paramita Dyah FitrianiAlma materAkademi Militer (1972)PekerjaanTNIKarier militerPihak IndonesiaDinas/cabang TNI Angkatan DaratMasa dinas1972—2003Pangkat Letnan Jenderal TNINRP25285SatuanInfanteriSunting kotak info • L • B Letnan Jenderal TNI...

 

Professional rugby union team from Houston, Texas Rugby teamHouston SaberCatsFull nameHouston SaberCatsFounded2017; 6 years ago (2017)LocationHouston, TexasGround(s)SaberCats Stadium (Capacity: 4,000)PresidentMike SheehanCoach(es)Pote HumanCaptain(s)Dean MuirTop scorerSam Windsor (432)Most triesSam Windsor (14)League(s)Major League Rugby20233rd (Western Conference) Team kit Official websitewww.houstonsabercats.com The Houston SaberCats are an American professional rugby unio...

 

Pusat Penerbangan TNI Angkatan DaratLambang PenerbadDibentuk14 November 1959 (1959-11-14)Sejak 64 tahun yang lalu.Negara IndonesiaAliansi Tentara Nasional IndonesiaCabang TNI Angkatan DaratTipe unitPenerbangan Angkatan DaratMarkasPangkalan Udara Pondok Cabe, Tangerang Selatan, BantenMotoWira Amur(Sanskrit, lit: Prajurit Terbang)Baret MERAH MARUN HimneMars PenerbadPlayⓘSitus webpuspenerbad-tniad.mil.idTokohKomandan Mayor Jenderal TNIToto NugrohoWakil Komandan Brigadi...

 

A muso duro - Campioni di vitaPaeseItalia Anno2022 Formatofilm TV Generebiografico, drammatico, storico Durata106 min Lingua originaleitaliano Rapporto16:9 CreditiRegiaMarco Pontecorvo SoggettoPaolo Bianchini, Stefano Bussa e Valeria Doddi SceneggiaturaGrazia Giardiello, Roberto Jannone e Marco Pontecorvo Interpreti e personaggi Flavio Insinna: Antonio Maglio Paola Minaccioni: Tiziana Claudia Vismara: Maria Stella Calà Francesco Gheghi: Michele Matteo Bianchi: Giovanni De Righi Simon...

 

Stasiun Uonuma-Kyūryō魚沼丘陵駅Stasiun Uonuma-Kyūryō pada September 2004Lokasi232-2 Noda, Minamiuonuma-shi, Niigata-ken 949-7144JepangKoordinat37°05′47″N 138°52′40″E / 37.0964°N 138.8777°E / 37.0964; 138.8777Koordinat: 37°05′47″N 138°52′40″E / 37.0964°N 138.8777°E / 37.0964; 138.8777Pengelola Hokuetsu ExpressJalur■Jalur HokuhokuLetak dari pangkal3.6 km dari MuikamachiJumlah peron1 peron sampingJumlah jalur1Info...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Jang Na-ra filmography – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2019) (Learn how and when to remove this template message) Jang Na-ra filmographyJang Na-ra in 2017Film7Television series26Television show3Documentary2 Jang Na-ra (Korean: �...

 

ButterflyAlbum studio karya L'Arc-en-CielDirilis8 Februari 2012GenrePop rock, alternative rock, progressive rockLabelKi/oonProduserL'Arc-en-CielKronologi L'Arc-en-Ciel Twenity 2000-2010(2011)Twenity 2000-20102011 Butterfly(2012) P'unk Is Not DeadAlbum studio karya P'unk-en-CielDirilis8 Februari 2012GenrePunk rockLabelKi/oonProduserP'unk-en-Ciel Butterfly adalah album kedua belas oleh band rock Jepang L'Arc-en-Ciel. Album ini dirilis pada tanggal 8 Februari 2012 di dua versi: edisi reg...

 

For other uses, see Kaza (disambiguation). Village in Andhra Pradesh, IndiaKazaVillageKazaLocation in Andhra Pradesh, IndiaShow map of Andhra PradeshKazaKaza (India)Show map of IndiaCoordinates: 16°12′N 81°01′E / 16.20°N 81.01°E / 16.20; 81.01CountryIndiaStateAndhra PradeshDistrictKrishnaArea[1] • Total24.84 km2 (9.59 sq mi)Population (2011)[2] • Total7,687 • Density310/km2 (800/sq mi)...

 

Hospital in EnglandBexhill HospitalEast Sussex Healthcare NHS TrustBexhill HospitalShown in East SussexGeographyLocationBexhill-on-Sea, East Sussex, England, United KingdomCoordinates50°51′03″N 0°28′31″E / 50.8507°N 0.4754°E / 50.8507; 0.4754OrganisationCare systemNational Health ServiceTypeDistrict generalAffiliated universityNonePatronNoneServicesEmergency departmentNo Accident & EmergencyHistoryOpened1933LinksListsHospitals in England Bexhill Hospita...