西新小岩(にししんこいわ)は、東京都葛飾区南部の町名。現行行政地名は西新小岩一丁目から五丁目。住居表示実施済み区域である。
葛飾区の南部、新小岩駅の北西に位置し、奥戸地域に属する。北東で東新小岩一・五・七・八丁目、南東で新小岩一丁目、南西で中川・荒川(荒川放水路)を挟んで対岸に平井および墨田区東墨田、北西で中川を挟んで対岸に東四つ木一・二丁目と隣接する。新小岩駅を中心に商業地が展開されている。東新小岩とは東京都道308号千住小松川葛西沖線で画し、新小岩とは総武本線の鉄路で画す。荒川・中川を隔てる中土手へは平井大橋で渡ることができ、葛飾あらかわ水辺公園置かれているほか、首都高速中央環状線と平井大橋出入口で接続されている。
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、西新小岩5-3-16の地点で29万7000円/m2となっている[5]。
国鉄・総武本線新小岩駅(現・JR東日本)に由来する。住居表示実施以前は、上平井町・平井中町・下小松町などの町名であった。
2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
国勢調査による人口の推移。
国勢調査による世帯数の推移。
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年4月時点)[12][13]。
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]。
経済センサスによる事業所数の推移。
経済センサスによる従業員数の推移。
新小岩駅を中核に路線バスの網が広がる。
教育機関
公園・庭園
寺社
企業
医療機関
西水元 | 東水元 | 水元 | 水元公園 | 南水元
金町 | 金町浄水場 | 東金町 | 新宿
鎌倉 | 柴又 | 高砂 | 細田
青戸 | 亀有 | 白鳥 | 西亀有
お花茶屋 | 小菅 | 東堀切 | 堀切
宝町 | 立石 | 東立石 | 東四つ木 | 四つ木
奥戸 | 新小岩 | 西新小岩 | 東新小岩
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。