東新小岩(ひがししんこいわ)は、東京都葛飾区南部の地名。住居表示実施済み。現行行政地名は東新小岩一丁目から八丁目。
葛飾区の南部、新小岩駅の北東に位置する。新小岩駅を中心に商業地区が広がる町である。隣接する地域は、北東が奥戸一・三・四丁目、南東が新小岩一・二・四丁目、南西が西新小岩一・四・五丁目、北西は中川を挟んで対岸に東立石一丁目、東の一部で江戸川区上一色。
ボウリング場(後、家具店)の跡地に新小岩駅東北広場が完成したが、ここには駅舎も改札口も設置されていない。
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、東新小岩2-4-11の地点で37万7000円/m2、東新小岩5-9-7の地点で43万2000円/m2、東新小岩8-21-5の地点で34万6000円/m2となっている[5]。
新小岩駅(当時、国鉄。現・東日本旅客鉄道総武本線)に由来する。住居表示前は、上平井町・上小松町・下小松町などの町名だった。
2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
国勢調査による人口の推移。
国勢調査による世帯数の推移。
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年4月時点)[12][13]。
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]。
経済センサスによる事業所数の推移。
経済センサスによる従業員数の推移。
新小岩駅(南口)を中核に路線バスの網が広がる。新小岩駅東北広場完成により一部系統が移動した。
西水元 | 東水元 | 水元 | 水元公園 | 南水元
金町 | 金町浄水場 | 東金町 | 新宿
鎌倉 | 柴又 | 高砂 | 細田
青戸 | 亀有 | 白鳥 | 西亀有
お花茶屋 | 小菅 | 東堀切 | 堀切
宝町 | 立石 | 東立石 | 東四つ木 | 四つ木
奥戸 | 新小岩 | 西新小岩 | 東新小岩
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。