茶屋町(ちゃやちょう)は、かつて岡山県都窪郡にあった町である。1972年(昭和47年)5月1日に倉敷市に編入され廃止された。現在は同市の茶屋町地区となっている。ここでは、町制施行前の名称である江島村(えじまそん)についても述べる。
歴史
行政の変遷
明治になり、1870年(明治3年)11月に早島沖新田村・帯江沖新田村はそれぞれ早島新田村・帯江新田村に改称。また宮崎村(現在の早島町早島の一部)枝村であった宮崎割新田村は宮崎村に併合された。1875年(明治8年)に宮崎村のうちの旧宮崎割新田分が早島新田に併合される。1889年(明治22年)には早島新田・帯江新田両村が合併し、江島村(えしまそん)を新設。名称は両村名から一文字ずつ合わせたものである。そして1896年(明治29年)に町制を施行し、その際に茶屋町(ちゃやちょう)に改称する。その後、1947年(昭和22年)1月に興除村より旧鶴崎村域を茶屋町へ移管。1951年(昭和26年)3月に豊洲村の高須賀の内の旧添新田分(旧帯江領)が、豊洲村の倉敷市編入の絡みで、当地へ移管した。これにより現在の茶屋町の区域が確定した。
1972年(昭和47年)5月1日に倉敷市(新)に編入合併し、同茶屋町支所の管轄下となる。なお、合併後は当地の読み方は「ちゃやまち」に変更された。
年表
行政
歴代首長
町議会議長・副議長
昭和22年4月の地方自治法施行以降の茶屋町町議会議長を記す。
- 議長
氏名
|
就任年月日
|
備考
|
大野半三郎
|
昭和22年4月
|
昭和25年1月辞職
|
平田旭治
|
昭和25年1月
|
|
柏原弥市郎
|
昭和26年4月
|
昭和27年5月議会総辞職
|
平田旭治
|
昭和27年6月
|
|
平田旭治
|
昭和31年5月
|
|
吉本健次
|
昭和35年5月
|
|
(不明)
|
昭和39年6月
|
|
(不明)
|
昭和35年5月
|
昭和47年5月1日、茶屋町が倉敷市へ編入合併
|
- 副議長
氏名
|
就任年月日
|
備考
|
窪津浅市
|
昭和22年4月
|
昭和25年8月 任期中死去
|
佐藤市二
|
昭和25年8月
|
|
渡辺清吾
|
昭和26年4月
|
昭和27年5月議会総辞職
|
田辺秀雄
|
昭和27年6月
|
昭和28年7月 任期中死去
|
大西靏一
|
昭和28年7月
|
|
大河政雄
|
昭和31年5月
|
|
山本鹿男
|
昭和35年5月
|
|
(不明)
|
昭和39年6月
|
|
(不明)
|
昭和35年5月
|
昭和47年5月1日、茶屋町が倉敷市へ編入合併
|
脚注
注釈
- ^ 茶屋町字鶴崎1836番地~2033番地
- ^ 茶屋町字添新田2035番地~2168番地
出典
参考文献
関連項目