竹ノ塚駅

竹ノ塚駅
東口(2022年3月)
たけのつか
Takenotsuka
TS 13 西新井 (2.1 km)
(2.5 km) 谷塚 TS 15
地図
所在地 東京都足立区竹の塚六丁目6-1
北緯35度47分40.2秒 東経139度47分26.8秒 / 北緯35.794500度 東経139.790778度 / 35.794500; 139.790778座標: 北緯35度47分40.2秒 東経139度47分26.8秒 / 北緯35.794500度 東経139.790778度 / 35.794500; 139.790778
駅番号 TS14
所属事業者 東武鉄道
所属路線 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
キロ程 13.4 km(浅草起点)
電報略号 ツカ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[東武 1]63,092人/日
-2022年-
開業年月日 1900年明治33年)3月21日
テンプレートを表示

竹ノ塚駅
配線図

西新井駅

1 2


STRg STRg STRf STRf
STR PSTR(L) PSTR(R) STR
STR PSTR(L) PSTR(R) STR
STRg STRg STRf STRf

谷塚駅

竹ノ塚駅(たけのつかえき)は、東京都足立区竹の塚六丁目にある、東武鉄道伊勢崎線である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号TS 14

歴史

当駅は伊勢崎線開通から約7か月後に当たる1900年明治33年)3月21日に開設した。当初は伊興村にあったが、1932年昭和7年)に東京市に編入合併され、東京市で最北端に位置する駅となった。東京市が廃止された後も当駅は東京23区で最北端に位置する駅であったが、2008年平成20年)に東京都交通局日暮里・舎人ライナーが開通したことに伴い、東京23区内で最北端の駅は見沼代親水公園駅となった。

伊興村に開設されていたのにもかかわらず、東に隣接していた竹塚村を駅名に採用したのは、駅名を喚呼する時の言葉の響きが良いと言う理由から[1]

連続立体交差事業

かつて当駅前後の踏切は、数少ない踏切保安係が操作を行う手動式踏切であった。交通量が多く「開かずの踏切」となっている。駅を挟んで北側・南側にそれぞれ1か所ずつ設置され、南側(伊勢崎線 第37号踏切道[2])は「大踏切」、北側(同第38号踏切道[3])は「小踏切」と呼ばれている[4]

1974年(昭和49年)に北千住駅 - 当駅間複々線化が行われた際に、運転本数が増加したことで当駅周辺の踏切は遮断時間が増加した。このため、線路高架化が課題となっており、足立区は踏切解消に向けて1987年(昭和62年)より、継続的に鉄道高架化の可能性について検討を行って来た。更に、2001年(平成13年)には東京都と東武鉄道をアドバイザーとした「竹ノ塚駅周辺地域道路・鉄道立体化検討会」を設置し、検討を重ねて来た。高架化工事によって除却される踏切はどちらも足立区道であるが、当時は特別区が事業主体となって連続立体交差事業を施行することが出来なかったこともあり、議論は平行線を辿っていた。

そして、2005年(平成17年)3月15日に大踏切で踏切保安係(東武鉄道社員)の遮断機誤開による事故が発生し、2人が死亡、2人が負傷した(東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故も参照)。この事故がきっかけとなり、同年4月6日から地元連合会による鉄道高架化の署名運動が行われ、同年8月12日までに216,993人の署名が集まった。事故半年後の同年9月には両踏切共に自動化された。また、2005年度(平成17年度)からは特別区主体で連続立体交差事業を施行することが可能となった[5]

2015年(平成27年)3月1日にも同じ個所で踏切内に侵入した軽乗用車と列車が衝突する事故が発生し、軽乗用車の男性運転手が死亡している。2016年(平成28年)5月29日にも歩行者と上り特急列車の人身事故が発生した(但し、こちらは自殺である)、しかもこの日は下り急行線が高架化された初日であった。

2006年(平成18年)3月9日には、大踏切側に自転車対応エレベーター跨線橋が設置された[6]。踏切操作自動化及び跨線橋が完成した後も、踏切安全監視要員が24時間監視を行っている。また2006年(平成18年) - 2008年(平成20年)にかけて、当駅にエスカレーターやエレベーターを設置するバリアフリー対応工事が行われている。但し、東口へは工事前から駅ビル内にエスカレーター・エレベーターが設置されている。

足立区は2011年(平成23年)3月31日に都市計画決定、同年12月20日には事業認可を取得、2012年(平成24年)3月30日に東武鉄道と施工協定を締結した[7]。その後、同年11月4日には起工式が挙行された。踏切事故から7年7か月での事業着手は異例の早さである[8]。また、区が主体となる連続立体交差事業はこれが初めての事例となる。2021年3月に高架化工事完了予定であったものの[9]、草加寄りの高架橋建設時に使用した鋼矢板約2000枚が線路内に埋設していたため、この鋼矢板の撤去作業が必要となり、2022年(令和4年)3月19日に変更した[9]

年表

  • 1900年明治33年)3月21日:開設。
  • 1962年昭和37年)5月31日:営団地下鉄日比谷線(現在の東京メトロ日比谷線)との相互直通運転開始。
  • 1968年(昭和43年)11月3日:竹ノ塚駅ビルがオープン[10]
  • 1974年(昭和49年)7月2日:北千住駅 - 当駅間複々線化。
  • 1988年(昭和63年)8月9日:当駅 - 草加駅間複々線化[11]
  • 2001年平成13年)2月27日:西口にエスカレーターを1基設置[12]
  • 2002年(平成14年)
    • 2月22日:改札内にエスカレーターを1基設置[13]
    • 12月:駅ビル内にエスカレーターを4基設置[14]
  • 2003年(平成15年)
    • 5月26日:東口にエレベーターを1基設置[14]
    • 5月29日:駅ビルを「竹ノ塚 T BOX」にリニューアルオープン[14]。駅ビルの4階 - 10階部分に設けられた賃貸マンションを解体撤去[14]
  • 2005年(平成17年)
    • 3月15日:16時50分頃、竹ノ塚駅構内第37号踏切で踏切死傷事故が発生[15]
    • 6月:第37号踏切の歩道部を約0.7 m拡幅[16]。第38号踏切を約0.4 m拡幅[16]
    • 9月24日:西口にエレベーターを設置[17]。第38号踏切が自動化[17]
    • 9月29日 - 第37号踏切が自動化[17]
  • 2006年(平成18年)3月9日:第37号踏切でエレベーター付跨線橋が使用開始[6]
  • 2008年(平成20年)12月27日:ホームにエレベーターを1基設置。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月31日 - 連続立体交差事業が都市計画決定[15]
    • 12月20日 - 連続立体交差事業認可取得[15]
  • 2012年(平成24年):連続立体交差事業に伴い、「竹ノ塚 T BOX」が全店舗営業終了。
  • 2013年(平成25年)3月16日:ダイヤ改正に伴い、この日から日中の区間準急が各停に格下げされて当駅発着に変更された(走行区間は浅草駅 - 竹ノ塚駅)[18]。これに伴い伊勢崎線内では東武の普通使用車両の主軸系統である10000系、10030系が当駅 - 久喜駅間で日中に運用されることがなくなった。
  • 2016年(平成28年)
    • 5月8日:下り急行線レールウォークを開催[15][19]
    • 5月29日:下り急行線を高架に切替[15][20][21]
    • 11月30日:仮地下通路使用開始[22][15][4]
    • 12月13日:第38号踏切を約15 m北側へ移設、歩行者・自転車専用化[23][4]
  • 2017年(平成29年)
    • 8月27日:仮設地下改札と仮ホー使用開始、下り緩行線を仮下り緩行線へ移設[24][15]。橋上駅舎を閉鎖[25][26][15]
    • 10月:橋上駅舎解体工事開始[27]
  • 2018年(平成30年)
    • 9月23日:上り緩行線を仮上り緩行線へ移設[28][15]
    • 10月:旧ホーム解体工事開始。12月中旬まで[29]
  • 2019年令和元年)
    • 1月7日:連続立体交差事業の事業認可を変更[30][15]。これに伴い、事業期間を3年延伸[15]
    • 6月29日:上り急行線を仮上り急行線へ移設[15]
  • 2020年(令和2年)
    • 6月6日:高架化工事進捗とダイヤ改正に伴い、引上線使用停止[31]。これにより当駅を始終着とする電車は草加駅まで回送されることになった。一方日中に3往復設定されていた当駅と浅草駅を結ぶ普通列車は北千住駅発着に変更された他、朝と夜に設定されていた北千住以北と浅草駅を結ぶ普通列車が廃止となったことで当駅から発着する列車は一部を除き全て東京メトロ日比谷線直通列車となり浅草駅に向かう列車発着が消滅した。
    • 9月26日:上り急行線を高架へ切替[15][32]
  • 2022年(令和4年)
  • 2024年(令和6年)
    • 3月:引上線を高架へ切替、事業完了[15]
    • 5月23日:高架下商業施設「EQUiA竹ノ塚」がオープン[36]

駅構造

緩行線のみホームがあり、島式ホーム1面2線の高架駅。高架化前の既設ホームは仮設ホーム東側にあったが下り線は2017年(平成29年)8月26日、上り線は2018年(平成30年)9月22日限りで使用終了した。橋上駅舎を備えていたが下り線が既設ホーム使用停止と同日に使用終了し、翌日より仮設地下改札に変更された。

西新井駅寄りには東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線車両の車両基地である千住検車区竹ノ塚分室(以下、竹ノ塚分室)が立地する。当駅配線は東側から高架線上の上り急行線・上り緩行線、駅ホームを挟んで下り緩行線・高架線上の下り急行線の4線となっている。以前は下り緩行線と下り急行線間に竹ノ塚分室への入換線があったが、高架化工事の進捗に伴い現在は撤去され、代わりに上り緩行線から竹ノ塚分室へ入庫出来るように配線が変更されている。竹ノ塚分室へは、駅北側の引上線に入線した後、進行方向を転換、上り緩行線を経由し、下り緩行線と平面交差してから入庫していた。更に2016年5月28日までは下り急行線が地上だったため、入庫の際下り急行線との平面交差が存在していた。

2020年6月5日までは谷塚駅寄りに引上線があり、主に当駅折返し列車に運用される車両が使用していたが、高架化工事に伴い撤去された。代わりに草加駅北方に引き上げ線が整備、2020年(令和2年)6月6日より日比谷線からの当駅折返し列車及び入庫列車は草加駅まで回送されるようになった。

東口駅舎はかつて高層住宅であったが、4Fより上部を解体、3F以下をそのまま商業施設を備えたビルとしていた。現在は高架化工事のため、駅ビルの商業施設は営業を終了している。

トイレユニバーサルデザインの一環として多機能トイレが設置されている。橋上駅舎時代は改札内にあったが、仮設ホーム供用開始と同時にホーム上に移設された。

2010年(平成22年)12月10日より、発車メロディが導入された(谷塚駅・草加駅と同日に運用を開始)。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 TS 東武スカイツリーライン 上り 西新井北千住とうきょうスカイツリー浅草
H 日比谷線 中目黒方面
2 下り 草加北越谷北春日部東武動物公園
TN 日光線 南栗橋方面
  • 上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。
  • 2020年6月6日実施のダイヤ改正より、当駅に発着する列車は北千住行きを除き全て日比谷線直通となったため、浅草方面および半蔵門線への行き来をする場合は必ず北千住駅もしくは西新井駅などで乗り換える必要がある。

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員63,092人である[東武 1]。伊勢崎線の駅では北千住駅・新越谷駅・とうきょうスカイツリー駅(押上駅を含む)・草加駅に次ぐ第5位である。東武鉄道全線中、普通列車のみ停車する駅としては乗降人員が最も多く、急行停車駅である隣の西新井駅を超える。

当駅は普通電車のみ停車するが、駅周辺は人口密集地であり、駅前が路線バスのターミナルとなっていることから駅勢圏が広く、乗降人員も多かった。80年代後半から90年代前半にかけて1日平均乗降人員が10万人を越え、伊勢崎線の駅では北千住駅に次ぐ乗降人員を記録した時期もあった。2007年度までは8万人を越えていたが、2008年(平成20年)3月30日に日暮里・舎人ライナーが近隣に開業して駅勢圏が縮小した影響で乗降人員が減少し、2011年度以降は7万人程度で推移している。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[37]
年度 1日平均
乗降人員[38]
1日平均
乗車人員[39]
1974年(昭和49年) 41,773
1975年(昭和50年) 42,787
1976年(昭和51年) 45,422
1977年(昭和52年) 47,012
1978年(昭和53年) 47,549
1979年(昭和54年) 48,160
1980年(昭和55年) 48,745
1981年(昭和56年) 49,314
1982年(昭和57年) 49,523
1983年(昭和58年) 50,108
1984年(昭和59年) 50,310
1985年(昭和60年) 50,344
1986年(昭和61年) 50,951
1987年(昭和62年) 51,368
1988年(昭和63年) 52,569
1989年(平成元年) 52,691
1990年(平成02年) 52,669
1991年(平成03年) 52,931
1992年(平成04年) 52,576
1993年(平成05年) 51,556
1994年(平成06年) 50,013
1995年(平成07年) 49,091
1996年(平成08年) 47,636
1997年(平成09年) 46,233
1998年(平成10年) 88,430 45,328
1999年(平成11年) 85,963 44,022
2000年(平成12年) 84,399 43,046
2001年(平成13年) 82,913 42,505
2002年(平成14年) 81,717 41,847
2003年(平成15年) 81,556 41,745
2004年(平成16年) 81,175 41,449
2005年(平成17年) 80,968 41,361
2006年(平成18年) 80,498 40,998
2007年(平成19年) 82,167 41,727
2008年(平成20年) 78,099 39,333
2009年(平成21年) 75,393 37,921
2010年(平成22年) 73,179 36,711
2011年(平成23年) 71,580 35,759
2012年(平成24年) 72,407 36,051
2013年(平成25年) 72,677 36,207
2014年(平成26年) 71,215 35,519
2015年(平成27年) 72,473 36,134
2016年(平成28年) 72,287 36,219
2017年(平成29年) 73,186 36,622
2018年(平成30年) [東武 2]73,529 36,762
2019年(令和元年) [東武 3]72,689 36,319
2020年(令和02年) [東武 4]56,198
2021年(令和03年) [東武 5]59,069
2022年(令和04年) [東武 1]63,092

駅周辺

東口

東口駅前ロータリーは東武線各駅中でも規模が大きく、周辺にはピーコックストア銀座コージーコーナー、その他パン屋本屋などの小売り店が立地する。

竹ノ塚駅東口商店街の名称は、1988年昭和63年)に「カリンロード商店街」と改名された。

西口

西口の構内権は東武関連企業に限られ、タクシー乗り場もかつて東武グループの金龍自動車交通の専用となっていた。金龍の日本交通への売却で日交足立となり、美輝タクシー(日交グループ)との合併で日交美輝となった後は構内権の枠は日交美輝と日本交通千住営業所の一部車両のみ保有しているため、他の日本交通グループを含む他社車両や二社でも構内権の枠を持たない車両の客待ちはできない。

バス路線

東口と西口にバスターミナルがあり、東武バスセントラル東京都交通局によって運行されている。

東口

竹の塚駅東口(東武)・竹の塚駅前(都営)

乗場 系統 主要経由地 行先 事業者 営業所 備考
1番 竹15 保木間仲通り 花畑団地 東武 足立 深夜バス運行
竹15-2 保木間仲通り・花畑五丁目 花畑団地
竹16 保木間五丁目・林松寺 文教大学
竹16急行 保木間五丁目 文教大学
2番 綾22 車検場・西六町 青井六丁目 葛飾 土休日の終車のみ
綾24 車検場・六町駅・青井六丁目・加平橋 綾瀬駅
綾24 車検場 六町駅
3番 竹13
竹14
中島根 西新井駅東口 草加
竹51 足立 小型車で運行
竹52 足立区役所 本数少
4番 竹13 仲保木間 足立清掃工場(循環) 草加
竹14 仲保木間・足立清掃工場 谷塚駅
仲保木間・足立清掃工場・谷塚駅 花畑桑袋団地 西新井駅始発のみ
5番 竹17 保木間一丁目・足立総合スポーツセンター 六町駅 足立
保木間一丁目 足立総合スポーツセンター
6番 北47 北千住駅前 都営 千住
千住車庫前
7番 足立清掃工場前

西口

竹の塚駅西口

竹ノ塚駅高架化工事のため、2014年(平成26年)4月14日より、赤山街道沿いの踏切前(竹の塚保健総合センター・西友竹の塚店前)に移設された。

乗場 系統 主要経由地 行先 事業者 営業所 備考
1番 竹01 入谷町・中郷・舎人町 入谷循環(入谷町先回り) 東武 足立 始車より13時台前半まで
舎人町・中郷・入谷町 入谷循環(舎人町先回り) 13時台後半より終車まで
竹02 入谷町・舎人団地南・舎人町 入谷舎人循環(入谷町先回り) 始車より13時台前半まで
舎人町・舎人団地南・入谷町 入谷舎人循環(舎人町先回り) 13時台後半より終車まで
竹03 舎人町 見沼代親水公園駅
竹07 舎人町・見沼代親水公園駅 江戸袋循環 本数少
竹08 入谷一丁目・舎人町 放射11号循環 土休日の1便のみ
2番 竹04 竹の塚車庫・柳島・新堀 草加駅西口
竹09 待木医院前 竹の塚車庫 本数少
竹06 竹の塚車庫・柳島・新里・聖二之橋 新里循環(柳島先回り) 始車より13時台まで
聖二之橋・新里・柳島・竹の塚車庫 新里循環(新里先回り) 14時より終車まで
竹10 聖二之橋・新里・柳島 竹の塚車庫 終車時間帯のみ、深夜バス運行
  • 駅最寄バス停留所名称の表記法については後述する。

表記

当駅所在地は「竹の塚」であるため、駅名表記についても「竹塚」と間違える事例が多いが、正式には「竹塚」である。読みも「たけのか」ではなく「たけのか」である。

都営バス・東武バスセントラルの一部などでは、「竹の塚駅」の表記も用いられている。

隣の駅

東武鉄道
TS 東武スカイツリーライン
急行・区間急行・準急・区間準急
通過
普通
西新井駅 (TS 13) - 竹ノ塚駅 (TS 14) - 谷塚駅 (TS 15)

脚注

注釈

出典

  1. ^ 竹ノ塚駅 | 東武鉄道”. 東武鉄道. 2022年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  2. ^ 踏切安全通行カルテ 伊勢崎線第37号” (PDF). 国土交通省関東地方整備局. 2017年5月9日閲覧。
  3. ^ 踏切安全通行カルテ 伊勢崎線第38号” (PDF). 国土交通省関東地方整備局. 2017年5月9日閲覧。
  4. ^ a b c 東武鉄道における高架化工事の現状 Vol.6” (PDF). 東武鉄道. 2021年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月4日閲覧。
  5. ^ 『街路交通事業事務必携』日本交通計画協会(原著2010年12月)、1122頁。 
  6. ^ a b -東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近における緊急踏切対策- 伊勢崎線第37号踏切直近の歩道橋を使用開始いたします』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2006年3月8日。オリジナルの2006年7月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060713001515/http://www.tobu.co.jp/news/2006/3/060308.pdf2022年5月7日閲覧 
  7. ^ 竹ノ塚駅付近鉄道高架化事業の施行協定を東武鉄道と締結しました(平成24年3月)”. 足立区 (2014年8月1日). 2015年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  8. ^ “竹ノ塚駅付近高架化へ着工―完成予定は2021年3月”. 足立よみうり新聞. (2012年11月6日). http://www.ayomi.co.jp/chiku01/detail.php?eid=02248 2017年5月9日閲覧。 
  9. ^ a b 鉄道立体推進室竹の塚整備推進課 / 鉄道関連事業担当課「交通網・都市基盤整備調査特別委員会」(PDF)『平成30年3月15日 報告資料』議事録足立区議会、2018年3月15日、9頁(日本語)。2021年4月1日閲覧。
  10. ^ 鉄道ピクトリアル 1969年1月号 105頁
  11. ^ “東武鉄道 複々線区間 私鉄最長に”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1988年7月27日) 
  12. ^ 竹ノ塚駅西口にエスカレーターが完成』(プレスリリース)東武鉄道、2001年2月26日。オリジナルの2002年1月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20020104192718/http://www.tobu.co.jp/news/2001/02/010223.html2022年5月7日閲覧 
  13. ^ 竹ノ塚駅増改築工事が完成』(プレスリリース)東武鉄道、2002年2月25日。オリジナルの2002年12月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20021203152413/http://www.tobu.co.jp/news/2002/02/020225.html2022年5月7日閲覧 
  14. ^ a b c d 東武竹ノ塚駅ビルをリニューアルオープン 商業ビル「竹ノ塚 T BOX」が誕生』(プレスリリース)東武鉄道、2003年5月20日。オリジナルの2013年3月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130324020916/https://www.tobu.co.jp/news/2003/030520.html2022年5月7日閲覧 
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n 鉄道立体推進室竹の塚整備推進課 / 鉄道関連事業担当課「交通網・都市基盤整備調査特別委員会」(PDF)『令和3年7月6日 報告資料』議事録足立区議会、2021年7月6日、25頁(日本語)。2021年7月6日閲覧。
  16. ^ a b 東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近における緊急踏切対策について -踏切における歩行者・自転車対策を緊急に実施いたします-』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2005年4月22日。オリジナルの2005年4月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20050428104500/http://www.tobu.co.jp/news/2005/04/050422.pdf2022年5月7日閲覧 
  17. ^ a b c 伊勢崎線竹ノ塚駅構内踏切道の自動化および西口エレベーターの使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2005年9月13日。オリジナルの2006年2月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060221233527/http://www.tobu.co.jp:80/news/2005/09/050913.pdf2022年5月7日閲覧 
  18. ^ 快速・区間快速列車が「とうきょうスカイツリー駅」に停車!! 3月16日(土)東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2013年2月14日、3頁。オリジナルの2013年2月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130228031121/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/0246ff6eb40a2a1a4f4b9c182920225e/130214-1.pdf?date=201302141251022022年5月7日閲覧 
  19. ^ 竹ノ塚駅付近下り急行線の高架橋が完成!「下り急行線レールウォーク」を開催しました!』(プレスリリース)足立区、2016年5月8日。オリジナルの2022年4月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220429164032/https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/railwalk.html2022年5月7日閲覧 
  20. ^ 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅付近(西新井〜谷塚間)下り急行線高架区間の使用を開始します 〜引き続き2020年度の事業完成を目指して連続立体交差事業を推進します〜』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2016年4月25日。オリジナルの2016年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160513155902/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/8221c3fc38341acda87a6e684f5bd207/160425_1.pdf?date=201604251302252020年12月28日閲覧 
  21. ^ 東武鉄道における高架化工事の現状 Vol.5” (PDF). 東武鉄道. 2021年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月4日閲覧。
  22. ^ 仮設地下自由通路が開通しました”. 足立区 (2016年11月30日). 2022年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  23. ^ 歩道橋の使用停止および踏切を移設しました”. 足立区 (2016年12月14日). 2022年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  24. ^ 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅改札口および下りホーム変更のお知らせ” (PDF). 東武鉄道. 2020年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月28日閲覧。
  25. ^ 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅 既存駅舎および東西跨線通路使用終了のお知らせ” (PDF). 東武鉄道. 2020年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月28日閲覧。
  26. ^ 東武鉄道における高架化工事の現状 Vol.7” (PDF). 東武鉄道. 2021年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月4日閲覧。
  27. ^ 鉄道立体推進室竹の塚整備推進課 / 鉄道関連事業担当課「交通網・都市基盤整備調査特別委員会」(PDF)『平成29年10月13日 報告資料』議事録足立区議会、2017年10月13日(日本語)。2020年2月9日閲覧。
  28. ^ 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅上りホーム変更のお知らせ” (PDF). 東武鉄道. 2020年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月28日閲覧。
  29. ^ 鉄道立体推進室竹の塚整備推進課 / 鉄道関連事業担当課「交通網・都市基盤整備調査特別委員会」(PDF)『平成30年10月16日 報告資料』議事録足立区議会、2018年10月16日(日本語)。2020年2月9日閲覧。
  30. ^ 事業計画の変更が認可されました(平成31年1月)”. 足立区 (2019年1月24日). 2022年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
  31. ^ 2020年6月6日(土) ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線など【一般列車に関するお知らせ】』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2020年5月11日、3頁。オリジナルの2020年12月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201228132934/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20200710105115wtv1L0tqOgMNJI4o5v42IA.pdf2020年12月28日閲覧 
  32. ^ 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅付近(西新井〜谷塚間)上り急行線高架区間の使用を開始します 〜引き続き2021年度の踏切除却を目指して連続立体交差事業を推進します〜』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2020年9月1日。オリジナルの2020年12月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201210164708/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20200901190613XexCDtu8tweUDsQ9nEq_3w.pdf2020年12月28日閲覧 
  33. ^ 2022年3月20日(日)から東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅付近(西新井〜谷塚間)上下緩行線高架区間の使用を開始します 踏切2か所を廃止、安全性が向上します』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2021年12月22日。オリジナルの2022年3月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220320011307/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20211222123944V1h0PJ6i9HOM6eptgXOosQ.pdf2022年3月20日閲覧 
  34. ^ ついに達成!踏切のないまち竹の塚』(プレスリリース)足立区、2022年3月22日。オリジナルの2022年5月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220507033009/https://www.city.adachi.tokyo.jp/takenotsuka/20220320humikirikaisyou.html2022年5月7日閲覧 
  35. ^ 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅にて 4月16日(土)より、ホームドアの使用を開始します!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2022年3月10日。オリジナルの2022年3月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220312232639/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20220310112349-uGZ7MWker-h9umuLx3VJw.pdf2022年3月20日閲覧 
  36. ^ 竹ノ塚駅が“モットタノシイエキ”ヘ! 2024年5月23日(木)EQUiA竹ノ塚 グランドオープン! 〜個性豊かな商店街をコンセプトに、24店舗が集積する商業施設が誕生します〜』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2024年3月21日。オリジナルの2024年4月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240402081506/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20240321113149-PM_DNfx5M2jEVwB2vtjUQ.pdf2024年4月27日閲覧 
  37. ^ 東京都統計年鑑
  38. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  39. ^ 数字で見る足立 - 足立区
  40. ^ 「Tecc LIFE SELECT ⾜⽴⽵ノ塚店(仮称)」の出店について 2024年8月28日 株式会社ヤマダホールディングス閲覧。
東武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2023年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  2. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2019年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  3. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  4. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2021年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  5. ^ 駅情報(乗降人員)|東武鉄道公式サイト”. 東武鉄道. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Paphiopedilum armeniacum Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:РастенияКлада:Цветковые растенияКлада:МонокотыПорядок:СпаржецветныеСемейство:ОрхидныеПодсемейство:ЦиприпедиевыеТриба:CypripedieaeПодтриба:PaphiopedilinaeРод:ПафиопедилумПодрод:ParvisepalumВид:Paphiopedilum armeniacum Международное н

 

AIESEC AIESEC Lema A AIESEC visa a paz e o preenchimento das potencialidades humanas. Tipo Organização sem fins lucrativos Fundação 1948 Sede Montreal Membros + 60.000 Línguas oficiais Inglês Presidente da AIESEC International (PAI) Eva Dutary Sítio oficial www.aiesec.org AIESECos dançando Roll Call (músicas coreografadas que representam a cultura de um país ou comitê da AIESEC) em uma conferência na França em 2013. A AIESEC é uma plataforma internacional que possibilita o desen...

 

Overview of the status of women in Sierra Leone Women in Sierra LeoneSierra Leonean woman in traditional dressGeneral StatisticsMaternal mortality (per 100,000)890 (2010)Women in parliament12.4% (2013)Women over 25 with secondary education9.5% (2012)Women in labour force65.7% (2012)Gender Inequality Index[1]Value0.633 (2021)Rank162nd out of 191 Global Gender Gap Index[2]Value0.672 (2022)Rank109th out of 146 Part of a series onWomen in society Society Women's history ...

Đối với các định nghĩa khác, xem Đảo Bảo Tàng (định hướng). Museumsinsel (Đảo Bảo tàng), BerlinDi sản thế giới UNESCOBảo tàng Bode vào ban đêm, cuối phía bắc của Đảo Bảo tàngVị tríBerlin, ĐứcTiêu chuẩnVăn hóa: ii, ivTham khảo896Công nhận1999 (Kỳ họp 23)Diện tích8,6 haVùng đệm22,5 haTọa độ52°31′17″B 13°23′44″Đ / 52,52139°B 13,39556°Đ / 52.52139; 13.39556Bản đồ Đảo B

 

Patung Datsue-ba di Kawaguchi, Saitama. Datsue-ba (奪衣婆code: ja is deprecated , secara harfiah berarti perempuan tua yang melucuti pakaian) adalah seorang perempuan tua yang duduk di tepi Sungai Sanzu di dunia bawah dalam kepercayaan Buddhisme. Menurut cerita rakyat Jepang, saat seseorang meninggal, diyakini mereka dapat menyeberangi Sungai Sanzu di tiga tempat yang berbeda, tergantung pada kelakuan mereka saat mereka hidup. Namun, anak-anak belum mengumpulkan cukup pengalaman, sehingga ...

 

A conventual Mass, attended by sisters and by children enrolled in the convent school. As currently used, the terms Chapter Mass (for chapters of canons) and Conventual Mass (for most other houses of religious) refer to the Mass celebrated by and for a community of priests or for a community of priests and brothers or sisters. Such Masses are normally concelebrated by most or all of the priests in a house in the case of a house of an order or other religious community that includes priests. T...

Michael LoeweMichael Loewe pada tahun 2005[note 1]Lahir2 November 1922 (umur 101)Oxford, InggrisPendidikanSOAS, University of London (1st)SOAS, University of London (PhD)Suami/istriCarmen BlackerKarier ilmiahBidangSejarah TiongkokInstitusiUniversitas Cambridge Michael Loewe Hanzi tradisional: 魯惟一 Hanzi sederhana: 鲁惟一 Alih aksara Mandarin - Hanyu Pinyin: Lǔ Wéiyī - Wade-Giles: Lu3 Wei2-i1 - Gwoyeu Romatzyh: Luu Weii Michael Arthur Nathan Loewe (lahir 2 November 1922...

 

Sassanid-era building in Iran Sarvestan Palaceکاخ ساسانی سروستانView of the palaceGeneral informationTypePalaceTown or citySarvestanCountryIranCoordinates29°11′44″N 53°13′51″E / 29.19556°N 53.23083°E / 29.19556; 53.23083Completed420-422 AD[1] This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources:...

 

Cemetery in Milan, Italy Cimitero Monumentale di MilanoMonumental Cemetery of MilanMain entranceDetailsEstablished1 January 1867LocationMilanCountryItalyCoordinates45°29′09″N 9°10′45″E / 45.485831°N 9.179056°E / 45.485831; 9.179056TypeNon-denominationalOwned byCity of MilanSize25 hectares (62 acres)WebsiteMonumental Cemetery The Cimitero Monumentale [tʃimiˈtɛːro monumenˈtaːle] (Monumental Cemetery) is one of the two largest cemeteries in Milan...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (مارس 2016) عودة السلاحف النوع الفني مسرحية كوميدية اجتماعية المؤلف عبد العزيز القعود أول عرض 2012 بلد المنشأ  الكويت ...

 

Mexican professional wrestler (1962–2022) Super MuñecoSuper Muñeco in 2018Birth nameHebert PalafoxBorn(1952-04-10)10 April 1952[1]Mexico City, Mexico[1]Died9 February 2022(2022-02-09) (aged 69)Mexico City, MexicoProfessional wrestling careerRing name(s)El Sanguinario Jr.Super MuñecoBilled height1.70 m (5 ft 7 in)[1]Billed weight98 kg (216 lb)[1]Trained byEl Sanguinario[1]DebutMarch 22, 1982[1] Super Muñeco (Su...

 

1998 film by Yusof Haslam This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Maria Mariana II – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2019) (Learn how and when to remove this template message) Maria Mariana IIDirected byYusof HaslamWritten byYusof HaslamProduced byYusof HaslamStarring Erra Fazira Zi...

Reading and writing program for kids This article is an orphan, as no other articles link to it. Please introduce links to this page from related articles; try the Find link tool for suggestions. (August 2023) Night Zookeeper is a company founded and based in London that develops products designed to develop children's writing and reading skills through its reading and writing program, book series, and 10-episode TV mini-series. The brand was founded in 2012 by Joshua Davidson and Paul Huston...

 

  Official language   Co-official language The following is a list of countries where Spanish is an official language, plus several countries where Spanish or any language closely related to it, is an important or significant language. Official or national language Spanish is the official language (either by law or de facto) in 20 sovereign states and one dependent territory, totaling around 442 million people.[1][2] This includes Equatorial Guinea, where i...

 

Меслюксемб. Mess Характеристика Длина 11 км Водоток Исток   (Т) (B)    • Высота 352 м  • Координаты 49°35′19″ с. ш. 5°56′30″ в. д.HGЯO Устье    (Т) (B) Альзет  • Высота 272,7 м  • Координаты 49°30′49″ с. ш. 6°02′51″ в. д.HGЯO Распол...

BangkokกรุงเทพมหานครKrung Thep Mahanakhon Capital de Tailandia BanderaEscudo BangkokLocalización de Bangkok en TailandiaCoordenadas 13°45′00″N 100°31′00″E / 13.75, 100.51666666667Idioma oficial TailandésEntidad Capital de Tailandia • País  Tailandia • Región Tailandia Central • Provincia Área administrativa especialAlcalde Chadchart SittipuntEventos históricos   • Fundación 21 de abril de 1782Supe...

 

English churchman and scholar For the artist, see William Capon (artist). William Capon (1480–1550) was an English Catholic priest and scholar. Life Capon was born at Salcott, near Colchester in Essex in 1480; he was educated at Cambridge University, graduating B.A. in 1499 and M.A. in 1502 (at the age of 22).[1] In 1516 he became a Master of Jesus College, Cambridge and in 1526, aged 46, he was appointed Rector of St. Mary's Church in Southampton and subsequently also Rector of St....

 

For the song, see The Magic Position (song). 2007 studio album by Patrick WolfThe Magic PositionStudio album by Patrick WolfReleased26 February 2007GenreFolktronica, indietronicaLength40:49LabelLoogProducerPatrick WolfPatrick Wolf chronology Wind in the Wires(2005) The Magic Position(2007) The Bachelor(2009) Singles from The Magic Position Accident & EmergencyReleased: 23 October 2006 BluebellsReleased: 1 January 2007 The Magic PositionReleased: 26 March 2007 Professional ratingsR...

The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guideline for books. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be shown, the article is likely to be merged, redirected, or deleted.Find sources: Blooded – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2023) (Le...

 

Street in Brooklyn, New York For other uses, see Fulton Street. Template:Attached KML/Fulton Street (Brooklyn)KML is from Wikidata Fulton StreetFulton Mile shopping district at Franklin AvenueNamesakeRobert FultonOwnerCity of New YorkMaintained byNYCDOTLength6.4 mi (10.3 km)[1]LocationBrooklyn Fulton Street, covered with snow Fulton Street is a long east–west street in northern Brooklyn, New York City. This street begins at the intersection of Adams Street and Joralemon St...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!