章懐皇后(しょうかいこうごう、開宝元年(968年) - 端拱2年5月3日(989年6月8日))は、北宋の第3代皇帝真宗の最初の正室(即位前に没した)。姓は潘氏。
大名府大名県の人。忠武軍節度使の潘美の八女とも、潘美の孫娘(潘美の子の潘惟熙と趙徳芳の娘の興平郡主のあいだの娘)だったともされる。
雍熙2年(985年)閏9月、韓王趙恒(後の真宗)にとつぎ、莒国夫人となった。端拱2年(989年)5月、潘氏は早世した。真宗が即位すると、皇后の位を追贈され、「荘懐」と諡され、保泰陵に葬された。慶暦4年(1044年)11月、夫の諡を重ねて「章懐」と改諡された。
昭憲杜太后* / 孝恵賀皇后* / 孝明王皇后 / 孝章宋皇后 / 淑徳尹皇后* / 懿徳符皇后* / 明徳李皇后 / 元徳李皇后* / 章懐潘皇后* / 章穆郭皇后 / 章献劉皇后 / 章懿李太后* / 章恵楊太后* / 仁宗郭皇后 / 慈聖曹皇后 / 温成張皇后* / 仁宗張皇后* / 宣仁高皇后 / 欽聖向皇后 / 欽成朱皇后* / 欽慈陳太后* / 昭慈孟皇后 / 昭懐劉皇后 / 顕恭王皇后 / 顕粛鄭皇后 / 明達劉皇后* / 明節劉皇后* / 顕仁韋皇后* / 仁懐朱皇后
憲節邢皇后 / 憲聖呉皇后 / 成穆郭皇后* / 成恭夏皇后 / 成粛謝皇后 / 慈懿李皇后 / 恭淑韓皇后 / 恭聖楊皇后 / 寿和謝皇后 / 度宗全皇后