狭山公園(さやまこうえん)は、東京都東村山市・東大和市にある都立公園。狭山丘陵南部の東京都立狭山自然公園内に位置する5つの公園の一つである[注釈 1]。
旧東京市が水源確保のため、1928年(昭和3年)に村山貯水池(多摩湖)、1934年(昭和9年)に山口貯水池(狭山湖・埼玉県内)を完成させた後、丘陵の環境や歴史に配慮しつつ水源地周辺の環境を保全するため1937年(昭和12年)に村山貯水池のダムの下部の敷地に整備された[1]。主な公園施設として管理事務所、太陽広場、宅部池、風の広場がある[3]。
湖を一周するサイクリングコースが整備されている[3]。また、桜の名所でもある[3]。
都市計画上は都市計画狭山緑地(立川都市計画緑地第6号及び東村山都市計画緑地第6号狭山緑地、面積365.32ha)のうち村山貯水池の堰堤の東側に広がる[3]。