Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

池田宗泰

 
池田宗泰
池田宗泰
時代 江戸時代中期
生誕 享保2年2月13日1717年3月25日
死没 延享4年8月21日1747年9月25日
改名 長吉(幼名)、勝五郎、宗泰
戒名 大廣院殿義山衍隆大居士
墓所 鳥取藩主池田家墓所
官位 従四位下出羽守
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重
因幡鳥取藩
氏族 因州池田家
父母 父:池田吉泰、母:美那
兄弟 宗泰、亀姫
桂香院
重寛
テンプレートを表示

池田 宗泰(いけだ むねやす)は、因幡鳥取藩の第4代藩主。幼名を長吉、のち世嗣となり勝五郎と改める。官位は従四位下、出羽守。

生涯

鳥取城で生まれる。母は中村孫助の娘・美那。享保16年(1731年)、第8代将軍徳川吉宗(第2代藩主池田綱清の母方の従兄弟にあたる)の面前で元服、吉宗と父・吉泰より偏諱を賜り宗泰と名乗る。従四位下を叙任する。元文4年(1739年)、父・吉泰の死去に伴い家督を相続する。この年、因幡・伯耆両国で増税に反対した領民による大規模な一揆「元文一揆」が起こった。このため、藩主就任早々、倹約令を出し藩財政の立て直しを計った。寛保3年(1743年)、正室・久姫と婚姻する。延享4年(1747年)8月21日に死去した。享年31。家督を2歳の長男・勝五郎(のちの重寛)が継いだ。法号は大廣院殿義山衍隆大居士。墓地は鳥取藩主池田家墓所。菩提寺は龍峯山興禅寺

系譜

参考文献

  • 財団法人史跡鳥取藩主池田家墓所保存会/作成『史跡 鳥取藩主池田家墓所』(2006年3月31日刊行)
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya