Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

松江玉造インターチェンジ

松江玉造インターチェンジ
所属路線 E9 山陰自動車道
IC番号 27
本線標識の表記 松江玉造
【補助標識】玉造温泉
起点からの距離 116.8 km(鳥取IC起点)
松江西IC (0.7 km)
(1.4 km) 松江玉造TB
接続する一般道 国道9号
供用開始日 1998年4月17日
通行台数 x台/日
所在地 699-0203
島根県松江市玉湯町布志名
北緯35度26分0.2秒 東経133度2分18.0秒 / 北緯35.433389度 東経133.038333度 / 35.433389; 133.038333座標: 北緯35度26分0.2秒 東経133度2分18.0秒 / 北緯35.433389度 東経133.038333度 / 35.433389; 133.038333
テンプレートを表示

松江玉造インターチェンジ(まつえたまつくりインターチェンジ)は、島根県松江市玉湯町布志名の、山陰自動車道上にあるインターチェンジ。ここから西側(宍道・出雲方面)は、出雲IC三刀屋木次IC松江自動車道)まで西日本高速道路(NEXCO西日本)管理の有料区間の高速自動車国道。東側(米子・鳥取方面)は、東出雲ICまで国道9号バイパス(松江道路)の無料区間。

なお、当ICに接続する一般道は玉造温泉方面のみの接続で、松江市街地方面へ行くことができない。

ICの約1km西側に松江玉造料金所本線料金所)が設置されている。

道路

接続する道路

直接接続

  • 国道9号玉湯バイパス
  • 国道54号(国道9号と重複)
    • 山陰道の東出雲ICから当ICまでの区間と玉湯バイパスは、公式には松江道路として連続している区間である。

間接接続

料金所

  • 米子・鳥取方面は無料区間のためなし
  • 出雲・三次方面は約1km西側の松江玉造TBで通行料金の徴収を行うためなし

周辺

備考

  • 名和IC大山PA西尾IC - 宍道湖SA間にはSA・PAが全くないため、島根県東部高速道路利用促進協議会では、「手軽に使える高速道路トイレマップ」[1]を用意している。
  • ICの約1km西側にある松江玉造TBの料金所北側の事務所外側にトイレ(男女兼用)を設置している。ただし、利用の際は当ICから一般道へ出る必要がある。

E9 山陰自動車道
(25) 松江中央IC - (26) 松江西IC - (27) 松江玉造IC - 松江玉造TB - 宍道湖SA - (28) 宍道IC

脚注

  1. ^ 手軽に使える高速道路トイレマップ(島根県HP)

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya