村山 三男(むらやま みつお、1920年4月1日 - 1979年7月29日)は、日本の映画監督。
新潟県生まれ。戦前は、日活多摩川撮影所に入社。戦後は大映で助監督を務めながら、1951年3月1日、日本映画演劇労働組合連合(映演労連)の議長となった[1] 。1956年、『東京犯罪地図』で監督デビュー。戦争映画の巨匠としても知られ、また、テレビドラマ『ザ・ガードマン』『右門捕物帖』『特捜最前線』『江戸の鷹』などの演出も担当。主に三船プロダクション制作作品での演出が多く、脚本家では津田幸夫(津田幸於)や池田一朗とのコンビが多かった。
1955年に大映とショウ・ブラザーズが組んだ『楊貴妃』がきっかけとなって、1969年からショウ・ブラザーズに招かれて、穆時傑の名前で、『人頭馬 Dark Rendezvous』などの映画を監督した[2]。
この項目は、映画監督に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。