Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

御間城姫

御間城姫
第10代天皇后
皇后 崇神天皇元年2月16日
皇太后 垂仁天皇元年11月2日

誕生 不明
崩御 不明
父親 大彦命
配偶者 崇神天皇
子女 垂仁天皇
彦五十狭茅命
国方姫命
千千衝倭姫命
倭彦命
五十日鶴彦命
テンプレートを表示

御間城姫(みまきひめ、生没年不詳)は、崇神天皇皇后。『古事記』には御真津比売(みまつひめ)とある。父は大彦命垂仁天皇の母。

来歴

父の大彦命は、崇神天皇の父開化天皇の兄(孝元天皇の第一皇子)なので(実際、『古事記』(武埴安彦命の乱の条)では、崇神天皇は大彦命を伯父と呼んでいる)、夫・崇神天皇と従兄妹である。

「御間城姫」と崇神天皇の名「御間城入彦五十瓊殖尊」が同じ「御間城」を含んでおり、また、『古事記』の開化天皇条には崇神天皇(御真木入日子印恵命)の同母妹に后と同名の「御真津比売命」があることから、二人はもともと同母兄妹の伝承であったのを、記紀編纂時に変えたとの見方もある。

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya