山崎 有恒(やまざき ゆうこう、1964年9月4日 - 2024年11月21日)は、日本の歴史学者、YouTuber。立命館大学文学部教授、専攻は日本近代史(政治史・治水史・競馬史・植民地史など)。
千葉県出身[1]。1988年に東京大学文学部日本史学科卒業。1994年同大学院博士課程単位取得満期退学し、同年に東京大学文学部助手となる[2]。群馬大学非常勤講師を経て[3]、1995年に立命館大学専任講師、のち助教授、2007年より准教授、2009年より教授[4]。
同時に在外研究として、1999年から2000年米プリンストン大学客員研究員、2009年から2010年韓国高麗大学校客員教授、2019年台湾国立政治大学台湾史研究所客座教授[3][5]。
メディア出演も精力的に行っている[6]。2018年4月17日の「林修の今でしょ!講座3時間スペシャル」で地上波番組に初出演し、「明治の偉人」について峰島喜代らを紹介した。番組の中で、この番組のMCで東進ハイスクールの現代文講師の林修と東京大学時代の同級生であることが明かされた。(林の方が1年長く大学に在学したため、卒業した年は山崎の方が早かった。)
2020年4月9日より、新型コロナウイルス対策のため大学が休講になったことを受けYoutube上で授業動画を公開する「ゆうこうちゃんねる」を開設し、YouTuberとしての活動を開始。チャンネルでは授業関係の動画のみならず、専門の近代史以外にも日本史上の様々な出来事について紹介している。
2024年11月21日午前、台湾の国立政治大学台湾史研究所への訪問中、心不全のため同研究所の宿泊施設で逝去。享年60[5][1]。
趣味は競馬観戦など多数。好きな食べ物はマルセイバターサンドなど甘いもの全般。
好きな歴史上の人物は松方正義と公言していたが(金本位制という国民に痛みを伴う政治家がやりたがらない政策を自分一代で推し進めたことが理由であると本人は述べている。)、高校時代に城山三郎の「男子の本懐」と出会ってからは濱口雄幸だと公言している。