Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

太田郷町

おおたごうまち
太田郷町
廃止日 1940年9月1日
廃止理由 新設合併
八代町太田郷町植柳村松高村八代市
現在の自治体 八代市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
八代郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 八代郡八代町、八千把村、植柳村、松高村、千丁村龍峰村宮地村高田村
太田郷町役場
所在地 熊本県八代郡太田郷町
座標 北緯32度30分55秒 東経130度37分48秒 / 北緯32.51522度 東経130.63003度 / 32.51522; 130.63003座標: 北緯32度30分55秒 東経130度37分48秒 / 北緯32.51522度 東経130.63003度 / 32.51522; 130.63003
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

太田郷町(おおたごうまち)は、熊本県の南部、八代郡にかつてあった

歴史

  • 1875年12月10日 - 中片野川村、下片野川村、長田村が合併し片長村が成立。北片野川村、上片野川村が合併し片野川村が成立。下井上村が井上村に合併。上日置村、福正原村が日置村に合併。
  • 1889年4月1日 - 町村制が施行し、片野川村、片長村、日置村、萩原村、横手村、松江村、井上村が合併し太田郷村が成立。
  • 1936年4月1日 - 町制施行し、太田郷町が発足。
  • 1940年9月1日 - 八代町植柳村松高村と合併して八代市となる。

学校

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya