大髙 清美(おおたか きよみ、女性、10月18日 - )は、日本のオルガニスト。個性的な作曲やジャンルにとらわれないオルガンスタイルで、ミュージシャンへの楽曲提供、テレビ出演、新製品デモソングの作成、スタジオワーク、出版物の執筆、アレンジ、オルガン指導など多方面で活動している。2004年から2008年までキーボードマガジンにて「大高清美流おるがん道」連載執筆。2012年から2024年までは日本を代表するフュージョンバンド、カシオペアのキーボーディストとしても活動。夫はギタリストの矢堀孝一[2]。
埼玉県出身。幼稚園の頃、教室にあったオルガンをずっと弾いていたため、園の保育師に勧められて、6歳より電子オルガンを習い始める。同時にそろばんでも実力を発揮し、通っていたそろばん塾で初めての1級取得者となり、中学3年でそろばん2段取得、4年連続で全日本珠算競技大会に出場し3部門共に3位以内に入賞する。
中学2年の時、ベイ・シティ・ローラーズを知り洋楽に興味を持つようになる。高校1年より都内のヤマハ音楽教室に通い、コンクールにも出場。いきなり関東甲信越大会まで進んだのをきっかけに本格的エレクトーンに取り組む。高校卒業後、財団ヤマハ音楽院エレクトーン科に入学。エレクトーンプレーヤーのセキトオシゲオ、工藤雅子(ドラマー小野裕介の妻)、佐々木昭雄などに師事。卒業後はヤマハ音楽教室の講師になり、後生の指導にあたるが、7年勤めヤマハを退職。27歳でドラムを習うと同時にハモンドオルガンを購入し、独学で勉強する。
他、ローランド・コンボオルガンVK-8、VK-88、VK-8m、VR-760、VR-700、VR-09内蔵デモソングを作成、楽器フェアでの演奏やクリニックなども行う。2009年よりOrgan Ladies Live〜華hana〜と題し、女性オルガニストをピックアップしたイベントを企画、公演している。
この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。