安部 潤(あべ じゅん、1968年3月1日 - )は、日本のピアニスト、キーボーディスト、シンセシスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、昭和音楽大学非常勤講師[1]。福岡県出身。
母がピアノ講師であったことから3歳よりピアノのレッスンを始める。
中学校では吹奏楽部にてトランペットを担当。ニニ・ロッソやハーブ・アルパートに感化され、フュージョンに傾倒する[2]。
大学時代は学生ミュージシャンとして地元である福岡県を中心に活動。学業の傍らCMソング制作や楽曲の編曲を請け負っていた[3]。
セミプロとして活躍する中、編曲家の船山基紀[注釈 1]と邂逅し、1992年に上京。船山の事務所に入り、東野純直の編曲に携わる。当時としては、業界内では最年少クラスの編曲家であり、スタジオミュージシャンの山田秀俊の師事を受けていた[4]。
1994年2月、ポップスバンド「View」のキーボーディストとしてZAIN RECORDSから『あの時の中で僕らは』でメジャー・デビュー。翌1995年、バンド名を「FIELD OF VIEW」と改名、2ndシングル『突然』がミリオンセラーを記録する[5]。同年11月リリースの3rdシングル『Last Good-bye』を以て同バンドを脱退。
その後、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとして、MISIA 『忘れない日々』(1999年・編曲)、安室奈美恵『ALL FOR YOU』(2004年・編曲)など人気アーティストの数多の作品、映画音楽、CMソング制作を手がける。
2002年には、ニューヨークにてサックス奏者のビル・エヴァンスとのレコーディング、aminとともに、上海でのユニセフコンサートに参加するなど、ジャズ・フュージョン・J-POPと手広いジャンルでワールドワイドに股をかけ、2004年には、アルバム『THE SENSIMILLIA FAMILY TREE』にてソロデビュー[6]。
2010年には『戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜』の編曲[7](2020年の戦国炒飯TVでも続投)、2011年には、初音ミクLA公演『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES』へのバンドマスターを務める[8]など、テレビやインターネットの人気コンテンツにも携わる。
2016年、映画『さらば あぶない刑事』の音楽を担当。
2019年より昭和音楽大学の非常勤講師を務めている。同年和楽器フィーチャリングバンド「坐音(ざおん)」を結成し、2022年、デビューアルバム『坐音〜ZAON〜』をリリース[9]。
2025年2月、フュージョンバンド「CASIOPEA」にキーボーディストとして正式加入[10][11]。
福岡県立筑紫高等学校卒業、福岡大学卒業。
ピアニスト、キーボーディスト、ベーシストとして活動する安部和奏は長男[12]。
他多数
林部智史、JUJU、広瀬香美、藤澤ノリマサ、玉城ちはる、DIMENSION、TiA、中江有里、牧山純子、川口千里、中園亜美、杏里、高橋みなみ、水谷八重子、倖田來未、KOH Mr. Saxman、LOVE PSYCHEDELICO、 今陽子、渡り廊下走り隊、スーザン・ボイル、石丸幹二、Kinki Kids、凰稀かなめ、彩乃かなみ、樽木栄一郎、犬塚彩子、奥村愛子、エリック宮城、Hey!Say!Jump、嵐、タッキー&翼、クミコ、池田聡、松田聖子、ケミストリー、鈴木雅之、大友康平、YUKI、The Field Of View、BoA、諫山実生、田原俊彦、女子十二楽坊、宇井かおり、東野純直、谷村新司、MISIA、増崎孝司、安室奈美恵、霧矢大夢、マリーン、伊東たけし、MAX、大野靖之、プロレステーマ(新日本プロレス、FMW、みちのくプロレスなど)、河口恭吾、川井郁子、ドロンボー(小原乃梨子・八奈見乗児・たてかべ和也)他多数
広瀬香美、林部智史、池田聡、水谷八重子、玉城ちはる、霧矢大夢、杏里、川口千里、近藤真彦、中江有里、リュ・シウォン、初音ミク、舘ひろし、MISIA、マリーン、石丸幹二、美川憲一、伊東たけし、田原俊彦、TiA、Fusion Festival In Tokyo vol.1(野呂一生、渡辺香津美、リー・リトナー)他多数
佐藤竹善、DIMENSION、田村ゆかり、BEING LEGEND LIVE TOUR 2012(FIELD OF VIEW、B.B.QUEENSなど)、森口博子、ZAZ、未唯mie、相田翔子、今陽子、加藤登紀子、NOKKO、Ryu、河口恭吾、川井郁子、Wei Wei Wuu、amin、加山雄三、チェン・ミン、中西保志、五輪真弓、中西圭三、杉山清貴 他多数
1.あの時の中で僕らは - 2.迷わないで
3.君がいたから - 4.突然 - 5.Last Good-bye - 6.DAN DAN 心魅かれてく - 7.ドキッ - 8.Dreams - 9.この街で君と暮らしたい - 10.渇いた叫び - 11.めぐる季節を越えて - 12.君を照らす太陽に - 13.CRASH - 14.青い傘で - 15.Still - 16.冬のバラード - 17.Beautiful day - 18.秋風のモノクローム - 19.Truth of Love
20.夏の記憶 - 21.蜃気楼 - 22.Melody
23.きっと
1.FIELD OF VIEW I - 2.FIELD OF VIEW II - 3.FIELD OF VIEW III 〜NOW HERE NO WHERE〜 - 4.LOVELY JUBBLY - 5.CAPSULE MONSTER
1.SINGLES COLLECTION+4 - 2.FIELD OF VIEW BEST 〜fifteen colours〜 - 3.Memorial BEST 〜Gift of Melodies〜 - 4.FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020
1.complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio - 2.BEST OF BEST 1000 FIELD OF VIEW
the FIELD OF VIEW BEST 2001 Limited Edition of Asia - FIELD OF VIEW BEST HITS
1.VIEW CLIPS 〜Memorial Best〜 - 2.the FIELD OF VIEW FINAL LIVE “Live Horizon-SUPERIOR 2002 〜Gift of Memories〜”
Being - ZAIN RECORDS - at the BEING studio - Being CLASSICS
この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。