大島 堅造(おおしま けんぞう、1887年1月11日 - 1971年11月24日)は、日本の実業家。住友銀行専務、住友本社取締役、経済評論家。
群馬県太田市出身。東京府立一中を経て、明治42年(1909年)東京高等商業学校(現一橋大学)卒業。住友銀行入行、外国為替畑を歩いてニューヨーク支店次席、本店外国課長、本店支配人常務、専務を経て、昭和18年(1943年)から昭和22年(1947年)まで住友本社監事。昭和19年(1944年)まで同取締役、昭和20年(1945年)まで同監査役を務めた。戦後は甲南大学教授、為替審議会委員など歴任。また国際経済評論家としても活躍した。
大島堅造は、昭和20年(1945年)の敗戦による財閥解体において、大内兵衛、田村幸策とともにGHQの非公式顧問として、住友財閥解体を見届ける。
などがある。