Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

四辻公遠

 
四辻公遠
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文9年(1540年
死没 文禄4年8月13日1595年9月16日
官位 正二位権大納言
主君 正親町天皇
氏族 四辻家
父母 父:四辻季遠、母:女官(得選)
杉原氏の娘
桂岩院鷲尾隆尚小倉季藤季継猪熊教利藪嗣良猪熊季光与津子
テンプレートを表示

四辻 公遠(よつつじ きんとお[1]/きみとお[2])は、戦国時代から安土桃山時代にかけての公卿書家

経歴

天文9年(1540年)、権大納言四辻季遠の子として誕生。

永禄6年(1563年参議元亀元年(1570年権中納言天正7年(1579年)権大納言を歴任し、天正8年(1580年正二位に至る。

文禄4年(1595年)、薨去。

系譜

脚注

  1. ^ 四辻季継筆書状”. 慶應義塾ミュージアム・コモンズ. 2024年5月12日閲覧。
  2. ^ 御与津御寮人」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E4%B8%8E%E6%B4%A5%E5%BE%A1%E5%AF%AE%E4%BA%BAコトバンクより2024年5月12日閲覧 
  3. ^ 『真敬法親王日記』(陽明文庫貞享3年8月5日条記載の享年からの逆算

出典

  • 『系図纂要 第5冊下 藤原氏(8)』名著出版、1992年
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya