四季彩(しきさい)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が2001年から2009年まで保有していた鉄道車両で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。
青梅線沿線のイメージアップを目的に豊田電車区(現・豊田車両センター)で訓練車として使用されていた201系4両編成1本(クハ201-134+モハ201-263+モハ200-263+クハ200-134)を展望型電車に改造し、2001年8月4日より運転を開始した。その後、愛称の公募が行われ、同年11月23日に「四季彩」(しきさい)の愛称が付けられた。改造内容を以下に示す。
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。