原町(はらまち)は、かつて存在した静岡県駿東郡の町である。
江戸時代には東海道五十三次の一つ、原宿が設置されていた。
白隠ゆかりの松蔭寺や興国寺城跡がある。
沼津市と比べ地価が安いことから戦後急速に宅地化が進んだ。
東海道本線
国道1号 現在は東名高速道路や新東名高速道路が旧町内を通るが、当時は未開業。
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。