井上 ともやす(いのうえ ともやす、1967年2月16日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、作曲家。千葉県船橋市出身。1970年代日本のフォークソングをルーツに、現在もプロテストソングを作り歌うほか、ブルーグラスからロックまで、幅広いスタイルの自作曲を持ち、石野真子、宮良牧子らの歌手への楽曲提供、CDプロデュースも行っている。沖縄県で出会ったライフスタイルに影響されて三線も弾き、自らの教室で教えている。
1987年から毎年上野恩賜公園の水上音楽堂にて「アコースティックボイス」というライブを主催。
現在は関東地方各地を中心に、ギターと三線を使ったオリジナル曲のライブ活動の他、吉田拓郎のカバーだけを歌うトリビュートライブイベントなどを積極的に行っている。
また、神奈川県相模原市のライブハウスアコースティックパフォーマンスコレクションで「井上ともやすのお呼びつけライブ!」と称する自主企画のタイバンライブを定期的に行ない、時には沖縄料理店で流しをしたり、わらぶーとしてのライブも行っている。三線は、時にスライドギターのようにボトルネック奏法も駆使する。
また、沖縄ミュージシャンや石野真子らへの楽曲の提供、宮良牧子、古賀愛子らのCDプロデュース[1][2]、根岸和寿とのユニット「カーリーブラザーズ」としてお祝いソングの制作、シンガーソングライターのいわさききょうことインターネットラジオ定期番組『どこへ行くフォークソング』を制作するなど、精力的に活動を行っている。