中之郷駅
|
この項目では、三重県にある近鉄志摩線の駅について説明しています。かつて滋賀県にあった国鉄柳ヶ瀬線の駅については「中ノ郷駅」をご覧ください。 |
中之郷駅(なかのごうえき)は、三重県鳥羽市鳥羽三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)志摩線の駅である。「鳥羽水族館前」の副名称がある。駅番号はM79。駅員は配置されていない。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で橋上駅舎を有する。鳥羽方は複線、賢島方は単線[1]の行き違い駅。ホーム有効長は2両。ホームと駅舎を結ぶ階段はホーム賢島寄りにある。出入口は東西双方にある。エレベーターは以前から設置されていないほか、エスカレーターは前述の無人化に伴い安全確保のために使用を取りやめた[1]ため、有人時代はゲートを設置して係員との同伴時しか利用できなかったスロープを常時開放して、車椅子など階段利用に制約のある乗客に対応した。なお、上下ホーム間の平面移動は賢島方にある踏切を利用することになる。
鳥羽駅管理の無人駅。ワンマン運転の普通列車ではドアカットによる降車時集札が実施され、乗車位置も1ヵ所に限定されていたが、交通系ICカードの導入により現在はすべてのドアが開く。 無人化の際、窓口横にあった自動券売機が撤去されたため、常時開放となったホーム上のスロープ出入口横に乗車駅証明書発行機(バス用の整理券発行機を流用)が設置されている。PiTaPaおよびICOCAは導入当初は改札窓口で対応していたが、無人化に前後して乗車駅証明書発行機の横にICカード用の簡易改札機が設置された。トイレがある。
のりば
のりば |
路線 |
方向 |
行先
|
1
|
M 志摩線
|
下り
|
賢島方面
|
2
|
上り
|
伊勢中川・白塚方面
|
利用状況
開業当初は周辺住民の利用のほか、近接する中之郷港(鳥羽港)との間での物資のやり取りに利用された[8]。
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[9]。*は暦年統計による。
年度 |
一日平均 乗車人員
|
1931年*[8] |
116
|
1997年 |
408
|
1998年 |
393
|
1999年 |
352
|
2000年 |
336
|
2001年 |
330
|
2002年 |
311
|
2003年 |
280
|
2004年 |
256
|
2005年 |
242
|
2006年 |
236
|
2007年 |
244
|
2008年 |
248
|
2009年 |
221
|
2010年 |
216
|
2011年 |
180
|
2012年 |
146
|
2013年 |
154
|
2014年 |
161
|
2015年 |
194
|
2016年 |
188
|
2017年 |
201
|
2018年 |
188
|
2019年 |
193
|
2020年 |
140
|
2021年 |
133
|
2022年 |
141
|
中之郷駅の利用状況の変遷を下表に示す[10]。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。*は暦年統計による。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である[11]。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する[12]。
年度別利用状況(中之郷駅)
|
年度
|
当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度
|
乗降人員調査結果<人/日
|
特記事項
|
通勤定期
|
通学定期
|
定期外
|
合 計
|
調査日
|
調査結果
|
1931年(昭和6年)*[8]
|
|
←←←←
|
|
42,572
|
|
|
|
1958年(昭和33年)
|
129,840
|
←←←←
|
152,981
|
282,821
|
|
|
|
1959年(昭和34年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1960年(昭和35年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1961年(昭和36年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1962年(昭和37年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1963年(昭和38年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1964年(昭和39年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
1965年(昭和40年)
|
199,720
|
←←←←
|
126,626
|
328,346
|
|
|
|
1966年(昭和41年)
|
192,000
|
←←←←
|
133,948
|
325,948
|
|
|
|
1967年(昭和42年)
|
169,980
|
←←←←
|
138,001
|
307,981
|
|
|
|
1968年(昭和43年)
|
151,770
|
←←←←
|
132,051
|
283,821
|
|
|
|
1969年(昭和44年)
|
124,320
|
←←←←
|
116,619
|
240,939
|
|
|
改良工事のため営業休止(バス代行)
|
1970年(昭和45年)
|
112,020
|
←←←←
|
117,260
|
229,280
|
|
|
標準軌化し営業再開
|
1971年(昭和46年)
|
150,630
|
←←←←
|
101,942
|
252,572
|
|
|
|
1972年(昭和47年)
|
158,490
|
←←←←
|
104,098
|
262,588
|
|
|
|
1973年(昭和48年)
|
160,260
|
←←←←
|
107,685
|
267,945
|
|
|
|
1974年(昭和49年)
|
170,970
|
←←←←
|
94,703
|
265,673
|
|
|
|
1975年(昭和50年)
|
165,570
|
←←←←
|
82,850
|
248,420
|
|
|
|
1976年(昭和51年)
|
162,480
|
←←←←
|
74,042
|
236,522
|
|
|
|
1977年(昭和52年)
|
150,780
|
←←←←
|
77,360
|
228,140
|
|
|
|
1978年(昭和53年)
|
150,660
|
←←←←
|
75,900
|
226,560
|
|
|
|
1979年(昭和54年)
|
136,080
|
←←←←
|
68,891
|
204,971
|
|
|
|
1980年(昭和55年)
|
137,160
|
←←←←
|
66,787
|
203,947
|
|
|
|
1981年(昭和56年)
|
134,370
|
←←←←
|
59,685
|
194,055
|
|
|
|
1982年(昭和57年)
|
126,420
|
←←←←
|
60,561
|
186,981
|
11月16日
|
869
|
|
1983年(昭和58年)
|
122,520
|
←←←←
|
60,420
|
182,940
|
11月8日
|
899
|
|
1984年(昭和59年)
|
118,500
|
←←←←
|
58,217
|
176,717
|
11月6日
|
795
|
|
1985年(昭和60年)
|
119,760
|
←←←←
|
54,807
|
174,567
|
11月12日
|
887
|
|
1986年(昭和61年)
|
114,300
|
←←←←
|
54,091
|
168,391
|
11月11日
|
821
|
|
1987年(昭和62年)
|
99,000
|
←←←←
|
50,026
|
149,026
|
11月10日
|
722
|
|
1988年(昭和63年)
|
91,920
|
←←←←
|
48,186
|
140,106
|
11月8日
|
624
|
|
1989年(平成元年)
|
88,560
|
←←←←
|
43,372
|
131,932
|
11月14日
|
629
|
|
1990年(平成2年)
|
82,020
|
←←←←
|
44,052
|
126,072
|
11月6日
|
575
|
|
1991年(平成3年)
|
85,650
|
←←←←
|
43,652
|
129,302
|
|
|
|
1992年(平成4年)
|
86,670
|
←←←←
|
42,073
|
128,743
|
11月10日
|
626
|
|
1993年(平成5年)
|
85,110
|
←←←←
|
46,158
|
131,268
|
|
|
|
1994年(平成6年)
|
93,060
|
←←←←
|
74,827
|
167,887
|
|
|
|
1995年(平成7年)
|
95,340
|
←←←←
|
69,836
|
165,176
|
12月5日
|
772
|
|
1996年(平成8年)
|
92,970
|
←←←←
|
68,980
|
161,950
|
|
|
|
1997年(平成9年)
|
82,920
|
←←←←
|
66,010
|
148,930
|
|
|
|
1998年(平成10年)
|
81,030
|
←←←←
|
62,275
|
143,305
|
|
|
|
1999年(平成11年)
|
72,420
|
←←←←
|
56,487
|
128,907
|
|
|
|
2000年(平成12年)
|
69,600
|
←←←←
|
52,887
|
122,487
|
|
|
|
2001年(平成13年)
|
70,290
|
←←←←
|
50,057
|
120,347
|
|
|
|
2002年(平成14年)
|
64,110
|
←←←←
|
49,244
|
113,354
|
|
|
|
2003年(平成15年)
|
56,040
|
←←←←
|
46,558
|
102,598
|
|
|
|
2004年(平成16年)
|
51,240
|
←←←←
|
42,294
|
93,534
|
|
|
|
2005年(平成17年)
|
48,030
|
←←←←
|
40,359
|
88,389
|
11月8日
|
410
|
|
2006年(平成18年)
|
46,530
|
←←←←
|
39,609
|
86,139
|
|
|
|
2007年(平成19年)
|
50,730
|
←←←←
|
38,585
|
89,315
|
|
|
|
2008年(平成20年)
|
50,730
|
←←←←
|
39,657
|
90,387
|
11月8日
|
389
|
|
2009年(平成21年)
|
45,810
|
←←←←
|
34,884
|
80,694
|
|
|
|
2010年(平成22年)
|
45,750
|
←←←←
|
33,148
|
78,898
|
11月9日
|
651
|
|
2011年(平成23年)
|
44,160
|
←←←←
|
21,834
|
65,994
|
|
|
無人化
|
2012年(平成24年)
|
43,800
|
←←←←
|
9,561
|
53,361
|
11月13日
|
245
|
|
2013年(平成25年)
|
45,510
|
←←←←
|
10,837
|
56,347
|
|
|
|
2014年(平成26年)
|
44,220
|
←←←←
|
14,492
|
58,712
|
|
|
|
2015年(平成27年)
|
41,520
|
←←←←
|
29,492
|
71,012
|
11月10日
|
328
|
|
2016年(平成28年)
|
38,340
|
←←←←
|
30,355
|
68,695
|
|
|
|
2017年(平成29年)
|
43,620
|
←←←←
|
29,707
|
73,327
|
|
|
|
2018年(平成30年)
|
|
←←←←
|
|
|
11月13日
|
301
|
|
2019年(令和元年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
2020年(令和2年)
|
|
←←←←
|
|
|
|
|
|
2021年(令和3年)
|
|
←←←←
|
|
|
11月9日
|
183
|
|
2022年(令和4年)
|
|
←←←←
|
|
|
11月8日
|
180
|
|
2023年(令和5年)
|
|
←←←←
|
|
|
11月7日
|
285
|
|
駅周辺
鳥羽の観光ゾーンの一角にある。
東口
西口
バス路線
乗り場
|
路線名
|
主要経由地
|
行先
|
運行会社
|
備考
|
鳥羽水族館前
|
小浜~安楽島線
|
市民の森・鳥羽図書館前
|
安楽島
|
かもめバス
|
|
鳥羽駅・小浜
|
小浜漁協前
|
|
小浜~ウィスタリアン線
|
鳥羽駅・小浜
|
小浜漁協前
|
※(下記参照)
|
鳥羽小学校~石鏡港線
|
市民の森・今浦・海の博物館東
|
石鏡港
|
|
市民の森・今浦・海の博物館東・ 石鏡港・鳥羽展望台・国崎
|
畔蛸口
|
土休日2本
|
鳥羽バスセンター・池の浦駅
|
鳥羽小学校
|
|
鳥羽~国崎線
|
市民の森・赤崎駅口・松尾駅口・ 畔蛸口
|
国崎
|
|
市民の森・赤崎駅口・松尾駅口・ 畔蛸口・国崎
|
鳥羽展望台
|
土休日1本
|
鳥羽駅
|
鳥羽マリンターミナル (佐田浜)
|
|
※「小浜~ウィスタリアン線」は、小浜漁協前方面のみ乗降扱いを行う。ウィスタリアン前行きは全便通過するが、1つ隣の「中之郷桟橋」バス停からは乗車可能。
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- M 志摩線
- 鳥羽駅 (M78) - 中之郷駅 (M79) - 志摩赤崎駅 (M80)
脚注
参考文献
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、 中之郷駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
|
---|
(伊勢中川 - 宇治山田間:山田線、宇治山田 - 鳥羽間:鳥羽線、鳥羽 - 賢島間:志摩線) | | 1969年廃止区間 | |
---|
*打消線は廃止設備 |
|
|