レンジャー V-770(Ranger V-770 )は、1930年代にアメリカ合衆国のフェアチャイルド・エンジン&エアクラフトのエンジン部門により開発された航空機用空冷 倒立V型エンジンである[1]。
1931年に空冷直列エンジンのレンジャー 6-440を基にして「V-770」は設計図面に現れ、ヴォート XSO2U-1 偵察機に搭載されてテストされた。1938年にカーティス SO3Cシーミュウ 偵察機に搭載されてテストされ、低速飛行時のオーバーヒート傾向を伴う信頼性の問題が発見された[2][3]。1941年により熟成された「V-770」がXAT-14 ガナー 試作機に搭載され、量産型のフェアチャイルド AT-21 ガナー 練習機へ採用するに満足な結果を得た[4]。
1941年から1945年に生産された「V-770」はアルミ合金製の2分割クランクケース、アルミ合金製シリンダーヘッド、アルミ合金製冷却フィン付の樽形シリンダーを有していた。「V-770」は非常に数少ない量産に入ったV型、直列、空冷エンジンの一つであった。このエンジンは比較的少数が175機生産された双発練習機のフェアチャイルド AT-21 ガナー[5]と2機のベル XP-77を含むアメリカ陸軍航空軍の航空機に使用された。
(SGV-770C-1)Janes Fighting Aircraft of World War II (1989) [1]より
H-1640 · H-2470 · XH-2240 · XH-3730 · H-4070
I-1430
L-365 · L-375 · L-390 · L-410 · L-440 · L-510 · L-825
O-145 · O-150 · O-170 · O-175 · O-200 · O-200 · O-233 · O-235 · O-280 · O-290 · O-300 · O-300 · O-320 · O-335 · O-340 · O-346 · O-350 · O-360-C · O-360-L · O-390 · O-425 · O-435 · O-470 · O-480 · O-520 · O-540-L · O-540-F · O-541 · O-550 · O-580 · O-720 · O-805 · O-1230
R-265 · R-370 · R-370 · R-420 · R-440 · R-500 · R-540 · R-540 · R-545 · R-550 · R-600 · R-670 · R-680 · R-720 · R-755 · R-760 · R-790 · R-830 · R-915 · R-975 · R-980 · R-985 · R-1200 · R-1300 · R-1340 · R-1454 · R-1510 · R-1535 · R-1670 · R-1690 · R-1820 · R-1830 · R-1850 · R-1860 · R-2000 · R-2060 · R-2160 · R-2180 · R-2270 · R-2600 · R-2800 · R-3350 · R-4090 · R-4360
V-720 · V-770 · V-1150 · V-1237 · V-1400 · V-1410 · V-1430 · V-1440 · V-1460 · V-1510 · V-1560 · V-1570 · V-1650 · V-1650 · V-1710 · V-1950 · V-2040 · IV-2220 · V-2220 · V-3420
W-2779
X-1800
ピストンエンジンの分類
この項目は、航空に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 航空 / プロジェクト 航空)。