ウィキプロジェクトの執筆にあたっては基本方針とガイドラインに沿って事前にノートでの検討をお願いします。
プロジェクト名
プロジェクト:放送または配信の番組
範囲
このウィキプロジェクトの基本的な目的は、「放送法に基づく放送局の放送する放送番組」および「インターネット配信業者が配信する配信番組」の記事について、統一したフォーマットを提供することです。いずれの場合もよく知らない情報や検索しても見つからない情報がある場合、外部の電子掲示板や「教えて!goo」、「はてな」などで、番組の視聴者・リスナーなど番組について知っている詳しい人に聞きましょう。
また、略称・愛称については過去のものを含めリダイレクトページを作って誘導することが望ましいです。
ローカル番組で極端に情報が少ない場合は記事作成をできるだけ避け、放送局の記事や出演者の記事に集約させましょう(ただし一覧の記事にしてはいけません)。情報量が少ない単発の特別番組は、公式などのホームページがある場合、放送局の番組一覧の項目に番組ページの外部リンクを張っておくか、司会者・出演者の記事に執筆しましょう。
また、一つの記事に複数の番組をまとめて書くのは望ましくありません(特にゴールデンタイムの特別番組枠やテレビドラマ枠など)。複数の番組を一つの記事に書く場合は、せめて『笑う犬』や『欽ドン!』のようなシリーズものか、『月深』のような番組レーベルにしましょう(記事情報が極端に少ない場合は、番組司会者の記事に追記)。特別番組の場合もシリーズ化されていない場合、情報が少ない場合は極力避けましょう。
放送開始前や制作発表前で情報の出典がない番組は、特別番組などで放送されていない限り編集しないでください。
上位プロジェクト
下位プロジェクト
類似のプロジェクト
参加者
このプロジェクトに参加の制限はありません。テレビ番組やラジオ番組の記事の執筆、放送番組記事の体裁のあり方、テレビ番組やラジオ番組のスタッフに興味を持っている方など、何かしらの関心を持っている方はぜひご参加ください((~~~)チルダ3つで記名できます)。
テンプレート
記事構成の基本例について説明します。記事を書き始める際の参考にして下さい。
まず、記事の冒頭は以下のように書きます。
- 原則として、番組名には正式名称を用います。番組名の表記は、信頼できる活字資料の情報源に基づきます。複数の情報源で番組名の表記に相違がある場合は、事例ごとに話し合って合意を形成してください。
- 放送局名は放送開始した当時の名称を使用します。系列放送局の略称など、放送局の表記に関する詳細は「Wikipedia:表記ガイド/放送関連#放送局の略称表記」を参照してください。
- テレビ番組のジャンルは、ドラマ・アニメ・クイズ番組・バラエティ番組・情報番組などが一般的です。分類が難しい場合は「テレビ番組」・「ラジオ番組」のようにメディアのみの記載でも構いません。
- 既存の記事がこの書式と異なる場合、無理に修正する必要はありません。メディアミックスなど、放送以外の分野にまたがる記事については、関連するプロジェクトも参照してください。
詳しくは「Wikipedia:表記ガイド/放送関連#記事の導入部」を参照してください。
記事の導入部に続いて、番組の詳細な説明を分かりやすく見出しを付けながら記述していきます。各見出しは、記事の内容に合わせて適宜必要なものを取捨選択してください。
コーナー紹介
コーナー名(必須)、コーナー開始日(必要があれば。XXXX年XX月XX日開始)、番組内容を中心に番組本やDVDなども参照にコーナー内容を書きます。番組のあらすじ(コーナー紹介冒頭項目で)、コーナー、コーナーに使用されているBGM(曲名・演奏者名)などを書いてください。
生放送の番組でコーナーが放送される時間が定まっているのであれば、記述してもよいでしょう。ただし、番組内容のタイムテーブル(時刻表)方式での記述は避けてください。
出演者
必要があればよみがなは姓名間を半角空白で区切ります。説明分にニックネームなどを入れる場合は太字にしても構いません。
顔出しがないナレーターは出演者ではなくスタッフ欄に書いてください。情報量が少なくその番組にしか出ていない出演者は、出演番組記事の出演者項目に書いてください。必要があれば、代理出演者の代理出演日を正確に書きます。(XXXX年YY月ZZ日出演)
スタッフ
スタッフは、出版物や放送局のホームページなど検証可能性を満たす資料に基づいて書きましょう。記載するスタッフは番組に関係していた重要人物、主なスタッフだけで構いません。
情報量の少ないスタッフは単独記事になっている場合でも、{{統合提案}}を貼り付けて、該当番組に統合してください。
放送局名、社名は各局のステーションロゴに準じた表記とします。ただし、「/tv asahi」や「CBCテレビ人」「ytv’」「8 カンテレ」のように、マークアップなどで局ロゴを再現する必要はありません(括弧書きなどによる「表記上は…」も不要です)。特殊ロゴやマークの有無といった情報も記述しないでください。
主題歌・挿入歌
- オープニングテーマ「xx」(歌: xx、作詞: xx、作曲: xx、編曲: xx)
- エンディングテーマ「xx」(歌: xx、作詞: xx、作曲: xx、編曲: xx)
複数あるときは
- オープニングテーマ
- 初代:「xx」(歌: xx、作詞: xx、作曲: xx、編曲: xx)
- 二代目:「xx」(歌: xx、作詞: xx、作曲: xx、編曲: xx)
のようにします。
放送
この節では放送期間や放送媒体など番組放送に関する情報を扱います。
単なる視聴ガイド用のデータベースとならないよう、その作品の放送歴に関する経緯や特徴が分かるようにできるだけ文章で説明します。ただし多数の放送情報を収録する必要があり文章の記述が煩雑になる場合は、表組を用いても構いません(「Wikipedia:表記ガイド/放送関連#表の書式」参照)。表組を用いると編集作業が煩雑になるなど、一長一短があります。目安として、記載対象の放送局が3つ以上ある場合には、表組の使用を検討すると良いでしょう。表組を用いる場合、製作国内と製作国以外での放送歴はひとつの表に混ぜ書きせず、それぞれ別個に記述してください。
編集者個人の独自調査・視聴経験に基づく加筆は避け、二次資料で検証可能な放送実績のみを記載してください。専門雑誌や番組公式ホームページ等の放送情報でも構いません。同一放送局による再放送や大きく遅れて放送を開始した放送局の放送スケジュールは、反響が大きかった等の特筆すべき理由がある場合を除いて記載しないでください。ウィキペディアは電子番組ガイドではありません。
- 目安として、放送期間が1年を超える長寿番組の場合、1年以上の遅れ放送は記述不要です。放送期間が1年未満の番組については、番組製作局(もしくは放送日程が最早の放送局)の本放送と期間が重なる放送歴のみ記述し、それ以降の放送歴は省略します。ただし、1年以上の遅れ放送や本放送終了以降の放送歴であっても、重要な情報として言及すべきものがあれば出典の内容に沿って説明を加えてください。
- 本節の放送情報は、実際に放送が完了もしくは放送継続中の放送実績について記述します。放送前の予定を記した情報源の内容は、特筆すべき理由があれば放送予定に関する情報として記事中の適切な文脈で記述することは可能ですが、原則として放送情報の出典としては使用できません。
- 地上波テレビ放送局の放送地域について言及する場合、原則として、都道府県単位で定められた放送対象地域を記述してください。実際の放送エリア(受信可能地域)は正確な情報源の確保が困難なため、通常は番組記事には用いません。
- 全国同時ネットの番組については、ネットワーク(「Wikipedia:表記ガイド/放送関連#放送局の略称表記」参照)全体としての放送期間・放送日時を記述します。一部の未放送局や遅れネットなど、特記事項があればその規模や程度に応じて本文か脚注で補足説明を加えます。遅れネットの放送局が多数ある場合は表組を用いて構いませんが、その場合でも系列内の放送局を網羅したリストは不要です。
- 製作国以外での放送については、詳細な放送日程は必要ありません。出典に基づいて、各国・地域での主要な放送歴を挙げてください。
その他のメディア
映像ソフトのリリースやネット配信などのメディア展開について記述します。セクション名は「DVD / Blu-ray」・「ネット配信」などメディアの種類にあったものを使用してください。テレビ放送とネット配信のリリースが入り組んで展開されている場合や、"世界同時放送・配信" など各媒体が一体となった特徴を説明すべき場合など、番組ごとの事情によって複数のメディアをひとつの節にまとめて記述しても構いません。
「放送」節と同様、必要な場合には表組を用いても構いませんが、その番組のメディア展開における特徴をできるだけ文章で記述します。また、資料を元に長期的に検証可能なリリース実績のみを記載してください。
関連書籍・関連グッズ
すでに発売されているものに限り記述できます。発売前は記述を控えてください。
スポンサー
スポンサーは、番組との関連で特筆すべき内容がある場合にのみ記述するようにしてください。スポンサー名の単なる列挙は避けてください。短期間にスポンサーが替わったり、ネット局ごとに異なる場合も記述しないようにしてください。
関連項目
必要があれば関連項目についてリンクします。
- [[{○×○×}]]
- [[{○×○×}]]
- [[{○×○×}]]
外部リンク
最後に外部リンクを列挙します。リンク対象については厳選してください。放送局によってはトップページ以外へのリンク禁止と謳っている場合もありますが、番組公式サイトが存在する場合はその公式サイトに直接リンクを張ります。詳しくはWikipedia:外部リンク#外部からのリンクを禁止しているページへのリンクの扱い参照。
執筆する際の注意
- 原則として、記事名には正式な番組名を用います。詳しくは「Wikipedia:表記ガイド/放送関連#記事名」を参照してください。
- 放送時間は原則として放送された国や地域の標準時(例:日本の放送では日本標準時) を書きましょう。情報源に日本標準時での暦日と異なる日付記載があり、それが記事の説明上有用であれば、出典からの引用記述であることを明示した上で、当該の日時表記を併記してもかまいません。併記する際の書式等について編集者間で異論がある場合には、記事のノートページなどで合意形成をはかって下さい。詳しくは「Wikipedia:表記ガイド/放送関連」を参照してください。
- 複数の日付にまたがって放送される番組の場合、放送枠の開始時刻を放送日とします。必要に応じ、放送終了時刻の日付を補足します。ただし、番組枠内で放送される個々のコーナー番組などが放送局の番組編成資料などで個別の番組として扱われている場合には、資料に沿ってそれぞれの放送開始時刻の日付を放送日とします。
- 最上部にはテレビ番組は{{基礎情報 テレビ番組}}、ラジオ番組は{{基礎情報 ラジオ番組}}でも番組基本情報を集約しましょう。
- 放送開始前の番組は必ず{{放送前の番組}}を冒頭に置き、第一回の放送後にこれを取り除いた上でカテゴリに[[Category:継続中の作品]] を加え、終了後に削除するようにしてください。
- 書きかけの場合は、テレビ番組は{{tv-stub}}か{{tv-substub}}、ラジオ番組の場合は{{radio-stub}}か{{radio-substub}}を忘れずに。
- 前番組か次番組(予定されている番組含む)がある場合は{{前後番組}}を付記。
- 単なる裏番組のリストを記述しないでください。こうしたリストは == 裏番組 == などの節に書かれている場合が多いです。番組との関係で特筆すべき裏番組がある場合は概要の節などに書いてください。
- 分割および統合する際はWikipedia:記事の分割と統合を参照(正当な方法でないとGFDLに整合しない場合があります)。なお、番組コーナーはできるだけ分割しない方(統合)が望ましいです(情報量と他分野との兼ね合いにより、コーナーの中には内容量と文字数過多のものや1つのコーナーとして場合によっては分割すべきものもあります)。
- ウィキペディアに将来の予定を記述することは禁止されませんが、性急な加筆や記事立項は歓迎しません。原則として、番組終了後(もしくは長期間の放送継続後)に公表された二次資料に基づき、過去の放送実績として検証可能な情報のみを記述します。放送終了前に公表された放送予定等の番組情報を確定事実のように記述することは厳に避けて下さい。放送継続中の番組については特に、現時点での放送実績を記した二次資料と、放送スケジュールなど予定に基づく告知情報を混同して扱わないよう注意して下さい。
放送枠の取扱いについて
各放送局における「放送枠」「放送時間帯」については、原則として以下のいずれかに該当するものに限って区分可能とします。
- 放送枠(放送時間帯)を対象とした各種文献或いは各種報道により具体的な言及があるもの(例えば「フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ」など)
- 放送局自身が特定の放送枠(放送時間帯)に呼称を用いていることが検証可能な資料で明らかなもの(例えば「スーパーバラバラ大作戦」など)
- 特定の放送枠(放送時間帯)に対して広く用いられている愛称が付与されていることが検証可能な資料で明らかなもの(例えば「ニチアサキッズタイム」など)
- 同一スポンサーにより同一時間帯の番組が継続的に製作されていることが検証可能な資料で明らかなもの(例えば「ナショナル劇場」など)
- 同一製作会社により同一時間帯の番組が継続的に製作されていることが検証可能な資料で明らかなもの(例えば木下プロダクションや大映テレビが永年関与したことが判っているTBS火曜8時枠の連続ドラマなど)
これ以外については、放送時間帯別の記事は作成せず「◯◯放送局の番組一覧」に集約するものとします。なお、肥大化を理由に分割する場合は、平日/土日の午前/午後/深夜、もしくは視聴率・聴取率調査における時間帯区分(全日・ゴールデンタイム・プライムタイムなど)で区分するものとします。
- 記事の集約にあたっては既存の記事を単純に統合するのではなく、新たな記事を作成することも検討してください。
記事の執筆にあたっては、番組の変遷について第三者の言及のない分析を行わないでください(Wikipedia:独自研究は載せない)。
ローカルセールス枠が設定されている番組におけるネット局や別番組への差し替えの記述について
- 基本的にネット局については通常時のネット局のみを記してください。ただし、第1部・第2部などのようにパート分けされており、特定のパート(の一部あるいは全部)がローカルセールス枠に該当する場合は、○・△・×等を用いてネット局のネット状況を示したり、ネット局各局における放送日時を記したりすることで、全ネット局の状況を示しても構いません。
- 自社制作番組・対象番組とは別の自系列同時ネット番組・自系列遅れネット番組・他系列番販ネット番組・配給番組への差し替えの記述は控えてください。ただし、自社制作番組・対象番組とは別の自系列同時ネット番組のうち特筆性が高いものについては別途考慮します。具体的な例としては、『トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!』における、毎日放送 の「『水野真紀の魔法のレストランR』に差し替え」という部分および テレビユー福島 の「 毎月1回(原則最終水曜)は『キラリ☆ふくしま』放送のため休止。休止分は後日放送される。」が該当します。
コミュニティ放送の番組における記事作成上の注意
放送局名については、プロジェクト:コミュニティ放送局をご覧ください。
- 番組についての記述は、放送局名の記事内のみとします。
- ただし二つ以上のコミュニティ放送局をネットして放送している場合は、このプロジェクトの概要にあてはまるものとします。それ以外は単独記事として記述できません。Wikipedia:記事の分割と統合#記事の統合の手順で統合してください。
- また前記載に該当する場合でも「通信販売」や「ページサイズが超えない」ときは、キー局にあたるコミュニティ放送局の記事に記述するように心がけてください。
- 複数局ネット以外(特に単発特別番組)のコミュニティ放送の番組記事が立項された場合、Wikipedia:削除の方針(ケースE:百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事)の対象となります。
- ネット局がある場合は、ネット局の局名を書くとなおいいでしょう。
カテゴリ
カテゴリについてはPortal:テレビやPortal:ラジオも参照。
テレビ番組
テレビ番組の場合はCategory:テレビ番組(テレビ番組の場合Category:テレビ番組のジャンルも参照。クイズ番組の場合はCategory:クイズ番組、教育番組の場合はCategory:教育番組、クイズ番組以外のバラエティ番組の場合はCategory:バラエティ番組、地方局制作番組の場合はCategory:日本のローカルテレビ局番組、作品がシリーズ化されているものは作品シリーズカテゴリ)をつけてください。
また、Category:テレビ朝日のバラエティ番組やCategory:関西テレビの番組などの放送局のカテゴリも用意されています。テレビ番組は放送局別にカテゴリをまとめましょう。
例えば『SMAP×SMAP』の場合は、Category:関西テレビのバラエティ番組とCategory:フジテレビのバラエティ番組のカテゴリに、『サワコの朝』の場合は、Category:毎日放送のトーク番組とCategory:TBSのトーク番組のカテゴリに該当します。
制作・配給会社(Category:東映など)にもよるので、あまりカテゴリを増やさず、関東・関西・中京エリアについては放送局名のカテゴリに該当させ、それ以外ではジャンル+ローカルとし、エリアがたとえば東北限定なら[[Category:日本のローカルテレビ局番組|東とうほくのてれび]]などのようにし、できるだけデータベース化しないように作成してください。なお、エリア記号を使う場合は以下の要領で行います。
冒頭に着く記号 |
地域
|
北 |
北海道とその番組をネットしている地域
|
東 |
東北とその周辺で受信できる地域
|
都 |
関東とその周辺で受信できる地域
|
海 |
名古屋圏とその周辺で受信できる地域
|
阪 |
京阪神とその周辺で受信できる地域
|
陸 |
北陸地方とその周辺で受信できる地域
|
四 |
四国とその周辺で受信できる地域
|
中 |
中国地方(下記を除く)とその周辺で受信できる地域
|
九 |
九州・沖縄とその周辺で受信できる地域
|
ラジオ番組
- ラジオ番組の記事は、基本としてCategory:ラジオ番組に含めるものとします。ただし放送局別の番組カテゴリをサブカテゴリとして作成しても構いません。
- 現在すでに使用されているカテゴリを以下に例示します(いずれも各放送局カテゴリのサブカテゴリともなっているものです)。
- 局別番組カテゴリが作成されていない場合でも、放送局のカテゴリが作成されている場合にはcategory:ラジオ番組に加えて、それぞれの放送局カテゴリにも含めるものとします。
- category:日本のローカルラジオ局番組は、特にcategory:ラジオ番組のサブカテゴリとして存置し、category:日本のローカルテレビ局番組などの設置趣旨との整合性を勘案したうえで、当面柔軟に用いるものとします。
- Category:日本のラジオ音楽番組・Category:アニラジといった番組ジャンルに関するカテゴリは、必要な場合に上記に付随して用いるものとします。
- 英語版には年度別のカテゴリがありますが、日本語版には年度別のカテゴリがないので、放送年別に整理できていません。
- プロジェクトで示す指針は、あくまでも必要最小限度であるとともに執筆者の裁量を前提としたものであるため、これを根拠に議論をさえぎる性格のものではありません。一方、新たなカテゴリを作成する際は、記事数とのバランスや階層構成を考慮した上で、将来にわたって妥当性を維持できるものになるよう熟慮しなければなりません。
番組表テンプレート
放送時刻は数字2文字にしてください。テレビ情報誌を参照に。
放送時間
|
NHK総合
|
放送局名 |
放送時間
|
放送時刻
|
番組名 |
番組名 |
放送時刻
|
放送時刻 |
番組名 |
番組名
番組内容
出演者・
○○○
|
放送時刻
|
放送時刻 |
番組名 |
放送時刻
|
放送時刻 |
番組名 |
番組名 |
放送時刻
|
HTMLタグ
<table border="1" cellpadding="10">
<tr style="text-align: center;"><th style="background-color: #cccccc;">放送時間</th>
<th>[[日本放送協会|NHK総合]]</th><th>放送局名</th>
<th style="background-color: #cccccc;">放送時間<th></tr>
<tr><th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th>
<td style="background-color: #ff8080;">番組名</td>
<td>番組名</td><th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th></tr>
<tr><th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th><td>番組名</td></tr>
<td rowspan=2>番組名 番組内容 出演者・○○○</td>
<th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th></tr>
<tr><th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th><td>番組名</td></tr>
<th style="background-color: #cccccc;">放送時刻</th></tr></table>
Wikipediaのコード
{| border="1" cellpadding="10"
|- style="text-align: center;"
!style="background-color: #cccccc;"|放送時間
![[日本放送協会|NHK総合]]!!放送局名
!style="background-color: #cccccc;"|放送時間
|-
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻||style="background-color: #ff8080;"|番組名||番組名
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻
|-
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻||番組名
|rowspan=2|番組名 番組内容 出演者・○○○
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻
|-
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻||番組名
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻
|-
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻||番組名||番組名
|style="background-color: #cccccc;"|放送時刻
|}
フィクション全般の事柄について
放送ドラマ作品を含むフィクション全般に関する事柄はプロジェクト:フィクションを参照してください。当該内容に関する提案・検討事項は同プロジェクトのノートページをご利用ください。
ユーザーボックス
{{User WikiProject broadcast}}を利用者ページに貼り付けると表示できます。ぜひご利用ください。貼り付けは任意です。
関連項目