フッド山(フッドさん、Mount Hood)は、アメリカ合衆国オレゴン州のポートランド市から東南東80kmに位置にある成層火山。クラカマス郡とフッドリバー郡の郡境に位置し、同州の最高峰である。
英国の海軍のサミュエル・フッド提督にちなんでウィリアム・ロバート・ブロートンが命名した。日本人や日系人の間ではオレゴン富士とも呼ばれる。
山体上部へのアクセスが非常に容易であるため、夏は登山客、冬はスキー客で込み合う[2]。カスケード山脈の中では、最も人気の高いリゾート地域である[2]。
山体は安山岩質溶岩と火山砕屑物から成り[2]、火口の中央部には、200-300年前の噴火によって生じた幅300-400m、高さ170m程度の溶岩ドームが形成されている[2]。
国有林としての歴史は古く、まず1892年にブルラン森林保護区(Bull Run Forest Reserve)として指定された。1908年にカスケード国有林(Cascade National Forest)の一部と合併しオレゴン国有林(Oregon National Forest)となった。1924年にマウント・フッド国有林(Mount Hood National Forest)と改名された[3]。
1906年にはフッド山鉄道(英語版)が開業し、2018年現在もフッド山を望む観光鉄道として営業している。
1952年の映画『怒りの河』(Bend of the River)は一部マウント・フッド国有林で撮影された[4]。
1984年から1996年までフジテレビ系で放映されたテレビドラマ「オレゴンから愛」はセントラル・オレゴンを舞台としており、フッド山の映像がオープニングや作中で用いられた。
2010年にアメリカ・ザ・ビューティフル25セント硬貨に採用されている。
2009年現在、下記の6施設がある。中でもティンバーラインスキー場は年間を通してスキーを楽しめる北米唯一のスキー場である。
歴史 | 地理 | 経済 | 人物 | 知事 |州政府 | 憲法 | 州立公園 | オレゴン・トレイル | 河川 | 観光名所 | 写真 | 犯罪
オレゴン海岸 | ウィラメットバレー | ポートランド都市圏
ハーニー盆地 | パルース | トレジャー・バレー | 中央オレゴン
ログ・バレー
カスケード山脈 | コロンビア川峡谷 | コロンビア川台地 | コロンビア川 | グレートベースン | フッド山回廊
ベンド-レドモンド | ユージーン-スプリングフィールド | メドフォード-アシュランド | ポートランド | セイラム-カイザー
ポートランド | セイラム | ユージーン | グレシャム | ヒルズボロ | ビーバートン | ベンド | メドフォード | スプリングフィールド | コーバリス | オールバニ | タイガード | レイクオスウィーゴ | カイザー | グランツパス | オレゴンシティ | マクミンビル | レドモンド | テュアラティン | ウエストリン | ウッドバーン | フォレストグローヴ | ニューバーグ | ウィルソンビル | ローズバーグ | クラマスフォールズ | アシュランド | ミルウォーキー | シャーウッド | ハッピーバレー | セントラルポイント | キャンビー | ハーミストン | ペンドルトン
ベーカー郡 | ベントン郡 | クラカマス郡 | クラトソップ郡 | コロンビア郡 | クーズ郡 | クルック郡 | カリー郡 | デシューツ郡 | ダグラス郡 | ギリアム郡 | グラント郡 | ハーニー郡 | フッドリバー郡 | ジャクソン郡 | ジェファーソン郡 | ジョセフィーン郡 | クラマス郡 | レイク郡 | レーン郡 | リンカーン郡 | リン郡 | マルヒュア郡 | マリオン郡 | モロー郡 | マルトノマ郡 | ポーク郡 | シャーマン郡 | ティラムック郡 | ユマティラ郡 | アムクワ郡 廃止 | ユニオン郡 | ワローワ郡 | ワスコ郡 | ワシントン郡 | ウィーラー郡 | ヤムヒル郡