セント・マロ

セント・マロの風景(ハーンの記事に添えられた図版)

セント・マロSaint Malo)は、ルイジアナ州セントバーナード郡ボーン湖英語版畔に存在していた小さな漁村である。18世紀中期から20世紀初めに1915年のニューオリンズ・ハリケーン英語版で破壊されるまで存在していた[1]マニラ・ガレオン貿易ゆかりの、アメリカ合衆国最初のフィリピン人居住地であり、アジア人初の居住地とも考えられている。

村名の由来

セント・マロの名は、逃亡奴隷グループのリーダー、ジャン・サン・マロ英語版に因む。1784年、 サン・マロをリーダーとする逃亡奴隷グループはボーン湖の湿地帯へ逃げたがスペイン軍に捕まり、1784年6月19日ニューオーリンズセント・ルイス大聖堂前の広場(今のジャクソン・スクウェア英語版絞首刑に処された。

起源

セント・マロは、1763年にマニラ・ガレオン貿易に従事するスペイン船から逃亡したフィリピン人によって設立された[2][3][4]。また、セント・マロが1812年以降に設立されたとする記録もある[5]。逃亡の理由は様々だが、スペイン人による暴力に耐えかねた場合が多かったとされる[6]。彼らはスペイン人居住地から遠い、ルイジアナ州の湿地帯に居住し、この地域に住んだ人はマニラメン(Manilamen)、後にタガラス(Tagalas)と呼ばれた[7]。彼らは100年以上に渡り自治を行い、ひっそりと暮らしていた[8]

1883年にニューオーリンズのジャーナリストラフカディオ・ハーンハーパーズ・ウィークリー英語版に寄稿した記事によって彼らの存在がアメリカ人に知られることになった[9]

位置

セント・マロは、シェル・ビーチ英語版という漁村から5マイル(8.0 km)東にあるセント・マロバイユーに面していた。

住居

ハーンの記録によると、彼らは小さな高床式の家に住んでいた[1]が、パルメット(低木のヤシ)や背の高い草で編んだ家はハリケーンが頻繁に襲来する過酷な自然環境に耐えられる物ではなかった。湿地帯では強靭な建材が見つからなかった為、材木などはルイジアナの他の地域からで運んで来た。湿地帯のなどの害虫から身を守る為に全てのに網を張り、多くのアメリカアリゲーターなどの爬虫類や他の動物にも注意しなければならなかった。家具テーブル椅子ベッドなどは無かった。寝具は、パイナップル科チランジア属の植物サルオガセモドキマットレスの様に使っていた。ハーンの記録によると、漁師は夜になると、「小麦粉、畳んだ燻製に囲まれて」寝た。

生活様式

食物

魚:を付けて食べ、生魚を食べていても病気にはかからなかった。

フィリピン人の主食である、はごく稀に食べられた。

宗教

マニラメンは主にカトリック信者だったが、近隣のニューオリンズから聖職者が訪ねていたかどうかは分かっていない。

行政

税制警察は無く、独自のルールを持っていた。

論争が起こると、村の最長老の者が仲裁し、これに従わない者、或は問題を起す者は、フィッシュカー(“fish-car”)と呼ばれる急ごしらえの牢獄に投獄された。フィッシュカー内の環境は過酷で食事も与えられなかった為に、問題を起こした者は通常判決に従った。村はセントバーナード郡の行政区内だが、ルイジアナ政府の役人や、税務署員が訪れたことは1度も無かった。

家族

女性は基本的に住んでおらず、ハーンが訪れたときには女性は一人もいなかった。過酷で孤立した環境の為、家族を持つ者はニューオーリンズなどに妻子を住まわせていた[2]

フィリピン人の女性が居なかった為、マニラメンはケイジャンインディアンなどの女性と結婚した。ニューオーリンズの学校に子供を通わせる者もいた。

米英戦争時

マニラメンは米英戦争ニューオーリンズの戦い1815年)に参加し、フランス海賊ジャン・ラフィットとともにアンドリュー・ジャクソン軍に加わった[5][6][10]

1815年1月8日エドワード・パケンハム英語版率いる約8,000人のイギリス兵はニューオリンズを制圧しようとしていた。それに対しアンドリュー・ジャクソン率いるアメリカ兵は約1,500人、歴史家マリーナ・エスピナ(Marina Espina)によると、アメリカ軍は通常の軍隊、市民軍狙撃手、2連隊ミシシッピ川デルタ英語版海賊によって構成されていた。この海賊にセント・マロの村民が含まれていたか、或はそれを指していると思われる記録がある。当時スペイン語をその地域で話す人々はマニラメンだけであったため、この海賊はボーン湖畔地域の"スペイン系漁師" ("Spanish fishermen") と説明されている。

その後

セント・マロは1915年のニューオリンズ・ハリケーンによって破壊され、生存者は再建をあきらめてニューオーリンズに移住した。

その多のフィリピン人居住地

セント・マロは合衆国内最古のフィリピン人居住地だが、居住地はその他にもあった。メキシコ湾沿いのミシシッピデルタのバラタリア湾英語版にあったマニラ・ヴィレッジ英語版は最大で、最も有名であった。この他プラークミンズ郡にはアロンブロ・カナル(Alombro Canal)とキャンプ・デューイ(Camp Dewey)、ジェファーソン郡にはレオン・ロハス(Leon Rojas)、バイユー・ショラス(Bayou Cholas)とバッサ・バッサ(Bassa Bassa)があった。マニラ・ヴィレッジの家屋は高床式で50エーカー (200,000 平方メートル) の湿地に建てられ、1965年にハリケーン・ベッツィーによって破壊されるまで存続した[11][12]。フィリピン人がこの地域にもたらした文化には、干しエビの生産が含まれる。これはフランス語の「シス・バルブ」("six barbe"、「6本のひげ」)に由来する「シー・ボブ」("sea bob")という名称で知られている。干しエビの生産は今日でもケイジャンによって行われている[12][13] 。マニラメンの子孫たちの中には今でも「混血のアメリカ人」としてルイジアナ州に居住する人々がいる[14][15]

ルイジアナ以外では、フィリピン人はメキシコ各地に居住地を見つけた。彼らはスペイン語を話した為、アメリカ合衆国より容易に適応した。

参考文献

  1. ^ a b Manila Village”. Smithsonian Asian Pacific American Program. Smithsonian Institute (2008年). 2011年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月13日閲覧。
  2. ^ a b The Journey from Gold Mountain: The Asian American Experience”. Japanese American Citizens League. 2011年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月14日閲覧。
  3. ^ “California Declares Filipino American History Month”. San Francisco Business Times. (10 September 2009). http://www.bizjournals.com/sanfrancisco/stories/2009/09/07/daily59.html 14 February 2011閲覧。 
  4. ^ Pang, Valerie Ooka; Li-Rong Lilly Cheng (1998). Struggling to be heard: the unmet needs of Asian Pacific American children. SUNY Press. p. 287. ISBN 978-0-7914-3839-8. https://books.google.co.jp/books?id=wZyIYK1M1ikC&lpg=PA287&dq=Filipinos+in+Louisiana&pg=PA287&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=Filipinos%20in%20Louisiana&f=false 25 February 2012閲覧。 
  5. ^ a b Rodel E. Rodis. “Filipinos in Louisiana”. Global Nation. www.inq7.net. 2009年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月14日閲覧。
  6. ^ a b Cesar D. Candari. “Brief History of Filipino Immigrants: How I Came to America”. Asian Journal. http://asianjournalusa.com/brief-history-of-filipino-immigrants-how-i-came-to-america-p8835-163.htm 14 February 2011閲覧。 
  7. ^ Watermarks: 'Manila-men' Sailors/Fishermen, U.S. American Orientalism, and Bayou St. Malo, Louisiana, a lecture on Tagala sailors by Kale Bantigue Fajardo Jan 12”. Ateneo de Manila University (10 January 2011). 14 February 2011閲覧。
  8. ^ Edgardo J. Angara (18 September 2005). “Filipinos in Louisiana”. Manila Bulletin. オリジナルの2012年7月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120728145755/http://www.mb.com.ph/node/139912 15 February 2011閲覧。 
  9. ^ Filipino Migration to the United States”. Office of Multicultural Student Services. University of Hawaii. 14 February 2011閲覧。
  10. ^ Williams, Rudi (3 June 2005). “DoD's Personnel Chief Gives Asian-Pacific American History Lesson”. American Forces Press Service (U.S. Department of Defense). http://www.defenselink.mil/news/newsarticle.aspx?id=16498 26 August 2009閲覧。 
  11. ^ Keim, Barry D.; Robert A. Muller (2009). Hurricanes of the Gulf of Mexico. Louisiana State University Press. p. 85. ISBN 978-0-8071-3492-4. https://books.google.co.jp/books?id=auE26oZjOw8C&lpg=PA85&ots=YBcSh8DIXP&dq=%22Manila+Village%22+%22Hurricane+Betsy%22&pg=PA85&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=%22Manila%20Village%22%20%22Hurricane%20Betsy%22&f=false 14 February 2011閲覧。 
  12. ^ a b Rodel Rodis (25 October 2006). “A century of Filipinos in America”. Philippine Daily Inquirer. オリジナルの2011年5月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110522213813/http://globalnation.inquirer.net/mindfeeds/mindfeeds/view/20061025-28651/A_century_of_Filipinos_in_America 14 February 2011閲覧。 
  13. ^ Saint Malo, Oldest Filipino Settlement in USA?”. Fil-Am Ako (15 April 2010). 14 February 2011閲覧。
  14. ^ Immigration”. American Federation of Teachers. AFL-CIO. 2010年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月14日閲覧。
  15. ^ Buenker, John D.; Lorman Ratner (2005). Multiculturalism in the United States: a comparative guide to acculturation and ethnicity. Westport, Connecticut: Greenwood Publishing Group. p. 120. ISBN 978-0-313-32404-8. https://books.google.co.jp/books?id=J5o3fYIOkg4C&lpg=PA137&ots=aYjR-7sdHY&dq=Saint+Malo+Filipino&pg=PA120&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=Saint%20Malo&f=false 14 February 2011閲覧。 

Marina Espina - Filipinos in Louisiana (A. F. Laborde & Sons, New Orleans, Louisiana, 1988)

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Ini adalah nama Tionghoa; marganya adalah Tse (Xie). Tse Tsan-taiNama asal謝纘泰Lahir(1872-05-16)16 Mei 1872Grafton, New South Wales, AustraliaMeninggal4 April 1938(1938-04-04) (umur 65)Hong Kong BritaniaPekerjaanPendiri South China Morning Postpegawai pemerintahZamanKekaisaran TiongkokDikenal atasRevolusioner Anti-QingPenulis Tse Tsan-tai (Hanzi: 謝纘泰 atau 謝贊泰; Pinyin: Xiè Zàntài; Sidney Lau: Je6 Juen2 Taai3; 16 Mei 1872 – 4 April 1938),...

 

東京都立立川高等学校 東門前から見た校舎 北緯35度41分32.086秒 東経139度24分45.155秒 / 北緯35.69224611度 東経139.41254306度 / 35.69224611; 139.41254306座標: 北緯35度41分32.086秒 東経139度24分45.155秒 / 北緯35.69224611度 東経139.41254306度 / 35.69224611; 139.41254306過去の名称 東京府第二中学校東京府立第二中学校東京都立第二中学校東京都立第二新制高等学校国

 

Ethan Vernon Ethan Vernon (2019) Zur Person UCI-Id 10023821362 Geburtsdatum 26. August 2000 (23 Jahre) Geburtsort Bedford Nation Vereinigtes Konigreich Vereinigtes Königreich Disziplin Straße, Bahn Körpergröße 188 cm Renngewicht 74 kg Zum Team Aktuelles Team Soudal Quick-Step Funktion Fahrer Internationale Team(s) 2022– Quick-Step Alpha Vinyl Team Wichtigste Erfolge UCI-Bahn-Weltmeisterschaften 2023 – Ausscheidungsfahren 2022 – Mannschaftsverfolgung 2021 – Mannscha...

Esta página cita fontes, mas que não cobrem todo o conteúdo. Ajude a inserir referências. Conteúdo não verificável pode ser removido.—Encontre fontes: ABW  • CAPES  • Google (N • L • A) (Outubro de 2018) Apófises da vértebra lombar humana. Apófise (ou tubérculo) é a designação dada às excrescências ou protuberâncias naturais na superfície de ossos, do exoesqueleto de artrópodes e na base da urna de alguns géne...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: List of fictional countries in the Americas – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2018) (Learn how and when to remove this template message) This is a list of fictional countries supposedly located in North, Central, or South America. North and S...

 

1971 novel by Canadian author Mordecai Richler For the TV series, see St. Urbain's Horseman (TV series). St. Urbain's Horseman First editionAuthorMordecai RichlerCover artistHarold TownCountryCanadaLanguageEnglishPublisherMcClelland & Stewart (Canada)Weidenfeld & Nicolson (UK)Alfred A. Knopf (US)Publication date1971Media typePrintPages462 pages (first edition)Preceded byCocksure Followed byJoshua Then and Now  St. Urbain's Horseman is the seventh novel by...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (مارس 2019) جيمس كينت هاميلتون   معلومات شخصية الميلاد 17 مايو 1839  ميلان  الوفاة 29 ديسمبر 1918 (79 سنة)   توليدو، أوهايو  مواطنة الولايات المتحدة  الحياة العملية...

 

Esta página cita fontes, mas que não cobrem todo o conteúdo. Ajude a inserir referências. Conteúdo não verificável pode ser removido.—Encontre fontes: ABW  • CAPES  • Google (N • L • A) (Junho de 2021) Aldo Informações pessoais Nome completo Aldo Silva do Espírito Santo Data de nascimento 7 de setembro de 1957 (66 anos) Local de nascimento Macapá, Amapá, Brasil Nacionalidade brasileiro Pé destro Apelido Ca...

 

Broadcasters' Audience Research Board略称 BARB設立 1981年種類 非営利団体目的 テレビ視聴数調査、視聴者動向調査所在地 イギリス 上部組織 BBC、ITV、チャンネル4、チャンネル5、スカイUK、IPAウェブサイト barb.co.ukテンプレートを表示 BARB (正式名: The Broadcasters' Audience Research Board) はイギリス国内のテレビ視聴動向を調査・分析し、視聴者数データを公表する機関。日本における株...

Peta Tur Abdin memperlihatkan Syriac Tur Abdin (bahasa Suryani: ܛܽܘܪ ܥܰܒ݂ܕܺܝܢ or ܛܘܼܪ ܥܲܒ݂ܕܝܼܢ[1]) adalah sebuah wilayah berbukit yang terletak di tenggara Turki, termasuk bagian timur Provinsi Mardin, dan Provinsi Şırnak di sebelah barat Tigris, berbatasan dengan Suriah dan terkenal sejak Zaman Kuno Akhir karena biara-biara Kristennya di perbatasan Kekaisaran Romawi dan Kekaisaran Sasania. Daerah tersebut merupakan dataran rendah di Pegunungan Anti-Tauru...

 

A Corrida Internacional de São Silvestre de 2009 foi a 85ª edição da prova de rua, realizada no dia 31 de dezembro de 2009, no centro da cidade de São Paulo, a prova foi de organização da Fundação Casper Líbero.[1] Os vencedores no masculino foi o queniano James Kipsang, enquanto no feminino foi a queniana Pasalia Kipkoech Chepkorir.[2] Resultados Masculino 1. James Kipsang (Quênia) – 44m40s 2. Elias Kemboi (Quênia) – 44m58s 3. Robert Cheruyot (Quênia) – 45m30s 4. Diego Col...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Queens Park Community School – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2018) (Learn how and when to remove this template message) Academy in Brent, London, EnglandQueens Park Community SchoolAddressAylestone AvenueBrent, London, NW6 7BQEnglandCoor...

Territorial settlement establishing a border between Thailand and British Malaysia Anglo-Siamese Treaty of 1909[1]Bangkok TreatyContext Transfer of Kelantan, Terengganu, Kedah and Perlis to the United Kingdom of Great Britain and Ireland. Britain recognised Siamese sovereignty over Patani Signed10 March 1909LocationBangkokEffective9 July 1909; 114 years ago (1909-07-09)Signatories Devawongse Varopakarn Sir Ralph Paget Parties Siam  United Kingdom LanguageEnglish...

 

Athletic programs of the University of Vermont Vermont CatamountsUniversityUniversity of VermontConferenceAmerica East Conference (primary)Hockey EastEISA (skiing)NCAADivision IAthletic directorJeff SchulmanLocationBurlington, VermontVarsity teams18 (8 men's, 10 women's)Basketball arenaPatrick GymSoccer stadiumVirtue FieldLacrosse stadiumVirtue FieldOther venuesGutterson FieldhouseMascotRallyNicknameCatamountsFight songVermont VictoriousColorsGreen and gold[1]  ...

 

Gaelic football tournament 2024 Ulster SFCTournament detailsProvince UlsterYear2024TrophyAnglo-Celt CupDateApril – May 2024Defending champions DerryOtherMatches played8WebsiteUlster GAA← 20222024 → The 2024 Ulster Senior Football Championship is the 136th installment of the annual Ulster Senior Football Championship organised by Ulster GAA. It is one of the four provincial competitions of the 2024 All-Ireland Senior Football Championship. The winners receive the Anglo-...

Nature reserve in KhabarovskKrai, Russia Botcha Nature ReserveRussian: Ботчинский заповедник(Also: Botchinsky)IUCN category Ia (strict nature reserve)Upper reaches of Ihka River, southern border of Botcha ReserveLocation of ReserveLocationKhabarovsk KraiNearest cityKhabarovskCoordinates48°8′11″N 139°13′16″E / 48.13639°N 139.22111°E / 48.13639; 139.22111Area267,380 hectares (660,710 acres; 1,032 sq mi)Established1994 (...

 

Ongoing COVID-19 viral pandemic in Moldova COVID-19 pandemic in MoldovaMap of cases of COVID-19 in Moldova(21 December 2021)DiseaseCOVID-19Virus strainSARS-CoV-2LocationRepublic of MoldovaFirst outbreakWuhan, ChinaIndex caseChișinăuArrival date7 March 2020[1](3 years, 9 months and 1 day)Confirmed cases627,458[2]Recovered608,658 (updated 23 July 2023) [3]Deaths12,154[2]Fatality rate1.94%Vaccinations1,108,879[2] (total vaccinated)1,078,50...

 

Italian comics magazine Il GiornalinoA cover of Il Giornalino.Founded1924; 99 years ago (1924)CountryItalyBased inMilanLanguageItalian Il Giornalino is an Italian comics magazine published in Italy. History and profile Il Giornalino was founded by the Catholic publisher Edizioni San Paolo of Alba in 1924.[1] During its history, the magazine has published the Italian translation of numerous American and European comics series, such as Looney Tunes, The Smurfs, Lucky L...

Local Nature Reserve in Manchester, England A small pond in the middle ofHighfield Country Park Sign at entrance to the park Highfield Country Park is a 70-acre (280,000 m2) area of open land, situated on the east side of Levenshulme, Manchester, that stretches to the east of Broom Avenue across to the rear of Reddish Golf Course and to the junction of Longford Road, Reddish and Nelstrop Road, Levenshulme.[1] Prior to 2004, the park was jointly maintained by Manchester City Counc...

 

DC Comics character Comics character HadesThe Rebirth-era Hades as depicted in Future State: Wonder Woman #2. Art by Joëlle Jones.Publication informationPublisherDC ComicsFirst appearanceWonder Woman (volume 1) #16 (1946)Created byWilliam Moulton Marston, Harry G. Peter, Joye HummelIn-story informationSpeciesOlympian GodTeam affiliationsGods of OlympusNotable aliasesPluto, HellAbilitiesImmortalityVast mystical abilities Hades (also sometimes Pluto or Hell) is a fictional character appearing ...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!