なな→きゅう[1]は、文化放送が2019年4月1日から2021年3月26日まで平日の午前中に放送したラジオ番組である。番組タイトルのなな→きゅうは、全曜日とも放送時間が7時00分(なな)から(→)9時00分(きゅう)まで、に由来する。
2019年3月まで放送した『The News Masters TOKYO』の放送枠である月曜日 - 金曜日の7時00分 - 9時00分に、2019年4月改編で朝の生ワイド番組として2019年4月1日に放送を開始した
「今、知りたい情報をまっすぐに。」をテーマに、ニュース、スポーツ、芸能、天気、交通情報など忙しい朝に今知りたい情報を、簡潔に伝える現代型情報エンターテインメント番組[2]として、文化放送ではパーソナリティに女性タレントを初めて起用した、平日朝の情報ワイド生番組である。いずれも既婚女性の上田まりえが月曜日から木曜日、鈴木あきえが金曜日をそれぞれ担当する。「女性ならではの目線」「さまざまな流行にも敏感な情報を発信」を企図[3]した。
鈴木は2020年11月から第2子の産前産後休業で10月30日放送分で一旦休演し、11月6日放送分から2021年2月19日まで高橋みなみが金曜日のパーソナリティ代理を務めた[4][5]。鈴木は2020年12月の第二子出産[6]を経て、2021年2月26日放送分から出演を再開した。
出演者らは番組の聴取者を「ななきゅうバー」[7]と称して親しんでいた。
2020年5月26日に放送回数が300回を迎え[8]、2021年3月2日に放送回数が500回を迎えた[9][10]。
文化放送は、当番組を3時間に拡大を検討したが2021年3月で終了すると2020年11月12日(木曜日)の本番終了後に上田と担当プロデューサーに伝えた。2021年1月18日(月曜日)放送分のエンディングで、上田が番組の終了を公表[11][7]した。
本項は番組公式サイト[2]に基づく
本項の表記は番組公式サイト[2][13]に基づく、「今朝の7球」[注 1]の後につく数字は本来は丸数字[14]
7月9日を番組名にちなんで「なな→きゅうの日」として一般社団法人日本記念日協会[注 2]に申請して認定された、と2020年7月9日の放送で発表[15][16]した。