王子製紙苫小牧工場

王子製紙苫小牧工場
王子製紙苫小牧工場の煙突(2008年4月)
操業開始 1910年9月 (1910-09)[1]
場所 日本の旗 日本 北海道苫小牧市
座標 北緯42度38分05秒 東経141度35分23秒 / 北緯42.63472度 東経141.58972度 / 42.63472; 141.58972座標: 北緯42度38分05秒 東経141度35分23秒 / 北緯42.63472度 東経141.58972度 / 42.63472; 141.58972
業種 パルプ製紙業
生産品 新聞用紙、印刷・情報用紙
従業員数 512人[1]
敷地面積 146.1ヘクタール (1.461 km2)
住所 北海道苫小牧市王子町2-1-1
所有者 王子製紙王子ホールディングス

王子製紙苫小牧工場(おうじせいしとまこまいこうじょう)は、北海道苫小牧市にある王子製紙工場1910年明治43年)の操業以来、王子製紙の中核工場としてパルプからまで一貫生産体制を行っている[1]

王子製紙では唯一苫小牧工場のみが新聞用紙の生産を続けており[2]、日本国内需要の約25%を供給している[1]。また、単一工場としては世界最大規模の新聞用紙生産工場になっている[1]

工場内の複数の施設が「苫小牧市の製紙関連遺産」として経済産業省の「近代化産業遺産[3]、工場の塀に広がる植物が「王子製紙苫小牧工場の塀の花」として「未来にのこしたい日本の花風景『池坊 花逍遥100選』」に選定されている[4][5]

設備

  • KP 製造設備 (630 t/D)[1]
  • TMP 製造設備 (760 t/D)[1]
  • RGP 製造設備 (190 t/D)[1]
  • DIP 製造設備 (1,950 t/D)[1]
  • GP 製造設備 (400 t/D)[1]
  • PGW 製造設備 (190 t/D)[1]
  • 抄紙機 (8台、3,623 t/日)[1]
  • 水力タービン (13台、40,350 kW)[1]
  • ボイラー (7台、1,490 t/H)[1]
  • 蒸気タービン (13台、267,550 kW)[1]

歴史

王子製紙1873年明治6年)設立の「抄紙会社」に始まり、1876年(明治9年)に商号を「製紙会社」と変更、1893年(明治26年)に創業地の名を冠し「王子製紙」と改称した[6]。苫小牧工場建設の背景は、日露戦争後に急増した新聞需要と経営が悪化した会社の命運を賭けた生き残り策であった[7]。苫小牧を建設地に選んだのは、支笏湖が背後にあるため水力発電に必要な水量が豊富にあること、原材料の入手に不自由しないこと、広大な用地を安価で購入できることなどが理由であった[7]。1908年(明治41年)から関連工事が始まり、千歳川水系で6カ所、尻別川水系で2カ所の水力発電所を建設し[7]、工場の建築資材や原木を運ぶ軽便鉄道王子軽便鉄道苫小牧軽便鉄道)を運用して人や物を輸送した[7]。1910年(明治43年)の苫小牧工場操業は会社の生産量を跳ね上げ、日本国内のシェアを伸ばした[7]。また、工場の操業は苫小牧の発展にも大きく影響を及ぼしている[8][9][10]

  • 1908年(明治41年):王子軽便鉄道運転開始(1951年廃止)[7]
  • 1909年(明治42年):「迎賓館」(王子倶楽部)開館[11]
  • 1910年(明治43年):「王子製紙苫小牧工場」操業開始[6]
  • 1949年昭和24年):王子製紙が「過度経済力集中排除法」により分割し、苫小牧工場単独で「苫小牧製紙」組織[12]
  • 1952年(昭和27年):商号変更に伴い[6]、「王子製紙工業苫小牧工場」となる。
  • 1958年(昭和33年):145日間に及ぶ労働争議(王子争議)発生[13]
  • 1960年(昭和35年):「王子神社」建立。商号変更に伴い[6]、「王子製紙苫小牧工場」となる。
  • 1967年(昭和42年):「王子総合病院」が医療法人として独立。
  • 1974年(昭和49年):200 m集合煙突通煙開始[14]
  • 1975年(昭和50年):新聞古紙脱墨設備新設[6]
  • 1993年(平成05年):神崎製紙との合併に伴い[6]、「新王子製紙苫小牧工場」となる。
  • 1996年(平成08年):本州製紙との合併に伴い[6]、「王子製紙苫小牧工場」となる。
  • 2004年(平成16年):王子球場を苫小牧市に貸与(「苫小牧市営清水野球場」)[注 1][16]
  • 2007年(平成19年):「大気汚染防止法」による窒素酸化物の基準値超過と報告義務違反が発覚[17]
  • 2010年(平成22年):創業100周年[18]。社有地に公園(「北光町未来の森公園」)を整備し、苫小牧市に無償貸与[19]
  • 2012年(平成24年):持株会社制移行に伴い、王子製紙王子ホールディングス子会社になる[6]

福利厚生

福祉厚生施設の設置目的は労働の再生産であるが、社員確保の側面もあった[20]。工場建設時から迎賓館(王子倶楽部)や仮事務所に病院(王子総合病院の前身)を開設し[11][20]、1910年(明治43年)の工場操業時には職員に対して寮、配給所[注 2]、共同浴場といった日常的な施設を整備した[20]。一方、職工に対しては運動会や演劇などのソフト面で賄われ、ハード面の整備が遅れた[20]。1915年(大正4年)には娯楽施設の「王子娯楽場」が開場している(1982年閉場)[11]昭和になると野球場や武道場といった体育施設を設置しており[20]、1937年(昭和12年)には大規模なスケートリンクを整備した[20]。1956年(昭和31年)に屋内体育施設の「王子スポーツセンター」(後の王子製紙スケートセンター)が完成したが、施設の老朽化によって2012年に閉鎖した[22]。1968年(昭和43年)開館の「成志会館」は成志倶楽部の流れを引き継いでおり[11]、約100人収容のホールや宿泊施設があった(1999年閉館)[11]。これら施設の多くが一定期間を経て一般利用することができたため、苫小牧の地域経済にも寄与した[20]

関連施設

  • 社宅
  • 北光寮
  • 秀峰館道場
  • 王子神社

旧迎賓館

  • 王子倶楽部

クラブ活動

アクセス

関連会社

  • 苫小牧王子紙業
  • 苫小牧協和サービス

グループ会社

その他

脚注

注釈

  1. ^ 1996年(平成8年)完成の球場は、かつての王子製紙苫小牧硬式野球部(2000年に王子製紙春日井硬式野球部へ統合)専用の練習球場であったほか、各種大会の開催や個別にチームへの貸し出しも行っていた[15]
  2. ^ 1962年(昭和37年)に配給所を前身とするスーパーマーケット「王子サービスセンター」が独立してオープンしたが、2003年(平成15年)、マックスバリュ北海道(現:イオン北海道)に営業譲渡している[21]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 王子製紙(株)苫小牧工場”. 苫小牧市. 2017年3月7日閲覧。
  2. ^ “王子製紙、新聞用紙生産を苫小牧工場に集約”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2012年4月19日). http://www.tomamin.co.jp/2012t/t12041903.html 2017年3月7日閲覧。 
  3. ^ 近代化産業遺産群33 〜近代化産業遺産が紡ぎ出す先人達の物語〜”. 経済産業省. pp. 34-36 (2007年). 2017年3月3日閲覧。 “我が国の近代化を支えた北海道産炭地域の歩みを物語る近代化産業遺産群”
  4. ^ 池坊 花逍遥100選”. 池坊. 2017年3月7日閲覧。
  5. ^ “日本の花風景100選に「王子製紙苫小牧工場」 秋に色づく塀のツタ”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2015年5月14日). http://www.tomamin.co.jp/20150525565 2017年3月7日閲覧。 
  6. ^ a b c d e f g h 沿革”. 王子ホールディングス. 2017年3月7日閲覧。
  7. ^ a b c d e f “第1部 (1) 生き残りを懸け苫小牧へ”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年8月9日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/10/oji/oji0809.html 2017年3月7日閲覧. "〜王子製紙苫小牧工場100周年〜世紀をつなぐ" 
  8. ^ “第2部 (1) 市政とのかかわり”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年8月30日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/10/oji/oji0830.html 2017年3月7日閲覧. "〜王子製紙苫小牧工場100周年〜世紀をつなぐ" 
  9. ^ “第2部 (4) 商店街と王子”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年9月2日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/10/oji/oji0902.html 2017年3月7日閲覧. "〜王子製紙苫小牧工場100周年〜世紀をつなぐ" 
  10. ^ 商業のあゆみ”. 苫小牧市. 2017年3月7日閲覧。
  11. ^ a b c d e “第2部 (3) 充実した福利厚生施設”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年9月1日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/10/oji/oji0901.html 2017年3月8日閲覧. "〜王子製紙苫小牧工場100周年〜世紀をつなぐ" 
  12. ^ 角哲、角幸博、池上重康 2007, p. 2.
  13. ^ “第1部 (10) 「争議」田原賢蔵さん”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年8月19日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/10/oji/oji0819.html 2017年3月7日閲覧. "〜王子製紙苫小牧工場100周年〜世紀をつなぐ" 
  14. ^ 新王子製紙 1995, p. 1.
  15. ^ “市営オーロラ球場の代替に王子球場賃貸へ”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2003年12月3日). https://www.tomamin.co.jp/2003/tp031203.htm 2017年3月8日閲覧。 
  16. ^ 苫小牧市営清水野球場”. 苫小牧市. 2017年3月8日閲覧。
  17. ^ 大気汚染防止法にかかわる特定施設の問題について 原因と再発防止対策の報告書” (PDF). 王子製紙. 経済産業省 (2007年8月29日). 2017年3月8日閲覧。
  18. ^ “王子製紙苫小牧工場創業100年 祝賀会に130人”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年9月18日). http://www.tomamin.co.jp/2010t/t10091804.html 2017年3月7日閲覧。 
  19. ^ “北光町未来の森公園がオープン 王子製紙が無償貸与”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2010年9月21日). http://www.tomamin.co.jp/2010t/t10092102.html 2017年3月8日閲覧。 
  20. ^ a b c d e f g 角哲、角幸博、池上重康 2007, pp. 6–7.
  21. ^ “(13) 老舗・王子サービスセンター閉店”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2003年12月25日). http://www.tomamin.co.jp/kikaku_/03/03konoiti/031225.htm 2017年3月7日閲覧. "2003 この一年" 
  22. ^ “王子製紙スケートセンターを閉鎖”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2012年6月11日). http://www.tomamin.co.jp/2012t/t12061101.html 2017年3月8日閲覧。 
  23. ^ 2003年7月、ホテルニュー王子に吸収合併。
  24. ^ 2020年3月、イオン北海道に吸収合併。

参考資料

関連項目

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!